東京23区の新築分譲マンション掲示板「羽田空港国際ハブ24h化 拡大決定で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 羽田空港国際ハブ24h化 拡大決定で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その8
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-08-24 11:37:24
【沿線スレ】東京モノレール沿線の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

羽田空港国際ハブ24時間化の影響で東京モノレール沿線地域のマンション相場が上昇するというニュースをテレビで見たことがあります。個人的にはモノレール沿線の中では天王洲アイルがポイントと考えています。

天王洲アイルは湾岸マンション競争から一線を画して成熟しきった感すらありますが、モノレール沿線の中では天王洲アイルだけが2線2駅です。渋谷や新宿へはりんかい線で、羽田空港へはモノレールで行けますし、成田空港行きバスも発着していますので、都内各所や国際空港へのアクセスが良好です。それを見越してか新しいホテルも着工していました。

羽田空港:ターミナル拡張 国際線発着枠増大に対応
 国土交通省は6月21日、羽田空港の国際線発着枠拡大に備えた国際線旅客ターミナルの拡張について、同空港運営会社の東京国際空港ターミナルと合意したと発表した。国際線旅客ターミナルビルの面積(現在約15万4000平方メートル)を増築で4割増やし、チェックインロビーや乗り継ぎ施設などを拡充、現在10カ所ある固定搭乗ゲートを18カ所に増設するほか、ホテルの新設や駐車場の増設などを行う。

前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174477/

[スレ作成日時]2011-08-12 11:15:24

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

羽田空港国際ハブ24h化 拡大決定で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その8

  1. 775 匿名さん

    >>767
    市場の評価は都心平均以下です。

    品川駅徒歩圏なのに平均以下なのはおかしいですねぇ。

  2. 776 匿名

    都心平均はどうか知らんが
    湾岸じゃトップクラスだろ。
    都心の人がわざわざ、このスレッドに来るわけもないし
    格下さんは辛いですね。

  3. 777 匿名さん

    >>775
    品川徒歩圏なのに割安でお勧めってわけね。

    借地権付のことをいってるのかな?

    でも割安ならば皆さん買ってあげましょうね。

  4. 779 匿名

    まったく以下の結果に尽きるでしょう


    >メトロ1線の1駅のみか、

    >品川駅の 新幹線、山手線京浜東北線横須賀線、成田エキスプレス、都営地下鉄、京急線 この全てが利用でき、将来のリニア始発までする駅か
    >はたして、どちらが駅として不便で、どちらが駅として利便性が高いでしょうか?

    > なおかつ天王洲アイル駅からは りんかい線で、新木場、お台場、大井町、大崎、恵比須、渋谷、新宿、池袋、赤羽、川越へも 1線でアクセスもできて、 東京モノレールで浜松町へ1線1駅、羽田空港へも国内外便ターミナルへもダイレクトに着き、 チェクインがスピーディーにできるうえ、

    > 首都高乗場まで 芝浦IC、大井町ICまで僅か数分で乗り入れられる立地と メトロの1駅1線のみが移動手段でしかない立地と、はたして皆さんからしたら どちらが資産性や利便性が高いと思いますでしょうかね~

  5. 781 匿名さん

    駅まで20分歩いて品川に出るしかないのと
    隣駅住んで品川に出るのはどっちがいいですか?

    タクシー料金はどちらも一緒です。
    隣駅には地下鉄も通っており、都心に出るのに浜松町での乗り換えも必要ありません。

  6. 785 匿名さん

    円高も加速などの経済環境は海外への企業生産拠点の移転を加速する。
    また、今回の災害への教訓から、今までと違って、東京だけの一極集中を
    避けて地方に政治や経済の拠点を分散する傾向も強まるであろう。
    中には、関西などへ遷都を提案する報道も見られるほどだ。流石に遷都は
    実現可能性は薄いだろうが
    悲しいかな、今後しばらくは日本や東京全体での価値は低下せざるを得ない
    状況である。

    しかしながら、これだけの政治経済の中心地である東京が他の都市に
    地位を奪われたり、優秀かつ勤勉な日本が没落していくなどということは
    ありえない。東京が日本の中心であり続けることに変わりは無いだろう。

    そこで重要となってくるのは、海外や国内の各拠点との結びつきである。
    日本開国以来、その重要性が最も高まっている時代といえるだろう。

    そのような観点で、海外や国内の各拠点との最重要結節点となる、天王洲品川
    周辺エリアの重要性、価値はますます高くなっていくだろう。

    たとえ東京の他の地域が一時的に元気がなくなっても、この周辺エリアこそ
    が輝きを失わずに東京を牽引していくことになるとさえ言えるであろう。

    地下鉄がどうのなどという、狭い視点だけで物を考えると大きく道を
    誤ることになる。

  7. 786 匿名さん

    リニアも羽田も天王洲と関係ない所が悲しい。。

  8. 787 匿名さん

    石原知事の今年6月17日の所信表明
    「品川を羽田とリニアの結節点に」石原知事が所信表明 都議会定例会
    http://sankei.jp.msn.com/region/news/110617/tky11061723220009-n1.htm
    って、

