- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
この数日のご乱心ぶりは、鬱のせいでしたか・・・
西日はそんなに辛いんですか?
だから~前にも書いたけどバルコニー(屋根付)のある西日は直日じゃないので明るさを保ちつつ大した熱くもならないですよ。うちは全部屋完全西向きですが上記条件なので以前住んでた南向きと大差はありません。
みなさん騙されないようにしましょう。
一日中明るい+ヴァルコニーのお陰で直射日光も入らず熱くない=西向きは快適
この公式覚えておいてくださいね、惑わされそうになったら思い出して下さい!!。
>>102
バルコニーのおかげで直射日光が入らないなら、どうして99と100のマンションには「すだれ」が必要なんだろうね?
>みなさん騙されないようにしましょう。
西向きの嘘には騙されないぞ。
εミ(ο_ _)ο ドテッ
朝陽がいいは確かにわかってるんだけど、一般人、接する機会少ない。
お正月の、初日の出くらい?年に1回あれば十分
朝は、忙しい、朝日なんて見る暇ない。てか眩しいし眠い目にはキツイでしょ・
夕陽、夕食時、帰宅時、学校でも職場でもどこだって、誰しも見るね?
毎日日常的見ているから、やっぱり西向き、採光、恩恵、あずかる機会多い。
>夕陽、夕食時、帰宅時、学校でも職場でもどこだって、誰しも見るね
なら、余計わざわざ暑い思いして家で見る必要ありません、キリッ。
一本取られた~
εミ(ο_ _)ο ドテッ
電車から見る夕焼けは、身がトロけるほど、体や脳神経まで、弛緩するのを感じる。
もうすぐ、家に帰れる。そう思わせるものが、夕焼けにはある。
夕陽の中帰路につく、この上ない贅沢ではなかろうか。
うちも西向きリビングですが、西日?きにならんよ。
普通のレースのみです。
フィルムはピュアリフレ。
夕方も暑くはないですが、ややまぶしいです。
カーテンブランドを検討中ですが、今のところ導入可能性が低そうかな。
なにせ高価でして、、、
大きくは弊害や問題が出ていないので、まだ様子見が続いてます。
>大きくは弊害や問題が出ていないので、まだ様子見が続いてます。
早めの措置が重要だね、「弊害」後は取り返しつかないよ。
要は「心の持ちよう」だよ。
買う前から「西日はいやだなあ、熱いし眩しいなあ」という気持ちがあるなら
西向きはやめたほうがいい。
眩しいと思えば眩しいし、心地よいと思えば心地よい。
そんなもんです
涼しいと思ったけど、暑かったです・・・
西日と簡単に言いますが知ってますか?その違い
難しいけど簡単にいいますね!厳密には少し違います。というか日差しとは何かですが、
少しいいかげんですが、大きく分けて紫外線(日焼けの元光線)と赤外線(熱さ光線)に二分されます。
UVとは紫外線を大幅カットできるということです。これはほぼ100%はカットできます。
それと、最近UVカットにプラスし灼熱効果のあるものが出ています。赤外線もカットできるのです。
でも暗いというのとは違い明るいが、あまり暑くないという感じです。
何?その滅茶苦茶な知識
>それと、最近UVカットにプラスし灼熱効果のあるものが出ています。
灼熱効果。
西日には確かに灼熱効果がありますよ。
理科と国語の勉強をもっと頑張って
難しいことを簡潔に正しく伝えられるようになるといいですね。
> 西日には確かに灼熱効果がありますよ。
西日には確かに部屋を暖める要素はありますが、現状の最新のマンション設備では、さほど気にするほどではないが正しいでしょう
西日のデメリットは、理解しています
ただ現状、そんなに議論するほどの内容かな?とは思います。去年の夏に実際に部屋の温度を測ってみた結果、カーテンを開けた状態で南向きの一番暑い時と西向きの一番暑い時の温度は、1度も変わりませんでしたよ
カーテンを閉めた状態だと、日にちによっては南のほうが暑かったケースもあります
ちなみに参考までにECOガラスではない。
南向きのほうが、ECOガラスの西向きよりも最高温度は高かったです
そうそう、南>西@夏の室内の気温
>最近UVカットにプラスし灼熱効果のあるものが出ています。赤外線もカットできるのです。
灼熱効果とカット機能は相反しますよ。意味すら読解できないのですね。
しかも灼熱効果って・・・
「効果」は良い意味でしか使いません。
燃やして熱くする効果?何の意味があるのですか?そんな効果。
ただのうち間違いでしょ
×灼熱(しゃくねつ)
○遮熱(しゃねつ)
前後の文脈で予想できるので、あんまりきつくつっこまなくても。。。
これほど連日無茶苦茶な投稿続くとねぇ。やらせじゃないの?
