削除されたのは中傷レス、有益なネガ情報なんかじゃありませんでしたよ
店舗が入らないためか、この物件か業者に対しての私怨の書き込みでした
売れないのはこの立地に対して価格が高いと思うから売れない買えないだけで
マンション自体の評価は必ずも繋がらないと思う
売れてないからポジは営業だってあまりにも幼稚です
ネガは書き込みにもある通りこの立地見たまんまでしょう
一つも消されたものはありません
自分もこの立地に躊躇して諦めましたがもっと安ければ別ですよ
マンション自体はとても気に入りました
ここのネガティブポイントは、立地以前に、ずばり売主と管理会社でしょ。
削除されたのも、売主に関わる情報でしたしね。
なんにせよ「プレサンスコーポレーション」、「グローバルコミュニティ」で検索かければ、色々情報が出ますが、結局判断するのは各々個人だし、売主の属性は物件を評価する上で必要不可欠でしょう。
プレサンスコーポレーションは関東では知名度がないから
転売時の資産価値にはあんまり影響ない気がする
ワンルームマンションを投資で売ってて
名簿を見て電話で営業するのが本業なんでしょ
東京だとエフジェーネクストやトーシンパートナーズに
あたる企業でしょ
名簿業者さんから買うんだろうな
医者、看護師、教師、地方公務員なんかが買うみたいね
分譲型のワンルームって年間10万戸も販売されてるんだってね
地主ならアパートやマンションを一棟所有で小金持ちは分譲マンションだね
本当に高収益な物件なら、業者自ら買うよ。当たり前の話。
ワンルーム供給量が多い=過酷な競争世界なわけだが、市場のメカニズムがわからない医者、看護職、教師、地方公務員は買わされる。
冷静な判断力があれば簡単な話だが私含め人間は欲深いからちゃんと自分で調べて考えることが一番大事だと思う。
投資は100%自己責任でしょう!
営業マンがああ言ったこう言ったなんて関係ありません。
不動産も株と同じで儲かる方も損する方もいるだろうけど換金性が低い分は難しいだろうな。
特に日本は新築プレミア価格があって築1年でも人間が一度住んで中古になれば99%の物件は大幅に下がるから。
あとは地主のように原価率が低い不動産商品を提供できるところと
家賃競争や建物の質の競争をしようにも勝てる訳がないよな。
初めの投資額が違うんだから。
プレサンスのロジェシリーズは実需不動産ってことにはなるけど
他のマンションだと賃貸に出してるところも多いから
そういう目線で売ってる部分もあるのかも知れない。
公務員や看護師や教師ってのは投資ローン・アパートローンが組めるからね
個人差はあるだろうけど、こういう属性の高い層は自宅以外のローンが年収の8倍まで組めるって聞いたことあるな
医者は常に高額商品全般の営業対象だから色んな売り込み経験があるから落とすのは難しいだろうね
教師なんかは夫婦で教師って多いし、夫婦で教師だと勤務医の生涯賃金は超えるからなー
この辺りを参考にすれば。
プレサンスについての口コミ掲示板 - マンションコミュニティ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%B5%E3%...
株式会社プレサンスコミュニティってどうですか?Part1|マンション口コミ掲示板・評判
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/221457/
グローバルコミュニティ株式会社ってどうですか?Part1|マンション口コミ掲示板・評判
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/90502/
3254 (プレサンスコーポレーション) - Yahoo!掲示板
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=e&board=3254
転職会議 - プレサンスコーポレーションの転職・求人のクチコミ
http://jobtalk.jp/company/859_about.html
2ちゃんねる プレサンスCってどないか? 2006/03/05~2009/02/24
http://www.logsoku.com/r/estate/1141487166/
2ちゃんねる プレサンスコーポレーションってどうよ? 2009/02/25(水)~2011/03/09(水)
http://mimizun.com/log/2ch/estate/1235565087/
2ちゃんねる【投資】プレサンスコーポレーション3室目【電話】 2011/03/27(日)~2011/06/27(月)
http://archive.2ch-ranking.net/estate/1301184363.html (レス番号>>231以降は妨害行為)
駅3分に住んでいる者です。
皆さんよく調べてるんですね。
勉強になります、投資マンションを販売していた
会社さんがファミリーマンションも販売して、関東に
出てこられたということなんですね。
書込みがなければ知りませんでした。
?といううことは会社としても安心できるほうですかね。
私達が内覧中に何組か見に来られてまいたけど、この掲示板
見てないですかね?
何か気になるところありましたか?
