名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「グランザ一社ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  4. 愛知県
  5. 名古屋市
  6. 名東区
  7. 一社駅
  8. グランザ一社ってどうですか?
ビギナーさん [更新日時] 2012-10-18 21:28:18

生活の便はとてもよさそうですが、
いかがでしょう??

所在地:名古屋市名東区高社二丁目65番1
交通:地下鉄東山線「一社」駅徒歩4分
構造・規模:RC造・地下1階建 地上5階建
総戸数:22戸(会員分譲5戸含む)
間取り:3LDK・4LDK
竣工時期:平成24年2月予定
入居時期:平成24年3月予定
      ※竣工予定・入居予定時期につきましては、平成23年6月時点のもので
       今後の資材調達・社会情勢により延期となる場合がございます。

売主:日本電話施設株式会社
施工会社:安藤建設㈱名古屋支店
管理会社:未定

[スレ作成日時]2011-08-11 22:52:41

[PR] 周辺の物件
葵クロスタワー
ローレルコート星ヶ丘レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランザ一社口コミ掲示板・評判

  1. 37 匿名さん 2011/11/25 05:05:12

    >名古屋人はプラウド大好きだよ

    私は名古屋人ですがプラウドは大嫌いです。
    というより「野村」と聞いただけでダメです。
    同じ価格なら財閥系の方が好感が持てます。
    一個人の意見と聞き流して下さい。

  2. 38 匿名 2011/11/25 06:02:23

    こちらのHPのモデルルーム写真見ましたが、センス悪くないですか?


    年齢層高めに設定してあるのでしょうか。

    かなりショックでした。

  3. 39 匿名さん 2011/11/25 06:15:53

    一社に新しいマンションができたんですね。

    確かに5000万弱だと中古の一戸建てなら買えそうですよね。
    ただ、一社周辺は暮らしやすそうなのでかなり気になります。

  4. 40 匿名さん 2011/11/25 07:09:04

    一社駅の北側はどうもね~
    どうせなら南側だよ

  5. 41 ビギナーさん 2011/11/25 07:56:46

    東山線沿線の評価をトヨタ車に例えると
    今池=
    池下=
    覚王山=
    本山=
    東山公園=
    星ヶ丘=
    上社=
    一社=
    本郷=
    藤が丘=

  6. 42 ビギナーさん 2011/11/25 08:02:47

    亀島=
    本陣=

  7. 43 匿名さん 2011/11/25 08:26:23

    >こちらのHPのモデルルーム写真見ましたが、センス悪くないですか?

    オプション仕様なんだろうけど、確かにあまりいいとは言えませんね。
    ノーマルの方が案外よかったりして。

  8. 44 匿名さん 2011/11/25 08:29:12

    明日からモデルルームがオープンするみたいですが、
    感想などをアップしてもらえると有難いです。

  9. 45 匿名さん 2011/11/26 13:25:29

    センス悪いかねえ
    結構シックでいい感じ
    窓の上下が低いけれどその分カーテンを付けずに横に広がりを出してるとか苦労の跡がしのばれる
    これはブラインドかね?

  10. 46 匿名さん 2011/12/03 14:23:27

    モデルルーム見てきたけど、角部屋は梁の位置が悪くかなり圧迫感がありました。
    お風呂の天井も他のマンションよりも低いので、何かで頭を押えられている感じ。
    どうしてこんなプランにしたんだろうか?

  11. [PR] 周辺の物件
    ローレルコート瑞穂汐路
    プレディア瑞穂岳見町
  12. 47 匿名さん 2011/12/18 20:51:33

    天井が低いのは最近のマンションの特徴です。
    その辺は他の新築も似たり寄ったり。比べてみれば?

    天井高を求めるなら、築2~3年の中古を探すしかないね。

    ここは駐車場が平面なのがいい。
    大規模と違って無駄な共用部分がなくて良いとおもう。
    まぁ、これは好みの違いだろうけど。



  13. 48 匿名さん 2011/12/19 14:22:59

    私も47さんも言われているように駐車場の魅力も大きいです。

    今後、駅近で100%平面(しかも地下駐車場のため屋根付き) 
    なんて物件は出ないのではないかと思っています。

    機械式が無い駅近物件なんてあまり無いですよね?

  14. 49 匿名はん 2011/12/19 15:04:39

    平面式は確かに魅力ですね。

    でも高圧線の下というのがどうしても気になります。
    ネットで調べると色々出てきますからね。
    日本では「健康被害と関連性はない」とされていますが外国では全く違うようです。
    携帯の電波塔も同じようですね。

    自分はいいとしても子供の事を考えるとどうなんでしょう?
    賃貸と違って住み替える訳には行きませんから慎重に考えるつもりです。

  15. 52 匿名さん 2011/12/21 04:17:50

    私も高圧線の下というのがどうしても気になってしまいます。
    だから安めに設定してあるのかと思ったら、部屋の雰囲気も納得いくものではなかったりして残念です。

    部屋の高さは印象を左右してしまうのだと改めて思いました。

    欲しいという気持ちがあまりわかなかったので静観です。

  16. 54 匿名さん 2011/12/21 06:46:07

    売主と施工会社があれじゃあ仕方ない。

  17. 55 匿名さん 2011/12/21 14:12:29

    そんなに悪いかな~。
    立地と駐車場はむしろ良いと思うけど。
    オプションばかりの他モデルルームよりも現実的といえば現実的だし。
    名東区東山沿線の選択肢が少ないので意外と即売だったりして。

  18. 56 匿名さん 2011/12/22 02:01:57

    駐車場に住むのであればいいんじゃないですか?

    確かに駐車場も大事ですがそれよりも優先すべきことがあると思います。
    せっかくの駅近なのですから、駐車場を優先するのもどうかと思います。

  19. 57 匿名さん 2011/12/22 03:18:00

    >>53
    そういうことなんですね、ありがとうございました。
    それは確かに間取りを見ただけじゃ分からないですね。

    名東区東山沿線の新築マンション、今だと藤が丘の方に一つ計画がありますね。
    駅からの距離や生活環境など似たような感じだし、この二つで検討している方もみえそうですね。

  20. 58 匿名さん 2011/12/22 03:44:12

    >立地と駐車場はむしろ良いと思うけど。

    平面式、駅から徒歩4分は素晴らしいですね。

    でも、他の方も指摘されていますが高圧線がネックだと思います。
    高圧線やケータイのアンテナ、タワーマンションの高層階は
    色々な健康被害が報告されています。

    「健康被害と関連性はない」という報告があるから安心とは言えませんよね?
    国が何かの圧力で認めていないだけで、実際にそういう事例がたくさんあります。
    これはネットで調べればいくらでも出てきます。
    原発事故対応を見れば、この国がいかに情報を隠蔽しているかが分かりましたしね。

    大丈夫と安易に考えて購入し、実際に住んでみて体調が悪くなれば、
    引っ越すしかないので後悔するのは間違いないと思うのは私だけでしょうか?
    できるだけこういう心配のない場所を選びたいと思います。

  21. 59 匿名さん 2011/12/22 07:34:22

    58さんに同意です。買ってしまった後は何かあろうが
    全ては自己責任ですから慎重に検討しないといけませんね。
    そのためには自分で学ぶしかないと思ってます。
    このマンションに限りませんが、内装などは後からどうにでもなりますけど、
    変更できない点は特に注意すべきですね。
    売る方はいい点は教えてくれますが、悪い点は聞かない限り言いませんから。

  22. 60 購入検討中さん 2011/12/22 21:42:35

    うーん、どう見ても58と59は
    同一人物にしか見えない・・・。

  23. 61 匿名さん 2011/12/23 12:28:58

    オール電化よりはマシじゃないのか?電磁波

  24. 62 匿名さん 2011/12/23 12:55:08

    オール電化は電磁波の影響があるんですか?
    知らなかったです。。。

  25. 64 匿名さん 2012/01/01 05:50:33

    >オール電化よりはマシじゃないのか?電磁波

    電磁波は年中無休ですよ!
    お子さんのいる家庭なら気になるのでは?

