東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ルネ花小金井 その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 小平市
  6. 花小金井
  7. 花小金井駅
  8. ルネ花小金井 その3
匿名さん [更新日時] 2011-09-20 23:49:02

この物件についての情報を引き続き、熱く語り合いましょう。
前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/173596/

施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:総合ハウジングサービス株式会社



こちらは過去スレです。
ルネ花小金井の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-08-06 16:00:59

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン朝霞台
サンクレイドル京王八王子

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ルネ花小金井口コミ掲示板・評判

  1. 501 匿名 2011/08/20 23:28:02

    しばらくはサッシネタで。

  2. 502 匿名さん 2011/08/21 01:03:06

    もともと終わっている外観なのだから多少汚れようが関係ないよ。

  3. 504 匿名さん 2011/08/21 04:07:16

    サンクレとここは住民の質がかなり違うと考えるべき。

  4. 505 e戸建てファンさん 2011/08/21 06:49:56

    夫婦+子ども二人として
    Q 毎年、車のタイヤをスタッドレスに履き替えてスキーや旅行に出かけるのでタイヤ置き場はありますか?
    A ありません。
    Q 週末に自転車道で家族そろって4台の自転車でツーリング。平日は家族そろって自転車利用の通勤 4台おけますか?
    A 2台までです。玄関前はおけません。4台はあきらめてください。
    Q 家族でキャンプをしたいのですがキャンプ用品を置ける収納スペースはありますか
    A まったくありません。
    Q 将来はキャンピングカーを購入したいのですが駐車場はありますか
    A 機械式なので無理です。
    Q 将来は電気自動車を購入して駐車中に充電できますか
    A 無理です。
    Q ベランダでタバコはすえますか?
    A 可能です(ただし近隣トラブルになります)
    Q ベビーカーはどこに置けますか?
    A 玄関内です。廊下は共用になりますので一切禁止です。
    Q ポストは遠いですか?
    A 遠いです。
    Q 隣から生活音は響きますか
    A 足音は100%響きます。
    Q ベランダで夏に子供用プールは使えますか
    A やめてください。

  5. 506 匿名 2011/08/21 06:58:03

    ↑???
    駐輪場は空きがあれば置けますよ。

  6. 507 匿名 2011/08/21 06:59:17

    505サン、内容はともあれ、スレ数増加ご協力あざす。

  7. 508 物件比較中さん 2011/08/21 07:19:42

    No.505 by e戸建てファンさん は戸建スレに行こう。自分の趣味押し付けすぎ。キャンピングカー買わないし、そんなのおける戸建も特別でしょ。

  8. 509 匿名 2011/08/21 07:33:31

    キャンプやBBQなどというのは、都会生活になじめない種類の人達の、貧乏臭い趣味だと認識しています。

  9. 510 匿名さん 2011/08/21 08:05:18

    最近ベランダ禁煙のマンションが増えていて、喫煙者の私には住みにくい世の中になっていますが、喫煙可能というのはありがたいですね。前向きにルネを検討させていただきます。

  10. 511 匿名 2011/08/21 08:23:06

    ルネベランダは禁煙です。

  11. [PR] 周辺の物件
    ジオ練馬富士見台
    リーフィアレジデンス練馬中村橋
  12. 512 匿名 2011/08/21 08:40:39

    喫煙バトルは既に勝負あり。あきらめましょ。

  13. 513 匿名 2011/08/21 09:33:53

    近くに、トランクルームも駐車場がありますよ。

  14. 515 匿名 2011/08/21 12:26:59

    ご心配ありがとー。車のって旅行行って自転車サイクリングして…燃費ワル!頑張って消費生活してね。私は読書で十分。

  15. 516 匿名 2011/08/21 13:15:23

    キュイン、キュイキュイキュイン

  16. 517 匿名 2011/08/21 16:16:18

    車のって旅行行って自転車サイクリングして…燃費ワル!頑張って消費生活してね。



    いたって普通の生活なんだがw

    車もなし旅行なし自転車サイクリングなしってw

  17. 518 匿名 2011/08/22 10:53:07

    明日が第2次の抽選みたいですね。  
    先着順でどんどん売ってると思ってましたが。
    そして今の時点でどのくらい分譲済なのか、知ってる方教えてください。

  18. 519 物件比較中さん 2011/08/22 11:14:59

    517さん 価値観の違いですね。いろいろな人がいるってことです。こんなご時世ですから今後いろいろな意味で変わっていくのだと思います。バブル経験世代の消費理論はもう古い?

