物件概要 |
所在地 |
東京都千代田区神田淡路町2丁目101番、103番、105番(地番) |
交通 |
東京メトロ千代田線 「新御茶ノ水」駅 徒歩3分 中央線 「御茶ノ水」駅 徒歩4分 東京メトロ丸ノ内線 「淡路町」駅 徒歩5分 都営新宿線 「小川町」駅 徒歩5分 東京メトロ丸ノ内線 「御茶ノ水」駅 徒歩7分 山手線 「秋葉原」駅 徒歩9分 京浜東北線 「秋葉原」駅 徒歩9分 東京メトロ銀座線 「神田」駅 徒歩10分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
333戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上41階地下階数3階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2013年03月上旬予定 入居可能時期:2013年03月下旬 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・事業主]安田不動産株式会社 [売主・事業主]東急不動産株式会社 [売主・事業主]東京建物株式会社 [販売代理]東急リバブル株式会社 [販売代理]東京建物不動産販売株式会社 [販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ワテラス タワーレジデンス口コミ掲示板・評判
-
601
匿名さん 2011/09/01 03:30:38
マンションは立地、名前は二の次。
ここは、これを証明してるね。
-
602
匿名さん 2011/09/01 03:59:50
駅の近さだけを選べば立地は良いですよね、ここ。
私もこの物件の周囲を何度も歩いて検討しましたが、結局、別の都心にしました。
今後、神田の周辺がきれいになるといいですね。そこが一番のネックでした。
-
603
匿名 2011/09/01 04:19:13
毎日でも日本一の蕎麦屋の「かんだやぶそば」や日本二の「まつや」にそばがきをすすりにいけるな。
-
604
匿名さん 2011/09/01 10:25:11
近くに有名店があるんですね。
色々、食べ物やの情報を教えてください。
-
605
匿名 2011/09/01 11:03:32
-
606
匿名さん 2011/09/01 11:10:52
JRの駅周辺ってどこも、雑然と喧騒の中で生活する感じで高級感の欠けらも無い。ここもサラリーマンと学生の街に住むって話ですよね。
-
607
匿名さん 2011/09/01 13:33:01
お茶の水って学生も多いからご飯とか食べるところは多いですよね
-
608
匿名さん 2011/09/01 14:14:36
本当にうらやましい立地ですね。古本屋街の神保町近いし、秋葉は徒歩圏内。周辺には病院がたくさんあるし、東大も近い。銀座・日本橋至近距離ですよね?!
-
609
匿名さん 2011/09/01 14:19:30
営業乙
東大近くても入れなきゃ意味ない。
銀座はかなり遠い。
-
610
匿名 2011/09/01 14:21:47
-
-
611
匿名さん 2011/09/01 14:24:15
歩いて何分かかると思ってんだよ。
徒歩圏でないと至近距離なんていわない。
-
612
匿名さん 2011/09/01 15:07:13
ニコライ堂・湯島聖堂・神田明神・妻恋神社・湯島天神・サッカーミュージアムどれも徒歩圏内で良いですね。
-
613
匿名さん 2011/09/01 15:20:37
病院が近いのも安心ですね。友人がいますが、地元の方はとても良い方ばかりですよ。
-
614
匿名 2011/09/01 15:38:23
あまり褒めると倍率が高くなるので、少し控えねば・・・・
-
615
匿名さん 2011/09/02 01:07:17
右側の物件ランキングに乗っていた時期は少しありましたが、
ランキング外になって久しいです。
倍率が高いというけど本当。今月末の結果が芳しくなくて、
2期2次の発売発表があったりして・・・
-
616
匿名さん 2011/09/02 02:49:32
2期が8件??ちょっと思っていたより少ないですよね??
唯一3億の物件が対象となっているのは、
めどが立っているという事でしょうからポジティブですが。。
-
617
契約済みさん 2011/09/02 03:09:58
二期販売が8戸とは本当に少ないですね。
デベロッパーの情勢読み?
確かに今の時期は不安要素が多いですね。
ここの1期販売が好調だったという記事もありますが
どうして2期は絞ってきたんでしょうね?
