東京23区の新築分譲マンション掲示板「ワテラス タワーレジデンスってどうですか?part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 千代田区
  6. 神田淡路町
  7. 新御茶ノ水駅
  8. ワテラス タワーレジデンスってどうですか?part4
匿名さん [更新日時] 2011-09-27 13:18:34

ワテラス タワーレジデンスについての情報を希望しています。
地上41階建、総戸数333戸のタワーマンション。
有意義な意見交換をしましょう。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170011/

所在地:東京都千代田区神田淡路町2丁目101番、103番、105番(地番)
交通:
東京メトロ千代田線 「新御茶ノ水」駅 徒歩3分
中央線 「御茶ノ水」駅 徒歩4分
東京メトロ丸ノ内線 「淡路町」駅 徒歩5分
都営新宿線 「小川町」駅 徒歩5分
東京メトロ丸ノ内線 「御茶ノ水」駅 徒歩7分
山手線 「秋葉原」駅 徒歩9分
京浜東北線 「秋葉原」駅 徒歩9分
東京メトロ銀座線 「神田」駅 徒歩10分
間取:2LDK~3LDK
面積:56.43平米~100.65平米
売主・事業主:安田不動産
売主・事業主:東急不動産
売主・事業主:東京建物
販売代理:東急リバブル
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:三井不動産レジデンシャル

施工会社:安田不動産・東急不動産東京建物
管理会社:  



[スムログ 関連記事]
【淡路町×小川町×新御茶ノ水界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/7891/



こちらは過去スレです。
ワテラス タワーレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-08-07 17:35:14

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ワテラス タワーレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 426 匿名さん

    No.1 by 匿名さん 2010-12-07 12:41:13
    和テラスってこと?

    No.2 by 匿名 2010-12-07 13:08:10
    名前ダサい。

    No.6 by 匿名さん 2010-12-07 17:10:38
    このマンション名に決まった会議、
    どういう雰囲気だったんだろう。

    「正式名称は・・・・・『ワテラス』!」


    (会場「ドッ」と爆笑!)

    みたいな感じ?

    No.7 by 匿名 2010-12-07 23:45:26
    ワ  ロ  ス ww

    No.15 by 匿名さん 2010-12-08 20:55:54
    ワテラスタワー(笑)

    No.27 by ご近所さん 2010-12-09 01:11:46
    何はともあれ、近所にスーパーやらコンビニやらが増えるのは、とってもありがたいです。
    個人的には仕事帰りや土日もやってるクリーニング屋が出来てくれると助かるのですが・・・。

    ところで「ワテラス」ってどういう意味?
    辞書で調べてもそんな単語乗ってないようだし・・・造語か何か?
    ワテラス->ウォーターテラス->水の台地ー>御茶ノ水
    ってこと?

    No.28 by 匿名さん 2010-12-09 01:21:25
    方言じゃないの。私のことワテっていうとこあるでしょ。

    No.29 by 匿名さん 2010-12-09 01:26:23
    ネーミングした人間、クビにしていいよ。資産価値を相当落としている。

  2. 427 匿名さん

    ここの住民版を見ると皆さん、地盤の放射能検査を確認しないで契約してるんですね。

    この時期のマンション検討者として正直驚きです。

  3. 428 匿名さん

    そりゃ葛飾区江戸川区のマンションを買うなら確認するでしょうが、
    国や自治体の計測結果を信じる人が多数派だと思いますよ。
    あのような本が出た事が、イレギュラーだったという事でしょう。

  4. 429 匿名さん

    ちなみに私は以下を見て、安心してここを買っちゃった口です。

    http://www.city.chiyoda.lg.jp/service/pdf/d0013074_1.pdf

  5. 430 匿名

    私もネーミングはダサいと思いながらも買ったクチです…。

    しようがないですよね。

  6. 431 匿名

    なんでみんなそんなにネーミングにこだわるのかわからない…。

  7. 432 匿名

    第一回総会の時に初議題で取り上げて改名すれば良いのではないでしょうか。それまでゆっくり考えておきましょう。ネガラーさん達に惑わされないようにじっくりとね。

  8. 433 匿名さん

    仮に六本木ヒルズなんかがワテラス六本木っていう名前だったらおかしいでしょw

  9. 434 匿名さん

    名前の変更なんてまとまる訳ないよ。

    このマンションだけの名前じゃなくてプロジェクト自体の名前にもなってるんだから、なんでマンションの住民だけで変更可能と思えるのか、下駄履き、地権者多数物件の特性を知らないんですね。

    たとえば、ワテラスで書いた看板の改装費用、作成した会社の封筒の住所表記、全て変更するのにどれだけの費用がかかるのか?