  26. 65 匿名さん 2012/01/01 11:30:59

    毎日生活するところだから便利といえども環境のいいところがいいですね
    ぐっすり眠れて1日の疲れがとれるようなゆったりした気持ちになれますでしょうか?

  27. [PR] 周辺の物件
    ザ・ライオンズ覚王山
    ザ・ライオンズ覚王山
  28. 66 ビギナーさん 2012/01/02 12:43:27

    電磁波って電子レンジでは電磁波が出まくりだと思うんですが
    電子レンジで調理した物を食べても影響ないんですか?

  29. 67 匿名さん 2012/01/02 14:12:00

    電子レンジは鉄板フレームで一応シールドされてることになっている
    それが裸でむき出しになっているのが電磁調理器

  30. 68 検討中の奥さま 2012/01/02 17:02:44

    電磁波が気になるなら無人島で自給自足しか無いでしょ?
    都会は何らかの健康リスク有るからあきらめな!

  31. 69 匿名さん 2012/01/03 04:32:13

    >電磁波が気になるなら無人島で自給自足しか無いでしょ?

    一時浴びるのと、24時間浴びるのとでは違うよね?
    放射能と同じことですよ。奥様なら子供の事を考えてあげましょう。
    年寄りだけとか、子供のいない世帯なら良いんでしょうけどね。

  32. 70 匿名さん 2012/01/03 15:16:02

    中電に測ってもらえばいい。

  33. 71 匿名さん 2012/01/05 11:35:37

    >>65
    一社の北側なら程よく住宅街ですし、このマンションの立地なら東山通から出る
    車の騒音などはそれほど気にせず大丈夫だと思います。
    この辺は夜間はかなり静かなんじゃないでしょうか?駅から4分というのも絶妙ですね。
    日中の疲れを解消するのにミストサウナを使うのも良いんじゃないでしょうか。
    私もたまに使いますがかなりリラックスできるのでお勧めです。

  34. 72 ご近所の奥さま 2012/01/05 23:16:08

    近所のマックスバリュが閉店しましたね。
    皆さんはどこで買い物しますか?
    HPも訂正しないとやばいですよね。

  35. 73 ご近所の奥さま 2012/01/06 15:14:27

    生協があるの知らないのですか?
    車だったらアオキスーパーやマックスバリュ、バロー、ダイエーといくらでもあるでしょう?

  36. 74 匿名 2012/01/06 15:23:16

    生協も3月で閉店します。

  37. 75 匿名さん 2012/01/06 22:34:54

    ここからならアオキよもぎやバローが徒歩圏ですよね
    マックスバリューは建物建て直した上、年内に開店します
    やっとナフコ色が払拭されイオンらしいマックスバリューになります
    規模によっちゃあバローやアオキよもぎ台がヤヴぁいでしょうなあ
    生協閉店って本当?
    今から半年が稼ぎ時なのに
    ま、どの道新装マックスバリューにつぶされちゃいますけどね

  38. [PR] 周辺の物件
    リジェ南山
    ローレルコート瑞穂汐路
  39. 76 匿名さん 2012/01/06 23:15:41

    マックスバリュは新しくなるんですね。
    場所的に仕事帰りに立ち寄れるので重宝してたので助かります。
    新装マックスバリュも24時間営業になるのでしょうか?

  40. 78 いつか買いたいさん 2012/02/15 15:04:24

    ノーマークでしたが、意外に良いと思いましたよ。
    思ったより売れてました。
    候補に入れてます。

  41. 79 匿名さん 2012/02/17 03:22:59

    >>75さん
    コープあいちのサイトに一社店閉店のお知らせが出てましたよ。
    3月31日をもって閉店、建物売却による契約解除らしいです。

    >>78さん
    売れてるんですか?
    今何戸残っているのでしょう?

    明日から第2期ですね。先着順らしいけどどうなんだろう。

  42. 80 匿名さん 2012/02/17 07:01:57

    >>79さん
    >>建物売却による契約解除

    これだとリニューアルオープンではなくて、閉店になってしまいそうですね。
    残念です・・・・・・。

  43. 81 匿名さん 2012/02/17 15:19:08

    >明日から第2期ですね。先着順らしいけどどうなんだろう。

    全部で22戸しかないのに第1期一次とか二次、第2期に分ける必要があるのか?
    余程自信のないマンションなのかと思ってしまいませんか?

  44. 82 匿名さん 2012/02/18 02:59:07

    グランザ一社・第2期先着受付概要
    ●販売戸数3戸●間取り/3LDK・4LK●専有面積74.87㎡~92.40㎡※トランクルーム面積0.64㎡~0.72㎡含む
    ●バルコニー面積/14.60㎡・14.80㎡●アールコープ面積/1.55㎡・5.41㎡●ポーチ面積/8.74㎡●室外機置場/1.95㎡●テラス面積/21.90㎡●専用庭面積/83.00㎡
    ●販売価格/3,950万円~4,720万円※税込
    ●管理費/9,500円~11,700円(月額)●修繕積立金/7,100円~8,800円(月額)●修繕積立金/337,000円~416,000円(引渡時一括)●専用庭使用料/700円(月額)


    グランザ一社・第1期先着受付概要
    ●販売戸数3戸●間取り/3LDK・4LK●専有面積77.78㎡~92.40㎡※トランクルーム面積0.60㎡~0.72㎡含む
    ●バルコニー面積/14.60㎡・21.18㎡●アールコープ面積/2.95㎡・5.41㎡●ポーチ面積/8.74㎡●室外機置場/2.67㎡●販売価格/4,020万円~5,140万円※税込
    ●管理費/9,900円~11,700円(月額)●修繕積立金/7,400円~8,800円(月額)●修繕積立金/350,000円~416,000円(引渡時一括)●専用庭使用料/700円(月額)

  45. 83 匿名 2012/02/18 06:24:00

    …で、結局あと3戸?
    第三次販売はないよね〜?


  46. 84 匿名さん 2012/02/24 03:50:18

    残りは2戸(第一期)/2戸(第二期)の計4戸なんでしょうか。
    三期はなさそうな感じですね。
    こちらのマンション、竣工予定平成24年2月中旬とありますが
    もう完成したのでしょうか?
    >>1を見ると延期の可能性もないわけじゃなさそうですけど進行状況どんなものでしょうか?

