- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
ニュースで見たけどオレオレ詐欺ってマジで怖いよね。
完全に信じちゃって、一日に何回も振り込みして被害総額がデカくなる人も居る。
客観的に見て「危険ですよ!?」って、ATMの所でガードマンが教えてあげても妄信的に実行しちゃうンだって。
やっぱり、客観的な視点、客観的な思考回路って必要不可欠だよね。
騙された住人は、気付くも地獄、気付かずも地獄だな。
気付いた住民のほとんどは引っ越す資金がないギリギリローン組ばかり。
これ以上資産価値が下落しないよう、経費が掛からない匿名掲示板で買い煽って大暴れ。
デベにとっては勝手に住民がネットで営業してくれる願ってもない仕組みだ。
新浦安のマンションは、バブル的な人気を保ってきましたが
震災後は評価は急落しています。戸建てほど深刻な被害は無くてもです。
表面的なデータでは、予想されたほど価格は落ちてはいませんが、
それは単に売り手と買い手の価格評価の齟齬が大きすぎて
売買自体が成立していないためです。常識ですよ。
居住の実体のない所有者だから、浦安という土地への愛着もないし、また、売って次の住居を買うということもないから、希望価格で買う買い手が現れるまで待ってるから、いつまでたっても売買契約が成立しないだけじゃない。
浦安のマンションの被害のなさは、かえって埋め立て地のマンションの安全性を保証したようなもの。実際に住まない人たちだけが、バカな情報に踊らされてるだけ。
浦安で証明されのは
埋立地では震度5程度でも液状化する可能性があるということと
そういう土地では戸建ては論外でマンションならばいくらかマシということ
そもそも地盤の良し悪しが実に大きいということです
だから怖いんですよね。きっと。地中奥深くまで杭をうたなきゃいけないってことは、、、、
ところで、今週のビジネス誌に、「コンビナート倒壊による湾岸火の海」をひた隠す・・
って記事が出てましたね?
また、新しい火種ですね。
俺なら発狂する
173
常識すぎると思うのですが知らない人がいるんですか?
液状化の他にも、側方流動などがあります。側方流動は杭も破壊するほどの力ですからね。
コンビナートについてはご存知の通り。湾岸には石油やガスや化学薬品の貯蔵庫が多いのも事実。