一戸建て何でも質問掲示板「オール電化VSガス 【その7】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. オール電化VSガス 【その7】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-10-11 10:40:42

オール電化=放射能汚染
     VS
   ガス=地球温暖化

お互いの持論をぶつける熱き戦いのスレッド

PS【反原発派】のみんなは、なるべく原発に依存しない生活を目指そう。

[スレ作成日時]2011-08-09 16:25:51

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オール電化VSガス 【その7】

  1. 1383 匿名

    >蓄熱暖房は特に電力くいますから。
    >例えば太陽光4k入れても、とても追いつける金額ではないと思います。

    蓄熱式暖房も、電気くうんだね。
    太陽光入れても追いつかないくらい、電気くうんだね。
    じゃあ、避けたほうがいい機器かもね。

    割引なくなったら痛い、という設備導入=原発依存ということか。

  2. 1384 匿名さん

    まだ、深夜電力=原発依存とかオール電化=原発依存とか言ってるの・・・暇だね~。

  3. 1385 匿名

    >1383
    そんな事言ってたら、蓄電設備も導入出来ません。
    電気自動車も導入出来ません。床暖房も。
    後戻りしか出来なくなりますよ。

    原発依存と言う概念なら、貴方の家の家電も同じですし。

    使い方、時間帯を、時代のニーズに合わせて行けばいいだけです。

  4. 1387 匿名さん

    原発事故で電気代のほうが上がるでしょ。

    福島原発が壊滅して発電量が減り、新規に原発が作れない中、電力不足でオール電化が増えようものなら、それこそ需要を抑えるために値上げせざる得ないんじゃない?
    原発がなければ電気もガスや石炭に頼らざる得ないから、需要増からさらに値上がりするだろうしね。

    まあ、原発が事故ったのにオール電化が増えるなんて妄想だけど。
    実際にエコキュートの出荷が激減してますよ。

  5. 1389 匿名さん

    >1386

    可能性はあると思う。ただ、東京都が用意した太陽光発電に対する補助金は、
    4万世帯分のうち2万世帯分しか消化されなかった。と猪瀬副知事が書いてた。
    そもそも東京都、特に区内は、太陽光発電が不可能な住宅が他地域よりも多く、
    集合住宅が多くて戸建て自体少ない。

    なので、電気代の値上げが予想される昨今、太陽光発電が載せにくい都市部では、
    オール電化はあまり増えないかと。


    >1388
    生産動態統計の8月速報から抽出、出荷ベースで
    ガス湯沸器:前月比−5.8、前年比+0.4。ガス風呂釜:前月比−3.0、前年比−4.2。
    ガスコンロ:前月比−2.5、前年比−1.9。

    「自然冷媒ヒートポンプ式給湯機」ってエコキュートのことだよね?そうすると

    エコキュート:前月比−20.5、前年比−13.8。電気温水器:前月比−9.6、前年比−5.8。
    クッキングヒーター(IHのこと?):前月比+−0、前年比-20.5。

  6. 1390 匿名さん

    今までエコキュートのチラシを配って定期的に展示販売していた設備屋さんが
    最近はエコジョーズのチラシを配ってる。

    業者さんはその辺敏感なのですね・・・

  7. 1391 匿名さん

    結局業者ってのは大抵の場合どっちでも扱える。
    俗にガス屋ってのはオール電化出来なかった人の僻みレスで
    オール電化業社ってのはせっかく入れたオール電化を貶められたく無い人のレスの
    ことだよ。

  8. 1393 匿名

    オール電化ユーザーは、主に、ガス使ってきた人がオール電化にしたをだよね。
    逆は稀なケースだから

    ガスは震災前から売れ行き悪かったのでは?

  9. 1394 匿名さん

    >1389
    http://www.fepc.or.jp/about_us/pr/sonota/1213418_1511.html

    このグラフだと今年も順調にエコキュート伸びてるよね?

    1389さんのソースを教えて下さい。

  10. 1395 匿名さん

    1389です。

    ソースは、経済産業省の「生産動態統計」
    ガス器具は「鉄鋼・非鉄金属・金属製品統計」電化系は「機械統計」

    http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/seidou/result-2.html

    時系列のデータは確報にあって(上記データは速報)、今までは電化が
    確実に増加してたみたい。この震災で一旦、電化が失速したのは間違いないけど、
    今後どうなるかは未知数かと。

  11. 1396 匿名

    新築戸建てで、どちらがどれくらいの割合なのか
    知りたいね。

  12. 1397 匿名さん

    >1396

    そもそも新築戸建てができる場所って、郊外の大規模開発(団地)か、都市ガスエリアでも地目が山林や畑地で、どちらにしても敷地内ガス未引き込みの土地が多そう。そうすると必然的にオール電化が多いのかなと思ってた。

  13. 1398 匿名さん

    >1394

    月別の出荷統計はこちら。
    http://www.jraia.or.jp/exel/MonthlyShipmentsJ.xls

    原発事故後の出荷停止の反動でいったん売れるも、それはプランニング済みの家の分。
    その後の8月には前年度比で2割以上の落ち込み。
    これ以降プランニングする人のことを考えたら、さらに落ち込むんじゃない?

    原発事故でオール電化を選ばなくなった人がかなりたくさんいるってのがわかるね。

  14. 1399 匿名

    本当に売れてないなら
    なくなるだろうから
    一生懸命心配しなくていいんじゃない?

  15. 1400 匿名さん

    原発事故でいきなり2割以上も落ち込んでますからね。
    激減ですね。

  16. 1401 匿名

    工場被災したからね。

  17. 1402 匿名さん

    工場が被災していったん持ち直した出荷数が、再び前年度比で2割以上下がるんだから、原発事故によるエコキュート離れは顕著ですよ。

  18. 1403 匿名さん

    仮にだよ
    ガス漏れと放射能漏れを比べてみるとどっちが危険かわかるよね?
    ガス漏れで半径30キロメール以内に人が住めなくなりますか?
    放射能漏れだと人が住めなくなるんだよ!! それも長期間な!!
    こんな危険なものをあてにして作られたオール電化を使って「IHはいいよぉ~」とか言っている場合か!!
    少しは反省しろ!!
    そして恥をしれ!!

  19. 1407 匿名さん

    >1406
    契約延期は多かっただろうね。
    生産動態統計だと、石油給湯器が少し増えてたよ。微増だけど。

  20. 1409 匿名さん

    >1403
    ガス併用は、そんな危険なものをあてにして
    プラス、ガスのような危険なものも、あてにしているんです。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
サンウッド大森山王三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