アピタとか、地元の会話ができてうれしい。
申し込んだ人は、地元の人が多いのかな。。。。
そろそろ、オプション会が始まると、ビバホームで買った方が安いとか出てくるのか。
道路はまだ計画の段階でいつできるかわからないよ!
実際バスだって乗り入れてくるかまだ決定事項ではないんだし。
いまの段階では駅前の渋滞はひどくなるだけ。
そろそろ、中山、十日市場からながつたが一歩リードして脱出して欲しい。
さびしい競争ですが、
一般の抽選会の時はガラガラの目の前に座るべき!公平な抽選が行われるよう、カメラ、ビデオ等持参すべし。
不正がないか、ガラガラの中もチェックすべし!これで奇跡の偶然はなくなるはず。
当選者がキャンセルしたかも知りたいけど、さすがに教えてくれないよね。
6000万クラスなら、3回の抽選機会があるから、高い確率で当選すると思いますがね。
すべて、平均販売価格の5500万クラス以上の物件でよかったのにね。
それが、公社の弱点ね。
見事当選された方々 何か願掛けされたなら ご教授を・・
日曜に向け 現在 藁をもつかむ心境になりつつあります・・
もうそろそろ、一般の抽選倍率が分かってくるころじゃないかと。誰か営業担当に聞かれた方、最新情報お願いします↓
慌てなくても竣工後で検討は十分でしょ。
そのほうが上階の世帯構成も分かるしね。
子供二人でもいる家族が上階に住んだら騒音で最悪ですから。
お金は大切です。
当選しました。
・申し込み後も、何度もモデルルームを見学し、本当に欲しいのか自問し、購入の意思を確認しました。
・建設中のマンションの周りを車で何週も走りました。(単なる不審者 大笑)
・少しはいったところに、お地蔵様がありましたので、この地域の守り神と思い、自然にお願いしておきました。
何かきいたかわかりません。 (笑)
貴重なご意見ありがとうございます。
お地蔵様を探して、その前で恵方巻を食べてきます。
決して不審者ではありませんので。
ウケル↑(笑)
近くにある玄海田公園バーベキュー場ってどうですか?
手頃で身近なレジャーとして使えますか?
他にもこどもの国・アピタ・トステムといろいろありそうですが・・
玄海田公園は、完成した所で綺麗です
マンションがあるので、子供がいっぱいです
バーベキューもつかえますよ、
一戸建て、マンションの振興住宅地で、人気エリアです、
>>505さん
いくらビデオで撮っても無駄ですよ。玉とガラガラの双方に仕掛けがあるので。
本当に公正な抽選を希望されるなら、抽選前にガラガラと玉の双方を確認させてもらうんですね。
自分で何回か玉入れて試させてもらうと良いですよ。
今までの話を踏まえると
1 販社は最初に出る玉は操作出来るということ。
2 抽選会では倍率の数の玉を最後に入れてるということ
3 次点の番号の人には「外れた」と連絡していること(次点は何が出ても関係ない)
このへんを踏まえると、抽選で当てるには、
1 締切日の最後(○時59分59秒)に申し込んで最後の受付番号をもらうこと
2 当日は、抽選会場に行くこと
そして、外したい客にこの手をやられたときの予防策として、
倍率の数の玉の客席からの見えない真後ろに本当に
当てたい人の番号を書き込むという手法(公示倍率6倍だけども、
当たって欲しくない人が6番でなおかつ当日抽選会に来たときに、
6の玉の後ろに3とかを書いたものを用意して、6の玉を出すけれども、
客席には3の玉を見せる等。)もありますので、やはり最後の一点。
3 抽選が始まる前に玉とガラガラを確認及び実際に回してみて不正がないかを確認させてもらうこと。
が最後にどうしても必要です。当てる人が決まってる抽選なので、
販社としては絶対にガラガラや玉の確認はさせてくれないでしょうけど。
個人的には不正をいちいち騒ぐよりも購入者属性を上げて「当てさせる客」
になった方が良いような気もします。当方はあたったクチですが、
どうも今のこの国の不動産業界のやり方には釈然としないものがありますね。
ほんまかいなぁ・・・信じられん!
店舗は、マルエツ内の既存店舗が移動するだけなんじゃない?
ファーストフードが入るとしたら、昔マルエツ内にあったドムドムの可能性大?
