大阪の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)高槻セントラルプレイスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 高槻市
  6. 上田辺町
  7. 高槻駅
  8. Brillia(ブリリア)高槻セントラルプレイスってどうですか?
匿名はん [更新日時] 2012-10-20 13:59:54

2011年12月上旬販売開始予定

所在地:大阪府高槻市上田辺町247-1(地番)
交通:JR東海道本線(京都線)「高槻」駅より徒歩3分
   阪急京都線「高槻市」駅より徒歩6分
総戸数: 52戸
構造・階建て:RC14階建
建築面積:443.5m2
建築延床面積:4461m2
敷地面積:979.86m2
駐車場:敷地内27台(料金未定、機械式)
駐輪場:104台収容(料金未定)
バイク置場:2台収容(料金未定)
ミニバイク置場:5台収容(料金未定)
売主:国土交通大臣
施工会社:西武建設(株)
管理会社:(株)東京建物アメニティサポート関西支店

[スレ作成日時]2011-08-04 10:20:26

[PR] 周辺の物件
デュオヴェール豊中曽根
ジェイグラン京都西大路

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)高槻セントラルプレイス口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん

    仕様設備や間取り等、わからないけどここの計画をもう少し早く
    知っていたら、ジオ契約しなかったのになーー。

  2. 2 匿名さん

    学区はどうですか?

  3. 3 匿名さん

    駅3分・6分で全戸南向きかぁ
    戸数も52戸で丁度よいですし、ここは即日完売狙えるでしょうね。
    上層階で坪単価220くらいかな。

  4. 4 匿名さん

    売主が国土交通大臣ならもっと高いかも?

  5. 5 匿名さん

    これまで、建設されたマンション保留して良かったかも。

  6. 6 匿名さん

    高いんですか?

  7. 7 匿名さん

    ジオよりはお買い得だと思う。ただ、立地に甘えてエステムコートみたいに
    ウサギ小屋にされたら嫌!

  8. 8 匿名さん

    7
    58.00㎡~82.20㎡ の4LDKだそうです。
    かなり狭小ですな。

  9. 9 匿名さん

    子育て向きではない?

  10. 10 匿名さん

    4人家族以上だと、狭いですね・・。
    斜め前の、駐車場とか気になりますね。

    選ぶなら、中層階以上がいいでしょうか。

    元々、目の前にマンションがありますし、タワーパキングみたいなのも
    建設されてるので眺望は期待できませんが、場所はいいですね。

    コストダウンマンションにだけはしないで欲しいです。

  11. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス長田
    ブランズ都島
  12. 11 物件比較中さん

    リタイア組みですが、ジェイグランド高槻を買おうかどうか本当に迷ったんですが、駅からの距離が年をとると大変なので辞めました。82平米のお部屋が気になります。まだ詳しいことは判らないですが、複層ガラス、ディスポーザーがない(つけるとメンテナンスが大変)、オール電化でないなどは条件にぴったり。モデルルームがオープンするのが楽しみです。お値段は結構高いですかね。

  13. 12 匿名さん

    ツボ 180以下でしょうか?

  14. 13 周辺住民さん

    ~学区はどうですか?

    小学校は 桃園小学校
    各学年2クラス程度(1学年70名程度)の小規模校だと思います。
    中学校は 第一中学校
    各学年3~4クラス程度(1学年100名少超程度)
    高槻小学校と桃園小学校で構成されます。
    高校は第一学区。

    小学校から私立受験は比較的多い地域ではないでしょうか。
    駅近はもともとそれを見越してマンション購入されている人も
    いらっしゃいますので。
    中学受験でも目だ立つ普通に過ごせると思います。

    校区としては、昔から住んでいる地元の人と新しい人の混在地域と
    社宅もあるようですが、穏やかな校風ではないでしょうか。
    荒れているとも聞きませんが、一部元気な子はいるでしょう。(それはどこの地域でも
    同じでしょう。)
    授業が成立しないような危機的な状況ではないということで・・・。
    学力差はあると思います。
    バラエティに富んだ「普通の公立小学校、公立中学校」といった印象です。




  15. 14 匿名さん

    ズバリ平均210万/坪でしょう。

  16. 15 匿名さん

    まじで?
    千中より高くない?
    高槻なのに・・・。

  17. 16 匿名さん

    >15
    嘘です。

  18. 17 匿名さん

    学区はそんなに悪くないわりに、小学校から私立を受験する人が
    多い地区なんですか?
    教育熱心な方が多いって事ねんですね。
    学力差があるって事はそう言う事でもあるのでしょうね。
    教育熱心な家庭が多いって事は良い事ですね。

  19. 18 匿名さん

    ツボどれぐらい?

  20. 19 周辺住民さん

    学区はそんなに悪くないわりに、小学校から私立を受験する人が
    多い地区なんですか?