  19. 520 匿名さん 2011/08/22 11:16:58

    第2次の抽選?
    どういうことでしょうか。第一章とか1次とかよくわかりません。

  20. 521 匿名さん 2011/08/22 11:25:03

    スレ数激減。。急に人がいなくなった感じ。他のスレ同様、ネガ軍団も売れちゃったらもう興味ないかな。まあ、いいものはいいということで。

  21. 522 匿名 2011/08/22 11:32:39

    >まあ、いいものはいいということで。

    私もネガ軍団って言われちゃうかもしれないですが、未解決の建築反対運動、機械式駐車場、駅遠物件、バス便なし、管理&修繕費の問題山積み大浴場、高圧線がかかってる、これのどこらへんが「いいもの」なの?

  22. 523 匿名 2011/08/22 11:44:50

    522さんモデルルームに行かれましたか?

  23. 524 匿名さん 2011/08/22 11:48:49

    522さん大歓迎。ネガレスさん。よく生き残っていらっしゃいました。
    いいものとは。
    他のマンションよりも仕様がいいということです。

  24. 525 匿名さん 2011/08/22 12:07:43

    524さん
    ここはむしろ仕様が悪いくらいです。環境も悪い。住民も悪い。ちなみに私はMRに2回行ってやめました。

  25. 526 匿名 2011/08/22 12:08:16

    また抽象的なレス

  26. 527 匿名さん 2011/08/22 12:09:04

    売れちゃったからネガがいなくなったというより、ここは何を言っても無駄な粗悪物件だからいなくなったのでは?

  27. [PR] 周辺の物件
    オーベル練馬春日町ヒルズ
    ヴェレーナ大泉学園
  28. 528 匿名さん 2011/08/22 12:09:35

    ポジだって抽象的なくせに。。。

  29. 529 匿名さん 2011/08/22 12:26:56

    モデルルームと営業の話ほど当てにしない方がよいものはない。
    そんなもんだと思ったよ。

  30. 530 匿名さん 2011/08/22 12:28:49

    何を言っても無駄な粗悪物件!

  31. 531 匿名さん 2011/08/22 12:32:37

    524具体的に何の仕様が他のマンションいいのか言ってみな!
    大体想像がつくが・・・

  32. 532 匿名 2011/08/22 12:37:00

    あと1年もすれば、検討板も契約板もネガレスで埋め尽くされるのだろうけど、今、根拠のないポジレス書いている人は被害者面してネガレスを書き込まないことを願います。

  33. 533 匿名さん 2011/08/22 12:48:01

    相変わらずここの契約者は笑えるな。
    ここの仕様は良くて普通。
    無知をさらすのもほどほどにしたら?

    良く言えばデベはうまくターゲットを絞り込んでると言える。

  34. 534 匿名 2011/08/22 13:39:01

    おぉ!にわかに復活ネガスレ隊。何だぁー、静かだから心配しちゃいました?ちゃんと見てたんだ。興味あるんだね。その調子。4本目イっちゃう?ポジは冷静?ほとんど売れちゃったから?良いところ、遠慮なく自慢しましょう。

  35. 535 匿名さん 2011/08/22 13:42:08

    534
    一時期の久米川物件と似てるね。ちなみにここ、ほとんどは売れてないよ。昨日時点でまだ100戸近く残ってる。

  36. 536 うそはいけません! 2011/08/22 13:52:31

    100残りて、ほんと?