>>119
打ち間違いではないでしょう。
隣のキーとのタイプミスとかなら理解できますが、
syaの次にわざわざkuをタイプしてるのですから、
あきらかにsyakunetuと入力しようとしてのことでしょう。
それとも最近使った単語に予測変換されたのをそのまま気付かずにいたか。
そういえば他スレにも少し前に
>No.326 by 匿名さん2010-05-09 21:18
>自分はそんなに早起きじゃないので、
>東向きよりは西向きの方が明るく感じていい。
>朝お寝坊しても、午後から優雅に洗濯干しても夕方には乾く。
>老人とか、早朝勤務のブルーカラーの人は東が良いかもね。
>あと、眺めの悪い南向きより、眺めのいい西向きがいいに決まってる。
>今西向きの部屋に住んでいますが、昔住んでた南東向きは洗濯物がなかなか乾かないし、
>夏は直射日光で灼熱地獄、日中はクーラーが意味をなさないし。
こんな書き込みが・・・
もちろん偶然でしょうが。
偶然じゃないでしょ?そんな頓珍漢書くの1人しかいませんよ。
夕陽を楽しみましょうよ、日本人だもの!
以前どなたが、遮光サングラス&ブランでー&葉巻で
夕陽見ながら、何も思いの残すことないとか至福の瞬間とか
おっしゃっていましたよね?
朝陽や南向きの程良い日差しなんて興味無いんですよ我々にはね。
我々日本人は日いづる国の人間ですから。
昼過ぎに起きて、夕方洗濯物干すような人。
西日も厭わない人。
想像に容易いですね。
夏の西日が平気な生き物っていないでしょ?
植物も枯れるし、ゴキブリも干からびて死ぬって
前に読んだけど。
それに耐えれるのは・・・・・???
> 夏の西日が平気な生き物っていないでしょ?
なんでこうなるのかわからない
じゃあ夏の夕方は、全く外にでれないってこと?
そうなら外に生えてる植物全滅じゃないの?
そもそも日本の夏の西日より、ずっと暑い国の人っていっぱいいるでしょう
平気じゃない生き物って、ただのエアコンなれした軟弱な一部の人間だけでしょ
>平気じゃない生き物って、ただのエアコンなれした軟弱な一部の人間だけでしょ
冒涜発言だねえ、酷いな。
本当、下品だし不快ですよね。
西日で壊れちゃたんでしょう。
で、最近どうなの?夕陽&ブランデー・・
まだ睡眠中。
昼過ぎに起きて夕方洗濯干して夜乾く
・・・だよね???
日本の夏の西日より、ずっと暑い国の人と比べても意味ない。
北向きが好きな外国人も一緒。
ここは日本だし、住んでるのも日本人。
いやNo.127は、生き物っていってるんだから、日本人は関係ないでしょ
だって例もゴキブリだしてるんだから
エアコンもブラインドも買えないのが当たり前の境遇で育ったヒトなのかも?
風呂の無いアパートで、トイレも共同
机一つの4畳半で、夢だけで生きていた、
でも結婚出来て、西向きマンションも買えた・・・
と西向き4階スレで読みました。
↑そんな人いるの?クスクス
まぶしさを、カットするなら、カーテン類や障子(最近のモダン和風風に)や
色つきの、薄い黄色とか、フィルムとかですね。
変色など劣化を防ぎたいなら、カーテン類や紫外線カットのフィルムとかですね。
熱対策なら、やっぱり赤外(熱)線カットのフィルムとかですね。
全て考慮すると、色つきで紫外線と赤外線をカットするフィルムですね。
でも外の景色も見たいとなれば・・・、無いですね。
42階超高層マンション南西角部屋在住です
自慢していいですかー???しちゃいます 笑
ベランダで、夕日&日没を眺めながらブランデーと葉巻を燻らせる、、、
何も思い残すこと無い至福の寸簡、、、
是非お勧めします
最高の贅沢な時間すごせます
西田らしい楽しみ方だねぇ。
石原裕次郎気取りかね?