    学校や地域の雰囲気や、評判にかかわらず、最初から私立を考えて駅周辺を選ばれる
    方が多いだけのことだと思います。

    地元の小学校ではなく、関西大学付属小学校も徒歩圏ですので、そのこともふまえ
    購入されている方もいるのではないでしょうか。
    学校が荒れているから、私立を選択という消極的な私学の選択ではなく
    最初から目指す学校があり受験を選ばれるといったほうが正しいように思います。

    わたくし自身は、荒れているのかどうか具体的にはわかりませんが、
    そういうものは年度によっても差がありますし、
    山の手のいわゆる「よい学校」と言われるところでも、いろいろ表に見えないこと
    があるのを聞いたりしているので、取り立てて悪いところがない「普通の学校」と
    思いました。
    学力差が二分しているのも 高槻市内のほとんどの学校がそうらしいです。
    公立は先生が移動するとまた雰囲気も変わりますので、子どもさんの年齢にもよる
    かと思いますが、それほど神経質になる必要はないのではないでしょうか。

    ダイキョウ、アルプラザ、市役所、図書館、学校とどれも徒歩圏で便利なところだと
    思います。どの程度の価格か気になるところです。

  21. 20 匿名さん

    ウサギ小屋マンションは勘弁。せいぜい3LDKにしてくれ。あるいは100平米超4LDK+N。

  22. 21 土地勘無しさん

    高槻駅付近のマンションも候補地なんで、この物件に興味を持っておりますが。
    高槻駅の近辺で家電量販店はどちらにございますか。このあたりに詳しい方 教えていただけないでしょうか。
    宜しくお願いします。

  23. 22 匿名さん

    タワーマンション以外で100平米超のお部屋のあるマンションって少なくないですか?
    お掃除や家事全般を担当する主婦の立場からしたら、住居は家族にとって適切な
    広さがあれば十分かと思います。
    広い部屋で家政婦でも雇ってもらえるのだったら良いですけど。
    どのみち夫婦二人になってしまうのだから、必要以上の広さは要らないと
    思っています。

  24. 23 匿名さん

    >21
    残念ながら近辺にはありません。

  25. 24 匿名さん

    NO.21さん
    コジマ NEW高槻店さんが一番近いですかね・・・
    コジマさんは、店員さん親切ですよ。

  26. 25 匿名さん

    ケーズでしょ?

  27. [PR] 周辺の物件
    カサーレ上新庄ブライトマークス
    ジオ島本
  28. 26 匿名さん

    >25
    あそこ結構広い店舗の割に商品少なく、商売する気あるのか疑問。
    コーナンの方がいい。

  29. 27 土地勘無しさん

    21です。
    家電量販店の情報ありがとうございました。駅前にはないですが、少し行けばあることがわかりました。色々と情報ありがとうございました。

  30. 28 匿名さん

    駅前には家電量販店ありませんが、高槻市には他の有名な家電量販店は
    たくさんありますよ。

  31. 29 物件比較中さん

    モデルハウスがオープンしたら見に行きたいと思っておりますが、このあたり 一人でも気軽に入れる おいしいイタリアンなどございますか。

  32. 30 匿名さん

    近くのグリーンプラザが寂れてるのが残念ですね。

  33. 31 匿名さん

    JR高槻駅中央口の南側、西口は再開発控えていますか??ありませんか?

  34. 32 物件比較中さん

    この物件の資料が送られてきました。間取りがよくなくて がっかり。期待をしていただけに 本当に残念です。 検討からはずしました。

  35. 33 匿名さん

    いい立地だと思います。
    52戸のマンションみたいやし、暮らしやすい戸数だと思います。
    ジオの低層よりいいな。

  36. 34 匿名さん

    >32
    とりあえず、住んでリノベーションしたらどう?

  37. 35 匿名さん

    間取りから見ると、ターゲットはDINKS、シングル、リタイア夫婦向けですね。
    子供さんのいる4人以上の家族などには少し狭いですね。

    投資向け物件にもなるのでしょうか?

  38. [PR] 周辺の物件
    カサーレ上新庄ブライトマークス
    ウエリス香里園
  39. 36 匿名さん

    何㎡が中心ですか?

  40. 37 匿名さん

    基本的に1フロアー4邸で、各階に3LDKで75.01平米、2LDKでで58平米
    3LDKで68.23平米、4LDKで82.2平米です。4LDKの浴室が1418というのが
    やっぱりコンパクトを表している。

  41. 38 物件比較中さん

    特に キッチンが狭くて 家族向きではないですね。

  42. 39 匿名さん

    3LDKで68.23平米、これもきついですわ。

  43. 40 匿名さん

    4Lを3Lにすれば?

  44. 41 匿名さん

    68.23平米も生活の仕方で、そう狭さを感じさせない事もありますけどね。
    最初は家族で暮らすためのマンションも、長い目で見れば最後は夫婦二人に
    なるので、後々の掃除やその他の事を考えたらそう広さは必要ないと
    思う人もいますよ。

  45. 42 匿名さん

    住戸の広さは生活スタイルで良くなったり、悪くなったりでしょうねぇ。

  46. 43 匿名

    資料見ましたが上層階は坪220はいくでしょうね!便利そうだけど、地区の平均に対して価格のわりには狭いかも…オプションも限られてそう…少し割高感あり

  47. 44 匿名さん

    立地は良いですよ。セキュリティも標準です。
    間取りは残念です。残り設備・仕様、価格、ランニングコスト。

  48. 45 匿名さん

    上層階は220万/坪だと安いですね。

  49. [PR] 周辺の物件
    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン
    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)
  50. 46 匿名さん

    まだ、価格発表されていません。

  51. 47 物件比較中さん

    ジオ周辺が、今後、2番目のタワー480戸、さらに複合棟2棟370戸と今後、さらに駅近物件
    目白押しであることを考えると、

    JR寄りは、競争激しく、資産価値維持が難しそう。・・・
    阪急にも近いと、
    資産価値維持は期待できるかも。・・・

    こっちのほうが運用向きですかね。

  52. 48 匿名さん

    ここは、他の物件に比べて、まだ中心街という印象と住環境の良さがありますね。

  53. 49 ご近所さん

    ゴミゴミした感じはなく、商店街とも少しだけ離れ、駅近にしては
    住環境よいかと思います。

    お祭りのときは、市役所通りは、歩行者天国で屋台がいっぱいででる
    とこです。道が広く、駅へのロータリーと171への道なので、
    普段混むこともほぼない印象。