  37. 537 匿名 2011/08/22 13:56:52

    ほとんどすべてのコメントが阿呆臭い。真剣に検討しちゃいねえやつらが馬鹿ほざいてるだけじゃねえか。

  38. [PR] 周辺の物件
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
    ジェイグラン朝霞台
  39. 538 匿名さん 2011/08/22 13:57:18

    MRのバラも怪しいから信用できないですね。本当はいくつ売れてるのやら。。。

  40. 539 匿名 2011/08/22 13:57:21

    535 契約者専用にも書いてルネ花小金井!

  41. 540 匿名 2011/08/22 13:59:43

    いやーまた、盛り上がってきた。病単位で書き込みが。秒気だね。

  42. 541 匿名さん 2011/08/22 14:00:18

    537
    君の立場は?

  43. 542 匿名 2011/08/22 14:06:05

    立場はあらしです。よろしくネ花小金井。

  44. 543 匿名 2011/08/22 14:07:07

    ちなみに、君でないネ花小金井。よろしくネ花小金井。

  45. 544 匿名 2011/08/22 14:11:05

    >534
    せっかくスレも落ち着いてきてたのに、お前みたいなのがそうやって毎回挑発するから、結局またネガだらけになるんだよ。

    お前みたいなのが荒らし以上に一番タチが悪いんだよ。

    擁護する側が煽ってるようじゃ、住民のレベルが低いとか言われても文句言えなくなるよ?いい加減わかれよ。

  46. 545 匿名さん 2011/08/22 14:53:53

    そうやってあんたもワザワザ餌をまいていることになるのが気がつかないのかい?

  47. 546 匿名 2011/08/22 16:27:51

    ちょ〜刺さってたよ!バラ

  48. 547 匿名 2011/08/22 20:36:28

    閑散とするよりいいじゃない。ネガだってポジだって。売り切れるまでどちらにせよ賑わっていたほうがいい。スレ依存症?

  49. [PR] 周辺の物件
    オーベル練馬春日町ヒルズ
    ジェイグラン朝霞台
  50. 548 匿名さん 2011/08/22 20:42:03

    いや、ココ、1000値下がりスルナリ

  51. 549 匿名 2011/08/22 20:46:13

    そんなに安くなるかな?

  52. 551 匿名さん 2011/08/22 23:27:08

    ここは500万ダウンでやっと妥当な価格だな。

  53. 552 匿名さん 2011/08/22 23:33:04

    MRの賑わいも一般的にデベはかなりの桜を投入しているからな。

  54. 553 匿名 2011/08/22 23:35:21

    プライスダウンの話がよく出ていますが、やはりここは、高いイメージなのでしゅうか?

    逆に、サンクレやグリーンはどうなんでしょう。妥当な感じ?

  55. 554 匿名さん 2011/08/22 23:52:56

    553さん、過去にここに書込みがあった下記の評価がかなり客観的だよ。
    個人的には1部屋当り土地面積がサンクレがここより下なの?と思うが、後は的を得ていると思うよ。

    これから妥当性が判断できるよ。
    サンクレは部屋の広さが狭いのがファミリー向けとしてはネックかな?

    (交通の利便性)
     駅までの時間         2 2 3  5:3分、4:7分、3:11分、2:15分、1:16分以上
     バス停までの時間       1 2 4  5:3分、4:5分、3:7分、2:10分、1:11分以上
    (環境)
     静かさ            4 4 4
     日照             2 3 4
     有害物質など         2 3 3
     買い物            3 3 2
     公園など           4 4 3
    (建物)
     デザイン性          2 3 3
     周辺環境との調和       2 3 3  
     収 納            4 3 4
     防音性能           3 3 3
     省エネ性           5 3 3
     広 さ            4 2 4  郊外型マンションとして評価
     共用設備           2 3 3  スパは必要なし
     駐車場            2 4 4  郊外型マンションとして評価
    (その他)
     将来的な費用リスク      2 3 3
     周辺住民との関係       2 3 5  トラブル発生のリスク 
     内部トラブルのリスク     1 4 2
    (価格)
     マンション価格        2 2 3
    1部屋当り土地面積        3 2 4
    土地価格             2 2 3 
    総合評価 54 61 67           

  56. 555 匿名さん 2011/08/23 01:20:01

    ↑ここの評価はもう少し下では?