    【一部テキストを削除しました。 管理担当】

  10. 435 匿名

    本当に名前なんてどうでもいい…ワテラス六本木の何が悪いのかさっぱりわからない…。

  11. 438 物件比較中さん

     マンションは売れなければ、価値はないです。名前はどうでもいいのです。

  12. 439 匿名さん

    ここの発言=住民の発言と考えているのがおかしい。

    特にここ数日は、明らかに外部の者が多数派でしょう。

  13. 440 匿名

    名前はどうでもいい…って、本当にそう思っているのですか?

    名は体を表します。

    ワテラスなんてあまりよろしくないネーミングをする人たちのセンスで作られた物件ということに、不安を感じざるをえません。

  14. 441 匿名

    名前はどうでもよい、という発言にも、少々不安を感じます。

    そういうことにあまり関心が無い方々が入居され隣人となるかと思うと、住民の質がどうなのかと思ってしまいます。

  15. 442 匿名

    私はこのマンションのコンセプト、立地はすばらしいと思い、名前は残念だったですが購入しました。

    本当に名前はいまいちだと感じざるをえません…。

  16. 443 契約済みさん

    マンションを購入したものにとって、立地条件、
    共用設備、間取り等を重視しました。
    名前ですが違和感は感じましたが強く否定する
    までに至らなかったし、名前でマンションの善し悪しを
    判断するものではないと思っています。

  17. 444 匿名

    名前に違和感を感じるとか…


    やっぱりダメですよね…


    残念です。

  18. 445 匿名

    >435

    すばらしいセンスをお持ちデスね

  19. 446 匿名さん

    衝撃展開から3日が経過して、さすがに落着いてきたようですね。

  20. 447 匿名さん

    結局、ホットスポットの話題もデベが異常反応しなければ、普通に流れる話題なんです。
    デベが品の無い書き込みするから、外野のネガが面白がって反応するってこと。
    本来の検討者や契約者はそれなりの収入がある人たちだから、案外冷静だということが判った。

  21. 449 匿名

    でもワテラスってネーミングを初めて聞いた時は衝撃でしたよ。

    どうしてこんなダサい名前になってしまったのかって…。

  22. 450 匿名さん

    そうですかね、きちんと自分が契約者である事をなのって、大丈夫かこの人って感じの方もいらっしゃいましたし、一生懸命、荒らしてたのはデベだと決めつけるのも火消しに躍起っぽくて不自然ですよ。

  23. 451 匿名さん

    Ⅰ.「放射能ホットスポットマップ」(オークラ出版)という本が出版された。
    http://www.amazon.co.jp/gp/product/477551752X

    Ⅱ.その本には「神田淡路町が年換算10ミリシーベルト程のホットスポットである」と記載されている。年換算で10ミリシーベルト、今騒がれている柏なんかよりよっぽど酷い数字。(年10ミリというと、除染が必要なレベルです。福島県内でもここより汚染が少ない場所は沢山ある。)

    Ⅲ.更に「神田の高濃度は日々放射能が蓄積されている怖い現象」と記載されている。(線量一覧のページには神田淡路町以外に神田表記で高線量の地域は無いので、神田というのは神田淡路町を指しています。)


    都内では他にもそれなりに放射線量が高いところもありますが、年換算で10ミリシーベルトというのは、桁違いに多い。
    この問題は、重要事項説明には一切書かれておらず、かつデベとして独自調査も行わないというのは、少々不誠実ではないかとの意見も出ていた。そして、この情報に対してのデベの対応は、ひたすら掲示板に無意味な投稿を繰り返し、この話題を遠ざけようとしていたが、流石にあまりにも露骨になったため、一連の投稿を一気に削除。

    淡路町界隈が放射能のホットスポットということであれば、マンションの価値にも影響される懸念がありましたが、契約者さんたちの尽力により、除染を定期的に行うように働きかけを行っている。
    最も、高線量と指摘されている一帯は、限られているそうで、近寄らなければ直ちに健康に被害が出るレベルでは無いと思われますので、ご安心を。

  24. 452 匿名さん

    >450さん
    契約者である事を名乗っている人が、本当に契約者かどうかは分かりません。
    誰だって、契約者である事を名乗れるのですから。

    貴方は自分が信じたい情報だけを信じ、
    なんとかしてここの契約者を貶めたいようですね。
    何が貴方をそういう行動に駆り立てるのでしょうかねぇ。

  25. 454 匿名さん

    くだらないネガ投稿があることは間違いないが、
    それに対する反撃で、453みたいのをよく見るが、
    これもどうかと思う。

  26. 455 匿名

    結局、誰も購入者いないんじゃね?