目が大切でない方はどうぞご自由に。
リビングのシェードを西日に合わせて上げ下げするのが好き。
太陽の動きを見れなくなると一日の流れを感じないようにまでなってしまった。
部屋に光が差し込むのが好き。
だけどやっぱり夏は暑い。ふと南向きに住み替えを考えた時、寂しくなった。
誰も理解出来なくて結構です(笑)
贅沢に改行して語る程、西日の後遺症は酷いようですね。
これから修行の日々
生温かく見守ってあげましょう
ゴーヤの緑のカーテン考えています。
規約違反の範囲内で施工された人いますか?
施工って、ゴーヤは植物でしょうに…
そろそろ言い訳が通用しないシーズンになります。
ゴーヤいいですね、施工した人います?
プロに頼むと費用はどのくらい、ですか?。
おそらく種と土の費用だけでおk
ゴーヤとか簾とか・・・
許可得てるの?
143
文章力があれば非難されずに済むのに...
勉強してね。
お前がな。
ご立腹ですか…
はぁ?何書いてんの?
誰かご立腹?
必死になってどうした?
夏の西陽について
クーラーと社交カーテンでは完全防御は無理です。
今のところハヒカムが最強だと別のゼネコンスレッドで話題になっていました。
>社交カーテン
>ハヒカム
うむ…
しかも西日を西陽って、漢字苦手ないつもの人だね。
楽しいかい?
西向き咎めて
悪趣味、だね?。
またアンタか、暇だな。
とりあえず、私じゃないな。
また?・・ニートじゃないし、引きこもりでもない。
時間が無いから、そうそう相手してあげられない。
申し訳ないが、私じゃない。
西日大好き人間じゃ、部屋の前にベランダがあるから、風も通るよしずを窓の外に離して掛けるのが良い、庇風にして。
> クーラーと社交カーテンでは完全防御は無理です。
完全防御可能だと思うのですが、
まぶしさは、遮光カーテン
暑さは、クーラーで
何が無理なのかわからないですよ
そもそもECOガラスとブラインドで十分ですけどね
ECOガラスだけでもほとんど他の方角と温度は変わらないですよ
まだつらさがわかりません・・・。いうほどきついのかな
つらくてきつくないマンションも数多くありますから。
西日が厳しいのなら、東側に引っ越せばいいのでは?
我ながら良いことを提案したと思うのだが。
西向き住人にとって、東向きは鬼門で天敵。
私も、西日対策を考えていて、
合わせガラスとか、真空ガラス、フィルム、塗料
について、性能を調べてみ、ました。
、あた、フィルムははがれないか心配で、ガラスに張る塗料を
調べていました。
よくわからなかった、、、誰か教えてください。
教えようにも何を訊いているのか不明だな。
ニシダはたまに混乱するからね。
おばさん次はこっちかなw
よしずは日差大胆にカットしてくれますよ。
よしずを広げると夏だなと季節をうっとり味わえまうよ。
よしずの前に朝顔を植えたらちょっと縁日の気分よ。
西日が入ってもそれなりに工夫して毎日ラッキーで楽しいでいます。
西向きがどうこう文句を言わず黙ってローンを払ってくれている主人に感謝しています。
朝顔も良いけど、ごうやもどんどん伸びていいよ、コスモスのマンションも採用して効果出してるよ
環境的にもグッドデザイン賞かな?
うちもゴーヤ&朝ガオ&ツタを這わせています。
ウチの区画だけ壁が緑色ですよ。自分には見えなのが残念!
それほどでもないので安心した。
暑い暑いと騒ぎ過ぎの気がするが皆日当たりのよい処に住んだことがないのだろうか、、、
ゴーヤやツタを這わせるって…外観の規約違反とか大丈夫?
