一戸建て何でも質問掲示板「オール電化VSガス 【その7】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. オール電化VSガス 【その7】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-10-11 10:40:42

オール電化=放射能汚染
     VS
   ガス=地球温暖化

お互いの持論をぶつける熱き戦いのスレッド

PS【反原発派】のみんなは、なるべく原発に依存しない生活を目指そう。

[スレ作成日時]2011-08-09 16:25:51

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オール電化VSガス 【その7】

  1. 41 匿名さん

    日中は電化派のレスが多いな仕事してるのか?
    >>18の言っている>>2のリンク先については頑張って無視をしている感じだね

  2. 42 匿名さん

    電気かもね。
    原発依存度ははるかに高いけど。
    都市ガスのある土地買えば?
    プロパンエリアなんて人口減るのに価値なんてないよ。

  3. 43 匿名さん

    欧米では貧困層は都市部、富裕層は郊外なんだよねぇ。
    日本はせせこましいな・・・

  4. 44 匿名さん


    原発依存なオール電化は嫌ですね。


  5. 45 匿名

    頭の悪いガス屋は一日中スレに張り付いているな。
    ガス屋だと思っていたけど小学生だったのか。
    夏休みだもんな。

  6. 46 匿名さん

    原発反対!
    オール電化賛成!

    に一票

  7. 47 匿名さん

    >>● 電力会社への補助は全く不要。むしろオール電化の非効率給湯器を禁止すべき。
    >>● 廃止の上で、その予算を他の CO2 削減予算に用いるべき。電力会社の
    >> オール電化で CO2 を増加させるような製品を放置すべきではない。

    >これは例の一番じゃなきダメですか?って言った連中の発言だろ。
    >まぁそう言うことだ。

    いいえ違います。民間から参加したアンチ原発&アンチオール電化NPOの
    代表の発言です。

  8. 48 匿名

    TVで電気自動車のCMを見たが、排気ガス0とはいえ、どうせ充電は夜にするのだろうから、原発依存と言われるだろうね。車も化石燃料で動かすか、原発にかかわる電気で動かすかと、似たような問題だな。
    個人的に環境を考慮したら、車の理想はソーラーカーだろうね、鉄○ダッ○ュみたいな。そうなると住宅も蓄電有りのソーラーハウスが一番だと思う、そうすると理想の家にはガスはいらないのかもしれん。

  9. 49 匿名さん


    そんなのはかなり先の話だし、
    今のオール電化は基本的に原発依存な仕組みですね。

  10. 50 匿名さん

    >>● 電力会社への補助は全く不要。むしろオール電化の非効率給湯器を禁止すべき。
    >>● 廃止の上で、その予算を他の CO2 削減予算に用いるべき。電力会社の
    >> オール電化で CO2 を増加させるような製品を放置すべきではない。

    おいおい、これは良かれ悪かれ行政刷新会議での話し
    まあ内閣府での話しだわな。

    内容を読んでみれば判るが、少なくとも電気業界寄りでもガス業界寄りでもない
    上記の内容も精査したんだろうから、まんざら嘘とは言えないだろう。

    ただしこの内容通りで、廃止すべきレベルの物なのかまでは断言できんけど・・・

  11. 51 匿名さん


    非効率で原発依存、原発推進なオール電化は廃止すべきと考えるのが正しいね。

  12. 52 匿名さん

    もうガス屋は51みたいなのの繰り返しで行き詰まり感、たっぷりだねぇ。
    そろそろ哀れを感じるぞ。

  13. 53 匿名さん

    >>50
    >上記の内容も精査したんだろうから、

    その上で例の一番じゃなきゃダメですか?とかってダメダメ発言が飛び出すような会議だろ・・・
    スポーツ振興費をまる削りしたりとか。

  14. 54 匿名

    >52
    ガス屋は電力屋と違ってインチキ世論誘導している事が実証されたわけではありませんから 、こんな所に書き込みしていませんよ。

  15. 55 匿名さん

    >>54
    証明されてないから書き込みは無いってのも暴論だと気付けよ・・・

  16. 57 匿名

    オール電化「だけ」が原発依存してるかのような書き込みしてる奴
    脳ミソパーじゃないのか?