    オレ以外。

  27. 456 匿名

    わても一応購入者なんどす。わてほんまによいわんわ。

  28. 457 匿名さん

    契約者だって書いても、品がない奴は契約者じゃないって言われちゃうので、455と456は認められないと思いますよ。

  29. 458 匿名さん

    まともな契約者は契約者スレに移動したようなので
    さぁ、存分に実のない話をしようか!!

    なんて言われない様に、意味ある話をしましょう。
    今ここ検討の皆さんは他にどこを考えていますか??

  30. 459 匿名

    いや、今ここを真剣に検討していますので、ここのことしか考えていません。

    気になるのはやはり放射能とネーミングかな。実際住むとなると無視できないと思う。

  31. 460 匿名さん

    真剣に検討していますので、ここのことしか考えていません。
    なら、一期は申込みされました?
    残り、半分も無いですし、価格もやや高めの物件しか残っていませんけど。

  32. 461 匿名

    そうなんですよ。出遅れちゃいました。

    名前が変だと最初思ったのと、震災関連関係でちょっと東京を離れていたもんですから。

    残り物に福があるかどうか、確かに心配です。

  33. 462 匿名さん

    2期に向けての人寄せ用なのか、良い間取りの部屋も結構残してありましたよ。
    残り物に福はあると思いますので、休み明けに是非モデルルームに行ってみてください。

  34. 463 匿名さん

    地権者住戸が80戸もあるから、安く放出されるよ。

  35. 464 匿名さん

    私も販売担当者から敢えて2期に残したのもあるといわれました。
    確かに一期の販売状況を見せてもらったら、埋まっている階がなくて
    ほどよく空いている部屋がバラけていました。
    また、人気が集中する部屋が出てくるのでしょうか。。。

    私は角部屋を狙っていますが、激戦区の予感ですね。。

  36. 465 匿名さん

    2期で完売したら凄いけど、どれだけ人気が持続するのやら!

  37. 466 匿名さん

    地権者の住戸のオーナーの実数って何人ぐらいなんですか?

  38. 467 匿名さん

    ここは千代田区内の物件としては、割安ですからね、高層階の広い部屋以外はさばける可能性高いですよね。

    ただ、高層の広い部屋の最後10戸ぐらいは当分売れないと思います。

  39. 468 匿名

    もちろん向き、階などにもよるけど、お手頃だったのは事実ですね。

    まあみなさん買い物上手と言えるかは、2年ぐらい生活してみてからの評価でしょうけど。

  40. 469 匿名さん

    クダラナイ書き込みばかりの関西弁のひと勘弁してほしい。

  41. 470 匿名

    わてらワテラスこうたりましたで?

  42. 471 匿名

    高層のプレミアムフロアはすでに結構売れていたと思います。
    基本的にどのタイプの部屋も最後まで残る部屋は少ないのではないでしょうか?

  43. 472 匿名さん

    価格は確かに千代田区にしてはお手頃でしたね。立地もいいし、人気が出るのは当然ですね。 2期以降も良い間取りの部屋は抽選になってしまうかな。

  44. 473 匿名さん

    いや、むしろ放射線ネタと今更ながらのネーミングの悪さで第一期キャンセルが出てるんじゃないの?
    あまり楽観できないと思うよ。

  45. 475 匿名さん

    プラウドタワー千代田富士見も大量のキャンセルが出たよな。

  46. 476 匿名さん

    株も下がってるし、かなりキャンセル出るとみた。
    fxで大損を抱え込んだのもいるだろうな。

  47. 479 匿名さん

    契約者と決め付けるのは何故?
    デベかもしれないし、反論までセットの自演ネガかもしれない。

  48. 480 匿名さん

    契約者じゃないと決めつけるのはなぜ?

  49. 481 匿名

    むしろ、放射線とかネーミングで、この物件やめてくれる人が出てきてくれたら、倍率も下がって好都合。本当に買いたい人が買えばいいと思う。

  50. 482 匿名さん

    >480
    契約者じゃない、と決めつけている訳ではありません。
    落ち着いて、もう一度よく読んでみてくださいね。

  51. 487 匿名さん

    大崎の一流デベロッパの大型タワマンでも、一年そこそこでスーパーが撤退です。

    マンション契約者に宣伝用にスーパーが入ると言った手前、赤字補填するから一年入ってと頼むって方法もあるよね。この辺もともと儲かるならスーパーできてたろうし、新築だから家賃も安くないし。新規スーパーができても長続きする根拠ないよね。

  52. 488 匿名さん

    周辺環境から考えると赤札堂か100円ローソンが合ってると思う。おたく達も利用し易いし。

  53. 489 匿名さん

    マンション下、特にタワーマンション下のスーパーは、あまり成功した事例を聞いたことがない。大丈夫かな?