ファミレスとかが入ればいいのにね。
当たらない人は、何をしても無駄ですよ
くじを突破しても、つぎは、銀行の審査で落ちるでしょうから
時間のむだかも、
別のマンションにしたほうがいいでしょう、
標準価格が、5500万ですから、
クリアーは、こんなかんじでは、
一部上場企業勤務、公務員、三十代で年収700万、
40代で800万、
私も子供も田奈中卒です。
第二小は普通の小学校ですよ。ただ、田奈中は若干荒れています。近くだと十日市場中と同じくらい不良が育つ環境です。昔は爆音バイクが校舎の周りを走ったりもしました。
長津田で教育環境を求めるなら中学は私立になります。
青葉台なら青葉台中学が恵まれているようです。
マルエツは食料品だけです。軽い雑貨はありますが、衣料などはありません。田奈のフードワンと同じです。
マルエツの2階の衣料品とかが無くなったら
マークワンだけでなくウォルトンも市営住宅も
界隈の住民たちも結構なデメリットでは・・
妄想に付き合うお人よしが多いね。
474では販社が当たるように仕組んでいるだったのに517では当てさせたい上客が当たるようになっているに変わっている。
そして当たった自分は上客だと。
だいたい玉とガラガラの両方に仕掛けがあって好きな玉を出せるなら何も番号にこだわる必要ない。
くじの書き込みで必死になってる人が、ひとりいますね。
他のマンションの口コミにも同じ書き込み。
荒らしですかね。 何がしたいのやら。
物理的ないか様をして万が一にもそれが発覚した時に企業が受ける社会的ダメージを考えれば、そんなリスクをここで冒す必要は100%ないと小学校も高学年くらいになれば分かりそうなものだが。
別スレの妄想君が書いているダミーの花をつけてキャンセルが出ましたってやり方の方がまだリアリティがあるな。
私は、抽選会に参加していました。
無抽選もありました。
最高12倍でした。次、8倍でした。
数学的な確率以上のことはなかったと思います。
2倍であれば、2が出る確率は、2分の1 くらいでした。
3倍であれば、3が出る確率は、3分の1 くらいでした。
それが、少し振れると不正とと言うのであれば、算数からやり直したほうがよいでしょうね。
がんばれや!
横浜線乗って町田に行くよ。
長津田に、青葉台やたまプラーザを求めても無理よ
そんな風に開発されないよ、
駅前広場を作るのがやっと
駅から一分、その魅力のみで申し込みました、
バスが来ないんじゃあ 何もない駅前広場ですね
せめてタクシー乗り場だけでもないと
夏の夜は溜まり場になってうるさいだけですね
人が集まるような駅じゃなく、人が通過するだけの駅だから、何も出来ないんですよね
倍率下げるためでしょ。
ちよだ鮨も一緒に移転してくれないかなあ
閉店間際の半額セールに結構財布助けられてるんだけどなあ
マルエツが食品専門ならハックかデポが欲しいですね
衣類とか日用品とかが枯渇なエリアになりそうですね
図面集を見る限り、店舗スペースは区分けが細かく
一軒あたりの面積が狭そうですよね
皆さんはマルエツで買った服着るんですか?
子供の服は結構使ってます。
1.子供がいない夫婦だけの時の価値観
2.子供が幼児期の価値観
3.子供が学童期の価値観
4.子供が大きくなって、親から離れていく頃の価値観
5.子供が親からはなれ、独立したときの価値観
我が家の場合、上記「3.」の状態ですが、明らかに、「1.」,「2.」の時と、今の価値観は違います。
購入を決めるも決めないも、今の自分たちの価値観に合えば「買い」だし、
合わなければ、買わなければ良いというふうに考えて、今に至っています。
私は実家が近くで、幼少の頃から長津田を知っています。(現在は、横浜市のオフィス街近くの賃貸マンションに
住んでいます)
私のイメージでは長津田周辺は緑が多く、ちょっと足を伸ばせば横浜・二子玉川・渋谷周辺にも出掛けやすい反面、
箱根方面などのレジャー地にも気軽に出かけられる位置にあって、都心と田舎の中間の町といった感じです。
昔に比べれば横浜線の乗りごこちも良くなったし!!(昔は底の抜けそうなそれこそ田舎を走っている様な電車でした)
うちも最初は青葉台までで考えていて長津田のマンションを選ぶなんて予想もしていませんでした。
価格と広さや環境が折り合いがつかなくて2年間色々な物件を見てきました。
夫も駅近でないとマンションの意味がないと言っていましたが、たまたま通りかかったモデルルームで
この物件に出会い、環境と駅近に惹かれてこちらを購入しました。
他の(青葉台、荏田、たまプラ、etc)マンションで、この駅近でこの環境でこの価格があればそれに
越したことはありませんが、価格が合わないし、こういう駅近の物件は少ないと思います。
あと、町全体が私はとても気に入りました。いくらマンションが立派でも、周辺の道が狭かったり
歩道がなかったり、子供を遊ばせるところがなかったり、そういう所は嫌だったので・・・。
でも、長津田駅早く生まれ変わって欲しい…。あれはちょっといただけないです…。
え・・・
まさに「周囲の道はせまい」 にあてはまるよ。長津田って。
駅近は たまプラ~宮前平あたりでは買えない は同感。