>17
あなたの価格抑えめというのが、どの程度のことを言ってるのか
分からないよ。確かに人気あったけど購入者の占める割合は殆どが
富裕層。
そんなに言いながら、なぜ買わずにこんな長津田にいるんだ?
ナビューレの騰落率がダントツと言っているが、実態は設定を高く
しすぎているだけ。ポートサイドもそう。あの近所の不動産屋に
行ってみたら分かるけど、物件、沢山あるよ。
ここでいくら高いといっても安くはならない
=全く無意味で無駄な話。
⇒いい年した大人なんだからいい加減気づけ。笑
今の価格が妥当とか、安いとか言ってるのは販社の人間か、地主のどちらかだな。
販社の人間は売ろうと必死。地主は、、、
どうも長津田の地主は先に住んでいることを鼻にかけ過ぎてて閉鎖的なんだよなぁ
入居予定のみなさんは非分譲の部屋番号必ず覚えて置きましょう。理不尽な地主の要求で2,3割高く買っているかもしれない事を認識しときましょう♪
しかし一生懸命買わない理由を書き込むのもお疲れ様だね
購入予定者の人いませんか?
私は中層東の単身者です
コウシャの人が相場より高いって言ってたよ。
それが現実。
「駅前」というキャッチに疑問。
バスターミナルも含めて一つの敷地だから、確かに駅前表記できるけど、タワー自体はマルボシ信号あたり。
田都改札からの徒歩時間はウォルトンズの方が早い気がする。
新築ならマルエツ跡地が近い。駅北の畑の再開発が始まれば商業&住宅が多くできるだろうし。
そうですね!
ウォルトンズ(って何だろう…)からマルエツ跡地にします!
o(^-^)oコレデマンゾクッスカ
モデルルーム行ってないからわからないんだけど、いくらぐらいするの??
だいたい70㎡、3LDKで5000万円弱。条件が良いと6000万弱。
3LDKの最多販売価格帯が6000万円弱じゃないかな。
THE長津田新価格!!!高い!!!
たっけーー
MMやポート、武蔵小杉の中古が買えちゃうね。
確かに田園都市線の改札からの距離ならウォルトンズコートと好勝負ですね。
あちらはカフェラウンジもあって上質感が高いため築10年でも高価格のまま。
マルエツや駅北側の畑は開発の見通しがあるのでしょうか。畑が大規模マンションになるのでしたら田園都市ユーザーには最高の立地ですよね。
畑なんか、何十年も開発されてこなかったのだから、
これからも無理では?
確かにね。
そこまで心配なら、まだ建っていない物件しか
選択肢にないもんね。
34さん、
ここだけの話しにしておいてください。長津田のブランド価値は数年後、小杉とMMを抜きます。小杉も飽和状態から無機質な街が飽きられています。MMはマリン系に偏りすぎた限界です。東京の目ざといデベは今、長津田に熱い視線を見守っています。
数百年後なら可能性ありそ。
駅北口近くだけどアパート築浅だしセブンできたし。
当面は田奈という兄弟と仲良くやるさ。
こんな長閑な環境が貴重なんだ。
39さん、34です。
貴重な情報ありがとうございました!!
早速、3戸購入することにしました!!
39です
5戸は買うでしょΨ(`∀´#)
3とか5とかミミっちぃな
どうせなら一棟丸ごとかっちゃえよ
5,000万×200戸=100億円
なーんだ
赤城乳業の売上の半分以下で買えるじゃん。
小売ベースなら1/5以下
ガリガリ君恐るべし
長津田と言えばマークワンタワー!!
しかし名前がださい
姉○の偽装マンションがイタリア語で「家具付きマンション」の意味だったくらい、
徒歩1分が前面に出てて寒い
さすが公社と言わざるを得ない
ラゾーナやナビューレも同類
マック・ワンタン麺
構造、仕様は申し分ないね。後は価格だけだな。
ディスポーザーがないのに仕様が良いの?
>>45
http://www.yokohama-kousya.or.jp/news/machi/000005.html
入札額は、駅前整備、店舗、文化ホール諸々込で92億円なんだよな。
公示地価からするとこのへんの地価は1㎡=30万円、12000㎡だから、地価が36億。
92+36=128億円
これにマンションの販売手数料が15億円程度だとして、133億円
このマンションの平均購入単価が5000万円だとして、5000万円×200戸=100億円
文化ホールその他、公共施設の建築費用が残りの33億円だとすると、
マンションの金額設定としては仕方ないところなのかな。
ちなみにここ当初計画では100㎡じゃなくて、120㎡程度を想定してたのよ。
120mだと、今の1.2倍くらい住戸が出来たから、
みんなで按分すればもう少し安く出来たのだろうけどね。
これについては地域住民から高さに対する配慮意見があって、
100㎡以下で落ち着いたという経緯がある。
http://www.city.yokohama.lg.jp/kenchiku/kikaku/cityplan/setumei/pdf/sl...
http://www.city.yokohama.lg.jp/kenchiku/kikaku/cityplan/setumei/070513...