    価格がいくらくらいなのか次第でしょうか。・・・

  54. 50 匿名さん

    安いようであれば、そのまま決めたいところですね。

  55. 51 匿名さん

    ここは24時間常駐管理でしょ?少なくとも3名の管理人さんが交代勤務しますよね。
    1人の人件費が月額27万円としたら、1.6万円/戸負担ですね。平均ですけど。

  56. 52 物件比較中さん

    管理人さん常住っていうのは 確かな情報でしょうか。HPにはどこにも掲載されていないようですが

  57. 53 匿名さん

    この戸数で24時間常駐って・・・どんなセレブマンションですか?まず有り得ないですね。
    普通なら通勤管理で午前中のみ週5日でしょう。
    51さんはマンションビギナーさんですか?

  58. 54 匿名さん

    ↑何をムキになってるの?
    どっちでもいいし…

  59. 55 匿名さん

    戸別ポスティングのチラシにそう書いてあったような?
    私も、エッ?と思った記憶がある。

  60. [PR] 周辺の物件
    ブランズ都島
    グランアッシュ京橋ソフィス
  61. 56 匿名さん

    24時間常駐管理って豪華なマンションになるのでしょうか?
    どれぐらいの価格になるのかわかりませんが、24時間常駐管理など
    管理に力を入れているのだったら管理費も通常より高くなりそうですね。
    どのような世代が中心に購入するんでしょうか?

  62. 57 匿名さん

    24時間常駐管理・・・東側のクレヴィアと同じですね。何してくれるのでしょうか??

  63. 58 匿名さん

    24時間管理だとどうして豪華なのでしょう?

  64. 59 匿名さん

    24時間管理・・・何かあれば、すぐに管理人さんが訪れる。高齢者を意識した物件?

    まぁ、逆に高齢者の管理人就職口を増やした。

  65. 60 匿名さん

    24時間管理人常駐って正直どのような所にメリットありますか?

  66. 61 匿名さん

    とりあえず、何かあればすぐに駆けつける人がいる。という安心感?

  67. 62 匿名さん

    まあ24時間体制はただの初期設定なので
    必要性なければ組合で変更すればよし。

  68. 63 物件比較中さん

    24時間管理うんぬんよりもやっぱり間取りがイマイチかな。。。

    せっかく高い買い物をするんだから、後悔はしたくないですよね!!

  69. 64 ご近所さん

    土地がいびつな形状の中、無理やり全戸南向きの間取りを作ってアピール!アピール!やはり価格が相当低くないと割が合わないのではと思いました。どうなのでしょう。

  70. 65 地元不動産業者さん

    ここだったらツボ180万が相場
    これ以下だったら買いです。

  71. 66 匿名さん

    場所はいいと思います。間取りもメニューセレクトプランくらいあるでしょう。
    後は、仕様・設備、セキュリティ、構造ですね。
    歩車分離のランドプランは無理矢理な感じですね。何となく無駄な敷地の広さなので、
    価格は高そうに見える。

  72. 67 匿名さん

    坪180万って。。。
    中古じゃないんだからその2割は高いでしょ。

  73. 68 匿名さん


    坪225万ということ?
    君はもう少し相場の勉強をしなさい( ̄ー ̄)

    まあ私もここの土地の形状を考えたら180~185が妥当だと思います。

  74. 69 匿名さん

    失礼
    最上階しか興味がないので。
    2Fならそのくらいかもね。

  75. 70 ご近所さん

    つまり最上階が5600万ぐらいということでしょうか?
    あの外観にそれだけの高級感は見出だせないというところでしょうか? まあ低層なら、

  76. 71 物件比較中さん

    この辺りだったら駐車場代とかも高そうですよね。まあ良くも悪くも南側には駐車場があるみたいですが?

  77. 72 匿名さん

    投資物件として興味がありますが
    賃料は相場よりどうでしょう

  78. 73 物件比較中さん

    正直、駅3分でも6分でも訴求力に大差は無いと考えられます。まあ、あとは価格ですね。相場としては2LDKで12万ぐらいでしょうか。

  79. 74 匿名さん

    2LDKで12万って結構良い値段ですね。
    駅に近い立地だからでしょうか?

  80. 75 匿名さん

    エステムコートを参考にしなさいな。

  81. 76 匿名さん

    2LDKだったら15万はいくでしょうね

  82. 77 匿名さん

    >76
    58平米でしょ?新築でも15万円は高い。

  83. 78 購入検討中さん

    個人的に家族それぞれが、阪急とJRでの通勤なので、この立地は魅力なんだけど
    お高そうですね。・・・・

    価格わかったら、ぜひ、教えてください。

  84. 79 匿名さん

    13万がいいとこじゃ?

