東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ルネ花小金井 その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 小平市
  6. 花小金井
  7. 花小金井駅
  8. ルネ花小金井 その3
匿名さん [更新日時] 2011-09-20 23:49:02

この物件についての情報を引き続き、熱く語り合いましょう。
前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/173596/

施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:総合ハウジングサービス株式会社



こちらは過去スレです。
ルネ花小金井の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-08-06 16:00:59

スポンサードリンク

サンクレイドルふじみ野
ルネ花小金井ザ・レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ルネ花小金井口コミ掲示板・評判

  1. 801 匿名

    完成前にして完売確定ですね。

  2. 802 匿名

    第二期販売個数未定なので確かにそうかも。

  3. 803 匿名

    キャンセル出ると思うけどね。

  4. 804 物件比較中さん

    暇人とか人格疑うとか何を言われてもいいけれど、決して安くて良く売れているマンションは「良い物件」とは一概に言えませんよ。 本人の自由だから満足して買う気が強いなら止めないけれど、後で後悔だけはしないでね。 私は誹謗も中傷もしません、老婆心ながら忠告しているだけです。 私が物件比較中なのも若い頃に広告、資料、モデルルーム、営業マンに釣られて勢いで契約した経験があるからです。

  5. 805 匿名

    2期以降の全住戸が20戸になってたので完売するでしょうね。

  6. 806 匿名

    804さん
    だったら何〜?ここを買わなければあんたに何か関係あるわけ〜??
    うちは超順調でもうすぐ完売するんだから、お暇な方にあーだこーだ言われる筋合いはないですね。

  7. 807 匿名

    完売しようがしまいが、どうでもいいけど…
    建物だけで、既に大迷惑なので、住民にはモラルある生活を送っていただきたい。

  8. 808 匿名

    806さん
    うっわ…。完売するかもって情報が出たとたん、調子こいた勘違い住民が湧いてきましたねぇ…。今までのスレを見ててもわかってたけど、こんな民度の低い住人ばかりじゃ完売しても意味がないっていうか、こんなところ住みたくない(笑)

  9. 809 購入検討中さん

    掲示板にあらわれるなんて、契約者のごく一部なのに「こんな住人ばかり」
    だったらこの世の中、あんたみたいな揚げ足とりばかりですな。
    きっとここすら購入できない僻みさんでしょう。
    オイラもヒマなのでとりあえず書き込んでみよ。

  10. 810 匿名

    なんて言われようと♪♪完売♪♪だも〜ん!!
    嫉妬のネガレスおつ〜って感じ。( ̄w ̄)プッ

  11. 811 匿名

    ルネの住人レベルが史上最低だって本当だったんですね…。
    この人達が引っ越して来たら、この辺の環境はどうなっちゃうんだろ…。
    ただひたすら悲しい…。

  12. 812 購入検討中さん

    少なくともスレに登場している住民レベルはグリーンの方が上ですね。
    問題外ですね。最低!

