匿名
[更新日時] 2013-09-27 13:45:16
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都港区高輪3丁目22番9号 タマホーム本社ビル |
交通 |
https://www.tamahome.jp/
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
タマホームは積水ハウスを越えた! その3
-
373
匿名さん
ナチュラル、モダン、アメリカンから
ナチュラル、モダン、樹脂サイディング、Marvin アルミクラッド?
モダンがちょっと難しそう。
モダンを意識しなくてもいいような気がする。
なにかしら方向性を決めないと揺らぐことになるので、すぐに振り出しに戻ってしまいそう。
色は、炭色がお好みではないですか?奥の深いいい色です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
374
コンクリ命
方向性がおかしくなっているのは自覚しています。
樹脂サイディングにこだわらなくてもいいような気もしてきました。
元々検討していた北欧風なら、ほぼ煮詰まった形になっているのに。
その北欧風の時の内観をそのままに樹脂サイディングを使用しょうとするから無理があるのかもしれません。
北欧の時は、ニチハのマイスターウッド調ステインチャコールを選びました。
炭色ですね。この色と、白を組み合わせるのが好きです。
樹脂サイディングでも深い茶色と白の組み合わせにするつもりです。
対比させると余計に引き立つんですよね。
しかし、頭が痛い。
頭痛がするほと悩まないといいものもでないと思うけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
377
匿名
タマホームで本気で悩んでます。
資金3千万で建替えを計画してますが、延床30坪のしょぼーい積水より50坪のタマホームがいいなと思い始めました。
土地は70坪あるんで大丈夫です
コンクリ君が推している工務店はもちろん論外です。
広島建設やアエラも捨てがたい
でも、やはり信頼と実績、ハイセンスな内外装、しっかりした基礎からタマホームが浮上してきました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
386
北東北在住
>374
コンクリ命さんの外観について意見をひとつ。ポイントとなるのが玄関ドア。Ykkapの「サロ」みたいな木製ドアをときどき見かけますが、外観に一部木質サイディングを使用するとか、趣のある塗り壁の外壁とかでない限り年数が経つとドアだけ浮くので危険。知人宅がアイフルホーム的見た目の洋風なんで、ドアだけ風格があってそぐわないのなんの。外壁が窯業系OR樹脂サイディングなら、フツーの鋼板とか使ったドアにすべき。
ところで北欧風だとドアはデザイン入ガラスになるのですか?ステンドガラスだとデザイン入に比べ高級感が桁違いなので(デザイン入ガラスのドアを見ると「ここだけけちったな」とつい思ってしまいます)、予算に余裕があったらそっちの方がかっこいいと思います。定価で軽く10万跳ね上がるだけのことはありますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
388
匿名さん
>>374
炭色と白の組み合わせだと、少し色の入っている白が良さそうです。
この組み合わせは選択肢は多そうです。
建具など炭色の合わせは、慎重に確実に行わないと統一感が取れなくなるかもしれません。
内装は光沢がないほうが、落ち着きますよ。
光沢あるとタマみたいに・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
389
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
390
茨城県在住
積水ハウス 震災後の対応は最低。
他社のほうがマシ。
家建てる前の 営業マンに「土地の地盤まったく問題ない。地震保険にもはいる必要ない。意味がないから」
といわれた。
じゃー なぜ家が傾いたの????
この会社は誠意なしの最低。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
391
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
392
匿名さん
福岡在住です。
積水で考えていましたが、最終的に友人の工務店にお願いしました。
祖父が昔、建築の仕事をしていまして、タマホームの事を聞いていましたので
一番最初に候補から外しました。
家は信用とか信頼で建てるものだと思うのですが・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
393
匿名
392
うちはそれで失敗したよ
人間的な信頼と、建物の信頼は別物だと
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
397
住まいに詳しい人
ダインコンクリートの重厚感、高級感は、他社を圧倒していると思います。
資金に余裕があるなら、積水ハウスで建てれ場、間違えないでしょう。
積水ハウスは基礎や構造計算、耐震性など家の一番大事な部分にお金をかけている、良心的なメーカーだと思います。
お金に余裕があれば、さらに内装にこだわれば、最高級の住宅になるでしょう。
今回の震災でも多くの社員をオーナーさんのところに派遣したのは有名で、直せるところは、かなりの部分を無償でやられたとオーナーさんからも聞きました。
建て終わってから安心感は、企業体力の差から来るのかと思い、感心しました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
399
匿名
わたしは、ダインコンクリートに重厚感や高級感は感じません。
ブロックに塗装したのと変わりなく見えるのです。
塗装の劣化とコーキングの劣化のダブル劣化でメンテナンスの観点でも避けたい外壁のひとつです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)