  17. 58 匿名さん

    オール電化ほど強く原発に依存してるものって、他にあるか?

  18. 59 匿名さん

    >>57

    どこの掲示板でも スタベッチンだよ

  19. 60 匿名さん

    >>54カス屋ウザイどうせお前らの捏造かなんかじゃねえの

  20. 61 匿名

    オール電化を推進している電力会社が、原発容認に世論誘導する不正な工作を行っていた事実。これが何を意味しているのかは想像するに容易。

  21. 62 匿名さん

    もう内容が全くないスレになってしまった・・・
    見る価値なしですな。
    ほんと2階トイレとスレと同じようになってきたね

  22. 63 匿名さん

    見なきゃいいじゃん。

  23. 64 匿名

    >>63
    ガス屋のオウム発言が無ければこのスレはもっと建設的な議論が出来るんだよ。
    過去ログみてみ。

  24. 65 匿名さん

    原発信仰のオウム電化教がよく言うね。
    何か新しいネタでもあるわけじゃないでしょ。

  25. 66 匿名さん

    あれだねー 着衣着火なんて最新のガスコンロでは起きないよ
    事故の件数だってぼろぼろの安いコンロでの事故と比較されてもねー

  26. 67 匿名さん

    あら、他のスレでボコボコにされて反論できなくなっちゃったからってこんなとこに来たの?
    恥ずかしい子ね。

  27. 68 匿名さん

    相変わらず出鱈目言ってるねぇ
    >>47
    その様な人物出席者の中に見当たらないが
    貴方の言っている方は一体誰なんだね

  28. 69 匿名さん

    >>66
    なるほど、最近のガスコンロは着衣着火を防止する装置が付いているのですか。
    防炎の衣服で対策するしかないと思っていました。
    http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20081204_1.html

    IHコンロよりもガスのほうが良さそうですね。
    3口同時につかえますし、鍋フリもできます。
    http://home.tokyo-gas.co.jp/living/kitchen/conro/compare/index.html

    手前の火口を消さずに奥の火口に鍋などをかけようとしても
    着衣着火防止装置があれば消さないでもいいのですよね?

    少し調べたら、鍋無し検知機能というのがありますが、これですね。
    (1)鍋がない時は点火しない(2)鍋を外すと小火になるなど着衣引火を予防。

    小火になれば、防炎の衣類でなくても、着衣引火を絶対に予防できますね。
    安心してお年寄りにおすすめできますね。

  29. 70 匿名さん

    オール電化で原発推進するくらいならガスのほうがいいです。

  30. 71 匿名さん

    オール電化が原発推進だと思ってるバカ(笑)

  31. 72 匿名さん

    オール電化が原発推進って、知らない人がいるんだね。
    不思議。

  32. 73 匿名さん

    知らないのではなく間違ってると思ってるだけ。
    よって君より一段上にいるんだよ。
    ははっ。
    因みに不思議と
    思っているのは君の頭が悪いからだよ。
    一段上からみているとよく分かるよ。

  33. 74 匿名

    知ってるけど都合の悪い事実から目を背けているんです。

  34. 75 匿名

    >>74
    頭の悪い子。

  35. 76 匿名

    >>73 の方ね。

    一段上だの下だの、頭がいいだの悪いだの、
    相手の発言を値踏みするのがそんなに楽しいかい?