この勢いで2期で売れるだけ売っちゃうのかと思いました。
-
618
匿名さん 2011/09/02 04:28:49
まさか途中で、値上げでも目論んでいるのでしょうか? 前に購入したマンションは 売れ行き好調で2,3期と値上げしていましたけど。
-
619
匿名さん 2011/09/02 05:08:12
これだけ人気だと出し惜しみしたくなるよな。御茶ノ水駅の聖橋口もオープンデッキみたいになるし、この辺大発展だね。
-
620
匿名さん 2011/09/02 05:32:22
単に放射線の問題とスーパーの問題が明確かしたのと、安いとこが売り終わったから、引き合いが無くなっただけでしょ?
どうして、売り惜しみする必要あるのよ、市況が1期の売り出し時期より悪いのぐらい常識的に知ってるでしょ。
-
621
匿名 2011/09/02 05:43:10
-
622
匿名さん 2011/09/02 05:48:40
本当に売り惜しみしているなですかね。
でも、竣工まで1.5年前に完売してしまうと、
営業さんも困っちゃいますよね。
年内一杯、だらだら営業するんですかね。
3億円物件の売り先が決まらないと完売とは
言えませんもね、
-
623
匿名さん 2011/09/02 06:02:03
三億物件は決まりますよ。一期も三億は抽選だったと思います。
-
624
匿名さん 2011/09/02 06:04:11
-
625
契約済みさん 2011/09/02 06:36:52
3億円物件って、4105の部屋ね。
この物件が今回売れるかがポイントのようですね。
4108の部屋は1期でうれたようですから、今回
売れれば、その後は一斉販売になるかもしれませんね。
完売間近と言われているのに、チビチビ売る理由は
解せないですものね。
-
-
626
匿名さん 2011/09/02 07:52:06
逆に一番安い物件って5840万ってなっていますけど3401(S-50E)ですね。
投資用物件として売れるのかな。
-
627
匿名さん 2011/09/02 08:08:24
この一生懸命な書き込みは、引き合いの激減によるものでしょうか?
-
628
匿名さん 2011/09/02 12:24:13
とっとと完売してMRを一刻も早くたたみたいのが本音だから、常識的に考えれば引き合いが全然ないんだよ。で、売れ残ると恥ずかしい数値を公表せざるを得ないから買い手の目星がついてる部屋しか販売にだせない。
やはり、放射線ネタとスーパー未確定問題が影響大だな。
-
629
匿名さん 2011/09/02 13:15:14
-
630
匿名さん 2011/09/02 13:41:18
提灯記事までオールアバウトに書かせるとこみると、かなり失速だな。
キャンセル阻止で手一杯という可能性もあるね。
-
639
匿名 2011/09/03 08:50:44
638さんの言うとおりかもしれません。
日本は資本主義社会ですからね。
-
640
匿名さん 2011/09/03 14:14:14
只、次は一斉販売で完売とのストーリーにならない事に
少し歯痒く思っていますが、それも時間の問題なんでしょう。
【一部テキストを削除しました。管理担当】
-
641
匿名さん 2011/09/03 15:26:17
ネガってる人は自分より金を持ってないと決めつけるはどうかと思う。
世の中上には上がいるもんだし、金持っててもまともな人もいるし、そうでない人もいると思う。
-
643
匿名さん 2011/09/04 00:26:47
二流デベ、エレベーター乗り換え、スーパーいつまで経っても決まらず、周りガヤガヤ、近くはアキバおたくがウロウロ。ここを買う人は利便性とアドレス欲しさで飛びついた人が多そう。
-
650
匿名さん 2011/09/04 04:04:23
株安でキャンセルや審査落ち多いみたいだね。。飯田橋プラウドみたいになってきたね。
-
-
651
匿名さん 2011/09/04 05:48:38
ネガが来るのは、ネガれるポイントがあるからでしょう。
この物件、下町好きな江戸っ子にはたまりません。目の前の老舗の数々、神田祭、散歩がてらに行ける三越、皇居のジョギング。神田にはまともなマンション今まで一つもなかったからね。そうそう、銀行も淡路町交差点にはいくつもあるし、郵便局目の前も良い。病院にも困らないしね。杏雲堂病院はSMAPキムタクもくるし。
ただ、高級な町じゃないので、ハイソな暮らしを想像してると、後悔します。
【一部テキストを削除しました。管理担当】
-
653
匿名で 2011/09/04 10:25:31
真面目に、地面の放射能調査結果を公式ホームページのトップに載せたら、宣伝効果あるとおもう。
-
655
匿名さん 2011/09/05 03:43:19
ネガはスルーする方がいいですよ。
【一部テキストを削除しました。管理担当】
-
657
物件比較中さん 2011/09/05 09:58:16
タワーマンションのスレはどうして荒れるのだろうか?