キニシナイ キニシナイ
まだまだ 残暑厳しき日が 続きます
みなさん いかがお過ごしでしょう
今年は 冷夏でした 拍子抜けするくらいの
お陰で なつ風邪召して しまいました
マンションでゴーヤを這わせるのってどうやるの?
まさか、上階のベランダの足にネットと言うか、
ゴーヤを這わせる何かしらを結びつけるわけじゃないよね?
北向きでも最近30度以上だよw
温暖化凄いです
生ごみのBOXを西向きのベランダ置いてたら
蛆虫が湧いてて、BOXにカビも…。
高温多湿って本当みたい。
>生ごみのBOXを西向きのベランダ置いてたら
え~、生ゴミのBOXをベランダに・・・って?
そんなの、まずアナタの神経を疑います。
臭いもするかもしれないし、ご近所迷惑なので直ぐに止めて下さい。
>>182
気密性の高いマンションでは、今年は東西南北関係なく暑いよ。
締め切った部屋で30度以上ないところがあったら住んでみたいものだ。
そんな駄レスするだけで、西日対策はないのかね?
絶対的なものは正直無いのではないでしょうか。
その分リーズナブル価格で満足してる方々が大部分でしょうね。
結局、自分で試行錯誤するしかないのだ。
以上。
思考錯誤すれば夏の西日が眩しくなくなるんですか??
うちも、プランターにゴーヤを植えています。
影を作ってくれて、日差しと暑さが和らぎます。
風も通るし、木漏れ日で気持ちいいです。
外観規約はうちの場合、看板、塗装、傷つけてはダメというものでした。クレームもないです。
物件によりますね。ご確認を。
ゴーヤを育てるのは水やりだけで、全然、手が掛からないです。
ちょっと大きめのプランターがいいです。
影を作りたい場所に支柱、またはネット(10cm四方くらいの荒いもの)を張ればOk。
勝手にツルを伸ばして繁茂してくれます。
うちは、雨どいの水を溜めてるモノを使っていて(DIYショップとかに売ってます)
オーバーフローした雨水がプランターへ向かうようにしていますので、水やりの回数も少なくて済みます。
雨どいに汚い水が流れ込むようでしたら使えませんけど。
ゴーヤの実ですが、プランターだと、あまり大きな実はなりません。
(小さいけど、ちゃんと食べられます。)
実のひとつを完熟させて(黄色に熟し、種の周りは赤)種獲りします。
翌年はこの種を蒔けばOKです。
一年草なので冬は枯れて、日差しが入り部屋が暖かいです。
花は小さな黄色い花です。地味。
花を楽しむなら、朝顔がいいんじゃないでしょうか。
参考になれば。
庶民的な雰囲気で良いマンションですね。
下町ですか?
「グリーンカーテン」で画像検索すると
いろいろ出てきます。
うちは東京タワーが夕焼けに這えるマンションです。
たまに富士山と夕陽のコラボが拝めた日は、、、
感動で失神しそうになりました。
>庶民的な雰囲気で良いマンションですね。
値段も庶民的だと嬉しいのですが。
>下町ですか?
一応、23区です。
江戸城下ですね、下町かー。
周りにもちらほら、ベランダ植えしている方がいます。
そんなに大袈裟なものではなくて、自分のベランダ部分を覆う程度です。
それでも涼しいです。
西日は暑く眩しいって、いつの時代の話?
昔の木造アパートじゃないよ?今の分譲。
ベェランダの出幅も西向きなら十分考えてるし、フィルムや遮光レース、
実際、カーテンだけでも、随分、暑さは防げます。これは、実感。
クーラーだって、きょーび性能いいし、省エネだし。
192です。追記です。
ベランダゴーヤの注意点です。
他の部屋の方に迷惑がかからないようにしないといけません。
・枯れ葉が他の部屋へ飛ばないようにするため、葉っぱは青くツルから落ちる前に処分する。
・散水時には根っこにあげる。飛び散って下階の方の洗濯物などを濡らさないよう。
・肥料は臭わないものを。
・農薬は使わない。ゴーヤは強いので農薬は不要。
など
197さん
いろんなマンションがありますよー。
自分の尺度だけで小馬鹿にした意見を言わないように。
何かあるんでしょうよ。
かまわず、スルーですよ。