  85. 80 匿名さん

    なんか、賃貸で出す値段を見ていたら
    ものすごくお高いマンションになりそうですね。
    それだけ、立地が良いって事なんでしょうけど。

  86. 81 匿名さん

    立地は今のところ問題有りませんが、建物自体がどうでしょうねぇ。
    ロジュマンは資産価値が下がりにくい作りとか訳わからんこと言ってるし。。。

  87. 82 物件比較中さん

    ロジュマンは、駅近で、交通量多いのに、サッシの防音等級ケチってるらしい。

    こっちは、騒音は問題なさそう。

  88. 83 匿名さん

    確かに、こっちの方が立地もいいですよ。
    ただ、南隣の駐車場はどうなるかは不明。

  89. 84 物件比較中さん

    現地みました。
    確かにもと田辺屋さんの隣に、ちょうど同じくらいの広さの
    駐車場がありますね。・・・・
    ここにマンション立つといやですね。

    このマンション工期がほかのより短いですね。
    出来は、大丈夫なのかしらと少し不安にも感じますが。

  90. 85 匿名さん

    ロジュマンが期待外れでしたので、ここに期待しています。

  91. 86 物件比較中さん

    ここのマンション昨年から 建築されることを知っておりましてすごく期待しておりましたが、間取りを拝見して がっかり。

  92. 87 物件比較中さん

    立地は、いいから、間取りは少し我慢するしかないかな・・・。
    でも、ファミリー子育て層には、狭いだろうね。

  93. 88 匿名さん

    ファミリー層向けの間取りではないですか?

  94. 89 匿名さん

    狭いです。

  95. 90 物件比較中さん

    モデルルーム見学しました。
    私的には本気の検討候補だったのですが、簡単な説明とあっさりとしたモデルルームの案内で「はい。さようなら。」と帰されました。
    すごく不愉快な営業マンでした。もう絶対検討しません。

  96. 91 匿名さん

    >90さん
    冷静になりましょう。営業担当はただの取引仲介です。(存在意義なし。)
    重要なのは、物件そのもの、管理、他の入居者、周辺環境の動向です。

    私は、南側駐車場が心配。50年間、駐車場のままでいて欲しい。
    あるいは、低層住宅地区に指定されること。

  97. 92 匿名さん

    しつこい営業より良いんじゃない?

  98. 93 物件比較中さん

    確かに駐車場は気になりますね。
    私が現地を見た限り南にも東にも北にもありました。
    一体どれぐらいの規模のものが建つのでしょうか?

  99. 96 匿名さん

    営業の人と合わないって事多々あります。
    本当に検討していたのなら、営業の人変更してみたらどうでしょう?
    本気の検討だったら、後々違うマンションを検討しても
    あのマンションの方が良かったって思ってしまうこと
    あります。

  100. 97 購入検討中さん

    確かに現時点では近隣駐車場に何か立つ計画はないようですが、南の大きな駐車場にはマンションが立つ可能性大..。営業担当者にも何か立つと思って購入を検討して下さいと言われました。
    全邸南向きでマンション自体は気に入ったのに目の前に何か立つのは困るなー。
    誰か情報持っている人いませんか?

  101. 98 匿名さん

    南隣の駐車場。。。昔北東側は田んぼ、南側は4階建ての社宅でした。
    いつのまにか駐車場が拡張されて、現在に至ります。要は買い増しされた駐車場です。

    今、小さなアパートが孤立した感じで存在しておりますが、
    ここも無くなれば、本格的なマンションになりますね。時期的に先の話ですが。

  102. 99 匿名さん

    駐車場リスクをどう捉えるか、、

    悩みますね

  103. 100 匿名さん

    ちょっと無理して上層階を検討してみようかと考えています。しかし、南隣が15階以上なら終わり。

  104. 101 物件比較中さん

    ジオやロジュマンより坪単価は高くなりそうだけど資産性は保持出来るのか心配。
    隣の大規模マンションは一時、中古売却価格が販売価格を上回ったようだけど、当時の販売価格が安かったのもあるしな〜。
    駅2分の複合施設マンションも来春から始まるみたいだし、駐車場リスクを考えるともう少し様子みた方がいいのかな。

  105. 102 匿名さん

    南隣の駐車場にマンションできるようであれば、ここは下落当確。

  106. 103 物件比較中さん

    早くも値引き販売開始でしょうか?

    あと500万下がるなら検討できます。

  107. 104 購入検討中さん

    確かに駐車場は気になりますね。
    私が現地を見た限り南にも東にも北にもありました。
    一体どれぐらいの規模のものが建つのでしょうか?

  108. 105 匿名さん

    南隣の駐車場は、結構広いからここよりいいマンション建てられそう。
    北の駐車場も敷地として確保して欲しかったなぁ。

  109. 106 購入検討中さん

    駐車場は、全戸数の半分しかなく、抽選だとのことですが、契約後しか確約ができないとのことで、おかしいと思いませんか?どうしても車が必要であれば、当たらなかったら、外の駐車場を借りてくれとのことです。皆さんのご意見をおきかせください

  110. 107 購入検討中さん

    こんな駅近の非家族向けマンションで駐車場取る意味無いって事かと。
    実際、私もそう思います。
    大抵の駅近マンションは月日が建つ毎に自動車手放す人が増えるので、駐車場に空きが出てきます。
    (田舎や郊外、育児中の子供世帯がいるファミリー層なら別ですが、シルバー世帯やDinks、単身層中心なら車は必須じゃないので…)

    マンションの駐車場に空きが出てもおいそれと貸しだす訳にもいかない事を考えると、維持費のかかる機械式駐車場なんだから、必要最低限しか保持しない、というのは英断だと思いますけどね。

  111. 108 購入検討中さん

    来客用の駐車スペースも、ないのが残念です。
    宅配などの車もゲートの外で止めて運ぶのですね?
    何かと不便を感じてしまいます。

  112. 109 匿名さん

    高槻駅周辺ってコインパーキング多いですよ。
    来客の人にはコインパーキングを使ってもらえば良いかなぁって
    思っています。

  113. 110 匿名さん

    >108
    道路は一通だから、入るとき面倒。

  114. 111 購入検討中さん

    毎日通勤でマンションからの出入りの道を利用しています。道路は一通、その先の信号は歩者分離式、その上駅までの抜け道ということもあり通勤時間はよく混んでいます。
    駐車場は安くても1万5千円~2万円ちょっとぐらいになると営業マンが言っていたので、借りれたとしてもやはりかなり高いですね…。
    価格は正式に決まったのでしょうか?