-
663
匿名さん 2011/09/06 00:59:54
ここでは検討者以外(明らかですよね)の人間をまともに相手にしない方がいいですよ。揚げ足を取ることを仕事にして金をもらっているか、暇な愉快犯ですから。言っている事の程度は低すぎて、突っ込みたくなる気持ちは分かりますけど。
-
669
匿名さん 2011/09/06 06:37:58
荒らし認定されると同一ホストの発言は問答無用で一斉削除されるようです。
-
670
匿名さん 2011/09/06 06:55:32
-
671
購入検討中さん 2011/09/06 11:09:33
うちは買い替え予定。
震災の影響か、買い手が現れず、キャンセルも覚悟。
-
672
匿名さん 2011/09/06 12:32:38
670
ほんとですよ。
第二期の偏った売り方にもあらわれてますよね。欲しい人はチャンスです。
-
673
匿名さん 2011/09/07 00:35:57
先週末に訪問したときは1期分は完売と聞いていますし、2期以外の部分も要望があれば販売対象にすることが可能と言われましたよ。
販売済のキャンセルは竣工まで1年半もあるので一定量は見込んでるといっていましたが、タワーマンションではそれはごく当たり前のことだと思いますけど。
-
-
674
匿名さん 2011/09/07 00:40:17
お宅様の販売担当者の方がどこからの方か知りませんが、少なくとも売り主は、タワーマンションを販売した経験自体がほとんどないはずで、最終的な方針を決定する売り主が右往左往してる感があると思います。
-
675
匿名 2011/09/07 00:52:54
別に右往左往してるようには、見えないけど…実際、残り戸数が少ないらしいから、8戸しか出てないのは、そういうことでは?
-
676
匿名さん 2011/09/07 01:51:11
買い替えの人は大変ですね。
今の時期、買い叩かれる心配もあるから。
-
677
匿名さん 2011/09/07 02:46:50
1期で買い替えの解除条件付の方は3組と聞きましたよ。 意外と少ないなと思いました。
-
678
物件比較中さん 2011/09/07 03:07:55
解除条件なんてつけたら旧物件を買い叩かれるだけだから普通はつけないよ。
逆に3人もいたというのが驚き。
結構、カツカツの人が買ってるんだね。
-
679
匿名さん 2011/09/07 03:53:56
逆じゃないですか?、予算が厳しいひとは、買いたたかれる可能性の高い条件では取引出来ないでしょう。
逆にお金に大雑把で、どうしても単にここに引っ越したい人が3組いたと理解するのが順等と考えます。
-
680
匿名さん 2011/09/07 03:59:05
解除条件付けたら、
直ぐに今住んでる家を売りに出して
新しい住まいが完成するまで仮住まいすること。
も条件にされる場合がありますね。ここはどうだか知らないけど。
-
681
匿名さん 2011/09/07 05:07:52
北側にソラシティが建ったら、25階位までの住戸は圧迫感が出るでしょうね。
-
682
匿名さん 2011/09/07 05:30:57
ソラシティの高さはワテラスの33階相当まであるようですよ。
-
683
匿名さん 2011/09/07 06:44:13
-
-
684
匿名さん 2011/09/07 07:40:13
北角はともかく、北東はどうなんでしょうね。北東は三井住友海上の方も問題があるか、、、
-
685
匿名さん 2011/09/07 13:35:46
-
686
匿名さん 2011/09/07 13:41:02
>>680
ここは、まさにその条件だよ。
だから、3件もカツカツの人がいるなんて驚き。
-
687
匿名さん 2011/09/07 16:42:06
一期で180件も売れたんだから、そりゃ中にはカツカツの人も居るでしょう。驚くような事?