私は各フロアにある専用自転車置き場が空間だけなのが
何もなくて少し気になります。
書込みお願いいたします。
91です。
みなさん貴重なご意見ありがとうございます。
私にとってはいろんな見方があるんだなと参考に
なります。
マンションの見た目も、室内もきれいで好印象だったので
皆さんの言うとおり前向きに検討してみます。
なんかどうでもいい書込みの方もいましたけど…
どこの書込みにもいるんですね批判ばかりする人、
おかしな人達。
96番さん、何戸かわかりませんけど私が見たときは
6~7割決まっていたと思います。
中途半端でごめんなさい。
内覧してきました。
メリット
1駅が近い(1分)
2買い物便利(スーパー、商店街)
3妥当な価格(このデペにしてはとても高いが、アベノミクス前の水準ではある)
デメリット
1室内に変な梁が多い、特に窓際(建築コストの削減?)
2空気(廊下が既に汚れ始めている)と騒音(246、ガソリンスタンド正面<24h営業>)
3リセール・長期売れ残り物件(40%が未契約、将来の賃貸・空室・値下げリスク)
エントランスなど共有部が見かけバブリーなんだが、肝心の中身がイマイチなのは、プラウド手法を意識している印象。なお、売主・管理会社の信用リスクについては他の方が既に言い尽くしていますので割愛しますが、確かに軽視できるレベルではないですね。
私も内覧しました。
①ここ最近見た新築マンションの中では設備仕様は
良いほうだと思います。気合入れた感じ。
②気になっていた音は、防音対策がよくされていて
閉めている時は全く気になりません。
※まあ、バルコニーが住宅街側なのであたりまえかも。
③開けるとうるさい部屋もありました、気にする方は
たぶん無理です。エントランス、廊下などはうるさいです。
102さん内覧かさなった方ですかね?
結構細かく聞いていた男性が二組いたので102さんかなと。
私は港区に不動産を一つ持っていますが、購入してしまえば
売主・管理会社は関係ありませんよ。
今は保証を売主にこだわる必要もないし、管理会社だって
嫌なら私のマンション(現在所有)見たく組合で変える
こともできます。
そこより大切なのは、建物や設備仕様で見たほうが良いと
思います。
※売主を調べてみましたが、関西エリアでは
マンションに関して上位にいる会社のようです。
関東エリアにもすでに進出していました。
それでも関東ではまだ知られていないので不安に
なるかもしれないな。
104現実にあること話してるんだから
そんな簡単にってどういうこと?
総会の議題に出てきて、何回も話し合ってたよ。
数社、管理会社のプレゼン資料も出てきていたし、
簡単なわけないでしょ!!
ただ、酷い管理体制なら変えられるってことだよ。
理解した?
賃貸管理って何?細かくは私はわからないが。
あなた不動産関係の人?
そうなら暇つぶしはやめてよ!!
私も同じようなものだけどさ、購入検討している分、
貴方よりいいよ。
何かここの会社さんに恨みでもあるのかい?
惨めだからやめときな!!
105さん私も資産価値で考えるとありえますね。
それでも駅5分以上の条件の中古マンションには
価値が劣ることはないですよね?
駅の上にあるマンション群の中の話なのは理解できます。
105さんは投資でこの価格を検討してるのですか?
私は今の所を賃貸にだして、新しい住まいとして検討しています。
ここは2011年から販売していているってのに、いまだに(いまさら)検討中?
2年間も販売して、ものも竣工して、アベノミクスも吹いてまだ40%残っているのに資産価値があるとはどういう論理?
ここの売主もそうだけど、本当に儲かる話なら自分たちだけで黙ってやればいいのに。
今日も休みなので来てしまった。
107さん
貴方は何しにきてるの?
貴方こそ意味のない書込みして私達の邪魔を
しているだけじゃない!!
私だってマンションのネット検索したのが先月
位なんだからさ。
なんだか売りに出た日からとか言われたら何か
気持ち悪いですよ。107さんは普段からこんな
事ばかりしてるの?
104と同じ人かな?
ここの販売会社さんと何かあったか知らないけどさ、
私も貴方みたいな人に返信する位変わりもんだけど、
ここまで恨みなのか批判するのもかなーりおかしいですよ。
さて、不動産関係の方とのお話は終了です。
ここ数日、内覧された方いませんか?
意見交換しませんか?
なんで入口のドア、あんなに低いんだ?
部屋も張りが目立って厳しいな。
関西のワンルーム投資会社が作ってるようだけど
商店街の入口なのに商業スペース作らなかったのが不思議。
あの場所ならテナントも入るだろうし、
その方が断然、利回り良いと思われるのだが…
元々は地下からの駅直結も可能だしねぇ。
何か作れなかった理由があるのかな?御存知の方います?
