東山小学校目当てのご家族がどれほど東山地区にこだわっているかわかりませんが、
東山で新築物件は、坂上ったところのマンション以外ないのでファミリーが入るかもしれないです。
又はお金持ちDINKSが入ることを想定してるのか、
全室単身向けでも需要はありそうですよね。
ここは場所は最高だね。
この場所で下駄無しというのも良い。
どうしても下駄有りだと安っぽくなっちゃうから。
246の反対側の角になるDタイプ高層階狙いだけど、いくらくらいになるのかな?
なんかDタイプだけかなり高いとかなら嫌だな。
他のマンション経営も手がけてるデベだけど、断ったら投資目的でどうですかって畳み掛けてきた。投資だと賃貸に出されるけど、賃貸住民ってオーナー住民よりモラルが低い傾向にあってトラブルが多いよ。ご用心を。
モデルルームの玄関脇がガラス張りでフリースペースとして使うなど、斬新でおしゃれですね。
玄関部分の床など高級感あるし、間取りは収納が多くキッチンも広く生活しやすそうです。
この申し分ない駅からの近さと、いい間取りと池尻駅周辺の再開発でいいことづくめですね。
商業施設が欲しいところだけど、再開発で商店街が充実すればなくてもいいのかなと思えてきました。
エントランス部分がゴージャスですね。間取りは広いけどプラン変更できるのでDINKS向けに広々使用もいいかと、
渋谷から近くて少し落ち着いたところがいい人には、住みやすさを感じるかもですね。もう少し商店街が便利だったら価値があがりそうですが、スーパーが246を渡らないと行けないのがデメリットです。
5月でMR閉めるそうです。順調に売れましたね。やっぱり周辺の便利さは飛び抜けてます。
お隣にクロスエアタワーが出来ればさらに便利だし。自転車でドンキーも近い。すぐ近くに
酒屋と薬局があり、地下道を渡れば本屋やスーパーも近い。
価格がちょっと高いけど、永い目で見たら値段下がらない物件でしょうか??
もう完売したの?
公式ホームページが更新されてないけど何で?
いい加減な仕事っぷりだな~
プレサンスコーポレーション|目黒区中目黒|田園都市線沿いマンションならプレサンスロジェ池尻大橋
http://www.ikejirist.com/
第2期先着順受付物件概要
販売戸数4戸
情報更新日平成24年5月17日
Dタイプはなんでこんな間取にしちゃうんだかなぁ・・・
70超えると3LDKにしなきゃいけないルールでもあるのか
角部屋なのに通路に面した居室が一番広いとか(ポーチなんて通路と一緒だ)、2方向にバルコニーがあるのに3部屋の内1部屋しかバルコニーに面してないとか
もったいねぇ
それだけ注目って(笑)。
駅の目の前、かつ戸数も少ないのに
まだ売れ残ってる物件が注目集めてるわけないでしょ(笑)。
現物見たけど、裏側のベランダのあたり
コンクリが凸凹してる。
外構はタダの化粧ブロックだし
クオリティー的にはちょっと検討しずらいかな。
あと、1階に店入れない神経がわからんね。
商店街にケンカ売ってるのかな?
でも、駅前だから買う人はいるんでしょうね〜。
もともとライオンズマンションが建ってた場所ですよね。その時は地下にお店がありましたよね。今回は承認降りなかたのかな?でも一階にお店のあるマンションはあんまり好きじゃないからこれはこれでいいんじゃないのかな。タワーマンションの規模があれば商業施設があってもいいと思いますが・・・
現地見ましたけど商店街といっても普通の道路。別にごみごみしてる訳でも無かったです。都心の駅一分なので仕方ありませんが気になるのは高速の騒音ですかね。対策が練られているのでしょうか?説明聞いた方、購入された方いかがでしたか?
マンション目の前に牛角とネットカフェ、トドメにガソリンスタンドがあるがまあどうせ窓開けないからそれは百歩謙るとして、マンション目の前が待ち合わせスポットになってるんだよね。さっそく昨日も雨宿り組多数おり、将来に不安覚えたかな。
私たちファミリーにとってアドレスが「東山」ってのが重要。やっぱり東山小学校学区を変更したくないので。あと疑問ですが駅近だからこそファミリーで暮らすにはもってこいじゃないでしょうか?うちは女の子がいるので夜とかの駅までの導線が長いと心配ですよ。ここなら1分と掛からないのでお迎えに行かなくても良いのは助かります。周りにいかがわしいお店もないですしね。
>55さん
真剣に検討されているようなのであえて申し上げますが。
東山小までの導線はチェックされていますか。暗い+キツイ勾配+片道10分コースです。
東山小自体も賛否(保護者同士の相性)ありますが、拘るのであればブリリア東山の中古でもよいと思いますよ。
ただ池尻大橋に拘るのであればここの利便性は何事にも代えられず良好。
戸建と違い、マンション価値は利便性が第一。
ここは最初に勢いあり売れ行き好調でしたよね。
なお、この近辺のマンションで引渡前に完売できた物件はプラウド駒場くらいのはずなるも(プリズム、クロスエア、クラッシィ世田谷も完売かなわず)、あと数戸のようなので、営業さん頑張ってください。
駅近というより駅上ですからね。
これ以上の利便性はありません。都心や地方から車でアクセスするにしてもインター至近、
青山・六本木エリアならタクシーでも1000円強。
小さな商店街に面しているのが好みの分かれどころですが、目黒川を経由して代官山・中目黒
まで徒歩圏内。
それは思いっきり商業地域なんだから仕方ないでしょ。その分安ければよい。
現実的には、全46戸中、あと14戸以上の売残りあり。
私見だが、デペ含め関西テイスト丸出しの物件ではあるので、交渉可能ではないか。
68番さん。
先週内覧したご縁もあり、先週からレスは見ていたので
生意気ですが私がお答えします。
どこのマンションのレスもそうなんですが、消された
レスはマンションの内容ではなく、妬み、嫉妬などの
誹謗中傷の関係ない話です。
予想ですが、他の同業者さんが書込みをしていると
思います。
一般の方が書く内容ではないからです。
逆に言えば、書込む必要がない事ばかりです。
実際、他のマンションでも酷い内容の書込みはあり
す。
ここは一般の方だけの書込みになるといいですね。
内覧をしてみてマンションの感想ですが、大変魅力はあると思います。
気になっていた音は室内は気になりませんでしたが、窓を開けると
気になります。価格は駅前価格かと、やはり音の問題かな。