匿名さん
[更新日時] 2011-10-07 10:09:21
OWL TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
総戸数 608戸(非分譲住戸135戸含む)
総販売戸数 473戸
販売履歴
友の会及び豊島区民優先分譲住戸 100戸(2009年末から)
第1期1次 40戸(2010年9月)
第1期2次 30戸(2010年10月)
第1期3次 20戸(2010年11月)
第2期1次 30戸(2011年1月)
第2期2次 30戸(2011年2月)
2011年2月21日から先着順受付中
所在地:東京都豊島区東池袋4丁目90番(地番)
交通:
東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩2分
山手線 「池袋」駅 徒歩9分
埼京線 「池袋」駅 徒歩9分
東京メトロ丸ノ内線 「池袋」駅 徒歩9分
東京メトロ有楽町線 「池袋」駅 徒歩9分
東京メトロ副都心線 「池袋」駅 徒歩9分
東武東上線 「池袋」駅 徒歩9分
西武池袋線 「池袋」駅 徒歩9分
間取:1LDK~3LDK
面積:37.80平米~97.20平米
売主:ゴールドクレスト
施工会社:大成建設
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社
こちらは過去スレです。
アウルタワーの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2011-08-05 23:07:59
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都豊島区東池袋4丁目90番(地番) |
交通 |
東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩2分 山手線 「池袋」駅 徒歩9分 埼京線 「池袋」駅 徒歩9分 東京メトロ丸ノ内線 「池袋」駅 徒歩9分 東京メトロ有楽町線 「池袋」駅 徒歩9分 東京メトロ副都心線 「池袋」駅 徒歩9分 東武東上線 「池袋」駅 徒歩9分 西武池袋線 「池袋」駅 徒歩9分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
608戸(うち非分譲住戸135戸、ほか防災センター1室、管理室1室、パーティールーム1室、キッズルーム1室、フィットネスルーム1室、シアタールーム1室、ゲストルーム2室、プレミアムビューラウンジ1室、スカイラウンジ1室) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上52階 地下2階建・塔屋2階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2010年12月20日 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]株式会社ゴールドクレスト
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
アウルタワー口コミ掲示板・評判
-
617
匿名さん
>615
東池袋や要町から池袋駅に行くのにバスなんか使うわけないだろ。
要町経由のバスなんて環七の外に向かうのばっかじゃねえか。
しかも国際興業バスばっかで都バスは無い。
圧倒的に東池袋の方が使い勝手がいい。
有楽町線の乗降客数だけを強調したって東池袋の方が上。
まあしかし、副都心線の東池袋駅が出来るかどうかには関係あるわな。
-
618
匿名さん
つまり、エアライズの住人とアウルの住人は地下から区役所に行けるようになるわけか。
-
619
匿名さん
>615
使い勝手は圧倒的に東池袋が上だよ。乗降客の数なんか比べるまでもない。
ただし住宅地としての格は西池五丁目や要町以西が圧倒的に上だよ。ちょっと歩けばお屋敷だもの。
このスレ見ていると駅駅駅駅…って自慢している奴が多いな。しかし、都内の高級住宅地、とくに戦前からの高級住宅地にとって鉄道駅はどうでもいいんだよ。古くからの駅周辺はゴミゴミしているし、あとから出来た地下鉄駅も住宅地の格とは関係ない。都心だって昔は都電が主体だったし。
番町や麹町の最寄り駅はしょぼいし、文京区の高級住宅地は軒並み高台で、最寄り駅は谷底の汚らしい駅が多い。都内屈指の高級住宅地大和郷なんか最寄り駅は巣鴨だぞw
再開発で東池袋駅はきれいに便利になり、乗降客もますます増えるだろうが、だからといって要町周辺より住宅地の格が上なんてことにはならないよ。
-
620
匿名さん
>618
年に一度行くかどうかもわからん区役所に、地下から行けても意味ないんじゃないの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
621
匿名さん
>>620に同意。区役所直結イラネ
そんなことより、早く完売をして、管理費を下げてもらわないと
今のままでは売るに売れない
-
622
匿名さん
619さん
さすがに、ここの住人といえども、西池袋より東池袋の方が地ぐらいが高いとまでは思っていないんじゃない?
昔、東池袋4丁目>>>駒込4丁目と譲らない人はいたが…
-
623
匿名さん
>602 >603
自分としても立地は良いと言っていいマンションだと思いました。池袋駅のすぐ周辺はあの賑やかさを気に入る方とそうでない方に分かれるかと思います。かといって住むことにおいて気にするだけで、あの便利さはそう遠くには離れたくないもの。アウルぐらいの距離感がとても心地良いのだと思います。
-
624
匿名
東池袋駅はエアライズが出来た時に6、7番出口が新設。地上までのエスカレーターが出来て大幅に利便性が上がったよね。
さらに今年はアウルタワーができてサンシャインシティまで東池袋駅に直通して更に利便性が上がったよね。
さらに区役所が移転してくると区役所までが東池袋駅に直結。
同時に副都心線新駅の開業も現実的に有り得る話。
つまり要町より東池袋の方が利便性は高いし、将来性もある。
乗降客数が少しくらい多くても何の自慢にもならない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
625
匿名さん
ふしぎだよね。地ぐらいが低いと主張する東池袋が発展していくなんて。
悔しいよね。
-
626
マンション住民さん
地ぐらいが高くないからいままで放置ブレーで発展余地があるのよ。
-
-
627
匿名さん
-
628
匿名さん
中央図書館では自分でパソコンを持ち込めるパソコン持込み席がある様ですね。
毎週土曜日には中小企業診断士が創業・起業・多角化・事業継承・経営など、
ビジネスに関する相談を無料で応じてくれるビジネスなんでも相談会が
行われている様です。
色々子供向けの行事などもやっている様なので活用できますね。
-
629
匿名さん
-
630
匿名さん
賑やかになって、利便性が高まれば地ぐらいが上がるというのは、もともと農地だったとか、いわくなしの場所に限る。元刑場周辺とか、元スラムとか、メルヘン地区はどうきれいになったところで地ぐらいが上がるわけではない。風化するにはまだ半世紀はかかるんじゃないかな。
>622さん、ここも契約者スレでも本気で勘違いしている人がいるように思います。
そういう勘違い田舎者は中野犬屋敷跡や、川向こう埋め立て地や、品川のあっち側の住人にも多いけど、東池袋も今後それらに並んで勘違いワースト5に入るかもね。
-
631
匿名さん
東池袋は再開発地域ですからね。造幣局もマンション?になるとかならないとか。
都電の横の道も道路になるそうで広がるそうですよ。
残念ながらまだまだ飲食店は少ないですよね。
池袋まで足を運んでって感じになってしまいます。
-
632
匿名さん
-
635
匿名さん
-
636
匿名さん
場所や立地もよくわからない人は書かない方がいいよ。
未来永劫、東池袋は豊島区の中心地なんだから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
637
匿名さん
-
638
匿名さん
>>624
>つまり要町より東池袋の方が利便性は高いし、将来性もある。
>乗降客数が少しくらい多くても何の自慢にもならない。
乗降客数は有楽町線単線の時も現在も要町の方が多いのですが。
東池袋は千川、要町より乗降客数が少なかったから、副都心線新駅設置はスルーされたのです。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件