計画みた時点でこうなるのは土地勘さえあれば予測可能でしたので残念です。
この立地だと地下駅直結、二階以下商業施設、間取1L中心にしておけば瞬間蒸発かつ高値で取引できたろうに。。
そもそもそういう話じゃないと思うが、、
まず、この立地だと需要は単身中心になるから、2L,3Lではなく、1L中心でないとうれない。
また、この立地では2階とか低層は更に安くしないとうれない、結果賃貸業者に安く買い叩かれて終わりかねない。
それより店舗にしたほうが、デベは儲かるし、周辺住民や単身入居者の利便性にも貢献する。下階店舗にネガティブな人もいるが、そもそもこの立地を選ぶ利便性重視派にそんな人はほとんどいない。
つまり、1L中心、二階以下店舗にしたほうが物件全体価値も上がり、今よりはるかに売れ行きがよくなっていた。
ということでしょ
自分の住んでるマンションの居酒屋やカフェや病院に行くか??? そんな利便性いらないでしょ。少し遠くても おいしい居酒屋やおしゃれなカフェやかかりつけの医者に行くでしょ。なんで店舗にしなかったの?のコメント多いんでしょ。追い出されたテナント達の恨み節か?
ここの土地って、もともとスルガが持ってた物件だよね。
なかなか皆が手を出せなかったところ、大阪のワンルーム屋さんが購入し、
なぜかファミリータイプの間取りを作り、今に至るという。
高速沿いの駅よこ立地なら、店舗を下に入れ、あとはワンルーム中心に作るのが普通なんだろうけど、
なぜかノウハウもあまりないと予測されるファミリーの間取りを作って苦戦。不思議な会社・・・
スルガってスルガ銀行のことかな?違ったらごめん。
スルガ銀行は、公務員や会社員向けに
不動産投資用のローンを全国でやってる銀行として有名だから
そういう繋がりかも?
ライファセットっていうアパートローンだったはず。
スルガ銀行以外だとジャックスとか大正銀行も投資用ローンやってるよ。
か金利が2.5%とか自宅ローンと比べると高いのに
あんなんで買うメリットあるのかな?
住んでる住民です。あまり売れていないせいで、エレベーターが、スッと来てくれます(笑)
前のマンションはずいぶん前のものでしたが、それと比べれば、はるかに今のマンションの装備は進んでるなぁという感じです。
今どきのマンションとしては、普通の装備ですが。。。
外の音は、もちろん少し聞こえますが、たまたま私が音に無頓着なので、あまり気になりません。
玄関や窓を開けたら、、、これはかなりうるさいです(^^;
だから、今は暑いし、閉めっぱなし。
こういうファミリータイプのみだと、生活レベルにそんなに差が出ず、それはいい点かな?と思います。
生活は便利。どこ行くのも楽!
出不精の私としては、助かっています。
池尻大橋は、以前住んでいたところと比べると、ちょっと物価が高いかな。
まあ、ご参考まで。
住んでおられる方にお聞きしたいのですが、各階に自転車置き場があると理解して
よろしいですか。
また、ホームページにあるモデルルームの写真では、部屋の中に自転車が
止めてあります。(玄関を入ってすぐのところ)
ということは、エレベータの中に自転車を持って上がったり、下がったりすると
いうことなのでしょうか。
そうすると、共有部分の廊下に自転車の車輪の後が付いたりして、
汚れませんか。(特に雨の日) また、エレベータの中に自転車も乗せるのあれば、
エレベータの中がすぐに一杯になったり、自転車で他の人の洋服を汚すとかの
心配はありませんか。
まだ、半分ちょっとしかうまっていないらしいので、現時点ではそこまで
エレベータが混雑していないと思いますが、よろしくお願いいたします。
クラッシィもクロスも入居開始後4か月で売れた!
11月が勝負だ!頑張れ営業!!