  13. 813 匿名さん

    810
    本当に完売してからほざいたら?まだ完売してないでしょ。
    ルネ住民のせいで花小金井が崩壊する・・・離れ小島にしてしまいたいですね。

  14. 814 匿名

    同情や哀みが嫉妬に見えるんだ…。

  15. 815 匿名

    完売したところで、劣悪物件という事実は変わらないけどね。
    騙された人が多いんだと思うだけ。

  16. 816 匿名さん

    完売するだけででかい態度になるお下劣住民はここだけ。他の完売マンションでは皆謙虚なのにね。いったい何様?不幸の入口に立っただけじゃん。

  17. 817 購入検討中さん

    あまりいじめないで、、、。

  18. 818 購入検討中さん

    総合地所は5月17日、小平市で建設中のマンション「ルネ花小金井」のモデルルーム記者見学会を行った。東京ガスとコラボした全国で初の「温浴エネルギーサービス」を採用しているほか、業界初と思えるものが少なくとも2つあるユニークなマンションだ。
     物件は、西武新宿線花小金井駅から14分、小平市天神町1丁目に位置する8階建て全302戸の規模。専有面積は63.28~98.74平方メートル、先に分譲された1章(優先販売)の価格は2570万~5390万円(最多価格帯3300万円台)、坪単価155万円。施工は長谷工コーポレーション。竣工予定は平成24年2月下旬。売主は同社のほか長谷工コーポレーション。
     1章は5月16日に登録が締め切られ、最高4倍、平均1.07倍で即日完売した。完全予約による来場者は約350件。
     全国初の「温浴エネルギーサービス」は、東京ガスがエネルギー供給会社としてガスはもちろん電気、水も含めまとめて供給するとともにコージェネレーションを自社設備として設置し、同施設のメンテも含めて運用するもの。共用部や専有部へ電気を供給する他、システムの廃熱を利用して共用施設の大浴場を割安価格で提供する。
     このサービス提供によって、3人家族で80平方メートルのマンションを想定して試算すると年間で約2割の31,000円が節約でき、管理費も170円/平方メートルに抑えられるという。
     このほか、環境に配慮した設備として、省エネ等級で最高の「4」に対応している長谷工の「ECONIS」やディスポーザー、エコジョーズ、複層ガラスも搭載されている。また、ドアの木質部に桐材を100%使用した「エコドア」(常盤屋製)が採用されている。耐久性、耐火性、遮音性、保温性にも優れるという。重厚感もあり、通常のドアの重量14キロより7キロ重い21キロある。記者は初めて「エコドア」を見た。これはスグレモノだ。
     もう2つの業界初と思えるのは、シアターと敷地の形状だ。マンションのコンセプトが「家族の絆」となっていることからシアターは、娘の誕生から結婚までを描いたホームドラマ風に仕立てられており、サラリーマンが仕事で娘の誕生日やピアノコンサートなどに出られず、失望する娘が映し出される。記者もそうだが、「僕もそうだ。ホロリとさせられた」と語った同業の記者もいた。
     震災後だけに、よけいにグサリときた。来場者を泣かせるシアターなどは見たことがない。女の子や奥さんにはきっと受けるのだろうが(それが狙いだろう)、夫のサラリーマンはたまったものではない。効果があるかどうかは分からない。夫婦、親子の力関係が左右しそうだ。
     敷地の形状もまたすごい。敷地は植木屋さんだったそうだが、南北軸が長いL型で、南北軸の長さはなんと250メートル。歩くと3分以上かかる長さだ。東向き住戸は32スパンもある。
    最寄駅の「花小金井駅」から現地まで信号がわずか1カ所しかない緑道を通っていけるアクセスもいいが(やや遠いが)、住戸プランでは「75平方メートルのモデルルーム」が最高にいい。3人家族を想定したもので、13畳大のリビングと隣の居室の間は可動間仕切りを採用。3.5畳大のキッチンには廊下との間にカウンターを設置することで、多目的に使用できるスペースとしている。また、居室2室を1室にする提案を行い、主寝室として8.7畳大を確保、浴室、パウダールーム、トイレなどへの回遊性を高めているのがいい。
     記者は、「家族の絆」をテーマにするのであれば、主寝室を充実させるのが絶対条件(つまり夫婦仲がよくなる工夫)だと思っているが、これはそれを実現した。親子で一緒に利用できる洗面化粧台「ドレッサーⅡ」もなかなかいい。

  19. 819 匿名さん

    818
    いまさら何が言いたいの?

    自分がMRに行った時にシアターでドラマ?を一緒に見ていた人が「この話何?何がいいたいの?こんな生活遅れるわけないじゃん。花小金井知らない人が作ったんだよ、これ」とあきれていたのが印象的だった。
    自分はここまでひどい評価はしなかったけど・・・

  20. 820 匿名さん

    広いとは思うんだけど花小金井で5390万円もする部屋があるんだ。高くてびっくり。こんな設備も住民も最低レベルのところで、ぼったくり過ぎだね。

  21. 821 匿名

    818
    そんな古い提灯記事を今さらコピペして何がしたいの?
    ルネの住民レベルの低さが露呈してしまったから、長文コピペ貼り付けて話そらそうとしてる?
    本当にここの住民はどーしよもねーな。