  115. 112 匿名さん

    来週、登録手続きの予定ですからもう決定してますよ。私は気に入った間取りが西側だったことと
    浴室が狭く感じたことから、価格がさらに下がらないようであればパスです。

    ジオの駅直結2分とここの南側に期待します。

  116. 113 匿名さん

    南側は戸建の大きな家もあるし、レンタカー屋さんやチャリ置き場もあるので、難しいんじゃない?

  117. 114 匿名さん

    同じことは、ローレルできる前にもあった。あっさり立ち退いてタワーが2棟出来上がり。

  118. 115 匿名さん

    私も南側の大きな駐車場にマンションが建つ事を期待しています。そうなればここよりも規模の大きいものになるだろうし。もしくは同じように来春から始まる駅直結マンション。

  119. 116 匿名さん

    この立地で、駐車場が100%じゃない条件で購入希望の
    人って車を所有して無い人が大半じゃないかと思うのですけど
    どうでしょう?
    そうでもないでしょうか?
    駅前なので、駐車場は高いですよね。

  120. 117 購入検討中さん

    うちは駅を使用せず夫婦共に車通勤なので駐車場2台必要です。では、なぜこの駅近物件を考えているかというと路線2WAYに資産性を感じているからです。もしかしたらうちみたいに駐車場が必要な家庭はいるかもしれないですね。ただここら辺の駐車場代相場は2万以上でしょうからキツイです。

  121. 118 購入検討中さん

    車がまだ必要なので、駐車場が一番のネックです。出し入れも、大儀だし、確約も契約後のことなので、納得いかないです.      
    そして予備スペースもないのも、不自由だと思います。
    車での泊まりがけの客を、受け入れることはできないですから。

  122. 119 匿名さん

    私は自動車は所有していません。所有メリットゼロですし、不便さを感じた経験もありません。
    ここはいいですね。駅に近いし、住環境はまぁまぁだし、設備は普通ですけどね。

  123. 120 購入検討中さん

    駐車場云々の人多いけど、この手の立地なら多分余るよ。
    営業マンとしては勿論そんなこと確約は出来ないだろうけどさ。

    駐車場100%がいいなら、資産性も無いだろうけど、その分安い物件が色々転がってるんじゃない?

  124. 121 匿名さん

    駐車場があまってくるかどうかは確定できて無い話なので
    それを丸々鵜呑みにして購入してから、別の駐車場を借りるってなると
    経費がかかります。
    駅に近いとどこでも駐車場は高くなるので悩みます。

  125. 122 購入検討中さん

    それは結局どうでもいい、というかどうにもならない悩みでは?

    駐車場100%の駅近 ⇒ その分割高
    駐車場100%の駅遠 ⇒ その分割安だが資産性無し
    駐車場XX%の駅近 ⇒ 100%駐車場が確保できるか不明
               ⇒ 内々に余計な料金を払って、駐車場確保 ⇒ その分割高
               ⇒ 実際は確保できなくて、駐車場別途確保 ⇒ その分割高
               ⇒ 上手く確保できた ⇒ 万々歳

    どう転んでも、他の同じマンションを買う人がどれだけ駐車場を必要とするか?
    という要素次第なので、努力でなんとか出来る範囲を越えてる悩みな気がします。

    デベロッパーは多くの物件経験から、
    このマンションならこれ位の駐車場率が最適という数値を出してきているはずですから、
    それを信じる位しかないかと。

  126. 123 匿名さん

    エステムコートは計算大外れだったみたい。ここも足りないと思います。
    イオンや量販店は近くにありません。

  127. 124 匿名さん

    売れてほしくない人もいるみたいだけど、
    売れ残って、安く買いたいの?

    家具とか、オプションのサービスとかつけてもらいたい?

    値引き期待?

    ライバルの営業さんも多いかもね。高槻駅近は。

    けなしあうじゃなく、自分ところのいいところをもっとアピールしてほしいよ。
    営業なら。

  128. 125 購入検討中さん

    ここの管理費高くないですか?

  129. 126 購入検討中さん

    管理費幾らぐらいなんだろう?
    ここの管理にかかる費用ってエレベーターも1基だろうし、ディスポーザーも無いんだから、機械式のメンテ費用位?あ、管理人のお給料?

  130. 127 匿名さん

    高槻駅周辺はコインパーキングが沢山あります。
    来客はコインパーキングを使ってもらったら大丈夫だと
    思います。
    コインパーキングの値段も若干バラバラな気がします。
    駅から少し離れていたら安いですよ。

  131. 128 匿名さん

    ここは、もう一度、詳細情報を入手して決めるぞ。

  132. 129 購入検討中さん

    管理費一番広い奴で1.5万位だった気がする
    おおむね平均位?じゃないの

  133. 130 匿名さん

    管理費は至って普通です。

  134. 131 匿名さん

    約4分の1が登録されていました。なぜか低階層に集中して、抽選になりそうなところもあり。

  135. 132 購入検討中さん

    実際の抽選はまだまだ先なんだよなあ。
    昨日の段階ですでに抽選ありなら、意外と人気のマンションなんかな?