    港区港南を羽田とリニアの結節点に」石原知事が所信表明 都議会定例会
    てことじゃあないのかね。

    その後6月21日に、
    国交省、羽田国際線ターミナル拡張を発表 2014年3月めど
    http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110621/biz11062112060010-n1.htm

    品川(港区港南)・天王洲アイル(品川区東品川)界隈は今後も注目度抜群のようね。

  9. 788 匿名さん

    いわば『天王洲・品川開国論』ですね!




    ネガとかこんな話、微塵も考えて無いんだろうな。
    一日中、メトロが~! って叫んでる始末(笑)

  10. 790 匿名

    >789

    では天王洲アイルなら品川駅からtaxiで1meterだから

    徒歩圏内ですね~ d(⌒ー⌒)!

    ちなみに私は天王洲アイル在住ではありませんが、

    この天王洲アイル界隈の付加価値には将来性の手応えも

    港南や東品川や北品川や芝浦や浜松町あたりの資産性に

    手応えをひしひしと感じますよ!

  11. 792 匿名さん

    深夜・早朝にだけ出歩く人や、深夜早朝にバスがないと困る人、収入のない人はよく知らんが

    引籠もりで歩けない人とか、暑さが苦手な人とかは、夏場の日中はタクシー乗るのではないかな?

  12. 794 匿名さん

    5分以上歩く時は専用バスが必要ってことか。

    結局、特定物件板にしたいようね。

  13. 795 匿名さん

    海外や国内の各拠点との結節点となる品川駅は重要だが、周辺はさほど重要では無いだろう。
    もちろん駅直結という意味の周辺であれば、その周辺部は価値が高まる。
    でも、天王洲のように離れた地域を周辺というのであれば、
    その周辺は、首都を面としてカバーする交通網から大きく外れている事が原因
    で輝きを失うだろう。
    1km以上離れた場所までひとくくりに周辺というのは違和感を感じる。

    東京という街は、バブル期は拡大したが現在は集積して人と人、そして情報、モノ
    を結びつける効率的で安全な街づくりの段階に入っている。
    地下鉄がどうのこうのではなく、大都市を有機的に結びつける網としての機能を過小評価
    してはいけない。ただ、結果的にこの機能を担っているのは東京メトロなんだけどね。

  14. 796 匿名さん

    >周辺はさほど重要では無いだろう。

    マンション立地でもか?

    >1km以上離れた場所まで

    999mと1001mでどの程度価値が異なるの?

    君の説に違和感を感じる。

  15. 797 匿名さん

    >マンション立地でもか?

    愚問だなぁ。それ以外に何かあるの?
    ここはマンション掲示板でしょ。

  16. 798 匿名さん

    なんか子供のような反論だけど

    天王洲のように離れた場所までひとくくりに周辺というのは違和感を感じる。

    という意味だよ。

  17. 799 匿名さん

    なるほど、品川駅の正面1kmに位置する某物件は
    今後価値が上がること間違いなしだね。

    納得した。

  18. 802 匿名さん

    >>795
    君の習性として穴にもぐりたいのはよくわかった。

    君には一般人以上に地下鉄は重要よ。

  19. 803 匿名さん

    >>795
    ただの周辺部なら、君の言うとおりだろう
    近所でも各駅停車しか停まらない駅とか

    重要な点を忘れているね
    海外への各拠点との結節点が重要というのを認識してるのならば
    天王洲はまさにその役割を担っている。
    海外ターミナルでのチェックインは京急なんかよりも
    圧倒的にモノレールが便利だし。

    品川駅もモノレールも両方とも使える天王洲周辺エリア
    を、ただの周辺部というのは違和感を感じる。

  20. 805 匿名さん

    モノレールは都心部とのシャトルが本来の機能だからね。
    羽田が拡張して利用者が増えれば、何らかの手段で
    天王洲スルーの比率が高まる可能性は高い。
    新橋まで延伸すればメトロとも直結するし、途中は邪魔。
    海外への各拠点との結節点は品川駅、将来は新橋駅が
    それに加わるかも。
    天王洲は無い無い。
    そんなに天王洲が重要季節点で脚光あびるならJALは
    自社ビル売らずに自分でテナント事業したろうね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
ヴェレーナ西新井

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