  22. 822 匿名

    昔を思い出そうよ…。

  23. 823 匿名

    もはや「ルネ花小金井に住んでます」って自己紹介するだけで恥ずかしい。

  24. 824 匿名

    子供がかわいそう。ルネに住んでるだけで、いじめられそう。

    ただ、学校のレベルが下がりそうなので、ルネは学区から外して欲しい。

  25. 825 住民第一号

    ルネルネルンルン♪

  26. 826 匿名

    もはやネガレスは嫌われ者の学芸会の台本だね。(笑)

  27. 827 匿名

    824さん
    何、書いてるの?信じられない。
    大人なのに、考えて書いたらいかがですか?

  28. 828 契約者

    いや、あんまり深刻に受け取らないで聞いてあげましょう。批判的な文章を書く人たちにもきっと事情があるんですよ。だって日常ではこんなひどいことは誰も口にできないんですから。契約者としてこの地は新参者ですから、話はきちんと聞きましょうよ。少しずつでもお互いが良い方向にむかいますように。

  29. 829 匿名

    827さん
    子供だってある程度の年齢なら、反対運動のことも、ルネの建物を良く思っていないことも、周りで何が起きているかぐらいわかっていると思いますよ。

  30. 830 匿名さん

    スパがなければその分に使うエネルギーは必要ないのに。ブナの木だか知らんが 。

  31. 831 匿名

    スパがあろうがなかろがここに越してくる人分のエネルギーはどこかの自治他で消費されるのだからエコエネルギ−だというんだからグローバルに見れば結果オライじゃね。そこいらの賃貸奈良町がいなくエコは無し。コージェネレーション仕様。悪くないね。

  32. 832 匿名

    829サン。だからなんといいたい。ここを買うなと?もうかなり売れちゃてるみたいだよ。

  33. 833 匿名

    のじきに住み始めるなんていいですね。

  34. 834 サラリーマンさん

    大京のマンションでも手抜き事件ニュースになっていたけど
    長谷工ブランドも怪しい物だ。
    とくに重要な工事を別の会社に丸ごと依頼している物件はね

  35. 835 匿名

    ルネ完売間近。グリーン大苦戦。
    こちらの買い物が正しい事が証明されたね。

  36. 837 物件比較中さん

    >835さん
    ルネの方って本っ当に勝ち負けとか上か下かとかの値踏みが大好きなんですね。
    そういうの、下品だと思いません?

    あと、グリーンが大苦戦ってどこの情報ですか?掲示板のネガレス?
    私が仕入れた情報では別にそんなことないんですが…。

    グリーンより少し早く完売するかもってことがそんなに嬉しいのかな。
    どれだけ意識してるの?何をそんなに威張ってるの?理解に苦しみます。

    私はもともとどちらも素敵だなと思って検討していたので、変な敵対心を見せつけられるとガクッときます…。

  37. 839 匿名

    なにかと比較して自分のほうが上とかいちいち確認してないと不安になっちゃうの。

    今に見ててごらん。入居して他のマンションとの比較が必要なくなったら、今度は住民同士で格付けし合うから。低層階に住んでる奴らは貧乏だからマナーが悪いとか、高層住人にだけでつるみましょ、みたいな(笑)

    とくにここ、部屋によって価格の差が激しいから、そういう値踏みする連中ばかりだったら非常に住みづらいだろうね。

  38. 840 住まいに詳しい人

    首都圏直下、プレート境界型地震起きやすく
     東日本大震災後に首都圏の地下のプレート(岩板)にかかる力が変化し、複数の震源域が連動して巨大化する場合もある「プレート境界型」の地震が起きやすくなっていることが、東京大地震研究所の分析でわかった。(読売新聞)

  39. 841 匿名

    837や838は要するにグリーンの営業が慌てて書き込んでいるだけでしょう。2期に入って完全ストップ。1期から契約前キャンセル続出らしく。ひきつっているみたいだから。ここを荒らしている内の何割かは彼らでしょうから。気にしない気にしない。こちらは完売を目指すのみです。