  57. 556 匿名さん 2011/08/23 01:36:26

    524へ
    お前の554にあるような具体的な評価を聞かせろ。
    お前にはこのように客観的にベンチマークすることすら出来ないんじゃないか?

  58. 557 匿名 2011/08/23 02:13:24

    556さんのおっしゃる通りだけど、たとえ有ってもおまえ呼ばわりするあなたには怖いから答えない。

  59. 558 匿名 2011/08/23 02:30:32

    グリーンはこれほど評価良いならなぜもっと売れないの?大浴場が無ければ似たり寄ったりだし。ルネのダメ出しは出来てるからむしろok牧場。グリーンは何か重大な欠点でもあるのでしょうか?

  60. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    アージョ府中
  61. 559 住まいに詳しい人 2011/08/23 02:35:57

    グリーンは価格以外にこれだというセールスポイントが無いのが販売上は弱いのでは?

  62. 560 e戸建てファンさん 2011/08/23 02:43:39

    ノイローゼになりました。 オリエント 2011年2月2日 19:57
    集合住宅マンション、私もどうして、買ったものかと
    後悔しています。

    エレベーター、ホールもくすんでる、汚い
    人の集まりのせいか異臭がする。玄関も臭う
    上下、とにかく物音もうるさい、気を使う。
    自治会などの、揉め事も多い。ストレス
    自転車や管理費や、無駄に払い物が多い
    出かける際、必ず誰かと会う
    マンション、狭い、5畳二部屋夫婦、子供の
    部屋になると思えば、物を入れる所がなくて
    結局二部屋、物置部屋なので、生きてるのは
    リビングと4畳半の部屋だけ
    水が、気になる。水タンクが清潔に保たれて
    るか、虫とか汚水になってないか心配
    人の、歩く足音が気になる
    駐車場が、遠い、戸建だとすぐそこなのに
    部屋着で郵便受けにも行けない
    新聞、郵便物をわざわざ、1階まで降りる事が面倒
    そこでも、誰かに会う
    ピアノも置けない、弾けない

    戸建を買えば良かった・・


    ユーザーID:5970190897

  63. 561 匿名 2011/08/23 02:46:04

    え?どこ買ったのかな?

  64. 562 e戸建てファンさん 2011/08/23 02:46:42

    マンションの現実
    ■金銭面
    1.平米あたりのイニシャル&ランニングコストが高い
     しかも、管理費、修繕積立金等のランニングコストは年数を経るごとに上がっていく
     管理人が待機中にプラモ作ってたり、晩酌してたりしても残業代を負担せねばならない
    2.資産の目減り度合いが大きいため、投機的要素が高すぎる
    ■維持管理
    3.共有部の管理にも個人が主体的に行動する必要があり、楽なわけではない
    4.占有部は個人で管理メンテが必要だが、いちいち管理組合や隣接住室からの許可を得なければならない
    ■住環境
    5.近隣環境が駅近、商工業地、工場跡地など、健康・防犯などの面で劣悪なのケースが多い
    6.ベランダや階段、エレベータなど事故発生時には致命傷となる構造で危険
    7.通気性が悪くアレルゲンがこもりがちであり、結露、カビなどが多発
     高層階の場合精神障害を引き起こすとの調査あり
    8.上階のバルコニーが庇となり、室内への日当たりは少ない
     玄関側等大半の部屋は暗くなる。特に都心部の低層階はどの部屋も暗い
    ■防犯
    9.防犯意識が低くなりがちで、無施錠による玄関・ベランダからの侵入が多い
    10.一度共有部に侵入されると構造が共通しているため犯行が行いやすいことや
     内部の死角の多さから犯行が露見しにくく、連続して犯行が行われる
    11.強盗強姦殺人という凶悪犯罪の発生率が戸建に比べて圧倒的に高い
    ■建物自体
    12.多人数による個別構築であり、施工品質は工事管理に大きく左右される
     設計・施工など段階ごとで責任の所在が不明確で手抜きやミスが発生しやすい
     施工管理や検査の目が行き届かないため、不正の隠蔽も蔓延
    13.占有部の建具や内装は基本的にオプション選択しか出来ない
    14.共有設備は使わない場合無駄以外の何ものでもない
     必要なものであっても、機械式駐車場のような無駄なコスト要因につながるものが大半