  47. 86 匿名さん 2012/03/25 13:55:14

    いいマンションだと思うが、広告が少ないのか?
    あまり話題にならないですね。

  48. 87 匿名さん 2012/03/28 12:33:38

    外観が面白いデザインですね。モデルルームの写真を見てると子育ても一段落で主人とのんびり暮らしたくなるデザインだなーと思いました。

  49. [PR] 周辺の物件
    ルネ瑞穂公園
    葵クロスタワー
  50. 88 物件比較中さん 2012/03/28 12:44:32

    HPを見ると
    1F入り口エントランスが屋内駐車場とつながってて
    陽があまり入らず地下っぽい感じに見えますが
    実際はどうなんでしょう。

  51. 89 ご近所さん 2012/03/29 00:14:44

    よく前を通りますが、駐車場 地下っぽくは無く地上ですよ。

  52. 90 匿名さん 2012/03/29 14:10:19

    駐車場は地下というか一階というか、屋内駐車場だったのですがどちらともいえる感じでした。
    陽はあたりませんが、ゲートとか高級感があってよかったですよ。
    そもそも駐車場は陽が当たらないほうが車の日焼けも無くてよいかと思います。

  53. 91 匿名さん 2012/04/12 01:03:05

    >3戸(第一期)/3戸(第二期)
    まだ6戸残ってるんですね。
    立地は良いし値段も良心的、競合するマンションもないと思うのですが
    あまり好調でない様子。なぜなんでしょうね?
    一社駅徒歩4分で平面式駐車場100パーセントのマンションって贅沢だなあと思いました。
    防犯性も高くて良さそうですね。

  54. 92 匿名さん 2012/04/12 01:29:23

    >91
    >一社駅徒歩4分で平面式駐車場100パーセントのマンションって贅沢だなあと思いました。

    ですよね。

    ただ、一社駅のマンションってこの前にいくつか販売していたので、狙っていた人は比較してどこか購入しちゃったんじゃないでしょうか。

    平面式駐車場100%は私も贅沢だと思います。

  55. 93 匿名さん 2012/04/12 13:10:53

    良心的かどうかはともかく4000万から5000万は安い水準ではないな
    駅からあまり近くない大団地はこれより1000万安いからなあ

  56. 94 ご近所さん 2012/04/12 13:59:42

    車の日焼けって、安い車だとするんですか?
    自分が乗ってた車は日焼けしたことないなぁ。

  57. 95 匿名さん 2012/04/12 15:15:12

    あくまで駅から徒歩4分物件として良心的価格というわけですよね。
    先年まで一社駅南側や亀の井にできたところは
    平均的にここより狭く、駐車場も機械式が主でしたが
    数百万以上平均して高かった。

    まあ、ブランド価格という観点もあるでしょうが。
    ここは売主が不動産専業でない点、(でも上場企業だから安定はしているよう)
    小、中学校がやや遠く、南側の校区よりは人気が劣る点で不利か。

    オプション満載の素のわかりにくい売り方とは違い、好感はもてる。

  58. 96 ご近所さん 2012/04/12 16:02:39

    好感だけで4千万の買い物は出来ないなぁ。

    それに見合った安心感がどこかにないとねぇ。

    売主も施工も微妙な会社なのに
    価格設定が高すぎるから売れにくいんじゃない?

  59. 97 匿名さん 2012/04/12 22:35:54

    20年後に駅遠のマンションって中古で価値がどれほどもないでしょう。
    買えるんならこちらのがいい。

  60. [PR] 周辺の物件
    ザ・ライオンズ覚王山
    マストスクエア千種神田町
  61. 98 匿名さん 2012/04/12 23:04:26

    ここの中古なんて価値ないだろう。
    同じ中古で買うならプラウド亀の井のほうがいいわ。

  62. 99 匿名さん 2012/04/12 23:34:58

    価値がないと思えば買わなきゃいいだけの話。
    よいと思って買える人が買うだけのこと。

    プラウド信仰者は、近々予定の星ヶ丘物件待ちですか。

  63. 100 匿名さん 2012/04/13 00:15:22

    愛知はプラウド好きが多いですよね。

    「どこのマンションに住んでるの?」
    「あっ、プラウドなのよ」

    といった会話があるのでしょうか。

  64. 101 匿名さん 2012/04/14 08:33:36

    駐車場は助かりますね
    床暖房が標準装備はうれしいです(故障のときが心配ですが)
    結構ゆったりした間取りなのも魅力ですね
    閉店するところも出てくるとはあんまり市場が良くないんですかね
    車であちこち買い物に行けるからいいですけど

  65. 102 匿名さん 2012/04/16 01:00:10

    マックスバリュは再オープンしたのでしょうか?
    一社駅周辺は意外と住宅街なので住民は多いと思うのですが
    皆さん車で出かけちゃうのでしょうかね。
    星ヶ丘や長久手方面にも出やすいのでアピタやデパートなどを使い分けてるんでしょうね。

  66. 103 購入経験者さん 2012/04/16 01:41:04

    千種高校の近くに素敵なマンションができてるナと思ってたけど
    このマンションだったんですね。
    ここのレス見ましたが素直にいいマンションだと思います。
    一社は明るいイメージの街だし駅の周りも使えるお店があるし
    駅近マンションはどこに出かけるにもいいものですよ。
    私も10年駅近マンションに住んでます。東山線。便利。

  67. 104 ご近所さん 2012/04/16 02:45:00

    さすがにこのマンションだけは嫌だな~

  68. 105 匿名さん 2012/04/16 03:44:18

    104さん、どうしてですか?
    比較検討中ですが、そう断言されると気になりますね。
     
    大規模物件が好きな方、そうでない方。
    優先順位が駅近第一か環境、学区か。

    デぺのネームバリューがまず優先の方。
    優先順位は本当に人それぞれですね。
    子供の学区(小中までの距離)は一過性のものなので、逆に高校生になったら
    駅近の良さを実感できるかなと思います。

    今分譲している市内東部の駅近物件で全戸平面駐車場って
    本当に少ないですよ。その点もいいなと思います。

    104さんはご近所さんということで、何かあるのでしょうか?

  69. 106 匿名さん 2012/04/16 08:56:54


     104のひとはただの思いつきで書いただけなのでは?

  70. 107 ご近所さん 2012/04/17 05:24:11

    嫌な理由
    ①22戸しかないので管理費や修繕費が不足しそう
    ②駅に近い(ファミリー層には受けが悪い)
    ③学区が一社駅南側に比べて劣るし、学校までが遠い
    ④売主が…
    ⑤施工会社が…
    ⑥第二種中高層住居専用地域
    ⑦地役権(送電線路:249.40㎡)が設定
    ⑧一社駅のタクシーが邪魔
    ⑨間取りに魅力がない
    ⑩共用部がショボイ
    ⑪今どきディスポーザーすら無い
    ⑫設備、仕様の割に値段が高い
    など

    全戸平面駐車場くらいしかメリットがないので
    総合的に判定してこのマンションはいらないとなりました

  71. 108 匿名さん 2012/04/17 06:06:21

    そりゃ駅近がダメだめだってんならどうしようもないわな
    車依存の時代遅れな人には30年後廃墟確定の名ばかり星ヶ丘の大団地物件が向いてると思うぞ

  72. 109 ご近所さん 2012/04/17 06:42:06

    駅近がダメなわけじゃない
    一社駅の北側の駅近が嫌なんです
    特に駅から銀行までの坂道が…

    一社駅の南側の駅近なら大歓迎です
    プラウド一社なんて同じ4分でも静かですよ
    ヴィラスなんて最初から相手にしてません

  73. 111 匿名さん 2012/04/17 13:11:37

    107はなんか必死に嫌なところを探してきましたって感じですね

  74. 112 周辺住民さん 2012/04/17 14:06:38

    110の方も必死に言い返している感ありありですね。
    住民の方かな?