  40. 842 住まいに詳しい人

    震災時、複数ひび割れ…構造欠陥に住民絶句「ひどい」「悪質な手抜き」 
    2011.8.28 09:08
     ベランダの壁のタイルをはがすと、次々と出てきた発泡スチロールや木枠、網…。数々の欠陥が判明し、異例の建て替えが決まった川崎市のライオンズマンション京町。欠陥を目の当たりにした住民たちは「これはひどい」と絶句した。東日本大震災でも建物は大きく揺れ、壁面に複数のひび割れが生じたという。

     「壁の中身はめちゃくちゃ。驚かない方がおかしい」「一刻も早く危ないマンションから出たい」。住民は団結し、大京側と協議。震災後の3月27日に建て替えを決議し、既に引っ越しを進めている。欠陥住宅問題に詳しい1級建築士の岩山健一さんは「発泡スチロールや木材はコンクリートを流し込む型枠に使った物が残ったのだろう。悪質な手抜きがあったとしか思えない」と指摘する。

     マンション施工を下請けした業者はその後会社を分割し、取材に「今は別会社なので当時のことは分からない」と回答。なぜこのような工事が行われ、大京や元請け会社が見抜けなかったのかは不明のままだ。

     建設工事を一括して下請けに出す「丸投げ」は平成18年の建設業法改正で全面禁止された。だが、岩山さんは「大手が建設費を差し引いて下請けに出し、工事がいいかげんに行われるという業界の体質は今も残っていると感じる」と話した。

  41. 843 匿名

    そう。グリーンの荒らしはおとなしくしててね。
    大人気のこのマンションが完売したら、おこぼれ住民でも預かって下さい。

  42. 844 契約済みさん

    >841さん
    >843さん
    あなた達、本当に下品です。

    ちなみに私はルネの契約者です。

    もう今さら、焦って売り込む必要もないのに、なぜそのような下品な挑発を繰り返すのですか?私の今の一番の心配は、売れ残ることなんかよりも、一部の人の書き込みのせいで、ルネの評判がものすごく悪くなっていることです。

    あなたたちの書き込みは、前のほうで誰かも言っていた「マンションが売れればルネの評判なんかどうでもいい」という態度に見えます。

  43. 845 匿名

    まあ、837がグリーンの営業かどうかは知らんが、当の841はどうみてもルネの営業の書きぶりだよなww

    おもしろいんで、思う存分つぶし合って下さいww

  44. 846 匿名

    凄いな、ここの営業。

    携帯で書き込みしている暇合ったら、接客しなさい!

  45. 848 契約済みさん

    確実にここの営業は、ここにもグリーンにも出没しているね。
    モラルが知れる・・・

  46. 849 匿名

    レベルの低い営業がレベルの低い客を呼び込み、レベルの低いマンションが誕生する。環境を荒らされてる天神町の皆様、スレを荒らされてる近隣マンションの皆様、心より同情申し上げます。

  47. 850 匿名さん

    844さん
    まだ完売してもいないのに、「もう今さら、焦って売り込む必要もないのに」とは
    ずいぶん余裕な発言ですね。
    ルネの評判なんて既に底辺。
    お上品に取り繕っても、所詮、同じ穴(ルネ)の狢なんですよ。

  48. 851 匿名さん

    完売(実際はまだしてないですけど)して他に対して挑発的な書き込みをする住民がいるなんて前代未聞ですね。こんなひどい住民がいるのは見たことない。このマンションは住民も建物も底辺中の底辺。(844さんのようにごく一部まっとうな方もいますが)
    グリーンの方もいろいろネガレスは飛び交っていますが、買った方は冷静に対応されています。ここの底辺住民の数億倍良いです。

    こことそれほど距離の離れていないサンクレの方は非常に住民同士が良好ムードでスレのやりとり、情報交換をし、完売すると内輪で喜び合い、検討していた人には「すみません」と一言かけるくらい気遣いがあるのに。

