- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
太陽光発電で快適なオール電化を語りませんか!?【No.4】
-
370
匿名さん
ガス業者は、このチャンスを逃すともう後がないんだよ。
暴言も多いけど、大目に見てやってよ。
1年もしない間に静かになるからさ。
-
371
匿名さん
ん?
原発信仰のオウム電化教とか言われてたっけ?
オール電化派は原発依存であることを否定できなくてこのスレ作ったんでしたよね。
-
372
匿名さん
↑ おぉ、やっぱり年表クンだ。
最近、オール電化と原発をむりやりこじつける年表をアップしなくなりましたね。
さすがにあれだけ論理的に説明されると自分の間違いに気付きましたか?
良き哉良き哉。少しずつではあるけど、進歩してるね。もう少しだ、がんばれ!
-
373
購入検討中さん
うんうん、君の言いたいことはよくわかったよw
オール電化や太陽光発電は高価だから貧乏だと買えないよね。
買った人が羨ましくて仕方ないよね。
そんな物はちっとも良くない、いらない、なくなればいいってケチつけたくなるよね。
実によくわかるよw
-
374
匿名さん
誰も好き好んで原発推進するようなオール電化なんて選ばないでしょ。
だいたい家買えるのにそんなもん買えないヤツなんているか?
貧乏人はなけなしの金で買ったから高いとか考えるんだろうが。
-
377
匿名
電力会社が不正世論誘導をしてでも推進したいのが原発。その電力会社が同じく推進しているのがオール電化。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
378
匿名さん
キチンと駅近の都市ガスエリアに家ありますよ。
余裕残しの20年ローン。
プロパンエリアの田舎にしか家を買えない僻みでオール電化なんだっけ?
原発推進して非難されても仕方ないね。
-
379
匿名
うちもプロパン地域の田舎に新築ですが、オール電化にしようとは思いませんでしたね。床暖を灯油にしたかったので。光熱費は気にした事がないです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
380
匿名さん
>379
>>オール電化にしようとは思いませんでしたね。床暖を灯油にしたかったので。光熱費は気にした事がないです。
光熱費を気にしないお金持ちはそれでも良いでしょうけど、ご近所さんはどうでしょうね。
灯油の暖房って家の中には臭いが入って来ませんけど、まわりは灯油の臭いでたいへんでは?
建て替え前には私も灯油でセントラルヒーティングをやってましたが、ご近所がよく我慢して
くれていたなぁ、と申し訳なく思いましたよ。CO2もいっぱい出してたでしょうし。
今はオール電化で床暖とエアコンで暖房をやっていますが、家の中も外もクリーンです。
その上、太陽光発電で冷暖房を含む光熱費はゼロを超えてプラスになっています。
-
381
匿名さん
>375
>>オール電化が原発推進である、まっとうな理由を書いてくれ。
同感です。私も、まっとうな理由を聞いてみたいと思います。
今までは、キャッチフレーズだけで、中身がまったく無い。
時たま書かれていることは、誰かがすかさずつっこみを入れて論破してる。
>377
>>電力会社が不正世論誘導をしてでも推進したいのが原発。その電力会社が同じく推進しているのがオール電化。
この文章のどこにまっとうな理由が書かれているのか。ホントは次の文章が抜けてますよ。
その電力会社からより多くの電気を買っているのが太陽光発電しないハーフ電化住宅です。
-
-
382
購入検討中さん
-
383
匿名さん
まあ暑いからストレス発散に三つ子の喧嘩でもしたくなるわなあ。
こうしている間も2.8Kwを発電している太陽光パネルは偉い。健気だよね。
-
384
匿名さん
>377
>電力会社が不正世論誘導をしてでも推進したいのが原発。その電力会社が同じく推進しているのがオール電化。
根本が間違っていますね・・・原発推進は国の政策で、電力消費のピークを抑えて平準化をしたいのが電力会社です。
ベース電力は発電コストや環境負荷を考え、原子力発電や水力発電を主にしてまかなっているのも現実ですが、だからって深夜電力を利用する給湯器が原発推進って安直すぎます。
ピークを抑えて平準化をしたい電力会社としては、原発が無くなれば火力で補うだけで、コスト高になるにせよ深夜割引はピークを抑える為に必要と考えるのが普通でしょう。
-
385
エコボケ
作ってしまって現存する原発は、使ったほうが、経済的メリットやCO2抑制の上では、大きい...
しかし、それ以上に、リスクも高い...命にかかわるリスクが...
かといって、石油で電気作っていたら、車のガソリンも上がる...灯油も...
さらには、電気代も...
生活が苦しくなる方の、死亡率が上がる?
原発動かして、電気をジャンジャン作って使って、経済まわして、その分石油もあまり値下がって...
生活弱者も、とりあえずの食いぶちが確保しやすくなって、死亡率は下がる?
原発は、すでに破裂しちゃってしまったから、今更...てな、気にもなる...
放射能に強いDNAであることを期待して、快適に過ごしましょう...
どちらにせよ、オール電化+太陽光発電あれば、快適な生活になる。
たくさん買電できれば、だけど...(^^;;
不謹慎でした?(^^;;
-
386
匿名さん
やっぱりオール電化だとオール電化があった方がいいと考え始めるんですかね。
原発推進の意思も個人の自由で構わないと思います。
ただ原発を推進したくないなら、オール電化を選ぶべきではないですね。
-
387
匿名さん
>386
>>ただ原発を推進したくないなら、オール電化を選ぶべきではないですね。
その考え方の根拠はなんですか?日本人的なムードに流される考え方は止めませんか?
戦時中「贅沢は敵だ!」というスローガンのもと、いろいろな苛めが横行したことを
思い出してイヤになるのですよ。
以前、この掲示板のどこかに「オール電化に住む子どもは学校で苛めにあうだろう」と
いうようなことを書いた人がいて、本当にイヤになりました。
「空気を読め!」とか、「みんなやってるからそれに従え!」とか、日本人的な感性に
どれだけイヤな想いをしたことか。もっと具体的な数字を挙げて論理的に考えましょうよ。
-
388
匿名さん
豆腐製造業者から大量に廃棄されている「おから」
その「おから」を廃棄するのはもったいないからと、
食用として販売している。
その「おから」を購入して食する人は、豆腐製造に加担しているといえるのか?
豆腐の販売量<おからの販売量となり、「おから」の販売の為に、
豆腐を製造しだしたのであれば、豆腐製造に加担しているといえるが、
実際は全然違うだろ。
原発とオール電化も同じ関係じゃないか。
-
389
匿名さん
たまたま、おからを食ってない奴が面白がって文句いってるだけ。
それか、おからの販売によって自分たちの商品の売上が減少した業者。
-
390
匿名さん
豆腐をガンガン食っていながら、おからを食わない奴がおから購入=豆腐製造推進だと騒いでる。
笑っちゃうよね。
-
391
匿名さん
原発クン?年表クン?だっけ?
完璧に論破されてて笑った
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)