ビギナーさん
[更新日時] 2012-10-18 21:28:18
生活の便はとてもよさそうですが、
いかがでしょう??
所在地:名古屋市名東区高社二丁目65番1
交通:地下鉄東山線「一社」駅徒歩4分
構造・規模:RC造・地下1階建 地上5階建
総戸数:22戸(会員分譲5戸含む)
間取り:3LDK・4LDK
竣工時期:平成24年2月予定
入居時期:平成24年3月予定
※竣工予定・入居予定時期につきましては、平成23年6月時点のもので
今後の資材調達・社会情勢により延期となる場合がございます。
売主:日本電話施設株式会社
施工会社:安藤建設㈱名古屋支店
管理会社:未定
[スレ作成日時]2011-08-11 22:52:41
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
愛知県名古屋市名東区高社二丁目65番1(地番) |
交通 |
名古屋市営地下鉄東山線 「一社」駅 徒歩4分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
22戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上5階 地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2012年02月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・事業主]NDS株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
グランザ一社口コミ掲示板・評判
-
21
匿名 2011/11/20 17:38:01
4LDKでどれくらいの価格帯かお分かりになられる方はいらっしゃいませんか?
植田駅前に出来るプラウドと迷っています。
-
22
匿名 2011/11/20 22:50:58
4LDKだと4600万円台〜の価格になるみたいです。
資料請求したらわかると思いますよ。
-
23
匿名 2011/11/21 00:05:18
ご親切にありがとうございます。
資料請求もしたのですが、待ち切れずこちらで聞いてしまいました。
4600万円〜とのこと、なるほどという感じです。
やはり名古屋では東山線沿線の方が鶴舞線沿線よりも不動産価格が(それに伴ってステイタスも)上なのでしょうか?
知らない土地でのマンション探しに悩んでいます。
よろしければ教えて下さいませ。
-
24
匿名さん 2011/11/21 00:56:16
鶴舞線なんて東山線より全然価値ないよ
名古屋はなんだかんだで東山線
-
25
匿名さん 2011/11/21 02:41:10
植田駅だと栄や名古屋駅に行く時に乗り換えが必要という点で少しマイナスだと思います。土地的にも名古屋市東部の方が人気がありますね。迷うならそちらを選んでおけば間違いないという風潮はあります。しかしその一方で名古屋でものを言うのがマンションブランドでもありますのでステイタスの面でいうならそちらも気にした方が良いと思います。良い土地で良いマンションが見つかるといいですね。
-
26
匿名さん 2011/11/21 02:51:30
ブランド好きの名古屋人の発想だな~
とゆうわけで、プラウドにしときなさい
-
27
匿名さん 2011/11/21 03:40:42
>ブランド好きの名古屋人の発想だな~
本当にブランド好きの人は プラウドなんて買わないよ!
ブランドと言えない。やっぱり旧財閥系でしょ。
それを市場価値とはかけ離れた価格で買うのが
ブランド好きの名古屋人じゃないか?
-
28
匿名さん 2011/11/21 04:07:30
名古屋人はプラウド大好きだよ
確かにブランドとゆうと微妙ですが
-
29
匿名 2011/11/21 07:01:29
23です。
皆さまありがとうございます。
プラウドにこだわりはなく、どこのマンションブランドでも構わないと思っていました(名古屋出身者ではありません)。
従ってこのマンションが今のところ第一希望です。
ただ、通勤には鶴舞線の方がアクセスが良く、もう少し迷ってみます。
-
30
サラリーマンさん 2011/11/22 06:35:04
>>22
>4LDKだと4600万円台〜の価格になるみたいです。
ここの他の掲示板をみると駅近物件でも苦戦して
値引き販売しているようですが、強気の価格で出してくるんですね。
一戸建ても安い物件が出始めておりますから
感覚的にはまだ500万は高い気がするのですが。
-
-
31
匿名さん 2011/11/22 15:45:55
>30さん
そうですね。
この辺だともう少し駅から離れれば土地付きの家が買えてしまいますね。
管理費や修繕積立金、駐車場代を考えると
長いスパンでみたら多少の価格差なら戸建に軍配が上がります。
最近のマンションは高すぎると私も思います。
昔は戸建の80%ぐらいの価格だったと記憶しております。
-
32
近所をよく知る人 2011/11/23 11:44:20
学校が遠いのがほぼ唯一にして最大のネック。
あとは「会員分譲」ってやつですね。
何か住人間で最初から差があるような感じになってしまうような・・・。
-
33
匿名さん 2011/11/23 14:41:14
駅から離れたら・・・・って当たり前だろうが
1分100万円と思って歩く距離を決めるんだな
-
34
匿名さん 2011/11/23 14:51:28
>33さん
1分100万円って、33さんの言ってるのはマンションどうしの比較でしょ?
一戸建てとマンションなら、そんなの公式はあてはまらないんじゃない??
-
35
匿名さん 2011/11/24 03:07:58
小中学校まで実際は15~20分か。確かにちょっと遠いかも。
去年一社~本郷までの駅近物件がいくつか出てたけど(プラウドもあった)
どこも早々に完売していった記憶がある。価格帯は中~少々高めだったけどね。
それを踏まえた価格帯なんだろうと推測。
東山沿線はなんだかんだと人気あるね、やっぱり。
-
36
サラリーマンさん 2011/11/24 07:07:56
>どこも早々に完売していった記憶がある。
去年よりは確実に景気が悪くなっています。
こういう物件ってそれにあわせて変動するので、
同じ価格帯だと苦戦するのではないかと考えております。
今売り出し中の東山沿線・駅近でも売れ残っていますからね。
少し前なら売れていたんでしょうけど。
-
37
匿名さん 2011/11/25 05:05:12
>名古屋人はプラウド大好きだよ
私は名古屋人ですがプラウドは大嫌いです。
というより「野村」と聞いただけでダメです。
同じ価格なら財閥系の方が好感が持てます。
一個人の意見と聞き流して下さい。
-
38
匿名 2011/11/25 06:02:23
こちらのHPのモデルルーム写真見ましたが、センス悪くないですか?
年齢層高めに設定してあるのでしょうか。
かなりショックでした。
-
39
匿名さん 2011/11/25 06:15:53
一社に新しいマンションができたんですね。
確かに5000万弱だと中古の一戸建てなら買えそうですよね。
ただ、一社周辺は暮らしやすそうなのでかなり気になります。
-
40
匿名さん 2011/11/25 07:09:04
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[グランザ一社]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件