    もう「底辺」のイメージが完全についてしまって、これを払しょくするのは無理ですね。

  49. 852 匿名

    851サンもはやしたてるのがお上手ですね。底辺住民という言葉はいただけませんね。せっかく書いてくださった他のマンションの情報がかすれてしまいます。

  50. 853 好きですルネ花小金井

    住まいに詳しい人へ、いつも情報を頂きありがとうございます。よほどルネ花小金井が好きなんですね。最近、貴方様と同様の久米川物件様が登場していませんので、また復活を願っていますので、どうか住まいに詳しい人の力で復活をさせてください。

  51. 854 匿名さん

    ここも多くの方は844さんみたいな良識ある方だと思いますが、このスレに書き込まれている方は確かにひどいレベルの人が多いですね。他のスレと比べてもその酷さはダントツですね。
    物件のレベルが低い分は住んでみると何とか我慢できると思いますが、レベルとモラルが低い住民が2~3割もいれば生活は悲惨で我慢できないものとなるでしょうね。
    ここに登場している様なレベルのひとはスレと同様に他の方の生活を我が者顔で荒らしまくるでしょう。良識ある方にとっては非常に辛い生活になりそうですね。

  52. 855 匿名

    あっという間に3本目終了間近。

  53. 856 匿名

    本当に完売間近なのぉ?

  54. 857 匿名

    844さんがまっとうな本当の契約者でしょう。851はいまさらグリーンだけを持ち上げても遅いよ。散々荒らしたグリーン契約者。あなたがグリーンの品位が下げた。

  55. 858 サラリーマンさん

    都営団地の競争倍率すごいですよねえ
    なぜ競争倍率が高いかわかりますか?
    低所得で住めるから

    それと同じ意味合いの完売なのでは?
    戸建てには手を出せないけれど
    このマンションならなんとか購入できる。
    そんな低所得層がこのマンションの購買層。

  56. 859 匿名

    すでにルネについての意見は出尽くしました。ノーサイドにしましょう。もう。

  57. 860 匿名

    なぜここはグリーンを引き合いにするのだろう?

    同じ小平だから?

  58. 861 匿名

    858さんの発言はゆるせません。色々な事情があって必死に都営に申し込んでそれでも入れない人が沢山います。低所得がまるで人の価値を決めるような発言はゆるし難い。この時代ですから高所得を得るのは並大抵のことではありません。あなたのような人が本当に貧しい人なんだと私は逆に同情します。サラリーマンさん!

  59. 862 匿名

    858はなんだ?契約者版にまでカキコして。どこかの売れない営業か?サラリーマンてつかうな。サラリーマンの印象が悪くなる。

  60. 863 物件比較中さん

    日曜日にモデルルームに行ってきましたが、まだ
    結構残っていましたよ。

    モデルルームがごちゃごちゃしてて、肝心の部屋そのものが
    よくわからかなかった。

    しかし、使ってある素材とか、結構、チャッチイ感じで
    安物って感じが否めなかったです。

  61. 864 物件比較中さん

    ↑ということで
    我が家は買うことはないと思います。

  62. 865 匿名さん

    ここの物件レベルについては既に決着がついていることなので、これ以上議論する必要はないのでは?

  63. 866 サラリーマンさん

    低所得層って事実を指摘したまで。

  64. 867 匿名さん

    861さん

    良く読むと、サラリーマンさんは「低所得だから○○等」という揶揄は一切書かれていませんよ。
    熱くならないように。

    まあ、カチンとこさせるニュアンスをうまく含めて書かれているのは事実ですが。

  65. 868 匿名さん

    実際世間の目はきびしいですよ。
    マンションや都営団地の子というだけで差別をうけますからね。
    住んでいる子にはどうしようもない差別を。
    サラリーマンさんはそのことをいいたいのでしょ。