  136. 133 匿名さん

    いえ、高層階は空いてましたよ。なぜか偏ってます。

  137. 134 物件比較中さん

    高層階に要望が入ってないのは、
    価格が高いからでしょうか?

  138. 135 匿名

    もちろん価格が高いからです。

    下から売れるマンションは苦戦しますよ。

  139. 136 購入検討中さん

    1次分譲は奇数階のままですか?

  140. 137 匿名さん

    そうではなさそう。

  141. 138 匿名さん

    奇数階からの販売は、決定って聞いてたけど、
    変更になったのですか?

  142. 139 購入検討中さん

    明日からグランドオープンだね。結局どれくらい売り出すんだろ。売主としては売れるだけ売るだろうから1期完売は当然として、全住戸の半分という設定を上回るか下回るかが一つの目安か。

  143. 140 匿名さん

    路線価格が高かったね。固定資産税年間20万円超えるかな?

  144. 141 購入検討中さん

    路線価幾ら位なんです?路線価高いって事は資産的にも良いって事ですよね?

  145. 142 匿名さん

    1平米あたり20万円超えていましたよ。

  146. 143 購入検討中さん

    で、結局販売は奇数階から変わったの?

  147. 144 匿名

    モデルルームに行ってきました。
    第一期の販売は奇数階のみでした。
    北側の駐車場は土地の広さから建つとしたら、賃貸マンション。
    南側はマンションが建つかもしれないけど、土地の持ちが細分化されているため、なかなか難しいんじゃないか、と説明を受けました。

    南東3階4700万円
    南西3階4460万円でした。
    駐車場代は月2万円前後でした。

    2WAYアクセスなのが、魅力ですが、南側の駐車場スペースにマンションが建つなら、そちらの方がいいです。

  148. 145 匿名さん

    ここの南って何か建設計画あったりするんだろうか。どなたか何かご存知ないですか。

  149. 146 匿名さん

    82平米で4700万円だったら安いんでないかい?
    最低でも5000万位するのかと思ってたよ。

  150. 147 匿名さん

    このご時世からすると高い。

  151. 148 匿名さん

    下げたからね。ロジュマンやMUSEとかと比べると安くなってるのは間違いない。

  152. 149 物件比較中さん

    低層階の82平米で、その値段でしょ?
    やっぱ、高くないですか?
    南側の駐車場は将来、どうなるかわからないわけだし。
    北側の中途半端な駐車場も、どうなるかわからないですよ。
    結構、わかっていても営業の人って知らないふりしますからね~。

    シャリエを検討した時も
    目の前の古い病院が気になって、確認したけど
    今の時点では、わかりません、の一点張り。
    結局、同じ高さの病院が(看護学校?)建つらしいって
    契約終わってから、案内きたらしいよね。
    (シャリエは契約しませんでしたよ。)

    ここも、十分確認したほうがいいかと
    …。

  153. 150 購入検討中さん

    高いですね。MUSEとあまり変わらないかも。

  154. 151 匿名さん

    まだ、強気の価格ですね。まだ2割は下げられるハズ。

  155. 152 匿名さん

    高いと思うなら買わなきゃ良い。
    地位(ちぐらい)を考えれば価値は充分。
    2割下げれるって????
    じゃあ待てば?

  156. 153 匿名さん

    >152
    買ったのか?

  157. 154 匿名さん

    まだ売ってないけど、買うよ。
    タワーよりもJRも阪急も近いし、値段は充分許容範囲。

  158. 155 匿名さん

    節水型シャワーって微妙ですね。泡切れ悪そうで、長時間使うことになり、
    結局水道の使用量は変わらず、時間ロスするかも。

    トイレはわかりません。トルネード型の話はあまり聞かないので。。。

    住戸セキュリティは中層階は玄関のみって安全なのかな?

    南の駐車場の行方が不明。

  159. 156 物件比較中さん

    2割下がるなら一棟買って売り捌くなw

    あと南はともかく、北側の駐車場はあんま関係ないでしょ。
    あそこにマンション建ったところで日当りにしろ、眺望にしろブリリアにはなんの影響も無いよ。

    既にしれっと値下げた時点で実勢に近付いた感じがする。逆にロジュマンとかはあの価格のままなら相当苦戦するだろね。タワーの残りは1割程度らしいけど、最後に残った1割だからな。(タワーにしては)安かろう悪かろうって感じ。

  160. 157 匿名さん

    先代ロジュマンの中古もなかなか、なので迷います。AタイプでWIC付きで、
    収納があと少しあれば、確実に買いですね。
    このご時世でリフォーム代追加はつらいです。メニュープラン期待はずれ。。。

  161. 158 匿名さん

    私もココは場所が良いので選択肢に入っているのですが、悩んでます。
    ココはプレミア感がないので。
    先代ロジュマンが今出ていたら買うんだけれどもね。




  162. 159 物件比較中さん

    やっぱり、JRと阪急の間に挟まれた地域は立地的には一番だよね。
    先代ロジュマンの中古なら今も出てるんじゃないの?前より高い値段らしいけど。
    マンションの作り的にはここは必要十分ってレベル。ジオのタワーみたいなサービス無いし。

  163. 160 周辺住民さん

    ↑ジオのサービスのこと知ってて書いてる?
    たいしたモノないけど。

  164. 161 匿名さん

    先代ロジュマンは6300万円から5400万円に中古価格下げたのでは?それでも販売価格より上ですね。

  165. 162 物件比較中さん

    それをどれ位のインパクトとして評価するかは人それぞれかもしれないけど
    ディスポーザーとかコンシェルジェとかゲストルームとか
    が、ジオにあってここに無い物。
    その分、管理費やらの支払いは増えるから当然ランニングコストは上がるけど、
    プレミア要素ってそういう事じゃないの?