ついでにいうと、このスレの上の方で出てたウォルトンズ近くの畑は、基本的にほぼ道路予定用地だから、マンション立たないよ。もっとも道路の拡幅はまでにはこれから50年以上かかると思うけど。
北口と南口の接続を良くするんだったら、南口ロータリーの246に抜ける道路から、
跨線橋か地下道を新しく作ってしまった方が早い気がするけど、色々難しいんだろうな。
青葉区榎が丘のドレッセ青葉台プレエスタを今作ってるところにタワーマンションを作ってて、
この価格帯だったら、それほど迷わず買ったんだけど・・・
のどかさはあるけど、街としての美しさが長津田はねぇ。
100mにする代わりに、マンションの横幅は大きくしなかったんですか?
52長いよ、、、、飽きる。
制震、SI、強硬度コンクリート、長期優良住宅、施工が鹿島、ここらへんの相場よりかなり高くなるね。
ディスポーザーって、流せないものがあるから、生ゴミがなくなるわけではないんだよね。
それに、洗うとなると、コンセント抜いてとかブレーカー落としてとかになるから、結構大変みたいだよ。
洗わないわけにはいかないからね。
SIとは?ディスポーザーも付いてますよね??ホームページ見る限り。
スケルトン・インフィル
床材は何かご存知の方、いらっしゃいますか?
ディスポーザーなんて、メンテナンスいらないよw
今も使ってるけど、マンションの1年点検、2年点検
でも話が出てこない。
あとね、ディスポーザーがないマンションは汚れる
のが早いよ。エレベーターや床に染み着くからね。
ディスポーザーがあるのに使わない住民のせいで、
汚れることがあるぐらいだし。
ディスポーザーがないマンションのゴミ捨て場なんて
異臭と虫とで、大変だよ。
シートは、ポジしたい人は長所を並べ、
ネガしたい人は短所を並べる床材。色んなスレにて。
プレミアムは天然木突き板仕上げだね
プレミアムじゃなくても普通は天然木突き板仕上げだね
そうでもないお
超高層マンションには大きく7つの短所がある。そのうち、第5の短所は、補修費用が高額になると予想されるのに、「入居時点の修繕積立金が少なすぎる」こと。結果として、途中から値上げせざるを得ないのだが、それを払えない、または払い渋る入居者が現れて、「管理組合が苦労する」ケースが少なくない。
マンションは当然のことではあるが、定期的に補修しなければならない。財団法人・マンション管理センターによると、鉄部塗装は4年ごと、外壁、バルコニー、屋上、廊下は12年ごと、給排水菅、ガス管、電気設備、給水設備、エレーベーターは20~30年ごとに補修した方がいい。
8階建75戸(専有面積69平方メートル)のモデルマンションだと、1戸当たりの補修費用は年額換算で約14万円になる。これを月額にすると、1万2000円程度の修繕積立金が必要になり、1平方メートル当たりだと174円になる。
しかし、東京カンテイの調査によると、入居時点での修繕積立金の平均値は、首都圏では1平方メートル当たり77円に過ぎない。なぜ、このような安い金額になってしまったのか。
それは、旧住宅金融公庫の「マンション維持管理基準」に弱点があったためである。同基準では、「建物の経過年数に応じて、修繕積立金の1戸当たり平均月額が一定額以上あること」として、次のような数字を掲げている。
【経過年数──1戸当たり平均月額修繕積立金】
5年未満──6000円
5年~10年未満──7000円
10年~17年未満──9000円
17年以上──1万円
この旧公庫基準に、多くのデベロッパーや管理会社が引きずられてしまった。基準には1戸当たり専有面積は書いていないので、仮に80平方メートルだとしよう。すると、入居時点において、1平方メートル当たり75円になる。東京カンテイの調査による77円という金額は、基準をわずかに上回っている。しかしながら、マンション管理センターの試算によると、実際に必要になるのは月額174円なのである。
そもそも、入居者は、マンションを購入する時点では、修繕積立金が安すぎることに気づいていない。そして、入居後に管理組合を結成し、何年か経って補修計画を作成した段階で、初めて修繕積立金が不足することに気づいて、あわてて値上げ策を講じることになる。しかし、入居者のなかには、「今ごろそんなことを言われても」と渋る人が出てきて、管理組合は大もめすることになる。この点において、旧公庫基準は罪作りであった。
さて、超高層マンションでは、これがどうなるのだろう。最近分譲されている物件では、毎月の修繕積立金とは別に、入居時に「修繕積立基金」を一括払いする方式を採用しているところが多い。それでも、電卓をたたいてみると、入居してから5~10年後には、修繕積立金を最低でも2倍以上にアップする必要に迫られることになると予想されるのだ。
夏休みで考えが変わった。繁華街にすむのは止めにした。
その心は?