-
688
匿名さん 2011/09/08 03:01:29
キャンセルになった場合は抽選会で次点の人に回るんですかね?
-
689
匿名さん 2011/09/08 03:33:16
NYや西新宿のように「正面に高層ビルの風景」が良いって人もいるでしょうね。
まあ、お見合いしてる立地ではないから、見通せる視界は確保されてるようですが。
-
690
匿名さん 2011/09/08 03:39:58
三井住友海上105mや万世橋ビル99mも建設してるし、周辺が綺麗になる。
万世橋ビル:「皇居周辺にふさわしい良質な建築デザインであると認めるものである」(東京都整備局)
-
691
匿名さん 2011/09/08 03:50:00
ソラシティが23F、三井住友海上が22F、万世橋ビルが20F。
ワテラスは20~41Fがレジデンスだから、坂の下ということも考えて25F以上なら
周りのビルを見下ろせる感じでしょうか。
-
692
匿名さん 2011/09/08 03:53:13
>682
ワテラスも事務階部分は各階の軒高は高いから、そうはならないのでは?
-
693
匿名さん 2011/09/08 04:35:14
少なくともソラシティ23階はワテラス33階相当です。
ところで、JR御茶ノ水駅の整備っていつから始まるのでしょうか。
昨年度末から始まっていてもいいはずなのですが、
地震の影響もあり、どうなっているのでしょう。。というか頓挫??
ワテラス完成時には整備されているのでしょうか。
-
694
匿名さん 2011/09/08 05:10:00
693
ワテラス33階相当ってかなり凄いですね。北側住戸の人達は知ってて購入したのか他人事ながら心配してしまう。
-
695
匿名さん 2011/09/08 05:45:55
ワテラスは41F建て164m。
ソラシティ23F建て(109m)は、ワテラスのたったの2/3の高さのビル。
33F部分ってことはないでしょう。ワテラス全体の8割の階高までソラシティが来てしまうなんて。
-
696
匿名さん 2011/09/08 05:51:45
-
697
匿名さん 2011/09/08 06:27:47
単純に高さと階数を比較するのは無理だと思いますよ。
1)公式にここは階高が約3,300mm(20階~38階)となっています。
全ての階がこの高さだと3.3×40階で132mにしかなりません。
つまり、事務所部分と(通常の下駄のマンションはそうですが)上層の3階(39−41)階高が
より階高が高いと考えるのが適当と思います。つまり、20階が4.5mで90mとするとそこからお隣の
110m間では20m あり、27階ぐらいまでは階の高さだけ考えても影響あると思います。
その上に棟屋、アンテナなどを考えると30階ぐらいまでは遮られると思います。
2)公式に123m(41階相当)という記載があります
3)高さという表現に棟屋を入れるかどうかの建築基準法の決まりは私は知りませんが
これが影響している可能性があります。
これらの事から単純に高さのみのデータから、ワテラスの何階に相当するところまでが影響するかを判断するのはあまりに短絡的すぎると思いますし、すくなくともこれらの資料から分かるのは30階近くまでは影響ある可能性が高いという事でしょう。
-
698
693 2011/09/08 07:56:05
オフィス部分の天井高が同程度でも、住居部分は明らかにオフィス部分よりも
低いので、単純比較は難しいと思いますが、スタートから違います。
ワテラスの3階がソラシティの1階な訳ですから。
32,3階ぐらいまでは普通に目の前かと。
ちなみに北角は、3415を残すのみ。悩ましいラインです。
-
699
匿名 2011/09/08 09:31:43
695さんみたいな勘違いしてる人は稀でしょう。 検討者、言うまでもなく契約者に自分の選んだ部屋の高さと眺望に関する情報知らない方いないでしょうし。
-
700
匿名さん 2011/09/08 11:33:28
695で正解じゃないかな。
そうじゃないと、33階以上では、1階あたり6mにもなっちゃうよ??
天井高5mの部屋ならそれはそれでスゴイけどね。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件