- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
太陽光発電で快適なオール電化を語りませんか!?【No.4】
-
275
匿名さん
オール電化派はグダグダ言っているが、
電気事業連合会は
「ベース電力をまかなう・・・一方、ベース電力は発電コストや環境負荷を考え、原子力発電や水力発電(流れ込み式)によってまかなっています。」
と言っているし、
「変動する電力需要への対応に優れている石油火力や揚水式水力発電によって、ピーク電力に備えています。」
と言って、火力は思いっきり調整可能で、消費が最低となる時間帯はほとんどベース電源だけになっている表を掲載してるよね。
http://www.fepc.or.jp/present/jigyou/juyou/index.html
電力会社や電気事業連合会は火力は調整可能でオフピークはほとんど止めている、
ベース電力は原子力発電や水力発電、つまり深夜電力はここから得ていると言っているが
電化派の言っていることと矛盾するじゃん?
電力会社や電気事業連合会はウソをついているということ?
それとも、ここで電化派が書き込みしているのがサクラなの?
どっち?
-
276
匿名さん
火力も調整できない論を展開していた輩はどこにいったんだ?
-
277
匿名さん
>275
>>ベース電力は原子力発電や水力発電、つまり深夜電力はここから得ていると言っているが
>>電化派の言っていることと矛盾するじゃん?
もっと、原文をよく読むと良いですよ。ピーク需要に合わせて発電する設備を増設するとコスト高
を招くので、電力需要の平準化をめざしていると言って、あとはその方法論を述べているだけで
しょ?そんなに鬼の首を穫ったとでも言わんばかりに頑張らなくて良いですよ。
しかしながらこの人の言っていることももっともな部分があります。
今電力会社は、脱原発なのか?地球温暖化防止なのか?国の方針が定まらないところで思考
停止状態にありますね。日本など先進国内でCO2を排出しているおよそ50%は発電によるも
のです。日本も例外ではありません。公に書かれていないけど確か49%だったように記憶し
ています。電力会社は原発を推進してCO2削減を達成しなければならない立場に置かれていた
のです。しかし、311以降全てが変わりました。原発の安全神話が崩壊したからです。
そうした状況の日本の中にあって、原発廃止を言いながら、枝葉末節のオール電化住宅を攻撃
するだけというのも哀しい話しですね。もしそうであればどうしたいですか?オール電化廃止ですか。
-
278
匿名
インチキ世論操作は電力会社のお家芸ですからね。その電力会社が推し進めているのがオール電化。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
279
匿名さん
-
280
匿名さん
オール電化業者は論破されて原発依存を認めざる得なくなったから、
原発依存って書かれないようにスレ誘導したり必死ですね。
もう諦めて店たたんだら?
-
281
匿名
昨日、久々に、発電30kw超えしました。(31kw)
今日は28kw。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
282
匿名さん
-
283
匿名さん
>>281
発電量の単位は「kWh」ですよ。
それから、何kWのシステムでの発電量なのかを書かないと、あまり意味ないです。
-
284
匿名さん
-
-
286
匿名さん
エアコン5台付けて、あちこちの電灯も点けて、各部屋でテレビも点けて
その他もろもろ電気製品使い放題でも、ブレーカー飛ばないんだぜ!
オール電化って最高だよ、ガス持ちには真似出来ねぇだろ!
超優越☆
-
287
匿名さん
>286
それは、ブレーカーの容量の問題。
ガス、電化うんぬん関係なし。
-
288
匿名さん
>284
>>国ではオール電化は非効率で廃止すべきとの意見も在りますね
よく読みなさい。オール電化が非効率とは誰も言っていない。
効率が悪い電気温水器を放置すべきではない、と飯田某が言っているだけだ。
エコキュートの価格も下がっている。委託先の天下り法人の事務費が高い。
住宅用太陽光発電の余剰電力買取制度は中途半端。全量買取など新制度を。
民生用燃料電池(エネファーム)導入支援補助金は高すぎるので1/3にする。
と言うことで、むしろ、ガスのエネファームへの援助を疑問視し、太陽光発電の
全量買取などの新制度を早急に作れ!と、言っている。
太陽光発電のライフサイクルに関しては、風力発電などと比べて高い、と言っているに
過ぎない。それよりも太陽光発電を導入するのは経済的余裕がある世帯であり、
補助金などを受けられ、高額で余剰電力を買い取られるがその費用負担は
太陽光発電を導入できない低所得層が電気料金などで担うことになる。
というように、誰が費用負担するのか?という課題が残ると言っている。
太陽光+オール電化への攻撃を執拗に繰り返す人の動機が何となくわかる
論文ではありますね。
-
289
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
291
匿名さん
太陽光+オール電化の良さは、導入した方でないと判らないでしょうね。快適で満足です!
買い取り価格が倍額時に設置したので、5.4KWのシステムで売電が3万を超える事もあります。
電気料金の大幅な値上げと買い取り額の基本料金割れが無ければ、倍額買取以降も光熱費0を継続です。
10年目以降もシステムが壊れない事を祈ります。
-
292
匿名さん
>291
>>10年目以降もシステムが壊れない事を祈ります。
実は、私も壊れないことを祈っているひとりですが、その私がこういう言い方
をするのは不謹慎かも知れませんが、10年目以降システムが壊れても元は
取れているのだから、技術革新でもっと効率の良くなった太陽光発電に買い
換えても良いではありませんか?車のように下取り制度なども出来ているよう
に思いますし・・・。
車で思い出したけれど、誰も車を買うとき何年でも元がとれるだろう?などとは
言いませんし、考えてはいませんよね。いつでも自由に行きたいところに行け
るという自由は何ものにも代え難いものが車にはあります。
翻って太陽光発電を考えてみると、昼間の晴天時に限ってだけれど電気代が
高いとき、自由に電気を使えるのは嬉しいですよね。
私も、そろそろそういう自由を得たのだから何年で元が取れるなどと考えるのは
止めようと思いますが、人間、なかなかそこまで煩悩を追い払えませんね。
-
293
匿名
>292
>なかなかそこまで煩悩を追い払えませんね。
どちらが煩悩とかは関係ないと思いますよ。自由でいいと。
早めに元をとろうと、頑張ってみるのも
とても前向きで楽しい事ですし
早く元をとることは拘らず、人に気を使わず昼に好きなだけ電力使って
気持ちのメリットをとるのも、楽しいでしょう。
どんな理由であれ、太陽光発電+オール電化は良いですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
294
匿名さん
太陽光はともかく、オール電化は原発依存だろ。
論外。
太陽光も家が痛んでそう。
-
295
匿名
オール電化だけだと悲惨ですけど太陽光つければなんとかなりますね。ただし外観は犠牲になりますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
296
匿名さん
>292さんへ
291です。
買い替えは、あまり考えていませんでした。
高効率になっていれば、ありですね。
追加で増設しか考えていなかったので、新しい発想でした・・・ありがとうございます。
9年目あたりで元が取れるので、検討の価値があると思いました。
>293さんへ
前向きな意見参考にさせて頂きます。
太陽光発電+オール電化は良いのに、なかなか理解してもらえませんね。
天災で被災しても、火災保険の建物扱いで修理出来るのに・・・やっぱり「元が取れない」「10年目にパワコンの交換が必要」等のデマが原因でしょうか?
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)