    まぁ、戸数が少ないから
    ディスポーザーや24時間ごみステーションは無理ですね。
    一社駅のタクシーはたしかに邪魔だけど、マンションとは関係ないような。
    将来賃貸にする分には、駅近はいいかもしれませんね。

    車依存が時代遅れなら戸建は時代遅れ?
    名古屋に住んでて車に依存しない生活なんて、
    独身ぐらいにしかできんよ。


  75. 113 匿名さん 2012/04/17 15:05:08

    逆に駅近であるのに車を持ってるっていうのは
    せっかくの駅近メリットをかなり毀損してしまっているように感じる
    まあ一社駅という中途半端な駅近であれば仕方ないような気もするが
    個人的には車を捨てることを前提に駅近利便物件を狙いたい

  76. 114 匿名さん 2012/04/18 01:22:42

    一社の駅北ならカジタコーヒーがあるじゃない。
    家にあげずとも「カジタコーヒー」いこっか、でおもてなしができる。

    そしてコーヒー代はワリカン。

    これ、イイね!

  77. 115 匿名さん 2012/04/18 01:24:48

    結論

    独身やDINKSで車が必要ない人は一社よりもっと便利な駅近がよい。

    ファミリーで車が必要な人は駅近ではなく駅から徒歩10分以内の閑静なところがよい。

    一社の駅近の全戸平面駐車場は不必要。

    故にこのマンションも不必要。



  78. 116 匿名さん 2012/04/18 11:40:09

    このマンションが不必要だと名古屋のほとんどのマンションが不必要になるんじゃ・・

    東山線沿線、名古屋東部、駅近、日照条件、地盤、おまけで全戸平面駐車場。

    普通にいいマンションじゃん。

  79. 117 匿名さん 2012/04/18 11:52:00


    車好きでマンション探している人もいるかも知れないしいいんじゃね。

    せっかく名古屋インターそこそこ近いんだし車生活を完全に排除しなくても。

    それよかマックスバリューの話題が途中だったような・・・

  80. 118 ご近所さん 2012/04/18 12:21:26

    駐車場や駅近の前に高圧線を考慮しないといけないよ。

    健康が害されると車やマックスバリュどころの話じゃなくなるから。

  81. 119 匿名さん 2012/04/18 12:58:40

    鉄塔の真下ならともかく、狭い日本でこの程度の高圧電線くらい全国どこでもあるし。
    送電線がなきゃ、電気が使えん。
    外国のように地下埋め込みにしたらスッキリはするが、電線があることに変わりはないぞ。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  82. 120 ご近所の奥さま 2012/04/18 13:11:19

    マックスバリュの工事現場の表示板には工事期間7月31日までとなっていたので
    秋には新装オープンってところでしょうか。

    ちょっと坂を北に上っていくけれど、私はアオキスーパーの方が好きかな。
    でもイオン系もやっぱり必要ですね。

  83. 121 入居予定さん 2012/04/18 22:59:26

    アオキスーパー結構好き。
    スーパーってそれぞれ得意分野があるんでしょ?
    鮮魚が得意とか・・
    このあたりだと皆使い分けとかしてるのかな。

  84. 122 匿名さん 2012/04/20 12:11:53

    今の若い人は車を持たない方も多いみたいですね
    でも、車であちこち買い物したり、季節のイベントをのぞいたり、
    私は必須ですね。車のメンテナンスも親切で安いスタンドがあるといいなと思います。

  85. 123 匿名さん 2012/04/20 14:43:33

    なんだかんだといってもやはり名古屋(愛知県)は車社会ですしね。
    車なしの生活となると、買い物の範囲も大幅に狭くなってしまいます。

    車通勤という方も多いですしね。
    車を運転できない年齢になってもここなら近所の店と地下鉄だけでも生活できるかな。

    駅横の待機タクシーを欠点のように言われている方もいらっしゃいましたが
    逆にいざというときはタクシーもすぐ利用できるし、特に夜は犯罪抑止効果にも
    なるかなとプラスに考えてます。

    グーグルの地図で見たら、前はここの敷地は個人のお宅だったようですね。
    生垣に囲まれた大きなお宅でした。

  86. 124 匿名さん 2012/04/20 21:39:35

    個人的には車は邪魔としか感じないな
    家族がいるから仕方なく持っているだけでさっさと手放したい
    車なしで中区か駅前か藤が丘、ここはギリギリというところかな?
    駅近マンションで車持つのは駅近ならではのメリットをわざわざスポイルしてるようにしか思えない

  87. 125 入居予定さん 2012/04/21 01:15:05

    私、平日は駅近の利便性を享受したいし、土日はドライブ等でレジャーを楽しみたい。
    まだまだ若いので老人になったら車手放すつもり。
    なので、このマンションは今の自分にピッタリです。
    平面駐車場つきの駅近マンションなんて買えないしー。賃貸は嫌。

  88. 126 匿名さん 2012/04/21 03:03:18

    こんなマンションに永住なんて…
    高圧線でおかしくなったのかしら

    まだ入居予定だったわね
    入居予定なのに買えないとか、既におかしいのね

    あ、営業さんね
    おかしいから駅近の平面駐車場でも売れないわけね

  89. 127 匿名さん 2012/04/21 13:08:08

    永住せず売買繰り返しながら住み替えていくような生活スタイルの場合、賃貸のほうがコスト的に安いんだぜ
    一般的には

  90. 128 匿名さん 2012/04/22 01:18:34

    だから賃貸は部屋のつくりが安っぽいからマンション買ってるの。
    分譲賃貸で気に入るのがあればいいけど。
    マンション選んでる時が一番幸せ。
    いいマンション見つけるのが楽しみ。そうゆうひとがここにきてるのでは?

  91. 129 匿名さん 2012/04/22 04:26:21

    結構まだ残ってるね、安くないここ?

    http://trumansion.blog52.fc2.com/?no=241

  92. 132 匿名さん 2012/04/22 16:18:09

    えーと植田ってどこだっけ?南区?

  93. 133 匿名さん 2012/04/22 17:09:51

    その物件、モデルルーム行きました。
    1月にopenで3月には即完売…楽な仕事だったでしょうね。
    ところでこちらのマンション、学区がイマイチという書き込みがありますが、それは駅の反対側と比べてという話でしょうか。
    名古屋全体で見るとどのくらいの位置付けなのでしょうか?
    どうやら欲しかった部屋がまだ残っているようで、再考しようかと…。

  94. 134 匿名さん 2012/04/22 23:32:10

    名東小、神丘中学区に比べてではないでしょうか。
    全体から見たら悪くはないと思いますよ。

    親戚の子が猪高中生ですが、結構レベルが高くて
    大変って話も聞いてますよ。
    個人の資質による見方は違うでしょうけどね。

    どちらにしても、名東区全体が社宅も多く転入転出の多い地域ですからね。

    学校までがもう少し近かったらもっと人気物件になったでしょうね、ここは。

  95. 135 匿名さん 2012/04/22 23:59:43

    学区なんて親の見栄だけ

    いい学区に行かせたら馬鹿な子供でも賢くなると思っている

    自分の子供をよーく観察してご覧

    お前たちのような親からはお前たちのような低レベルの子供しか産まれない

    ちなみに俺の子供も俺と一緒で馬鹿だ

  96. 140 物件比較中さん 2012/05/09 12:50:53

    駅近の割に南面が道路に接していないせいか
    見た感じわりと静かな印象ですが
    どうなのでしょう?

