- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
だから~前にも書いたけどバルコニー(屋根付)のある西日は直日じゃないので明るさを保ちつつ大した熱くもならないですよ。うちは全部屋完全西向きですが上記条件なので以前住んでた南向きと大差はありません。
みなさん騙されないようにしましょう。
一日中明るい+ヴァルコニーのお陰で直射日光も入らず熱くない=西向きは快適
この公式覚えておいてくださいね、惑わされそうになったら思い出して下さい!!。
朝陽がいいは確かにわかってるんだけど、一般人、接する機会少ない。
お正月の、初日の出くらい?年に1回あれば十分
朝は、忙しい、朝日なんて見る暇ない。てか眩しいし眠い目にはキツイでしょ・
夕陽、夕食時、帰宅時、学校でも職場でもどこだって、誰しも見るね?
毎日日常的見ているから、やっぱり西向き、採光、恩恵、あずかる機会多い。
電車から見る夕焼けは、身がトロけるほど、体や脳神経まで、弛緩するのを感じる。
もうすぐ、家に帰れる。そう思わせるものが、夕焼けにはある。
夕陽の中帰路につく、この上ない贅沢ではなかろうか。
うちも西向きリビングですが、西日?きにならんよ。
普通のレースのみです。
フィルムはピュアリフレ。
夕方も暑くはないですが、ややまぶしいです。
カーテンブランドを検討中ですが、今のところ導入可能性が低そうかな。
なにせ高価でして、、、
大きくは弊害や問題が出ていないので、まだ様子見が続いてます。
要は「心の持ちよう」だよ。
買う前から「西日はいやだなあ、熱いし眩しいなあ」という気持ちがあるなら
西向きはやめたほうがいい。
眩しいと思えば眩しいし、心地よいと思えば心地よい。
そんなもんです
西日と簡単に言いますが知ってますか?その違い
難しいけど簡単にいいますね!厳密には少し違います。というか日差しとは何かですが、
少しいいかげんですが、大きく分けて紫外線(日焼けの元光線)と赤外線(熱さ光線)に二分されます。
UVとは紫外線を大幅カットできるということです。これはほぼ100%はカットできます。
それと、最近UVカットにプラスし灼熱効果のあるものが出ています。赤外線もカットできるのです。
でも暗いというのとは違い明るいが、あまり暑くないという感じです。
>それと、最近UVカットにプラスし灼熱効果のあるものが出ています。
灼熱効果。
西日には確かに灼熱効果がありますよ。
理科と国語の勉強をもっと頑張って
難しいことを簡潔に正しく伝えられるようになるといいですね。
> 西日には確かに灼熱効果がありますよ。
西日には確かに部屋を暖める要素はありますが、現状の最新のマンション設備では、さほど気にするほどではないが正しいでしょう
西日のデメリットは、理解しています
ただ現状、そんなに議論するほどの内容かな?とは思います。去年の夏に実際に部屋の温度を測ってみた結果、カーテンを開けた状態で南向きの一番暑い時と西向きの一番暑い時の温度は、1度も変わりませんでしたよ
カーテンを閉めた状態だと、日にちによっては南のほうが暑かったケースもあります
ちなみに参考までにECOガラスではない。
南向きのほうが、ECOガラスの西向きよりも最高温度は高かったです
>最近UVカットにプラスし灼熱効果のあるものが出ています。赤外線もカットできるのです。
灼熱効果とカット機能は相反しますよ。意味すら読解できないのですね。
しかも灼熱効果って・・・
「効果」は良い意味でしか使いません。
燃やして熱くする効果?何の意味があるのですか?そんな効果。
>>119
打ち間違いではないでしょう。
隣のキーとのタイプミスとかなら理解できますが、
syaの次にわざわざkuをタイプしてるのですから、
あきらかにsyakunetuと入力しようとしてのことでしょう。
それとも最近使った単語に予測変換されたのをそのまま気付かずにいたか。
そういえば他スレにも少し前に
>No.326 by 匿名さん2010-05-09 21:18
>自分はそんなに早起きじゃないので、
>東向きよりは西向きの方が明るく感じていい。
>朝お寝坊しても、午後から優雅に洗濯干しても夕方には乾く。
>老人とか、早朝勤務のブルーカラーの人は東が良いかもね。
>あと、眺めの悪い南向きより、眺めのいい西向きがいいに決まってる。
>今西向きの部屋に住んでいますが、昔住んでた南東向きは洗濯物がなかなか乾かないし、
>夏は直射日光で灼熱地獄、日中はクーラーが意味をなさないし。
こんな書き込みが・・・
もちろん偶然でしょうが。
夕陽を楽しみましょうよ、日本人だもの!
以前どなたが、遮光サングラス&ブランでー&葉巻で
夕陽見ながら、何も思いの残すことないとか至福の瞬間とか
おっしゃっていましたよね?
朝陽や南向きの程良い日差しなんて興味無いんですよ我々にはね。
> 夏の西日が平気な生き物っていないでしょ?
なんでこうなるのかわからない
じゃあ夏の夕方は、全く外にでれないってこと?
そうなら外に生えてる植物全滅じゃないの?
そもそも日本の夏の西日より、ずっと暑い国の人っていっぱいいるでしょう
平気じゃない生き物って、ただのエアコンなれした軟弱な一部の人間だけでしょ
まぶしさを、カットするなら、カーテン類や障子(最近のモダン和風風に)や
色つきの、薄い黄色とか、フィルムとかですね。
変色など劣化を防ぎたいなら、カーテン類や紫外線カットのフィルムとかですね。
熱対策なら、やっぱり赤外(熱)線カットのフィルムとかですね。
全て考慮すると、色つきで紫外線と赤外線をカットするフィルムですね。
でも外の景色も見たいとなれば・・・、無いですね。
42階超高層マンション南西角部屋在住です
自慢していいですかー???しちゃいます 笑
ベランダで、夕日&日没を眺めながらブランデーと葉巻を燻らせる、、、
何も思い残すこと無い至福の寸簡、、、
是非お勧めします
最高の贅沢な時間すごせます
リビングのシェードを西日に合わせて上げ下げするのが好き。
太陽の動きを見れなくなると一日の流れを感じないようにまでなってしまった。
部屋に光が差し込むのが好き。
だけどやっぱり夏は暑い。ふと南向きに住み替えを考えた時、寂しくなった。
誰も理解出来なくて結構です(笑)