なんでも雑談「東京へくる田舎者が嫌いなスレ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 東京へくる田舎者が嫌いなスレ

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-06-26 00:47:45

東京へ来る田舎バカが嫌いな人
なにか語ってちょうだい。

[スレ作成日時]2011-08-05 03:51:15

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京へくる田舎者が嫌いなスレ

  1. 83 匿名さん

    安全な都市、福岡 札幌 長崎

  2. 85 匿名さん

    東京 横浜 湘南等の日本を代表するトレンドな都市は、
    今は、地雷の上にあると考えるべきです。
    数年以内もしくは今年に、大地震の発生率が50%超えて
    いるのでしょう?
     今後は、人々は、地方都市へ移動するのではないかと思います。

     東京・横浜へ来る地方出身者は激減するどころか、みな田舎へ帰るでしょう?

  3. 86 匿名さん

    東京・横浜・首都圏へ来る地方出身者はもういないでしょう?
    これから、地方圏の人達が都会へ行くならば、大阪 京都 
    神戸 札幌 福岡 広島等々でしょう。

  4. 89 匿名

    くだらん

  5. 90 匿名さん

    なんだかんだ言っても首都機能を受け入れられる都市は東京以外に無いのが現実。
    岡山?バカか。広島?アホか。関西?無理無理。
    身の程をわきまえなさい。

  6. 91 匿名

    んだ

  7. 92 匿名さん

    東京を切り捨てたように理不尽に批判する地方の方の気持ちが嫌いです。故郷なんです

  8. 93 匿名

    今年度も沢山の田舎っぺが東京に来ました そして どっぷり都会人になっていくでしょう

  9. 94 匿名

    バレるけどね

  10. 95 匿名さん

    だって自分もそうだもん

  11. 96 匿名さん

    都内の元あった土地には賃貸マンション建てて、自分は田舎暮らし


    仕事はバイトと家庭菜園だけど、平穏な暮らしが何よりです

  12. 97 ご近所さん

    地方出身者は本当にウザイので馬鹿な憧れなど持たず
    さっさと地元に帰ってね
    人の地元を荒らしているよそ者の自覚持てよ

  13. 98 匿名

    つまらんスレたてるなよ

  14. 99 夢〜眠

    田舎出身の人が田舎は九州だけど東京に住んだら東京人だ!っていってたよ。田舎出身者はしょせんそういう思考力で東京にやってくる。

  15. 100 匿名さん

    何が言いたい?

  16. 101 匿名

    東京に住んでる人はほとんどが田舎者!東京が都会なのは田舎から出てきた人がいるから人口がおおいんやでぇ〜!

  17. 102 匿名

    素晴らしいスレです。
    最近の東京出身者は本当にこの気持ちが強いと思います。
    本当に、街に隙間が無いですからね。

    ノスタルジーとかじゃなく、最近の東京は一線越えてしまった感があります。

  18. 103 匿名

    一線を越えたとは

    どんな感じですか
    教えてください

  19. 104 匿名

    しらんがな

  20. 105 匿名さん

    ド派手な服装のヤンキー系の人達は新宿や原宿でキョロキョロしているから田舎者だとすぐわかる

  21. 106 匿名

    原宿は田舎団子野郎 多いよね 田舎の人達って 無駄にカッコつけてるから すぐわかる


    こっちの人は そこまでしないよ


    お洒落のつもり何だろうけど 逆に田舎臭さを醸し出してるよね

  22. 107 匿名

    東京以外の首都圏にも田舎者が上京してきて住み着く。
    35、6にもなってやり甲斐もない仕事してまで首都圏にしがみついてないで実家帰って親の手伝いでもしろって思う。

  23. 108 匿名さん

    まあもうすぐ揺れて燃えて浸かってガレキになる

  24. 109 匿名

    東京来たら格好いいと 勘違いしてる


    田舎帰って 都会人になったのを自慢してるんだろうね


    東京じゃ いくら頑張っても田舎者は田舎者

  25. 110 匿名

    何故に東京来るかな?楽しんだろうな東京。しかもかっこつけて。東京に住んでると「そうだ東京に行こう」なんてワードはない。当たり前だけど(笑う)

  26. 111 デベにお勤めさん

    俺は田舎のプレスリー、っていう歌、知ってるか?

  27. 112 匿名

    何故に東京に来るんだろう


    他にも都会はあるじゃんね

  28. 113 匿名

    俺は田舎のプロレスラー?知らないよ。

  29. 114 匿名

    新潟育ちの千葉在住なのに俺は東京人と言う変わり者がいる。

  30. 115 匿名

    ここでごちゃごちゃ言ってないで、憧れの都内に来てみろ!
    ま、それが無理だから、ここでごちゃごちゃ言うのか(笑)

  31. 116 匿名

    そもそも、元から東京都民なんてごくわずかだろう。

  32. 117 匿名

    115さん
    車道を通る車のナンバー「柏」「沖縄」「鹿児島」「根室」見ますよね!