    共用廊下側には目隠しスクリーンが全面設置されているみたいで
    丸見えにならないのは良いですね。

    こじんまりしたマンションで
    共用施設がないのはちょっとさみしいですが
    こういうのものんびりしていていいかも。

    小学校はこの辺りは集団登校があるのでしょうか?

  97. 141 匿名さん 2012/05/12 12:18:43

    多分そうだと思います、朝近くを通る時はよく小学生の団体を見ましたので。
    お母さんたちが付き添ってる時もありました。
    私なんかはそういう当番に当たると正直めんどうくさいなあと思ってしまいますが
    今時はしょうがないのでしょうね。

  98. 142 物件比較中さん 2012/05/12 13:22:06

    >>141
    情報ありがとうございます。
    やっぱりこのご時世だとそうなのでしょうね。
    特に低学年のうちは心配ですしね。

  99. 143 匿名さん 2012/06/07 13:36:47

     まだ8戸販売中のよう。
     3月竣工済みなのに、22分の8空き部屋って…
     駅近で地下平面駐車場100%あり比較的お買い得と思うけど、なにがいけないのだろう。
     小規模MSなので共用部がさびしいとか、ディスポーザーが無いとかいう大規模好きの意見は的外れだと思うけど、すぐに完売したプラウド亀の井ガーデンと遜色ないと思うのだが。
     小規模なのは同じ条件として、駐車場・駅からの距離はグランザの勝ち、住環境・学区・ブランド・外観はプラウドの勝ち、仕様は互角といったところかな。

  100. 144 匿名さん 2012/06/07 23:14:05

    ファミリー層にとっては「住環境・学区」がとても大事なんですよ。
    プラウドはブランドとしても超一流ですから。
    同じカタカナ4文字でもグランザとは月とすっぽんですから。
    ちなみにココと比較するならプラウド亀の井よりもプラウド一社ですよ。

  101. 146 匿名さん 2012/06/07 23:59:22

    プラウド一社はここより高い価格で専有面積が狭かった記憶がありますが
    あっという間に完売してましたね、駅の南側で徒歩五分もしない場所だったと思います。
    おととし~去年あたりに一社周辺で続々とプラウドが建ちましたがどこもすぐ完売してましたね。
    マンション購入希望者が既に買った後でこちらが建ったという状況もあると思います。

  102. 147 匿名さん 2012/06/08 03:09:03

    一社駅の南と北の違いでは?

    プラウドは3物件とも南側でした。

    一社駅北側は人気がないのですね。

  103. 148 匿名さん 2012/06/08 03:21:21

    プラウド一社は即完売とはいかなかったと思いますよ。
    亀の井に人気が集中したために一社は販売を延期して大幅値下げしたと記憶してます。

  104. 149 物件比較中さん 2012/06/22 03:41:40

    星が丘~藤が丘でさがしてます。
    ここどうですか?
    駅近が第一条件です。
    プらウドと比較されてますが、プらウドは個人的にちょっとね

  105. 150 匿名さん 2012/06/22 03:50:09

    プラウドNGで駅近条件ならここと藤が丘のローレルコートしかないですね。
    それか中古。
    三菱地所が上社2丁目にマンション計画中らしいですけど詳しい場所はよくわかりませんが、場所によっては駅近になりそう。

  106. 151 匿名さん 2012/06/22 04:05:40

    駅近なら、ベリスタ星ヶ丘が中古でありますよ。
    中古といえどほぼ新品。
    藤が丘駅周辺は学生臭がすごいです。
    星ヶ丘がいいでしょう。

  107. 152 物件比較中さん 2012/06/22 04:17:08

    どのへんでしょうか。駅に近ければ候補です。
    でも財閥系ですよね。予算的に厳しいかも。
    一社ってあまり買い物とかで降りたことないのですが
    車で近くを通ると高校生が利用する駅って印象があります。
    マンションが低層で機械式の駐車場じゃないとこがいい感じ。
    住民スレはできないのかな。戸数が少ないから無理かな。
    情報ほしいです。

  108. 153 匿名さん 2012/06/23 12:08:54

    藤ヶ丘は大学生、一社は高校生、星ヶ丘は高校生・大学生といった感じです。
    学生さんを避けたいと思うなら星ヶ丘は真っ先にNGかと思いますが。。
    自分の子が高校・大学と進学する時分にはどこの学校にも通いやすくて良い場所ですが
    生活に関わってくるとなると少々煩い時もありますね。

    三菱地所が上社2丁目にマンション計画中
    とあるのは本郷のタワーマンションのことでしょうか。
    その予定地も駅近でいいですよね。

  109. 154 匿名 2012/06/23 12:59:03

    タワーマンションは上社2丁目ではなく本郷駅前(本郷2丁目)に建ちますね。あと事業主は旭化成不動産レジデンスです。

    三菱地所が上社2丁目に建てるのは普通のマンションじゃないですか?少なくともタワマンじゃなさそうな…

  110. 155 匿名さん 2012/06/28 07:27:53

    マックスバリュの営業時間は7~23時ですね。
    24時間営業じゃなくなったので残念。

    完売とマックスバリュのオープンとどっちが早いか?

  111. 156 周辺住民さん 2012/06/28 15:27:35

    マンション周辺は駅近ですが本当に静かです。
    東山通りも近いのに意外です。
    やっぱり名東区、住みやすいですよ。

    インター近いし、駅も近いし、条件バッチリ当てはまる人には快適じゃないでしょうか。
    私がほしい。

  112. 157 匿名 2012/06/28 16:37:21

    マックバリューがリニューアルオープンする7月下旬まで、スーパーは駅から遠く離れたバローだけとは…あと1ヶ月の我慢ですね。

  113. 158 匿名さん 2012/06/29 08:19:03

    よもぎ台があるだろ

  114. 159 匿名 2012/06/30 22:19:40

    一社駅から近くて住みやすいと評判の名東区なのに、なぜ、22邸中まだ8邸も残ってるのか…。
    そっちが気になります。即完売物件かと思いましたが。

  115. 160 匿名さん 2012/07/01 02:21:04

    売れ残り?デベ、マンション名ともこの辺では馴染みが薄いからでしょ

    物件じたいは問題ないかと思います。

  116. 161 匿名さん 2012/07/01 07:28:18

    要は高いってことだろ、簡単な話
    500万安けりゃすぐ売れた

  117. 162 匿名さん 2012/07/01 15:25:43

    2割引位提示してくるんじゃないですか?
    過去がそうだったから

  118. 163 匿名 2012/07/03 15:42:58

    住民です。
    立地が良い割に販売の動きが悪いようでいろいろ言われていますが
    住み心地良く、私は概ね満足しています。
    特に今のような梅雨時は、駅近や駐車場の利点はありがたいと感じます。

    利便性の異なる近隣の大型物件と比較したら、正直そりゃ割高ですけどね。
    でもこの立地で大手売主だったらもっと高くなっていたことでしょう。
    エントランスやモデルルームに派手さがないので印象が薄いのかもしれませんね。

    夜の帰宅時、道路から明るすぎるほどの電球色のライティングを見ると
    ホッとします。結構静かで落ち着くマンションです。

    プライバシーへの配慮、セキュリティ、管理については特に満足しています。

    住民の書き込みがあまりないようなので書き込んでみました。
    検討されている方は、昼間だけでなく夜もこの近所を歩いて見て回られることをお勧めします。


  119. 164 匿名さん 2012/07/04 01:11:37

    こういうのは値切り倒して買うといいねえぇ
    近所の大規模駅遠物件なんか買っちゃダメだ
    まあ一社は長いこと見ているけれどピークを過ぎて衰退を感じさせるな
    衰退自体は日本中がそうなんだから仕方ないが、どうせならうまく衰退して行って欲しい
    老人に優しい町だけが生き残れるわけだから

  120. 165 物件比較中さん 2012/07/11 04:48:27

    会員優先分譲があるみたいですが何ですか?
    会員さんたちとのトラブルとかはありませんか?