  65. 563 e戸建てファンさん 2011/08/23 02:47:09

    ■精神面
    15.上下左右あらゆる方向の部屋からの騒音被害を受ける
     下からの騒音もあるから、最上階といえども被害から完全には免れない
    16.自分の部屋の音が上下左右に漏れないよう細心の注意を払うなど
     共同生活者に対する気遣いが常時必要であり、神経をすり減らされる
    17.敷地の公園等やロビー、共用設備は**家庭や老人、子供(ヤンキー)の溜まり場となる
    18.隣接住室や共同生活者への気遣いから、忍者歩きのスキルを幼少期から強要
     近隣住民との事なかれ主義の認識が備わりやすい
    19.同世代の子供が多く、親同士の派閥関係やママカースト制問題が濃厚に発生する
    20.管理人や監視カメラ、玄関先の老人、ママ井戸端会議など出入りの際のプライバシー侵害は避けられない
    ■日常生活
    21.宅内での運動は基本的に不可能
    22.音やにおいなど隣接住室への影響が出る趣味は不可能(音楽・映画鑑賞、演奏・・・)
    23.自転車や車、バイクなどの個人の移動手段のためのスペースを十分に確保できない
    24.ちょっとした外出でも廊下やエレベータを経由して敷地に出るまでに数分以上
     必要な上、共同生活者と交流する必要があり極めて不便
     機械式駐車場の順番待ちでさらに時間がかかることもある
    25.24時間ゴミだし可の物件もあるが、戸建と同様の回収日設定が大多数
     大半はゴミ置き場まで遠く、エレベータ内は生ゴミ臭がする
     例えディスポーザーがあったとしても使用方法に制限が多く、かえって面倒
    26.日常の家事の多くを占める買い物は、駐車場から長距離荷物を運ぶ必要がある
     子供がいる場合は労力が数倍になる
    27.建物の構造上、大きなものの搬入の労働が非常に大きくなる
     そもそも入らないケースが多々発生
    28.近所付き合いでは資産に関する利害関係が生じる管理組合がある
     管理組合は加入が義務付けられている
     上記に加えて、任意とはいえ自治会・町内会への加入も当然ある
    29.管理組合は建物全共同生活住民との金銭が絡んだ生活の調停の場であり、自ずとトラブルが生じ易い
    30.収納が少ない場合が多いうえ、物置などで拡張できず、不便
     特に玄関周りの収納が狭いことが多く、玄関に家族の靴があふれている例多し

  66. 564 匿名さん 2011/08/23 02:49:54

    558さん
    グリーンというか、伊藤忠都市開発は売り方がオーソドックスで、大きなセールスポイントを立てて、それを重点的にアピールして売り込むというやり方ではないですね。どちらかといううと堅実路線ですね。
    一方、ここはとにかくセールスポイントをクローズアップしてそこにお金を掛けて、それ以外には極力お金を掛けないと言うやり方ですね。どちらかといううとマンション初心者への受けをメインに狙ったやり方ですね。