  33. 118 匿名

    生粋の都民ですが、最近は本当に田舎者が入り込み過ぎてて危機を感じます。
    昔からそうではありましたが、最近は数が違う。
    そして以前からのものを平気で壊します。
    私は決して保守的な考えの方ではありませんでしたが、さすがに最近はそう感じざるおえません。
    都内の出身の人達に言いたいです。
    自分の故郷、地元、環境、近所を守って下さい。
    お金なんか無くても出来る事です。

  34. 119 匿名

    >>118

    最近どころか、50,60年前からだと思うが。
    東京に集団就職で来た人たちのことだろ。

    それよか、外国人がやたらふえた方が怖いと思うが。

  35. 120 匿名

    外国人といえば去年は撤退してたインド、中国人の団体が銀座を闊歩しています。
    東南アジア系は最近見かけなくなりました。

  36. 121 匿名

    中国人が大挙して来るようになった頃から、特に危険を感じるようになった

  37. 122 匿名

    何年前からですか?

  38. 123 匿名

    >生粋の都民ですが、

    江戸時代からか?

  39. 124 匿名

    古っ!(笑)生粋の江戸っ子って何代目ですか?

  40. 125 不動産業者さん

     家賃高い高いとボヤく連中が多い。
    だから、その分多く給与よこせ!だなんて主張してくる。 
    会社の寮に入れば。というと嫌がる。 
    田舎の地元では、結構お金持ち。 

    田舎で悪さして、東京の雑踏に紛れ込んでいる地方出身者。
    東京都内で起こる犯罪は、ほとんどが地方出身者?これ偏見かな??

    地方都市を活性化すれば、東京一極集中はなくなくなる。

  41. 126 不動産業者さん

     大都市へ人口が流入する一極集中化は、世界的な傾向です。 日本の東京だけでない。 
    資本主義社会がもたらした大きな弊害でしょう? お金・仕事が集まるところに、人が集中する。 
     地方出身者の人も大変でしょう。 人口が少ない地方都市では、仕事があまりない。 
    雇用が少なく限られた仕事しかないのが現実で、東京首都圏へ否応なしに人が流
    れてくる。

     世田谷区など、人口は90万人突破まであとわずかです。いずれこのままいくと、政
    令指定都市1区が人口100万人になる。 そのほとんどの70~80%は地方出身者。

     日本の賃貸空き室率は、日本の人口減や少子高齢化で、空き室が全体の20%以上に
    達しているが、そのほとんどが地方の都市や町。  
    都内であれば、家賃や条件を家主と相談すれば、必ず人が入居する。店舗系も同様です。

    不景気だけど、お金や仕事が地方よりあるから、東京へたくさん人が流れてくるのでしょうね。

  42. 127 匿名さん

    田舎は大変。田舎暮らしなどといったほのぼのとした書物がたくさん出ているが、
    現実はとても厳しいでしょう。  仕事は第一次産業と企業の工場等くらいで、他に仕事はない。

    だから、道府県内でも、都市部へ人が集まる。道府県庁の所在地やそれに準ずる規模の
    大きな都市へ人が集まり、それ以外は、人口減で高齢者ばかりとなっている。
     今後も、東京は人口が増えるでしょう。 マイホームを都内23区に求める地方出身者や郊外居住者は
    増えている。

  43. 128 匿名さん

     121
    今は、東京を歩けば中国人に当たる。中国人が増えている。
    バブル期は、東京を歩けばイラン人に当たるだったが、今は
    ほとんどいない。
     中国人は、日本を植民地化する為の、第一歩として、本国の
    人間を留学や就労を目的として、やってきているのでは?

  44. 129 匿名さん

    126
    地方から出てくると、世田谷に住むのが憧れの人がいますからね。
    実際は安い木造アパートに住んでも。

  45. 130 坂上輝也

    地方の人も*外国人も自分の好きな行きたい所へ行けば良い*渡り鳥や回遊魚の様に*人間も本来自由である*

  46. 131 匿名さん

    世田谷の人口増は歯止めがきかないようです。 
    来年2013年には90万人突破でしょう。
    世田谷でも交通の不便な場所(喜多見・宇奈根・粕谷等)もあ
    るが、そのようなエリアでも、自然やお寺等の寺院があるから
    住みたいなんて人も多いようです。

    安い木造アパートも少なくなりつつあるが、それでも借り手は
    あるようです。

  47. 132 匿名さん

    いまさら自ら上京する人って、地震や富士山噴火が怖くないのかな? たしかに転職の御誘いとか東京勤務の案件が多いけど、給与が倍にでもならない限りなんだか嫌で断り続けてる。 それに、なんだか都区内に昔相続して今持ってる賃貸中のファミリーマンションもそろそろ売ったほうがいいような予感がしてたまらん。

  48. 133 匿名さん

    世田谷
    ただの小汚い住宅密集地でしょう?
    スラムと紙一重(笑)

  49. 134 匿名


    世田谷のどの辺りがそうなの?