  36. 77 匿名さん

    >>76
    うん。君がそうやって反応するのが楽しいよ。
    塩かけたナメクジが藻掻いてるのを見る気分。

  37. 78 匿名

    >77
    そういうのが楽しいんですね。

  38. 79 匿名さん

    >>78
    ここに張り付いてるオウムガス屋の真似してみたんだよ。

  39. 80 匿名

    オール電化生活者はナメクジに塩をかけてもがく姿を見るのが楽しいと思える感性なんですね。

  40. 81 匿名さん

    >77
    気持ち悪いです。

    オール電化で原発推進したいような人はこんな人なんですかね。

  41. 82 匿名さん

    オウムガス屋のマネだよ。
    マルチしたり自演したり、同じこと繰り返してスレの住人の反応楽しんでるみたいだからさ。
    同じことしてんの。

    >>81
    自分の顔みてご覧。
    毎日パソコンに張り付いてるニヤニヤしながらレスを待ってる自分の顔をさ。
    気持ち悪いのはどっちかな〜。
    リアルで友達居ないでしょ。
    こんな掲示板でしか憂さ晴らしできないなんて。
    悲しいね〜。

  42. 83 匿名さん

    「あんしんでガス」という言葉があるくらいだから、
    ガスは安全なものに違いありません。
    http://www.nisa.meti.go.jp/9_citygas/anshindegas/

    安全ですからガスで事故なんて絶対起きないですよ。
    http://www.nisa.meti.go.jp/gas-anzen/ippan/
    http://www.nisa.meti.go.jp/sangyo/citygas/detail/jiko.html

    ガスの事故が発生しても、かならず報告されるはずです。疑うことなく信じましょう。
    http://www.tokyo-gas.co.jp/Press/20060828-01.html

  43. 84 匿名さん

    >82
    オウム電化教だっけ?
    オール真理教だっけ?


    >83
    原発も安全って言ってたね。
    それがどうなったかは言うまでもない。

    火を使わないIHも安全って言ってるね。

    電磁調理器 (IHクッキングヒ-タ-)による
    火災事例について
    http://www.bousaihaku.com/cgi-bin/hp/index2.cgi?ac1=B311&ac2=&...

    IHでやけど!!
    http://blog.goo.ne.jp/akane1961/e/d6a7b99ce20ae5705a4a5559f593123c

  44. 85 匿名さん

    >>84
    オウム駆除業者だよ。
    ねえねえ。自分の顔鏡で見て見た?
    どうだった?
    必死でコピペ探す時ってなに考えてるの?
    相手してくれて嬉しくなっちゃって、ギャフンと言わせてやるぞ〜とかテンション上がっちゃったりしてるの?
    毎日そんなことしてるの?
    ねえねえ。

  45. 86 匿名

    我が家はオール電化にして良かったです

  46. 87 匿名さん

    うちもオール電化で快適です。
    実感としては、安全性がガスよりも高いし光熱費が断然安い!!
    停電時は太陽光とカセットコンロでしのぐつもりなので、その時はちょっとガスを使いますが。

  47. 88 匿名さん


    原発事故でオール電化はCMが流せず、電力会社まで
    「オール電化はお勧めできません。」と言ってしまう状況。

    オール電化関連で勤務してたら解雇されるような状況。

    オール電化業者はこんなところで地道に火消ししたいんだろうね。

    九州電力みたいに世論誘導のためのヤラセしたりね。

  48. 89 匿名

    >88
    時代はどんどん進んでるよ。
    立ち止まってるのは、あんただけ。

    家族にもし働いてる人がいたら、今世の中がどうなってるか聞いてごらん。

    原発依存とか、終わった話だから。

  49. 90 匿名さん


    相変わらずオール電化のCMはできてませんが。

    世の中が変わるって、まだ変わってない部分も多いですね。
    オール電化が原発の深夜電力をあてにした仕組みであることは変わってませんね。

  50. 91 匿名さん

    国ではオール電化は非効率で廃止すべきとの意見も在りますね
    http://www.cao.go.jp/sasshin/oshirase/h-kekka/pdf/nov27kekka/2-69.pdf

    太陽光発電はCO2に関してライフサイクル評価が悪く補助金廃止の意見が在りますね
    http://www.ndl.go.jp/jp/data/publication/issue/pdf/0683.pdf

  51. 92 匿名さん

    91さんへ

    >国ではオール電化は非効率で廃止
    間違っていますので、よく読んでくださいね。
    非効率給湯器等の製品を中止させると言う見解であり、エコキュートは高効率なので3倍も電気を使う電気温水器の事をいっています。
    エコキュートは推奨のままです。