  54. 490 匿名

    そう?タワマン下のスーパーうまくいってるとこ多いと思うけど。マンション自体ファミリーユースだし、神田、秋葉原はスーパー少ないから周辺住民も待ち望んでるよ。
    賃料がとんでもなく高くて、なかなか入らないんだと思う。パート代も高そうだし。肉や野菜の値段に跳ね返りそうだね。

  55. 491 匿名

    名前が狙い過ぎだと思いませんか?

  56. 492 匿名さん

    スーパーの将来は、ほっとけば、そのうち明らかになる事ですね。

    確かに三井のグランスカイの周りは大型のタワマンが林立した地区だけど、赤字で撤退を余儀なくされたようだし、マンション1棟ぐらいの顧客では儲からないんでしょうね。この辺は夜間人口は少ないとこであることは皆さん同意されるでしょう。

    スーパーも儲かるとこならとっくに出店してるしね、商売してる人をなめたもんじゃないよ。

  57. 493 匿名

    結局、賃料との兼ね合いでしょう。スーパーも。
    高い賃料のこの場所で、やっていけるほどの利益が出るかどうか。

  58. 494 匿名さん

    スーパーの質にもよるかも。
    五反田は開店当初から「うーん、いまいち」の名声高かったし。
    結局マンション住人すら買わない、使わない人が多かったと聞いてます。

  59. 495 匿名さん

    今は宅配サービスも充実してますからね。
    一定額以上買うと送料無料サービスとかも有るし、わざわざ買い物に行って重い荷物を抱えて帰る選択をする人自体が減っていそうです。

  60. 496 匿名さん

    私は宅配より野菜も肉も野菜もこの目で見て買いたい派なので重くても自分で買いに行くのでスーパーはマストです。
    あと、生協とかのボックスを玄関脇に置かれている家があると残念に思います。
    生活感がすごく滲み出てきてるので、そういうのは勘弁してほしいと思いますね。

  61. 497 匿名さん

    生協は不在時にもボックスで商品を受け取れるのが特徴の一つですから、利用者にとっては便利なサービスなんですよね。誰かが一番槍を付けたらなし崩しでしょうから、管理組合が最初にきっちり方針を示すべきでしょうね。

  62. 498 匿名さん

    前に住んでたマンションは付近にスーパーがなかったんで、みんな生協などの宅配に走って、生協の配達日にロッカーが満杯で受け取れなかった事がしばしばあった。ここの宅配ボックスは十分な量を確保しているのかな?
    この辺もだいぶ再開発でいい方向に変わっていくと思うけど、一番肝心のJR御茶ノ水駅をなんとかして欲しい。いまだにエスカレーターやエレベーターもないし、ホームのみで色気なしなんだよね。駅の上にでもアトレでも建てられないのかなあ。

  63. 499 匿名さん

    聖橋側、改築されるようです。工期は延びているようですが、入居
    の頃には工事が終わっていることを望んでいます。
    http://www.jreast.co.jp/press/2009/20100322.pdf

  64. 500 匿名さん

    情報ありがとうございます。
    これは楽しみですね!

  65. 501 匿名さん

    今時エレベーターもエスカレーターもないなんて有り得ませんよね。
    工事自体始まっているのでしょうか?

    宅配ロッカーは333世帯が住むにはかなり少ない数だった気がしますよ。

  66. 502 匿名さん

    内陸タワマンはどう評価されるのだろう?

    ____________
    『大地震で激変した不動産事情 タワーマンションはもう誰も買わない!?』
    http://www.cyzo.com/2011/08/post_8217.html

    豊洲や有明といった臨海エリアのタワーマンションを売っ払って、地盤がしっかりした山の手などの中層マンションや、一戸建て物件を買いたいという要望が増えています。タワーマンションで3.11地震を体感した人にとって、あの揺れは本当に恐怖だったようですからね」

  67. 503 匿名さん

    少なくとも一期販売の様子では、ここの地の利もあってか、
    湾岸の物件とは比較にならないほど賑わってますね。
    個人的には意外なほど売れているように感じました。

  68. 504 匿名さん

    1期は何処でも賑わうのが普通ですよ。
    2期以降がどうなるかです。
    湾岸でも1期は売れているでしょう。

  69. 505 匿名さん

    > 湾岸の物件とは比較にならないほど賑わってますね。

    湾岸の物件の情報の詳細と賑わい具合をご存知ということは、当然モデルに行かれたりしたということですよね?

