- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
湾岸地域のタワーマンションについて意見を集めるスレです。
耐震基準改正で高さ60メートル以上の高層建築には、長周期地震対策が義務化されます。
既存物件は…。
[スレ作成日時]2011-08-07 16:57:27
湾岸地域のタワーマンションについて意見を集めるスレです。
耐震基準改正で高さ60メートル以上の高層建築には、長周期地震対策が義務化されます。
既存物件は…。
[スレ作成日時]2011-08-07 16:57:27
山の手線圏外でもぼったくりだよ。飛び込み自殺の多いJR線が通っている周辺地域だって、台地ってだけで地盤はなんにも対策されず、ポンと地面の上に立ってるだけ。住宅密集地で新建材を使っているから、もし火災が起きたら焼失しなくても有毒ガスにやられる。
マンション仕様は埼玉や千葉の並のマンションとほとんど変わらない。しかも本当は立川断層地震の影響が大きい地域。
こんなところなのに億もする!!!ぼったくりもいいところだ。最近は「ここは台地で液状化しませんからね~」とかいう謳い文句で値をつりあげてるらしい。実質的なマンションの価値は価格の半分もいかないだろう。こんなところ買っちゃう人こそ騙されてるよ。
多摩直下型地震でも一番揺れるのは湾岸から都内だもんな。
知らずに開発したのかねぇ。
湾岸は立川断層地震での影響は軽微ですよ。にっこり。断層型は近辺の振動は激烈だけど、少し離れればあまり揺れません。西側の人は気の毒ね。知らずに高いところ買って、地震で倒壊?ご愁傷さまっ!
揺れやすさマップ
貼ってあげますか?うそつきウメタテ君
東京湾北部地震(首都直下型地震)30年内の発生確率80パーセント近い。
予想震度7で震源地は江東区付近。
多摩直下型地震(立川断層地震)一連の地震で確率が上がったといわれているが、それ以前は2000~3000年後。
予想震度7で震源地は立川断層。
削除されるまでは下げですか? 必死にw
上げます↑↑↑
>湾岸は立川断層地震での影響は軽微ですよ。にっこり。
だから?
買って?
悪いこと考えてしまったが。
湾岸って今の日本の縮図だな。
我慢すれば住めない土地ではないが、買ってまで住む場所ではない。
わざわざ埋立地を選んで住む必要はないわな。
ポジくんへ
内閣府のサイトに立川断層の震度分布図があるからアップしたら。他のスレで何度もアップされてるけどね。
214と違い、揺れるのは内陸。
長周期はユーチューブで見てるだけでいいよ。
金払って財産失ってまで体験は御免。
内陸って大陸じゃないんだよ日本は。
所詮太平洋に浮かぶ浮島なのにネ。
浮島のさらに「洲」なんて…カジカじゃあるまいしw
両棲類も
白紙に戻して計画し直ししたいね。
ぐちゃぐちゃだよ。
今日も何回も地震がありましたね。
これだけ地震が多いと埋立地のタワマンなんてとても住めませんね。
明らかに3.11以前と東日本の地殻が変わってますよ。
いつ巨大地震が来るかわかりません。
10年じゃ直らないだろうね。
毎日頑張って水汲みウンコ降ろし頑張ってね。
大丈夫、各階に公衆便所と炊事場を作るから。
その手があったか! 笑
今日大きい地震なんてあった?
高層階はほとんど揺れないから、気づかないこと多い。
タワー高層に居るときに、倒壊したりしたら、逃げられないのは勿論だけど、
どうなるんだろう?
地面に到達するまで意識はあるんだろうか。
そうそう倒壊なんかないんだろうけど、埋立地はなんかちょっと。
組合は崩壊しているが建物はまだだ。
空室率30パー超えなんてことなら崩壊以前の問題だわな。
>空室率30パー超えなんてことなら崩壊以前の問題だわな。
だから、どこ?それ。
ほとんど全て。
以上!
空室とは、新築未販売のことかいな?
入居してるかしてないか、生活してるかセカンド利用かは修繕積立には関係からね。
売れ残り多いね。
売主が払うのかな?
未払い住民も少なくないみたいだ。
維持費だけ暴騰だからかな?
有意義なスレなので上げ。
つまらん。おなじソースばかり。いい加減飽きないのかね。どんなにここでほえたって、湾岸地域の安全は確保されているのに。
それとも何?危険、危険とまつりたてて、更なる公的資金の投入にご協力いただいているってこと?
まあ、それで区や都にやいのやいの住民が行けば、また動かす力ともなるでしょう。
がんばれ!!
金や人力でなんとかできるなら苦労はないさ。
金投入して貰えるだけまし。
いざ地震になったら、液状化如きは可愛いもんさ。圧死、焼死、窒息死はいやだ。
まあ、例の1000億円とやらにすがり付けよ。
税金投入は望み薄だから。笑