  52. 93 匿名

    >90
    オール電化の宣伝、大手家電量販店など普通にしてますよ。

    世の中は進んでいます。
    立ち止まって拘ってるのは90さん1人。

  53. 94 匿名さん

    世の中が多少進んでも、オール電化が原発依存であることは未だに変わりない。

  54. 95 匿名さん

    くどいね。

  55. 97 匿名

    日本社会の闇から産まれたオール電化。

  56. 98 匿名さん

    オール電化=深夜電力=原発推進ならば、ガス支持者は地球温暖化推進者ですね。

    都市ガスの主成分は、メタンという地球温暖化係数がCO2の21倍もあるガスで、運搬時の漏れるし配管・一般家庭からも漏れや不完全燃焼による大気放出や、燃焼によるCO2排出があります。
    LPGの主成分はプロパンまたはブタンですが、メタンも含んでいます。

    どちらも一長一短あるのでは?

  57. 99 匿名さん

    いや。
    オール電化=原発推進は妄言以外の何物でもないから

  58. 100 匿名さん

    補助金を酷評されて打ち切られたエコキュートのどこが推奨なんだ?

    原発推進よりも温暖化を選びます。
    ガス運搬時のメタンの漏れた分が地球温暖化に寄与するような量とはとても思えませんけどね。

    オール電化による原発推進のほうがよっぽど害悪と思ってます。
    3.11以降、オール電化は消えるべきと思いました(CMは消えたね)。

  59. 101 匿名さん

    またかい・・・。

  60. 102 匿名さん

    >原発推進よりも温暖化を選びます。
    >ガス運搬時のメタンの漏れた分が地球温暖化に寄与するような量とはとても思えませんけどね。

    そして温暖化が深刻になったときに「想定外」って言うんだ、原発関係者と同じだね。

  61. 103 匿名さん

    >>100
    >補助金を酷評されて打ち切られたエコキュートのどこが推奨なんだ?

    それはエネファームも同じ。

    そいえば、エネファーム・エコジョーズのCMも見ない。
    オール電化の発売以降、ガスは消えるべきと思いました。

    No原発! Welcomeオール電化!

  62. 104 ビギナーさん

    二つの報告書が対立。
    http://www.yasuienv.net/AllElecReturns.htm

  63. 105 匿名さん

    不毛な対立は永遠に続きます。 

  64. 106 匿名さん

    関西は普通に、色んな企業がオール電化のCMしてるけど
    他の地域は違うの?

    ちなみにガス関係もCMしてるよ?

    CM流れてないってのは、震災直後の情報じゃないの?
    震災直後は、あらゆる家電のCMが止めてたが
    その時の話?

  65. 107 匿名さん

    原発がなくてもオール電化住宅は成り立つ。
    ベース電力となる原発や水力発電のない沖縄電力でも
    オール電化住宅向けの全電化住宅割引を含む料金プランがある。
    すなわちオール電化住宅は原発由来の電力を必要とはしていないということだ。
    http://www.okiden.co.jp/service/individual/menu_eelife.html
    http://www.okiden.co.jp/corporate/supply/power_generation.html


    とりあえず、この掲示板で繰り返されている、原発=オール電化という、
    無知丸出しの書き込みは、無視して自動非表示に投票するか、このコピペを返せばいいよ。

    この掲示板の運営者も無知なのかもしれないが、そろそろ荒らし認定して
    書き込み制限しないと、利用者が減ると思うのだが。

  66. 108 匿名さん


    >104

    そのサイトのハイライトは↓ですね。

    >エコキュートを入れたら、「原発のお陰で安く上がっています」と感謝すべきで、「原発に足を向けて寝るのはどうか」、という機器なのも事実。


    >107

    その沖縄電力が、エコキュートと原発が密接だって↓に記してるよ。
    http://www.okiden.co.jp/environment/report2010/sec7/sec77.html