  50. 135 匿名

    世田谷は広いけど道が細くて一方通行じゃないの?って場所がありすぎW

    震災の影響で人気があるけど閑静な住宅地なら静かだけど幹線道沿いは五月蝿いW

  51. 136 匿名

    成城に住んでいました

  52. 137 匿名

    ダイソーの側かな?
    5丁目?

  53. 138 匿名

    スラムと紙一重ではないと思う


    両方行った事ないくせに 勝手な事 言うな

  54. 139 匿名さん

    そういえば歩く速さって東京の人速いよ♪

  55. 140 匿名

    東京って田舎者のパワーで持ってるようなものだよ。
    渋谷も新宿も本籍が東京の人って先ずいないでしょう。
    俺が情けないと思うのは昔、渋谷などは安全な大人の街だったのに
    田舎者の若いのがひどい町にしてくれた。残念だね。

  56. 141 匿名さん

     韓国のソウル 台湾の台北 中国の北京や上海 ロシアのモスクワ
    タイのバンコック フィリピンのマニラ等々 現代社会は世界中の国の
    首都圏事情は同じようで、金・仕事・物・人が行政経済の中心都市
    の首都に人口が集中する。

     東京は今後も増えるでしょう。東京は、なんでもあるし仕事もたくさんあ
    る。頑張れば年齢に問わず月額30~35万円は稼げるでしょう。

    田舎では、そういう訳には行かないよ。 働く場所は限定され、円高で工場は
    閉鎖も多い。企業城下町なんて場所は少なくなっている。地元の田舎民はうる
    さいし干渉も多い。
     今は、田舎で働いていたけど、工場閉鎖や事業所閉鎖それにリストラ等で50歳
    過ぎて、田舎から東京へ出てきたなんて人たちも多いようです。
     やはり東京がいいでしょう。もしくは大阪 名古屋とか?

  57. 142 匿名さん

    田舎者ってのは、閉鎖されたムラ社会で、封建的な社会を好む人で
    やたら、他人に干渉したがり、人の事やその家族の事を知り、その
    土地にこびりつくような人。 東京出身者でも、精神的に田舎者の
    多いです。 都会人は、モダンな考え方に基づく、理論的でスマート
    な人

  58. 143 匿名さん

    >>141
    でも地震で死ぬの嫌

  59. 144 匿名さん

    大地震はこないべ。
    大地震が来るのは北海道 四国 九州 東海

  60. 145 匿名さん

    千葉にも来るよもちろん。東北から千葉沖、 首都圏直下も来て、富士山が噴火、そして東海東南海が続く。 被害が比較的少ないのは兵庫以西の瀬戸内、九州北部くらいかな。 首都圏は地震+津波+火災旋風+放射能+富士山噴火でほぼ壊滅、中京圏、飯坂も台地部以外は浸水する。

  61. 146 匿名さん

    飯坂⇒大阪ね。

  62. 147 匿名さん

    嫌いじゃないけど旅行者がバスで東京駅を占拠している。何度道を聞かれたことか。ガイドさんに聞いてください。
    東京駅が本当に綺麗になりました。ただ中央改札出た地下の喫煙所はいらない通るたびに息を止めている。ゴホン、ゴホン…

  63. 148 匿名さん

    首都圏は大地震は20年は来ないでしょう。
    大地震が来るのは、東海 東南海 北信越 
    再び東北

  64. 149 匿名

    宮崎に嫁に行きました。助けて欲しい。気が狂いそう。民度低過ぎます。

  65. 150 匿名

    東京からでた事ないけど、渋谷は1回しかいったことない(汗)なんかこわい。親戚は茨城に住んでるけど、毎週行ってるって。すごいなぁと思った。やっぱり憧れがあるんだね。

  66. 151 匿名

    ↑自意識過剰
    渋谷に行く用事があるかないか、だたそれだけの事。

  67. 152 匿名

    自分より後に東京へくる田舎者が嫌い。

  68. 153 匿名


    じゃ お前嫌い!