    自分もマンションでは無いですが営業経験がありますが、営業としてはアピールしやすいのはこちらでしょうね。

    それとグリーンの場合、少し特殊な学校に3方を囲まれているという立地条件を嫌ったり、不安に思う人がいるでしょうね。

  67. 565 匿名 2011/08/23 02:50:27

    何?このスレ……

  68. 566 e戸建てファンさん 2011/08/23 02:51:35

    マン損は乗り合いバスです。
    **や騒ぐガキも同乗し、停車(年数経過)ごとに賃貸入居者や中古購入者が乗り込み
    しまいには運転手ガイド(管理組合)の言うことも聞かなくなる。
    さらに乗り続けると運賃(管理費修繕積立金)も高くなる。

    戸建ては自家用者。
    当然ベンツもあれば軽もあるが 共にハンドルを握る自分の意思次第。

  69. 567 e戸建てファンさん 2011/08/23 02:54:22

    知り合いにマンション買った人も、戸建買った人も複数いるが、
    住み始めて5年以上たってみて、たとえ小さい戸建でも戸建を
    買った人の方が、マンション買った人よりも圧倒的に幸せそうに
    暮らしていると感じる。
    マンション買った人は、たいてい同じマンション内の住人の
    マナーの悪さやトラブルなんかの愚痴を言ってる。
    そういうのを見聞きすると、到底マンションは買う気がしない。
    できれば大きな戸建が良いけど、あまり田舎に住むのも嫌だし、
    30坪くらいの家を買うってのが、現実的な選択だと思う。

  70. 568 e戸建てファンさん 2011/08/23 03:02:30

    マイホームは何から構成されてるかといえば土地と建物であることは理解できるだろう。
    5000万で買ったマイホームの土地建物が20年後30年後も5000万で売れたら
    なんの損もないわけだ。
    ところが実際はそうはいかない。
    建物は年月が経つと傷んで劣化するし、ついには使用できないほどになる。
    つまり「建物」を持ち続けるということは、言い換えれば金を失っていくということである。

    それに対して土地はどうかと言うと、土地は腐ることがないので建物のように評価が劣化することはない
    土地の相場は変動するが、上がればそれだけ利益になる。
    需給などの要因に応じて上がったり下がったりはするだろうが、下がり続けゼロになることはない。

    一方マンションはどうか?
    建物の部屋部分と敷地権と呼ばれる土地の権利がついている。
    土地の権利といっても、ほんのわずかな面積分だ。
    たとえば100坪の土地にマンションが建っていて、
    100戸あったとすれば一戸あたりの土地の権利は一坪のみである。
    すなわち、マンションにはほとんど土地がついてないともいえる。
    したがって、マンションはひたすら値打ちが下がり続ける不動産なのだ。
    投機的にマンション価格が上昇することもあるが、投機家が転売を繰り返すだけである。

    賢明な者ならわかると思うが、どう考えても戸建を買う方が失う金が少ないのである。
    もし土地の価格が上昇すれば、儲かるチャンスがあるかもしれない。

  71. 569 匿名さん 2011/08/23 03:06:09

    短期譲渡でも 儲かるの?

  72. 570 匿名さん 2011/08/23 03:18:08

    e戸建てファンさん ここのマンションはに直接関係しない戸建vsマンションの一般論は他でやって!

  73. 571 e戸建てファンさん 2011/08/23 03:26:48

    マンション検討者への情報提供を拒む理由は営業マンだから

  74. 572 匿名 2011/08/23 03:35:28

    てかスレ違い。長すぎて読む気しないし。

  75. 573 匿名さん 2011/08/23 03:53:06

    e戸建てファンさん 何でここに固執して書き込んでいるの?