  121. 166 匿名さん 2012/07/11 05:06:27

    HPで会員登録しておくといち早く情報が提供されるってだけで特別なものでもなんでもないでしょ。
    契約後は何も関係ないですよ。

  122. 167 物件比較中さん 2012/07/11 06:18:18

    22戸のうち会員分譲が5戸ですから一般分譲が17戸。
    一般分譲17戸のうち7戸も残っている。
    売れ残り率が41%以上なんて半端ないな。
    駅に近くて、100%平面駐車場、値段もそんなに高くなかろうて。
    ヴィラスは間もなく完売なのにどうしたものか?

  123. 168 匿名さん 2012/07/11 08:48:32

    さすがにヴィラスとはねぇ
    駅近とバス乗り換え
    小型物件と大規模物件
    価格帯も異なる
    共通点は名東区ってことだけ

  124. 169 匿名さん 2012/07/24 14:36:49

    いろいろ言われてますが、気が付いたら残り4邸になってます。

  125. 170 銀行関係者さん 2012/07/25 00:15:27

    駅近以外は、猫が洞のグランドメゾンの方がいい。
    規模的に同じレベルで地下駐車場があるのも同じ。

  126. 171 匿名さん 2012/07/25 00:31:17

    生活環境は猫が洞の方が落ち着いていますけど
    本山駅から徒歩15分の物件と一社から4分の物件じゃ求めるモノが違うような・・・。
    若い内はいいかもしれませんが年取るとどうもねぇ。
    価格帯が同じならうちなら検討の余地ありですけど。

    一階の専用庭付きの部屋ってまだ空いてるのでしょうか。庭が広くて良いですね。

  127. 172 匿名さん 2012/07/25 01:11:15

    >>171
    1階で空いているのは西側の角部屋だけみたいですね。
    見に行ったことありますが、確かに専用庭がとても広いですね。
    ガーデニングがお好きな方なんかにはすごくよさそうです。

    売れ行きがもうひとつと言われながらも
    これだけの立地ですから完売は遠くはなさそうです。

  128. 173 匿名さん 2012/07/25 01:21:04

    西側の角部屋って日差しがきつそうですよ。
    でも、あっという間に4邸。

    完売も間近ですね。

    駅チカ物件も最近ないので一社も打ち止めかな。

  129. 174 ご近所さん 2012/07/25 02:00:27

    生協が入ってたビルの跡地は更地になってますが
    分譲マンション予定なのでしょうか?
    そうだとしたらそこも駅近物件になりそうですが。
    ただ昨今、駅近だけじゃ売れない時代なんですよねぇ。

  130. 175 匿名さん 2012/07/25 02:31:17

    マンションになるかねえ
    狭そうだし
    つーかあの上賃貸マンションだったっけ
    よく出てったね

  131. 176 購入検討中さん 2012/08/01 09:56:34

    グランザって物件良くても売れ残りやすいね。
    一時的にマンション名を「プラウド一社」にするか
    大京に販売手伝ってもらえば?

  132. 177 入居済み住民さん 2012/08/01 13:19:01

    やっと一社駅南のマックスバリュが今週、リニューアルオープン。
    反対方向ですけど駅を出てから歩いて買い物するにはなんとか許容範囲の距離です。
    疲れて帰ってこの暑さだと、少しでも近い方がいいですね。

    駅横のB&Dも狭い中に、結構ぎっしりの品揃えで重宝してますが
    通路が狭くて、夕方は混んでてレジ待ちがネック。

    なんだかんだ言いながらも日常の買い物は、まあ便利な方ですかね。

  133. 178 匿名さん 2012/08/01 23:49:53

    4邸ですか。
    がんばれがんばれ。

    見守ってますよ。

  134. 179 匿名さん 2012/08/04 11:53:34

    マックスバリュー、やっとナフコ色が抜けて垢抜けしたイオンらしくなったのはいいけどお高いのねえ
    最近ビッグに慣れてしまったからあの価格設定はつらい
    同じ商品が3割高いのねんねん

  135. 180 匿名さん 2012/08/04 11:56:09

    マックスバリュが高いって…

    これからもビッグでどうぞ

  136. 181 ご近所さん 2012/08/23 02:50:55

    あと4邸からなかなか売れませんね。

    駅近で100%平面駐車場で値段もそんなに高くないのに…

    売主が有名じゃないからかな?

  137. 182 匿名さん 2012/08/23 03:33:38

    一社が人気ないんですかね?住みやすくて買い物便利なので私は好きです。
    生協がいつの間にかなくなってるんですね、残念。また新しい店舗ってできるのでしょうか?
    こちらのマンションは駅近なのも良いですね。
    義務教育のお子さんがいる家庭だと小中学校に遠いのがネックなのかなぁ。

  138. 183 匿名 2012/08/23 04:31:27

    正直駅反対側なら検討したかな

  139. 184 匿名さん 2012/08/23 11:31:49

    多少便利な程度、その分環境は上
    総合的にはたいして変わらんよ

  140. 185 入居者 2012/08/23 14:28:06

    さっさと完売させて早くあの見苦しい垂れ幕や旗を
    外してほしいものです。
    販売センターのお盆休みがすごく長かったので
    てっきり完売の目途が立っているものと期待しておりましたが
    ホームページを見る限り動きがないようでちょっとがっかりです。

  141. 186 匿名さん 2012/08/23 21:27:55

    こんなマンションを購入した君が悪いんだよ
    そのうち大幅値引きで完売するから我慢しなさい
    今度マンション買う時はプラウドにしとけば間違いない

  142. 187 匿名さん 2012/08/24 03:02:18

    >185さん
    >見苦しい垂れ幕や旗
    同じ意見です。垂れ幕、旗があるだけでヘコみますよね。かといってないのもダメなんだろうし。
    お盆休みこそ稼働してもらって1邸でも売ってほしかったな。

    早く完売してほしいです。

  143. 188 匿名さん 2012/08/24 06:18:32

    名刺置いてきてあるのに連絡無いなあ
    指値安すぎだったかな・・・・・・

  144. 189 匿名さん 2012/08/24 08:36:07

    こちらの都合で購入することができませんでしたが、担当の方は非常に信頼できる方でした。

  145. 190 匿名さん 2012/08/28 08:48:34

    Aタイプいいですよね。
    玄関がクランクしてたら言う事なしだけどな。

  146. 191 匿名さん 2012/08/30 10:38:17

    子持ちだから小・中学校が遠いのがネック
    あと高圧線がやっぱ近い・・。 
    あれさえなければなぁ
    内装はシンプルでよかった。

  147. 192 匿名さん 2012/08/30 11:02:40

    千種高校は近いぞ

  148. 193 匿名さん 2012/08/30 14:09:19

    >191
    子持ちだから小・中学校が遠いのがネック

    若いお母さん方はそう思う方多いようですね。
    でもいずれ成長していくと
    一転して小中学校の近さより、駅が近い利便性を
    お子さんも享受することになりますが。
    帰り道も安心だし。

    あっ、そこまで長く住むつもりないってことかな?

