サクッとポスター見ただけなので内装とか判りませんが所沢でこの距離と言う事ならお得なんではないですか?
西武グリーンツアー使う時に良く通るとこなんですが
悪くないですね。
航空記念公園を利用出来る建物はある程度売れる傾向にはあります。ランニングするに良しペット連れて行くに良し花見するに良しですね。
西口側が買い物等し易かったとは思いますが、
所沢ですから便利でしょう細かい情報欲しいとこです。
アィディーコートがあっと言う間に完売した事を考えると所沢で航空記念公園も利用出来る範囲は人気スポットなのでしょう。
住んでる者に言わせると西口側が買い物に便利なのですが。
ここ微妙ですね。
自転車なら問題なしで、航空記念公園で週末くつろげる。
ちょっと考えましたが位置的には充分OKですね。
東口はヒョイとバスに乗って羽田までと言う手軽さが有ります。
それぞれの両親が立て続けに遊びに来た事があってひと月に羽田空港に4回行った事があります。
時間は掛かりますがバスに乗ってるだけなので空港直通バスはとても便利でした。国際ターミナルも出来ていたのでついでに遊びましたがなかなか楽しかったです。
以前勤務先があり、2年ほど通勤しておりましたが所沢は住みやすそうですよね。
公共施設、医療施設、金融機関が駅徒歩圏内に集中してますし、
飲み屋さんや飲食店も多いのが魅力です。
航空公園はたまに行きますが、いつも何かしらイベントをやっていて
子連れには嬉しい場所だと思います。
>公共施設、医療施設、金融機関
生活していくうえで非常に重要な施設ですからね。
便利なのはありがたいです。
確かに公園などの施設も非常に大事だと思います。
仕事で疲れた時に散歩とかしますが、結構気が晴れますよ。
どう意見です。
公共施設が揃っているし税務署もここです。
正確には航空記念公園なのですが
所沢と航空記念公園を利用出来る場所は確かにいつも売り切れます。
西口方面ならもっと良かったのでしょうが確かにここも両方利用出来る場所ですね。
個人的には、ポン引き風の兄ちゃんが多い西口の繁華街を通り抜けて帰るより、東口の方が静かで良いと思い、東口側に住んでいます。ただ、スーパーが近隣にない(ミニ生協くらい)ので、日々の買い物にはやや不便。
西口方面です。
確かにプロぺの勧誘はしつこい(笑)
ただプロぺの店は結構利用してます。
マルイが無くなったのはいまだに痛いですがwaltzとダイエー・マルエツと非常に便利ですね。
航空記念公園は暇な時ぶらぶらしてます。
所沢祭もうすぐですね。
ゲーセンやカラオケボックスだらけの通りを子供が通うのかと思うと・・・東口がいいです。買い物の不便は我慢。この物件の近くには緑の多い公園があり、環境は良いと思います。セミはうるさいですが。
別に西口方面と東口方面で競っても意味ない話ですが新所沢でも似た話があって繁華街を子供を通る事を考えるとと言う話でした。
イメージ的には確かに嫌ですが子供の行動範囲では駅を利用するのでなければ通らないですし、駅を利用するにしても別の道を利用すれば良い話なんですよね。
所沢駅周辺は塾が非常に多くうちの子も通ってますが基本プロぺは通ってません。塾でも大通り側通るの教えてますし。帰りは集団で駅に行く様になっててアヒルの行列みたいになってます。
プロぺを通ってる子は気にしてないかプロぺの店に用があって来てるんだと思いますよ。
間取りをみました。
低価格帯の部屋は70㎡を切るのは仕方がないですね。所沢の駅近が相場高いのは知ってますからこの値段なら妥当かなと思いました。
初期設備も現在標準と言うものが揃っていて食洗機があるのも良いですね。私のマンションはオプションだったので交渉してサービスで付けてもらいました。とても便利です。
角部屋はポーチ付きですね。角部屋でないと通路と窓がダイレクトですが相場的には高級マンションじゃないんだから当たり前。
気になったのは何故床暖房がないか?ですね。
床暖房は私も欲しかった。
でも他は充実してますね。
場所的にも何の問題もない場所と思います。
ペットの足洗い場があるのは便利ですね。
航空記念公園のドッグランが生きてきます。
所沢は2路線あってバス路線も空港直通があって便利ですから私は床暖房以外は不満ないです。
所沢は駅から離れたら本当に住宅ばかりの呆れる位住宅街ですから(笑)非常に静かですし変な工場や農地があって異臭がしたりする事もない。
こちら側は航空記念公園側ですから
ゆっくりくつろぐ事も出来る。
老夫婦が揃ってランニングしてるのも珍しくない老後も安心な街と思います。
年とっても外歩けるかって考えたら良いところです。
それは思いますね(笑)
ただ値段が違う。
所沢と航空記念公園の値段が周辺と比べて高いのは航空記念公園の利用が前提にあると言う事を考えたらこのマンションも航空記念公園側にある駅近物件で悪くはない。
ペット好きには足洗い場がたまりませんね。
ベランダにスロップシンクがあれば問題ないんですけど。
私も床暖房は必要ないと思ってましたが、床からじんわりと温かくなって、だんだんと部屋中温かくなります。エアコンは上からの風なので止めてしまうと足元から冷えてきます。ま〜どちらもあれば最高ですがね。
プラウドに申し込んだブランド志向のある人は此処には流れてこないでしょ。
流れるとすれば小手指のタワーの方が可能性はあるかも。
しかし、タワーもロケーションの良い部屋は残っていない。
プラウドの話出してる人は営業でしょ?
ここ所沢で駅近物件です。
問題は食洗機付けて床暖省いた事でしょ。
両方チョイスにして値段下げれば良かったのに。
逆に割高感出してしまった。
交渉時に床暖付けたら買うよってのも有りです。
だって食洗機付けたら買うって交渉良く聞きますから。
プラウドプラウド言ってますが、間取り装備等に特に新しいものを感じなかった。他の地区では意外と苦戦していますしね。
ただこの物件も食洗機を常設した事以外特に特徴がないです。
ただ所沢需要みたいのがありますからそんなに長く売れ残るとも思えません。
オプション位の話であればいくらでも交渉や、値段アップを検討に入れて買うことができるのでそんな問題になることじゃないよ。
困るのは間取りがどうしようもない、駅から遠いとか対応しようがないことが一番つらいと思う。
自動ドアじゃないと不便ですね。
子供がいて、買い物の袋なんかもってると手がふさがってるから入るのに一苦労しますよ。
ベビーカーなんかも開けるの大変。
価格が安いから仕方ないんですかね
エントランスが自動ドアじゃないのは地味にダメージかも…もちろんだから選びません、って程ではないんだけどがっかり感は高いポイントというか。
多分住み始めれば慣れちゃう部分でしょうけど自動ドア一つなら管理費もそこまでかからないと思いますが、残念ですね~。
流石に自動ドアにするくらいで管理費が上がるようなことってないんじゃないの?
手動か自動ってどれくらい金額が違うか考えたことないけど、他のサービスに比べれば安いものだと思うんだけど・・・・。
そう、他とくらべるとやはりちょびちょびとチープ感が否めないんですよね。
そもそも「プレシス」自体は最近ですしね。
近くの大きな団地等から初めて分譲に引っ越すならすべてが感動感激設備に思え、飛びつくのでしょうが…。