  166. 163 匿名さん

    プレミア要素なのかもしれませんが
    結局使用頻度も少なくなって、管理費だけが
    かさんでしまうようなプレミア要素なら必要ないと
    思うし、なくて管理費が安い方が良いですけどね。

  167. 164 匿名さん

    そういう無駄をプレミアムって言うんだよね、って言ってる人は
    営業さんにうまく誘導(だま)されているってことに気づいてないんだよね。
    これはジオのスレに書くべきかな?

  168. 165 匿名さん

    ディスポーザーはプレミアムじゃなくて、生活必需品でしょ。

  169. 166 購入検討中さん

    プレミア感ってのは結局より高く売る為の方便だよね。

    コンシェルジェが宅配便を手配してくれます!切手も用意してくれます!クリーニングも出してくれます!
    だから○○万円価格が高くなります、てそんなの自分でやればいいじゃん(笑)

    良い例で最近言わなくなったのは二重床かな?
    ちょっと前まではこれがあるのが高級な証みたいに言ってたのに、
    今はあんなの意味ない、とか平気で営業が言うのを聞いてこの業界の体質を思い知る。

  170. 167 匿名さん

    あとあって欲しいのは、バレーサービス。

  171. 168 匿名さん

    マンション選びの第一に考えるのは立地だからね
    ここはそこそこ条件にかなってるかもね

  172. 169 匿名さん

    駅に近く、住環境はよいですよ。周辺には便利な店舗や設備もそろっているので、
    ジオタワーのような無駄な共用設備はいらない。

  173. 170 匿名さん

    ディスポーザーはトラブルが多いですし、なんでもかんでも
    ってわけには行かないし、不衛生な気もします。
    なので必要ないです。

  174. 171 匿名さん

    バレーサービスって聞かない名前と思ったら駐車してくれるサービスなんだ。こんなのしてくれるマンションってあるの?

  175. 172 物件比較中さん

    公式HPだとエレベーターにもセキュリティがあるって話ですが、他の階に遊びに行く時はどうしたらいいんでしょう?

  176. 173 匿名さん

    セキュリティセンサーがあるのは1階だけでは?それにノーガードの階段もある。

  177. 174 匿名さん

    高槻の駅周辺はお店も豊富ですし、便利なので。
    特別マンション内にいろんな物は必要ないと思います。

  178. 175 匿名さん

    中之島のN4タワーは、バレーサービスと、コンシェルジュが荷物もって部屋まで届けてくれますよ。
    お金払うから、やって欲しい。

  179. 176 購入検討中さん

    間取り図がHPからも見えるようになりましたね。
    見えるようにはなったんですが、
    DタイプとCタイプのサムネイル間取りを逆に表示しちゃってますね…
    ほんとに大した問題じゃないんですが、
    この程度を間違えるチェック体制で
    果たしてマンションをちゃんと建設できるのか不安になっちゃいます。

  180. 177 匿名さん

    間取り見ました。
    またしても、何の工夫もないようかん型でした。
    もう見飽きた。
    なんでこれが無難ってことになってるんだろ
    これは団地モデルではるか昔のはやりだろうに、いまだ普及価格のマンションはこればっかり。
    悪いけど、「すごい」とはいえない。

  181. 178 匿名さん

    >>177
    例えばこの建物でどんな間取りになると凄い間取りなんですか?
    物件の実例込みだと助かるんですが、教えて頂けないでしょうか?

  182. 179 匿名さん

    Aタイプはいい間取りと思うが。。。和室を納戸、書斎に変えれば。。。

  183. 180 匿名さん

    Aタイプは廊下が長いのが難点。
    BタイプはシングルとかDINKS向けにはいいんじゃない?

  184. 181 物件比較中さん

    ここは無い!!!

  185. 182 匿名さん

    凄い間取りって個性豊かな間取りの事じゃないですよね。
    どんな間取りなんでしょう?
    一般と違った間取りなんでしょうか?
    間取りは家族構成で欲しい間取りって違ってくると思います。
    和室があったほうが良いと言う意見と和室は最初から無い方が
    良いって話程度の事とはちがうのかな?