    田舎へ帰れ

  69. 154 匿名さん

    渋谷を都会と思っている田舎者が嫌い。

  70. 155 匿名

    >152
    このスレ見てるほとんどが当てはまる。

  71. 156 夢〜眠

    みんなが農家をすて楽な都会暮らししたから日本はこうなった。

  72. 157 匿名さん

    父が元麻布、母が吉祥寺出身。
    母は「吉祥寺なんて、田舎よ田舎!!」と常に言ってる。
    遊び場は井の頭公園だったそうで、井の頭=田舎 とも。
    住みたい街に実家があるのに、未だに田舎感覚です。

  73. 158 匿名

    ↑あんた自慢か?笑

  74. 159 匿名

    皇居や霞ヶ関を中心に西へ行けば行くほど田舎です。丘陵地帯です。渋谷も新宿も田舎です。

  75. 160 匿名さん

    >>158 関西出身?それとも東北系?

  76. 161 匿名さん

    東京と言っても、ゼロメール地帯とか八王子とかはどうなの?

  77. 162 匿名さん

    念願の東京に住んでます!
    浦安です!

  78. 163 匿名

    八王子は西側の都下。神奈川県に近いです。ゼロメートル地帯は東側の川向こうと言われていたそうです。共に東京都

  79. 164 匿名

    >154同意します

  80. 165 匿名さん

    五島プラネタリウム。

  81. 166 匿名さん

    田舎から来た連中は、東京に憧れ過ぎ。過剰に憧れて
    どうしたら、東京人になれるのか、日夜研究そして誤魔化し
    を繰り返している。

    政令指定都市の地方の大都市だって、凄く住みやすいし雇用も
    安定していると思う。
    猫も杓子も東京を目指すと、治安が悪化するだけだ。 

  82. 167 匿名さん

    友達が住んでいる高級タワーマンションに遊びに行った時、ラウンジで東北弁?らしき方言が飛び交っていた。
    東北出身の住人同士の会話らしい。

  83. 168 匿名

    だから何だべ?

  84. 169 匿名さん

    おのぼりさんがたくさん!

  85. 170 匿名

    不思議ですが歩く速さが遅いのはなぜ(?д?)キョロキョロしてるから。。(?д?)キョロキョロ…

  86. 171 匿名さん

    アスファルトに慣れていないから。

  87. 172 匿名さん

    東京の方が給与水準が高いので、都内で働いて家は郊外です。

  88. 173 匿名

    田舎者の方が無理して意識しすぎ
    競歩みたいで笑えます


    東京は歩くスピードが早いと言う情報に騙されすぎ

    いたって普通のスピードです
    田舎から来る方 勘違いなさらないようにね


    ちなみに私は杉並区生まれです

  89. 174 匿名さん

    杉並って田舎ですよね。

  90. 175 匿名さん

    私は練馬生まれの田舎者です。

  91. 176 匿名さん

    田舎者でも、政令指定都市付近の出身者と それ以外の本当のど田舎出身者では
    東京への憧れの度合いと東京に対しするコンプレックスの度合いが違うようです。
     山と海と企業の工場しか周りにない、都会に慣れていなかった地方出身者は、東京
    人への憧れのは非常に強いようです。

     福岡市 大阪市 神戸市 京都市 名古屋市 札幌市等のある程度大規模な政令指定都市出身者は比較的穏やか。
    東京がだめで実家のある場所に帰っても、東京より規模は小さくとも都会ですからね。
     どが付く田舎だと、帰郷しても海と山だけで、雇用先は第一次産業と企業の工場や作業場しかない。
     企業の本社機能や行政機関等を地方の政令指定都市へどんどん分散させて、働くそして大学や専門学校等の学術
    を学ぶ場所を、今後も東京以外の地方の政令指定都市へどんどん分散してゆくべき。

  92. 177 匿名

    都市以外の人は 田舎帰って都会人になった事を自慢したいんだろうね


    いくら頑張っても無理!

    だから田舎者だと言う事を逆に自慢しなさい

  93. 178 匿名

    他の田舎とは違うと思い込んでいる政令指定都市あたり出身の田舎者が一番嫌い。

  94. 179 匿名


    お前の田舎はコンビニもないと見た

  95. 180 匿名さん

    うちの田舎は、ナチュラルローソンの向かいに、普通のローソンがあり、その数メートル先にセブンイレブンがある。

  96. 181 匿名

    ファミリーマートやミニストップ、サンクスはないのですね

  97. 182 匿名さん

    東京人は、ど田舎には憧れますが、中途半端な都市には憧れません。
    そこにプライドらしきものを持たれると理解不能です。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