    原発は出力が変えられない、エコキュートは電力ボトムの電気を活用して他に時間にお湯を出してくれるってさ。

  67. 109 匿名

    >107
    削除依頼するといいですよ。
    どこかのスレで、いくつか消されてるのを見ました。

  68. 110 匿名さん

    熱の供給の電気を使うのは、効率が悪い。
    化石燃料による熱を電気に変えて送電して、各家庭でまた熱に変えて使うんだから、
    効率が悪くなるのは当たり前。
    しかし、電力会社にとっては、商品である電気の消費を増やすように、
    企業努力するのは、非難されるべきことではなく、当たり前のこと。
    それで、「オール電化はエコ」であるかのごとく巧みに誘導し、
    利便性に優れる消費者のニーズともマッチしたこともあり、
    ここまでオール電化の業績を伸ばしてきた。
    http://www.csij.org/01/monthly/2006/csij-journal-000-paper1.pdf

  69. 111 匿名さん

    >>110
    >熱を電気に変えて送電して、各家庭でまた熱に変えて使うんだから、
    >効率が悪くなるのは当たり前。

    火力は同じ土俵だから、いいとしても
    効率云々で言うと
    ガスはそもそも輸入に頼るしかないんだから
    輸送にかかるコストも含めると
    半端なく効率が悪くないですかね?

  70. 112 匿名さん

    >>111
    ガスがどれだけ発電に使われているか、知っていますか。

  71. 113 匿名さん

    天然ガスの7割を電力会社が引き取って発電に使っているそうです。
    http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3003791.html

  72. 114 匿名さん

    ガスが非効率ってのは共通認識みたいですね。

  73. 115 匿名さん


    ガスを電気に変えるのに5割にも満たないエネルギー変換効率(残りはロス)、そして送電に伴うロスがあるのに、電気のほうが効率いいわけないじゃん。

  74. 116 匿名さん

    確かにガスって輸送コスト含めると効率悪いんだろうな~

  75. 117 匿名

    発電は石炭がいいでしょう。

    家庭は電気。

  76. 118 匿名

    >108さんご紹介のページより抜粋

    2. 当社への導入の可能性

     現在開発されている原子力発電は大規模発電であり、当社の場合は需要規模が小さいため、導入するには運用および経済性の面から困難な状況にあります。
    しかしながら、将来的な電力需要の伸びおよび、経済性を有する中・小型原子力発電の開発見通しが立てば、原子力発電には優れた特長があることから、導入に向けた可能性を検討する必要があります。
    ただし、原子力発電の導入にあたっては、立地地域の皆さまの理解を得ることが大前提であることは言うまでもありません。


    やっぱり沖縄でも原発を作りたいみたいですね。しかしその為には住民の理解と電力需要の増大が必要であり、原発のない現在の状況でもオール電化を普及させるべく深夜電力を安くするなどの料金制度が必要になるのですね。

  77. 119 匿名さん

    みんな必死じゃの~
    エアコンの入った部屋でパソコンで投稿・・・
    ご苦労様

  78. 120 匿名さん

    >>116
    >確かにガスって輸送コスト含めると効率悪いんだろうな~

    オール電化派って2つ上の書き込みも読まない人種?
    火力発電の燃料として一番大きなシェアを占めているのが「ガス」です。
    ですから、輸送コストは同等です。

    高い輸送コストをかけて運んできたガスを使ってお湯を沸かして発電して
    送電ロスをしつつ家庭に送電して、その電気でまたお湯を沸かす。
    沸かしたお湯もすぐに使うのではなく、長時間保温してから使う。
    これで効率がいいと言える訳?