プラウド駒場 :2011年12月分譲開始→2012年12月完売(残り0戸/223戸)
(入居2012年9月)
クラッシィハウス世田谷 :2011年9月分譲開始→2013年5月完売 (残り0戸/195戸)
(入居2013年1月)
クロスエアタワー :2011年3月分譲開始→2013年6月完売 (残り0戸/689戸)
(入居2013年2月)
プレサンスロジェ池尻 :2011年9月分譲開始→2013年10月販売中(残り20戸/46戸)
(入居2013年7月)
各階に部屋ごと1台無料駐輪場がエレベータ横にありました。一階敷地内にも相当数の駐輪場があるのでママチャリなどは一階・高級チャリや子供用などのチャリは各階に持っていくイメージかも?そのためにエントランスや共用廊下などの導線はすべてゴムシート張りではなく石張りになっているそう。だから汚れが付きにくいんだって。あと、モデルルームのガラス張りの部屋はオプションですな。
138さん
ご丁寧に教えて下さり、どうもありがとうございました。
1階に相当数の駐輪場があり、各階にも無料の駐輪場があり、
自分の部屋の中に自転車を置いてもいいっていうマンションは
初めてです。
自転車をよく使う土地柄なのでしょうか。
共有廊下の清掃やメインテナンスは大変かも。
雨の日のエレベータで、自転車と遭遇するとちょっといやかなと
思っています。特におめかしをした日。
プレサンスって、会社に電話をしてくる投資マンション中心の会社だから
ちょっと躊躇してしまいます。
1LDKやワンルームを電話営業で販売している部署とファミリータイプをモデルルームで案内して販売している部署とは違うと思いますよ。しかも販売は違う会社がやっているみたいですしね。
こんにちは。ネットの掲示板を見ながら新築限定でいくつか回ってます。
こちらは、あまりにも建物の内容ではなく、会社批判が凄いので期待せずに
見に行きましたが、予想以上に良かったですよ。
んー、批判なぜだろうか?ここは駅の上だからいろんなところからライバル視
されてしまうからかな。
正直グレードは高くないけど、設備、間取り、広さ、価格は周りと比較
してもこちらが一歩リードしてるくらいだな。
あとは音の問題というよりやっぱり通り沿いが気になるかなぁ。
それが気にならなければいいんじゃないでしょうか。
まぁここは見に行った方がいいですよ、随分掲示板とのギャップがあるからね。
ライバルはみんなとっくに売れたよ。
プラウド駒場 :2011年12月分譲開始→2012年12月完売(残り0戸/223戸)
(入居2012年9月)
クラッシィハウス世田谷 :2011年9月分譲開始→2013年5月完売 (残り0戸/195戸)
(入居2013年1月)
クロスエアタワー :2011年3月分譲開始→2013年6月完売 (残り0戸/689戸)
(入居2013年2月)
プレサンスロジェ池尻 :2011年9月分譲開始→2013年11月販売中(残り20戸/46戸)
(入居2013年7月)
施工会社の比較でほかの近隣マンションが先に売れたのならここがそろそろ順番なのでは??
もう池尻大橋1分のマンションが大量に出てくることはさすがにないと思いますから残り少ないチャンスだと思いますよ。
僕的な価値観になりますが人に話すときに「●●の施工会社のマンションに住んでるんだよ」なんて言わないですから。
もちろんアフターサービスなど違いがあることは承知でリセール時のネックになり得る可能性も承知ですが、このどちらも気にしないなら駅近万歳の生活だと思います。
駅1分(というか真上)、商店街至近、東山アドレスを考えたら希少性は高く何故売れないのか不思議。
確かにデべの規模は売却時に影響するかも知れないけど、賃貸ならデべはあまり関係ないんじゃないかな?
こんなサイトがあるんですね。先日内覧しましたが、いい印象を受けました。
確かに関東でネームバリューがある不動産ではないですが、それで安くなるのであればいいかなと。
もちろん売却価格に影響することも理解はしていますが。
実際に表示価格に対して「いくら割高/割安」という数字的なイメージはあったりするのでしょうか?
商店街の入口に位置するのに、
商店街に面して自転車置場が!
さすが関西の投資専門デベ。
己のことしか考えてない証拠ですね。
きっと買っても、デベの都合が優先されまくりの
購入者置いてけぼりの不都合が
色々ありそうと思うのは自分だけでしょうか?
土地の形的に駐輪場はあそこにするしかなかったんだろうなと同情はしますけれど、
でもきちんと管理しておかないと無関係の人がひょいと停められそうな感じがしてしまいます。
何か具体的に対策は取られているのかどうか、気になるところです。
懸念材料はこれくらいで、基本は立地は良いですし全体的に好印象。
駅までほぼ直結というのが大きかったんじゃないですか。
駅の入り口まで10メートルですから。
デベは関西の方で勢いがある階者だと聞いています。
経営状態も良いみたいですけれど。
財閥系と比べると確かに、というところはありますが。
とにかく建物がきちんとしていればいいです。
以前から見てますが、本当に書き込み内容が酷いですね。
私はよく検討したほうだと思うので、真剣に検討している
方は直接ご本人の目で現地を確認されると納得すると思い
ます。
自分のマンションがここまで言われると悲しいです。
よく見て見ると現実とは違う内容が沢山ありますから、
クロスエアタワーは完売?はしてませんでしたよ。
検討中見れましたから、キャンセル住戸として。
探して見に行かないとわからないことですよ。
投資?施工会社さん?
パンフレットの内容は、他のマンションと大きく違う所が
ありましたか?大体同じですよね?比較してみてくださいね。
匿名さん、修繕積立金は値上がるみたいです。
長期修繕計画で記載がありました。
検討中のマンションもありました、金額は
比較しても何処もたいしてかわりませんでした。
書きすぎましたでしょうか、参考にしてください。
これくらいのディスカウントがあるとさすがに販売は進むと思います。
何度も出てきている話ですけれど、
駅は本当に本当に近いですし、
駅周辺は買物は困らなくて生活は便利ですので。