  186. 183 購入経験者さん

    よい間取りというのは家族構成によってかわります。
    ですから、将来のリフォーム時の自由度が高い方が良いと思います。

    その点では、確かにヨウカン型(縦長の占有部で、廊下が長いこと構造と思います)は
    間取り変更の幅は自ずと限られてしまいます。リフォームの観点からすれば正方形が理想的で、

    ヨウカン型ではとうしても導線が一本になってしまいますので、その点では変化に乏しい、よく言えば
    無難と言うことになるのではないでしょうか。

    ヨウカン型は無難なのであって、決して便利ではないとは思いますが、それが多いという事は、
    一般的にはそこにこだわる人が少ないのでしょう。

    ただ、リビングを通らずに子供部屋にいけてしまうというのは、決定的な欠点ですね。

  187. 184 匿名さん

    つまり玄関からすぐリビングにしちゃえば、どんな構造でも子供部屋直結は無くなるって事だねw
    しかし羊羹理論から行くと、Aタイプは結構良いって事なのか

  188. 185 匿名さん

    広ければ形は羊羹でもいい。

  189. 186 物件比較中さん

    南向きに魅力感じて検討してたけど、間取りはロジュマンのが圧倒的に良いから悩み中。
    まあブリリアは周辺駐車場ばかりってのも気になる。

  190. 187 匿名さん

    間取りはロジュマンが圧倒ってwどっちも似たような作りじゃん。4戸一列が東西に並ぶか南北に並ぶかの違いで、両脇を割と広め、真中は小さめに、どれも縦長住居。この作りで何が圧倒的なのか。

  191. 188 物件比較中さん

    ロジュマンのモデルルームでは、下り天井が低過ぎるよ!
    手が天井に届き、玄関では、圧迫感があって背が低い私でも窮屈に感じた。

    ここ、ブリリア高槻も、天井がやや低いのと、部屋のつくりが気になりました。
    それから営業マンの対応が悪かった。営業マンの対応で物件のよしあしも
    分かるのではないでしょうかね。ずっと付き合う訳ですからね。
    これって、物件比較者には、物件の決め手には重要です。

  192. 189 購入検討中さん

    先代(高槻町)のロジュマンの評判はなかなかいいですね?
    ブリリアはあまり高級感が無いみたいで、近所の不動産屋はいいことを言わなかったことが気になりますが

  193. 190 匿名さん

    リビングを通らず子供部屋に行ける間取りは良くないって
    思いますが、玄関から直でリビングだと常に
    リビングは片付けておかなければならないので
    主婦としては緊張する間取りですね。

  194. 192 匿名さん

    最近のマンションは天井が低いよね。
    部屋が狭く見える。

  195. 193 匿名さん

    狭い土地の多くに人間を詰め込むには必要な要素です。1~2フロアー稼がないといけない。

  196. 194 匿名さん

    最近って何時位からの話?二重床を止めたおかげでここ最近のマンションの天井高は割と高めじゃない?

  197. 195 匿名さん

    ↑そんなことくらいは調べておいた方が良いぞ。
    一部(高い方)が2550mmだっけ?
    少し前までは一部(低い方)が2600くらいで、最上階は2750くらいはあったがね。

  198. 196 匿名さん

    天井高低いと何か困るか?

  199. 197 物件比較中さん

    頭打つやんけ!

    分からんかに。

    下り天井は部屋でジャンプすると、頭打つよ

  200. 198 匿名さん

    下り天井とLDの天井高の話関係なくない?
    250の天井にジャンプで頭打つにはだいぶ跳躍力無いと厳しそうw

  201. 199 匿名さん

    この国の最大の問題は、本来に
    ”政治家 ”の”質”にある。

    なぜ、政治家の質が低くなってしまうのか?
    考えれば、国政も地方自治も同じだと気付くはずだ。

    それは、政治家の行動を制約するよう情報を統制し、
    時に、甘言し、誘導し、政治家を公務員組織なしには
    何もできない状態に維持し、まさに
    政治家を 常に”無力化” する。
    その状態を作り上げている ”公務員”組織が
    存在するからだろう。

    その公務員組織こそが、力を持つことを知っている
    企業は、税金をむさぼるために、天下りを与える。
    だから、天下りはなくならない。

    彼らと共同すれば、利権を誘導できるからこそ、
    公務員組織の支持をうけるため政治家もすり寄る。

    公務員組織の支持している”政治家”を排除するだけで、
    この国は、変わっていくだろう。

    国民が気づけば、投票権のみで変えることが可能だ。

    大阪だけではない。
    もう”変革”を始めないと、この国は、ギリシャや夕張市に
    本当になってしまう。

  202. 200 匿名さん

    >197
    何でジャンプするわけ?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カサーレ上新庄ブライトマークス
グランドパレス長田

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
グランアッシュ京橋ソフィス
デュオヴェール南茨木
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)
スポンサードリンク
ウエリス香里園

[PR] 周辺の物件

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

ユニハイム エクシア樟葉

大阪府枚方市南楠葉1丁目

5348万円~7058万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

67.51m2~83.48m2

総戸数 51戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

デュオヴェール南茨木

大阪府茨木市天王2-252-3

未定

1LDK・2LDK

30.05m2~43.66m2

総戸数 53戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

プレディア京都桂御所

京都府京都市西京区桂御所町18番の一部

未定

1LDK+2S(納戸)~4LDK

69.16m2~92.7m2

総戸数 108戸

グランカサーレ京都西京極

京都府京都市右京区西京極堤外町10番

未定

3LDK・4LDK

61.53m2~86.35m2

総戸数 77戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1ほか

4248万円~5598万円

1LDK+S(納戸)~3LDK(1LDK+S(納戸)~3LDK+2WIC)

58.3m2~75.9m2

総戸数 156戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

[PR] 大阪府の物件

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス

大阪府東大阪市御厨東1-693-1

2998万円~3478万円

3LDK

63.37m2~65.54m2

総戸数 96戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

リビオ堺グリーンアベニュー

大阪府堺市堺区大町西2丁21番

3,800万円台予定~5,500万円台予定

2LDK・3LDK

58.21m²~74.18m²

総戸数 84戸