  149. 194 匿名さん 2012/08/31 00:57:47

    学校までの距離より学区の問題かと
    神丘学区なら即完売でしょう

  150. 195 匿名さん 2012/08/31 14:14:53

    神丘って中学でしょ
    中学なんてどこでも問題にはなりません
    千種高校に入ればどこの中学からでも同じです
    菊里高校も徒歩圏と充実しています

  151. 196 匿名さん 2012/09/02 00:54:57

    選択肢があるのならより評判のよい学区を選びたいのは親心

    とくに思春期の環境はその後の進路にも影響大きい

    ベストをつくしてダメならあきらめもつく

  152. 197 匿名さん 2012/09/02 04:15:36

    >>195
    あなたのご子息は東邦高校ですか?
    近くていいですねw

  153. 199 匿名さん 2012/09/02 06:30:57

    まあ神丘中なら千種高校に入れるってわけでもないんだろ?
    そんなに気にすること無いんじゃないかな
    子供ってのは親の背中を見て育ってるんだ
    親自身の品格を高めるほうが確かだと思うぜ

  154. 200 匿名さん 2012/09/05 03:43:57

    千種高校ってレベルが高いんですか?
    最低でも菊里に行ってほしいです。
    だってミニストップにいる千種高校の生徒見てると…
    やっぱり菊里以上でないと。

  155. 201 匿名さん 2012/09/07 01:01:37

    一社から菊里高校は徒歩圏とは言い難いですよ…
    坂のアップダウンが続いて結構辛いですよ、自転車なら何とかなるかなあとは思いますが…
    千種高校は伸び伸びとした校風ですね、以前は学園祭が有名でしたが今でも続いているのでしょうか
    東山線沿いに住むなら市内の優秀な学校にも通いやすくて良いと思います

  156. 202 匿名さん 2012/09/07 10:31:15

    神丘ブランドなるものは中学までしか通用しない
    高校大学になれば無関係

    >子持ちだから小・中学校が遠いのがネック

    これも結構誤解があって、じつは学校までの距離というのは問題ない
    子供はそんなの気にしないしすぐに慣れる
    それよりもふだんの生活で商業地や駅までの距離が遠いと厳しい
    学校の心配をするよりも徒歩◯分の方を気にした方がいい

  157. 203 匿名さん 2012/09/07 11:02:48

    いつから千種より菊里の方がレベルが上になったんだ?

  158. 204 匿名さん 2012/09/07 11:18:55

    203さん
    そうですよね、昔は菊里より千種の方が多少上でしたよね。

    と思って
    2012高校偏差値ランキングというのを見ました。

    そしたら同校とも偏差値(69)同じでした。

    それ以外の学校も
    昔とは全然違っていて驚きました。

    名古屋市内の公立高校トップは旭丘じゃなくて明和なんですね。
    あと、愛知高校は随分賢くなりましたね。
    昔は誰でも入れる滑り止めだったのに。
    中京大中京も昔とは位置づけがだいぶ違うし。

  159. 205 匿名 2012/09/07 13:11:05

    確かに違いますね。あの野球の強豪名電にもびっくりです。

  160. 206 匿名さん 2012/09/07 13:50:39

    寄るな○○、触るな○○、○○見たら110番
    (○○には校名が入ります)
    なんて失礼ながら言ってた時代がありました。

    スポーツでのイメージアップの力って大きいのですね。
    でも愛知県は未だに根強く公立志向が高いイメージ。

    この立地からなら、幅広い学校に比較的行き易いので
    いいですよね。
    栄、名駅方面の買い物にもすぐ行けて便利。
    ただ一社駅のエレベーターやエスカレーターのつながりが
    悪くて、歳をとったら地下鉄もおっくうになるかと少々心配です。

  161. 207 匿名 2012/09/08 12:50:38

    ○○見たら110番って受けますね。

  162. 208 働くママさん 2012/09/16 11:20:02

    さっきまで打ち上げてた花火大会、
    ここの位置づけから見ることできたのかな?。

  163. 209 匿名さん 2012/09/16 14:32:21

    10階くらいならなんとか見えるかもよ

  164. 210 匿名さん 2012/09/20 09:15:21

    1戸減っていました。
    スーモの更新ページでは間取りCタイプが消えていたので
    残りはAが2戸とBが1戸で合計3戸のようです。

  165. 211 匿名さん 2012/09/28 13:32:50

    気がつけば残り2

    今思えばやはり早いほうだったね

  166. 212 匿名さん 2012/09/28 14:29:40

    全然はやくないよ。苦戦物件と言わざるを得ない。

  167. 213 匿名さん 2012/09/28 14:40:15

    角部屋が最後に残るとは、あまりないパターン。
    たいていは狭めの中住戸が残ることが多いのにね。

  168. 214 匿名さん 2012/10/02 08:02:53

    近頃は大規模物件は買い手が避ける傾向があるな
    ここみたいに22戸くらいの小さな物件の方が早く売れる
    徒歩4分だし

  169. 215 匿名さん 2012/10/02 08:15:49

    即日完売の300戸のラグナの例をみても、大規模物件を買い手が避ける感じはしないけど。
    ちなみに、大規模物件の方が、10年後の値落ち率が低いという調査結果があったな。

  170. 216 匿名さん 2012/10/02 09:24:59

    最終1邸。広い専用庭がある角住戸ですね。
    家具付きなのかな?


  171. 217 匿名さん 2012/10/04 00:54:16

    草刈やるんだよ

    絶対やだね

  172. 218 匿名さん 2012/10/11 01:13:58

    残りの一部屋は動画で紹介されてるAgタイプなんですね。
    広いお庭でガーデニングとか楽しめそうです。日当たりも良さそう。
    ただ囲いはあっても隣のお家から丸見えですね。
    リビングからも見える感じでちょっと気になりました。
    家具などは今のところ付いてないみたいですね。

  173. 219 匿名さん 2012/10/12 08:28:25

    >隣のお家から丸見えですね

    私も気になりました。やっぱり隣の家から見えるのは嫌ですね。
    せっかく購入するんだから納得のいく部屋を買いたいところです。

  174. 220 匿名さん 2012/10/12 13:59:30

    専用庭か・・・そのうち畑になるんじゃないかな

  175. 221 匿名さん 2012/10/13 11:26:34

    確かに正面の民家が気になりますよね。
    ちなみに専用庭に紺人的に植えてはダメといわれましたよ(笑)

  176. 222 匿名さん 2012/10/13 11:44:56

    部屋紹介の動画は便利だけど気になる点があるとどうしてもそこだけが注目されてしまうね。
    この部屋みたく隣からの視線が気になってしまう場合、今ある囲いより上にくるような何かを置いたりすると問題が生じるのでしょうかね?畑や植えたりはダメなんだね。プランター菜園でもゴーヤなんかはアホほど収穫できるよw

    一社の生協跡地はマンションになるらしいね。

  177. 223 匿名さん 2012/10/13 13:57:56

    道路より低い位置に1階のあるマンションを
    坂の多い地域でたまに見かけたりしますが
    道行く人の視線にさらされるのはあまり気分の良くないものでしょうね。

    そういう物件でも売れているのですから、
    あまり気にならない方も中にはいらっしゃるのでしょう。

    そんな物件に比べたらここは気になるのが隣の一戸建ての窓からの視線だけなので
    まだマシなのかなとも思います。
    見られるのはお互い様で、あちらも嫌でしょうからね。

    広い専用庭で何でもできそうな雰囲気ですが、ここに限らずどこのマンションでもそうでしょうが
    バーベキューや、ペットの放し飼い、物置の設置なんかはもちろん
    ご法度ですね。



  178. 224 匿名さん 2012/10/15 02:54:59

    完売おめでとうございます。
    思ったより早く売り切りましたね。
    最後はどのくらいの値引があったのでしょうか?