  76. 574 匿名さん 2011/08/23 04:07:28

    営業がセールスポイントをクローズアップしてアピールし易くしているこのマンションは、買う側が確かな知識とリスク管理能力を持って正しく判断しないと危ないということだな。

  77. 575 匿名 2011/08/23 04:22:30

    564さんは暗にグリーンが良いと評価されてるようですが、デメリットをご教示いただければ幸い。

  78. 576 匿名さん 2011/08/23 04:27:10

    それぐらいの知識は、きわめて一般常識ですけど。当然マンション購入を検討している大半の人が知ってますよ。
    戸建かマンションかは多くの人が一度はとおるクエスチョンですから。

    金・金・っておっしゃいますけどね、マンションは戸建のわずらわしさをお金で解決する住戸なのですよ。
    町内会の草むしり、ゴミ拾い、ゴミ集積所の当番、その他色々のわずらわしい事柄を、皆でお金を出し合って管理人や業者に依頼するのです。
    金をかけるより自分でやった方がマシと思う暇な人はいいけど、仕事や休日を充実させたい世帯は、暗に強制的な行事はわずらわしいだけ。金をかけてでも他を充実させたいと思うわけです。

    あと、土地の値段が上がれば利益が出るというのは、売却した時点の話でしょ。
    そこに住み続けてたら固定資産税も比例してあがりますけど。
    マンションは土地の持分が少ないので、影響は少ないですよね。

  79. 577 匿名さん 2011/08/23 04:40:10

    575さん
    グリーンのデメリットについてです。
    ・最寄の駅が都心に直接出られる幹線の駅ではない。幹線の駅に直接出るにはバスを使う必要がある。
    ・部屋と駐車場の場所によっては駐車場までがかなり遠くなる。
    ・奥のほうの部屋は玄関から歩いて数分掛かる。
    ・共有部の仕様が低い(ペアガラスでない、魔法瓶浴槽ではない)
    ・最寄のスーパーが徒歩9分とやや遠い。
    ・小さなお子さんがいらっしゃる場合、提供公園を除いては、近くに公園が無い。
    ・契約者のレベルはあまり高くなさそう。(スレの書込み内容から推測)

  80. 578 匿名 2011/08/23 05:00:24

    ↑なるほどね。デメリットを対決させるとやっぱりルネのほうがデメリットが多い?あとはスパの存在をどう捉えるかだね。自分は正直いらない派なので、そこが微妙。グリーンロードはいいのになあ。

  81. 579 匿名 2011/08/23 05:40:57

    私はスパほしい。

  82. 580 匿名さん 2011/08/23 05:42:30

    578さん
    デメリットが多い少ないよりも、ご自分が重視される点がどうであるかが重要ではないでしょうか?
    最終的には重視する点とデメリットのバランスでしょうね。

  83. 581 匿名さん 2011/08/23 05:53:04

    スパが必要でない方がここはいかがなものでしょうか?
    個人的には、スパが必要ない場合はどうしても花小金井に住みたいという方以外は避けた方が良いと思いますが・・・

  84. 582 e戸建てファンさん 2011/08/23 06:37:02

    マンションは土地の持分が少ないので、影響は少ないですよね。????

    全くの無知からでる発言ですなw


    固定資産税のことについてもっと知るべきだよw

    http://c21-joto.jp/column1/col05.html

    購入価格は戸建ての方が高いにもかかわらず、初年度から固定資産税の負担はマンションの方が多いという逆転現象が起きています。さらに、戸建ての償却期間は22年で、これを過ぎればほぼ土地の部分だけになってくるのに対し、マンションの償却は47年と長く、50年近くも建物部分の固定資産税を払い続けなければなりません。
    この結果、30年目の固定資産税は次のようになります。

    戸建て: 49400円(土地43200円、建物6200円)
    マンション: 72700円(土地13000円、建物59700円)」

    鷹山「固定資産税のことも十分考慮したうえで、家選びをしなければいけないってことですね」

  85. 583 匿名 2011/08/23 08:26:20

    >581さん
    そうですよね。もっとも自分の中ではここは外す方向に傾いてましたが。やはりここは、一般的によく言われるマンションのデメリットが詰まりすぎてるんですよね(機械式駐車場、高圧電線、交通の便など)。ありがとうございました。

  86. 584 匿名さん 2011/08/23 08:37:06

    >582
    だから知ってるってばw
    地価の変動に対する固定資産税の影響が少ないでしょって言ってるの。
    全部説明しなきゃわからなかった???
    戸建に固執するのは勝手だけど、頭硬くなっちゃってませんか~???