  66. 869 匿名

    スレ内の妄想と現実は大分違うと思いますよ。
    実際販売は極めて順調ですしね。

    地域に溶け込んだ楽しい毎日が待っていると思いますよ。
    買えなかった人達はうらやましいでしょうけどね。

  67. 870 匿名さん

    つまり抽選に漏れたほうが救われるってことですかね。
    抽選に漏れる

    奮発して戸建てを買う。

    子どもが差別をうけない、肩身の狭い思いをしないですむ。

    抽選に外れてよかった
    やっぱ戸建ての方が幸せ・・・みたいな。

  68. 871 匿名

    地域に溶け込んだ楽しい毎日が待っていると思いますよ

    マンション計画自体、地域に反発されているのに

    それこそ妄想甚だしい

  69. 872 匿名

    一部の周辺住民が大袈裟に騒いでるだけでしょ。

    反対が継続してたら、建物建たないだろうし、完成したら静かになるよ。

  70. 873 入居前

    相変わらず、買えない方の嫉妬レスがすごいねぇ。

  71. 874 匿名

    872 お前わかってないね。

  72. 875 匿名さん

    買えないから嫉妬してると妄想されているようですが、半分ぐらいの人は都下の他の物件を既得か購入予定の方が見ている気がするんですがねぇ。

  73. 876 購入者&ご近所さん

    私は3年ほど前から周辺に住んで、小学校の保護者の方を中心にいろいろと交流をしていますが、このマンションについてネガティブな意見を聞いた事がありません。この物件を検討するずっと前からです。この場所にマンションが建つという事、反対運動があった事を、事実としてさらっと聞いたのみです。特に反対運動に関しては、話の中でちょっと出てきた程度でした。

    実際に地域の方のルネに対してのここに書かれているような批判的な発言を聞いていたら、購入はしていなかったと思います。
    あくまで、私の経験上の話ですが。。。

    でも、直接聞いた事がないからといって、迷惑している方がいないとも感じていません。
    ただ、ここに書かれている内容と実際の地域の反応にギャップを感じているだけです。

  74. 877 匿名

    都下でわざわざマンションを選ぶのは低所得層のファミリーかリタイア夫婦だろ
    平均の所得層でファミリー世帯なら普通は戸建てを選択するね。
    あえて不便なマンションにはしない。
    買えないで嫉妬していると妄想しているのは結構だけど
    自分の世帯収入をみてからにしな

  75. 878 匿名さん

    買えない人が妬みを書いているとでも?
    スルーせずに撒いたエサに反応するから面白がってるんですよ。

  76. 879 匿名

    869
    うわ~。こいつ、まだ言うよ。
    「地域に溶け込んだ楽しい毎日」???
    地域に全く溶け込んでないこの建物と周辺からの理解を全く得られていないあなた達が?
    あげくの果てには、「買えなかった人達はうらやましいでしょうけどね 」ですって。
    傲慢もいいところ。開いた口が塞がらない。

  77. 880 匿名さん

    素朴な疑問なのですが、マンションの子供が差別されるという理由は何故ですか?
    大昔は戸建が購入できない世帯が入居するイメージだったかもしれませんけれど、今マンションを購入している人って、そういう人ばかりじゃないですよね。物件にもよりますが、世帯収入にある程度余裕がないと、戸建より高い固定資産税払って、修繕費払って管理費払って駐車場使用料払っていけませんが。トータルコストで考えると戸建よりマンションの方が格段に費用がかかるんですよ?
    それを全く理解していない戸建住まいの親達が、広告掲載価格(大抵一番安い金額帯の部屋)を全てだと信じきって、子供に偏見を入れ知恵するようなことがあるのなら、そのような差別も発生するのでしょうが。

  78. 881 匿名さん

    同じ都下でも吉祥寺などと違ってここら辺は田舎だから戸建に拘る人も多いんでしょ。
    マンション差別の戸建派だって、逆立ちしても買えないマンションが都下には多い。

  79. 882 匿名さん

    876さん、甘いですね。
    本当にこのマンションの周辺の人はかなりこのマンションの建設に反対しており、結局建つことにはなりましたがかなりわだかまりを持っています。私は直接聞いています。
    反対しようが、結局は他の反対運動を展開しても最終的には建ったマンションと同じなのです。
    で、もう少し謙虚にしていればよかったものを、ここの住民の方々は傲慢な人が多いので、さらに火に油を注ぐことになるでしょうね。
    869、872、873 あなた達のような傲慢な人たちがこのマンションの評判をどんどん下げていることに気づいてますか?
    良識ある他の住民の方が可哀そうです。

  80. 884 匿名

    戸建てもかえましたが、あえてマンションのメリットを重要視をしました。
    戸建てがマンションより上だっていうのは、価値観それぞれですよ。
    決めつけた書き方は、やめたらどうですか?