    今まで非効率が許されてきたのは家庭で直接使えない「原子力」をエネルギー源
    として使えていたからに過ぎない。
    それができなくなってガス火力に依存しないといけなくなった時点で無駄遣いの
    システムに成り下がった。

  79. 121 匿名さん

    ガスって発電or燃焼させるまでに
    そんなに無駄な工程が多いんですね。
    そりゃ効率悪いわけですよ。

  80. 122 匿名さん

    116=121でしょうか。あまりにもひどい。
    オール電化=原発と言っている人と同レベル。
    オール電化派に、こんな人がいるなんて、いい迷惑です。

  81. 123 匿名さん

    121の目は節穴?
    ならなおさら、電気のほうが効率悪いだろ。

  82. 124 匿名さん

    116や121は、相手にしない方がいいです。

  83. 125 匿名

    発電所の話をしても
    VSにはならないですよ。

    どちらも電気使ってますから。

  84. 126 匿名

    ヒートポンプの機能は、これから各分野で増えるでしょう
    それだけでもガスは廃れて行く予感がしますね

  85. 127 匿名さん

    ガスが脚光を浴びてるのも今だけですよ。

    これからもガスがいいなんて思ってるのは業者だけですから。

  86. 128 匿名さん

    でも原発事故で当面オール電化もダメでしょうね。
    原発事故がなければ、今のエコジョーズが壊れたらオール電化にしようかと思ってた。
    でも、原発事故で自分が生きてる間はオール電化にしないことにした。

  87. 129 匿名さん

    行くも地獄(オール電化)
    戻るも地獄(ガス)ですね。

  88. 130 匿名さん

    座布団1枚!

  89. 131 匿名さん

    オール電化は原発依存ですから。
    ガスも電気使っていますから。
    どちらの言い分も低レベル過ぎる。

  90. 132 匿名

    >131
    依存してるのは電気。
    発電の種類は関係ない。

    と、ほとんどの人は言ってるんだけど。

    低レベルの人には、見えない言葉みたいだね。

  91. 133 匿名さん

    すでに原発依存なんて存在しなくて
    発電のほとんどが火力中心ですから
    オール電化もガス併用も
    みんなガス依存ですよ。

  92. 134 匿名さん

    >133
    今だけじゃん。

    別にガス併用は、原発の深夜電力をあてにはしてませんから。
    冷蔵庫なんて夜間は開け閉めしませんし、微々たるものです。

    震災前は原発を20数基増設する計画でしたが、深夜電力の需要が減れば原発は増やせません。
    原発増設には深夜電力の開拓が不可避。
    オール電化世帯が増えれば今以上に夜間の消費電力を増やすことが可能。
    そのためにオール電化が推進されてた。つまりオール電化による原発推進。

  93. 135 匿名さん

    電気を使用する全てのモノが
    そのときの電力源に依存しているんだよ
    電力が原子力によって作られているなら原発依存
    火力なら火力依存、水力なら・・・・・・
    携帯の充電から蓄暖に至るまで電気を使う全てのモノがそうなるんだよ
    あの機器だから原発依存とか、この機器は違うとかの区別なんてないんだよ
    電線通して来てる電気に選択肢は無いんだから
    どう作られた電気でも選択なんてできない仕組みな以上はどうにもならないんだよ。

  94. 136 匿名

    オール電化を推進している電力会社が原発容認の世論誘導、どういう事かわかるよね。

  95. 137 匿名さん

    どれでもいっしょなんて都合よく時間帯は無視?
    時間帯を考えたらオール電化は原発依存かつ原発推進なのは明白すぎて都合悪いでしょうね。

  96. 138 匿名さん

    >134
    それは、考える順番が逆じゃないの?
    ピーク時の需要が増えてきたから深夜に余ることになったんじゃないの?
    余らせても保存できないなら安く売ってしまえということなんじゃないのかな?

    オール電化の人達も別に原発産の電力にこだわって使ってるわけでもないでしょう
    ガス併用の人はこだわってるの?
    本当にこだわるのならピーク時に電気を使わない努力が先でしょ。

  97. 139 匿名

    >136
    どういうこと?
    推測・憶測は人それぞれなんで
    理解してると思ってる内容が実は違ってたなんてこともあるので、確実な事が知りたいものですね。

  98. 140 匿名さん

    ピーク時の電力が大きな問題になってるのは震災後の今でしょ。
    だいたいピークをカットしたって燃料費のかかる火力を止めるだけで原発は減りません。

    原発推進にはボトムの底上げが必要で、そのためのオール電化ですから。

  99. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
オーベル葛西ガーラレジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