    そういう方がいること自体が、私は驚きました。

  70. 506 匿名さん

    今時、湾岸のタワマンを検討されている方がいるとは!

  71. 507 匿名さん

    あそこまで自身を持って書く場合、普通は湾岸のタワマンのモデルに数件は行って、にぎわい具合を経験したと見るのが普通でしょう。

  72. 508 匿名さん

    ワテラスから秋葉原まで歩いてみたけど結構歩くし、秋葉原駅前のオタクやメイドがウザいね。前にTXや山手線も徒歩圏って書いてあったけど、総武線で行って乗り換えた方が良さそうだね。

  73. 509 匿名さん

    秋葉原駅は十分徒歩圏だと思いますけどね~。
    電車が来るのを待つのが苦手なので、私は歩いちゃいます。
    個人差が有ると思うので、実際に歩いてみるのが一番ですね。

  74. 510 契約済みさん

    秋葉原は十分徒歩圏内でしょう。東京駅までは少ししんどかった。
    周辺エリアを歩いてみると色々なお店が在って楽しいですね。

  75. 511 匿名さん

    私は秋葉原に映画館が出来ると嬉しいのですが、やっぱり、そんな計画は無いのでしょうかね。

  76. 512 匿名さん

    場所がないから無理でしょ。
    もうアキバの再開発も終わったみたいだし。

    それより、何故、ここエコポイントつかないんだろ?

  77. 513 匿名さん

    エコポイントは来春打ち切りじゃなかったっけ?

    秋葉原は楽勝徒歩圏だけど、アダルト系のお店がありすぎますね。

  78. 514 匿名

    エコポイントはその前で
    早期打ち切りじゃなかった?

  79. 515 匿名さん

    なんかレスないな?

    やっぱ放射線問題でキャンセル続出か?

  80. 516 匿名さん

    放射能は関係ないでしょう。
    レスが無いのはお盆疲れかな!

  81. 517 匿名さん

    地権者物件は放出されるものなのでしょうか?
    放出されるとしたらいつ頃なのでしょうか?
    ご回答できる方よろしくお願いします。

  82. 518 匿名さん

    あくまで一般論ですが、一番出るのは竣工後1年以内ではないでしょうか。
    1年以上経つと、未入居物件でも中古扱いとなりますので、、。

    本プロジェクトの地権者は数が多い気がしますので、
    そのまま住まわれる方が多いと思います(私見です)。
    一方で、手放す場合は、住居が確保された上での売却になりますので
    市況を見ながら売りに出ると思いますので、値崩れはないと思いますよ。

  83. 519 匿名さん

    地権者が多いようですが売却ではなく
    賃貸に回るような感じがします。

    この立地条件ですから不動産市況を
    見てから売却するかの判断ではと
    思います。この景気の悪さですから
    今、売り出しにしても高くは売れない
    と思います。

  84. 520 匿名さん

    放射能×
    放射線◯

  85. 521 匿名

    映画館は神保町シアターがありますよ。

  86. 522 匿名さん

    他のタワーでは
    地権者物件をまとめて別なデべが分譲する例なんかがありましたよね。
    例えばグランスカイとか。

  87. 523 匿名さん

    地権者住戸の青田売りは余りきいたことないから竣工前後でしょ。
    ただ、売ると決めてる人も多いと思う。これだけ多いからね。

    80戸もあるから、半分の40戸は売りに出ると思う。
    出るのは竣工前後でしょ。
    たぶん、今回の販売代理業者に仲介出すよ。

    その頃には、一般住戸は完売してるはず(してないとまずい)なんで、分譲住戸とも競合しない。
    売ると決めてる地権者は、管理費等のランニングコストは負担したくないから、未入居ですぐ売るよ。
    未入居の方が高く売れるからね。

    地権者住戸は、仕様が劣るんで、分譲住戸より当然に安く出る。
    で、他の物件に住むから一刻も早くキャッシュが欲しいんで、更に安くなる可能性もある。

  88. 524 匿名さん

    地権者住戸の場合、売主が個人だと消費税が非課税になる可能もあったっけ?
    それだけでも少なくとも5%安くなる?

  89. 525 匿名さん

    普通に考えたら、安く出す必要など無い訳ですよ。
    金額を上げて地権者の利幅が増えるだけ。昔から住んでる方は本宅は残る訳で、自分の資産を毀損するようなバカな事をする訳が無い。
    地権者住戸は仲介業者が徐々に分譲するでしょう。

  90. by 管理担当

  • スムログに「ワテラスタワーレジデンス」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
カーサソサエティ本駒込

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