  81. 885 匿名さん

    とにかく一つだけ確実なことは、ここを買えないから嫉妬して書き込んでいる人はまずいない。
    ほんとここの契約者はレベルが低くて状況を理解できていない様だな。
    まさにお花畑を証明しているようなもの。

  82. 886 匿名

    だから悔しかったら要望書の一つでも出してみてくださいよ。
    ただしローン審査ではねられても文句いわないでね。

  83. 887 匿名さん

    886
    あなたまだ分かってないね。何でこんなひどいところに要望書出す必要あるの?労力とお金の無駄。

  84. 889 匿名

    それなのにここにへばり付いています・・・・何のために?

  85. 890 匿名さん

    ここ最近の書き込みを見ていてもここの住民の一部が低レベルかつ傲慢であることは明らかですね。
    851さんが書かれているように、売れていることについて他に対して挑発的な書き込みをする住民がいるなんて前代未聞ですね。確かに、こんなひどい住民がいるのは見たことないですね。

    スレが増えるごとに一部の住民のレベルの低い実態が益々浮き彫りになっていますね。

  86. 891 匿名

    そういうことにしておけば!現実とはかけ離れたところでほざかれてもねぇ・・・・

  87. 892 匿名さん

    886へ
    885だが、ここよりもっと高いところのローンの申請にとっくにパスしているよ。
    自分は人に対して、間違ってもあなたのようなことは言わないよ。

  88. 893 匿名さん

    27・28の住宅ローン相談会に参加して、あなたの与信限度を確認しよう。

  89. 894 購入者&ご近所さん

    882さん
    そうですね。私も実家の目の前にマンションが建ってしまい、とても残念に思った経験があります。
    その事を忘れないで、謙虚に暮らしていこうと思います。

    環境が良い場所には必ずその地域に暮らす人達のつながりや努力があると思っています。
    ここはまさにそんな場所です。
    土足でズカズカと踏み入るような事はせずに、まずルネに住むと決めた私たちから歩み寄るような形で溶け込んでいければいいと思っています。

  90. 895 匿名

    894さん
    あなたは、素敵な方ですね。
    あなたのような方ばかりなら、こんなにこのスレが荒れることはなかったと思います。
    サンクレのような住民関係を築けるように皆で協力しましょう。

  91. 896 匿名さん

    894さん
    頑張ってください。302世帯あれば、894さんのような良識ある住民の方もきっといるはずです。地域にも受け入れられると思います。傲岸不遜な人たちはつまはじきにされることを願っています。

  92. 898 匿名

    住み始めたら管理会社、住民、近隣にお住まいの方、三党合意目ざして頑張ります。どうしてもとおっしゃるのであればここで近隣の方の代弁されている方の参加も可能です。その場合は投稿番号もあわせてお知らせください。精査したうえで参加の可否を決めさせていただきます。

  93. 899 匿名さん

    894さん
    頑張ってください。886他が実際の契約者でなく、外部からの荒らしであることを祈っています。

  94. 900 匿名

    誰もいないって。

  95. by 管理担当

スポンサードリンク

ヴェレーナ大泉学園
サンクレイドル国立II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.27平米~74.40平米

総戸数 162戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.24平米~74.70平米

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.71平米・58.80平米

総戸数 40戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,858万円~7,298万円

3LDK

73.16平米~75.64平米

総戸数 74戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4688万円~6598万円

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

2798万円~4268万円

3LDK・4LDK

63.80平米~76.05平米

総戸数 91戸