  87. 585 匿名さん 2011/08/23 09:19:52

    今日もこの板、活気あルネ!

  88. 586 e戸建てファンさん 2011/08/23 12:06:09

    いや契約板に移る前に慈善行為をしているまでだよ。
    よく考えてから契約してねw

  89. 587 匿名さん 2011/08/23 12:32:16

    榊レポート見てから考えるべきだったね。

  90. 588 匿名さん 2011/08/23 13:27:12

    586さん
    大丈夫、もっとマシな物件買ったから。
    このスレ面白いから盛り上げ隊してただけ。

  91. 589 匿名 2011/08/23 13:35:55

    もっとましな物件?ちなみにどこでしょう?言えないか。

  92. 590 匿名 2011/08/23 13:37:13

    587は前にも出たけど、番外の外かな。

  93. 591 匿名 2011/08/23 13:38:51

    585は*****こわ

  94. 592 匿名 2011/08/23 13:42:16

    586はしつこいね。戸建てかって後悔してるね。どんだけひどいところか知らないけどこちらにあたらないで。

  95. 593 匿名さん 2011/08/23 13:53:17

    e戸建てファンさんさんへ
    あなたが書き込みしていることは、全てのマンションに言えることだから、いっそのこと全マンションのスレに書き込んだら?その方があなたも満足でしょ?
    何でここにだけ住みついているのか理解に苦しむ。

  96. 594 匿名 2011/08/23 14:40:37

    常識がわからないから仕方ない。戸建て…さんは少し病気みたいだから暖かく見守りましょう。

  97. 595 匿名 2011/08/23 14:42:06

    よっぽど虐げられてるのか、住民板にも侵入。

  98. 596 匿名 2011/08/23 22:28:24

    そしてあっさり削除された。

  99. 597 匿名 2011/08/23 23:57:49

    本当に最低レベルのマンションですね。
    一般的に言われるマイナスポイントがことごとく盛り込まれて、それを補うプラスポイントがない。購入者は何に魅力を感じて購入したのかわかりません。

    芸能人が宣伝していたから、間違いないとか意味のわからない安直な考えか、スパがあると自慢したい見栄っ張りさんかな?

    検討に費やした無駄な時間を返して欲しい。

  100. 598 匿名さん 2011/08/24 00:36:42

    なんで そんなに

    キツイの?


  101. 599 匿名さん 2011/08/24 00:56:29

    ご参考に『榊レポート:東京の大規模マンション』の概要説明からの抜粋です。

    -抜粋-

    大きなマンションは、事業規模が大きいのでたくさんの宣伝費がかけられます。
    でも、たくさんお金をかけて、ド派手な広告をしているからそのマンションが優良な物件であるかどうかは別の問題。

    大規模マンションにはたいてい、多額の広告予算が確保されています。
    それは、それだけお金を掛けなければ、人が集まらないだろうと予め予想をしているから、多くの予算を取る場合がほとんどなのです。

    モノにも価格にも自信があれば、多額の広告費は不要です。

    私が2年ほど前にテレビで紹介した、世田谷のあるマンションは、通常のマンションの1割くらいの広告予算で
    あっという間に完売してしまいました。

    大規模マンションでは、本来の商品と関係ないビジュアルで広告している例が多く見られます。
    タレントやイメージ広告でエンドユーザーの目を引くのは、何か誤魔化さなければいけない欠点が隠されているからです。

    広告を見てモデルルームに行き、販売担当者の美辞麗句を聞くとついつい「これは買わなければいけない」と思ってしまいがち。

    契約してしまってから「あ、しまった」と思うケースも多々。




  102. 600 匿名さん 2011/08/24 01:28:24

    グリーンには勝てそうルネ!

  103. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
バウス新狭山
リビオ吉祥寺南町

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオ宮崎台レジデンス
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ヴェレーナ大泉学園
スポンサードリンク
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

[PR] 周辺の物件

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

[PR] 東京都の物件

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