  179. 225 匿名さん 2012/10/15 03:18:30

    気になっていた庭のお家、売れてよかったです。

    広い庭だったので果樹など植えて視界を遮るなどされるのでしょうか。
    戸建ての家の人も普通の人なら見られるのを嫌がるでしょうから、フェンスなど置いた方が相手の気持ちに立って行動するということでいいかもしれません。

  180. 226 匿名さん 2012/10/15 04:00:46

    本当に完売したのですか?
    まだ、垂れ幕かかってますが。
    この数日に契約されたのですかね。

  181. 227 匿名さん 2012/10/15 07:35:56

    まあ最近のこのあたりの物件にしてはまともな立地だったしねえ
    価格も含めて

  182. 228 匿名さん 2012/10/16 14:51:57

    やっぱりいい物件だったな

  183. 236 入居済み住民 2012/10/18 12:28:18

    完売確定のようでよかったです。
    こじんまりとしたマンションですが、入居住民も
    感じの良い方が多いようで安心しています。
    今後ともよろしくお願いします。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [募集]名古屋市在住のマンションブロガー募集中!

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [グランザ一社]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ルネ瑞穂公園
    ルネ瑞穂公園

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)
    GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)
    スポンサードリンク
    グランドメゾンザ池下ガーデンタワー

    [PR] 周辺の物件

    プレティナレジデンス上社

    愛知県名古屋市名東区丁田町39番

    4,398万円

    3LDK

    70.01m²

    総戸数 38戸

    ローレルコート星ヶ丘レジデンス

    愛知県名古屋市名東区にじが丘3丁目

    5590万円~9590万円

    2LDK~4LDK

    66.31m2~99m2

    総戸数 29戸

    モアグレース守山ステーションフロント

    愛知県名古屋市守山区西新601番1

    3,890万円予定~4,810万円予定

    3LDK・4LDK

    72.58m²・83.60m²

    総戸数 29戸

    ザ・ライオンズ覚王山

    愛知県名古屋市千種区堀割町1丁目

    1億1,300万円~1億6,800万円

    2LDK、3LDK

    81.17m²~105.18m²

    総戸数 64戸

    プラウド池下高見

    愛知県名古屋市千種区高見1丁目

    未定

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    70.53m2~100.48m2

    総戸数 52戸

    リジェ南山

    愛知県名古屋市昭和区南山町6番31

    1億4,800万円~3億円

    2LDK、3LDK

    105.70m²~158.85m²

    総戸数 35戸

    プラウド八事清水ケ岡

    愛知県名古屋市瑞穂区弥富町清水ケ岡38番1

    未定

    2LDK~4LDK

    62.45m²~111.22m²

    総戸数 49戸

    ジオ八事春山

    愛知県名古屋市瑞穂区春山町15-5

    6980万円・7480万円(うちモデルルーム価格7480万円)

    3LDK・4LDK

    89.6m2・100.03m2

    総戸数 19戸

    ローレルコート赤池

    愛知県日進市赤池3丁目

    3860万円~6350万円(※前払地代含む)

    3LDK・4LDK

    67.34m2~86.83m2

    総戸数 135戸

    マストスクエア千種神田町

    愛知県名古屋市千種区神田町1703番1

    未定

    2LDK・3LDK

    63.64m²~77.44m²

    総戸数 50戸

    GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

    愛知県日進市日進赤池箕ノ手土地区画整理事業地内4街区1ほか

    4750万円~6700万円

    2LDK~4LDK

    66.8m2~87.85m2

    総戸数 112戸

    プレディア瑞穂岳見町

    愛知県名古屋市瑞穂区岳見町4丁目

    4790万円・5588万円

    3LDK

    70.8m2・77.4m2

    総戸数 43戸

    ザ・ファインタワー名古屋今池

    愛知県名古屋市千種区内山3丁目

    4450万円~8960万円

    1LDK~2LDK

    44.5m2~74.6m2

    総戸数 179戸

    プラセシオン赤池ヒルズ

    愛知県日進市赤池箕ノ手土地区画整理地内49街区3-1画地ほか

    2,980万円~5,900万円

    1LDK~3LDK

    40.82m²~73.66m²

    総戸数 42戸

    サンクレーア徳川園ザ・マークス/ザ・グラン

    愛知県名古屋市東区東大曽根町205番

    4320万円~5980万円

    2LDK・3LDK

    54.17m2~64.76m2

    ローレルコート瑞穂汐路

    愛知県名古屋市瑞穂区大殿町2丁目

    5390万円~7190万円

    3LDK

    67.03m2~80.05m2

    総戸数 39戸

    ルネ瑞穂公園

    愛知県名古屋市瑞穂区市丘町1-18-1

    4340万円~8930万円

    3LDK

    70.2m2~91.89m2

    総戸数 91戸

    シエリア代官町

    愛知県名古屋市東区代官町3705番2

    未定

    3LDK

    72.2m2~96.53m2

    総戸数 28戸

    葵クロスタワー

    愛知県名古屋市東区葵1-101

    3280万円~1億1900万円

    1LDK~3LDK

    39.6m2~105.58m2

    総戸数 146戸

    [PR] 愛知県の物件

    Tステージ フラッグス・ザ・トヨタ

    愛知県豊田市御幸本町1丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    49.59m2~94.95m2

    総戸数 130戸

    MMキャンバス南大高

    愛知県名古屋市緑区森の里一丁目

    3,698万円~5,998万円

    3LDK~4LDK

    72.00m²~94.00m²

    総戸数 192戸

    グランクレアいいねタウン瑞穂

    愛知県名古屋市瑞穂区宝田町4-2ほか

    3620万円~6460万円

    2LDK~4LDK

    56.61m2~90.28m2

    総戸数 135戸

    プラウドタワー名駅南

    愛知県名古屋市中村区名駅南1丁目

    4998万円・6048万円(うちモデルルーム価格4998万円)

    2LDK

    59.45m2・66.83m2

    総戸数 90戸

    MID WARD CITY

    愛知県名古屋市北区猿投町2ほか

    3848万円~4588万円

    3LDK・4LDK

    65.37m2~79.75m2

    総戸数 351戸

    リニアゲートタワー名古屋

    愛知県名古屋市中村区中島町2-42-1ほか

    2348万円~7248万円

    1K~3LDK

    28.79m2~71.58m2

    総戸数 220戸

    ザ・パークハウス 上前津フロント

    愛知県名古屋市中区大須4-1302

    2908万円~7298万円

    1LDK~3LDK

    35.19m2~71.48m2

    総戸数 90戸

    ダイアパレス一宮本町

    愛知県一宮市本町3丁目

    3310万円~5490万円

    2LDK・3LDK

    48.92m2~85.5m2

    総戸数 91戸

    NAGOYA the TOWER

    愛知県名古屋市中村区名駅南2-702-1

    5768万円~2億7888万円

    2LDK~3LDK

    60.18m2~135.45m2

    総戸数 435戸

    パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス シーズンズ

    愛知県名古屋市港区金川町101番8

    3,000万円台予定~5,500万円台予定

    3LDK

    73.39m²~95.03m²

    総戸数 427戸