- 掲示板
飛び込みの業者に、防カビの施工をお願いしたのが運のツキ、新築マンションを入居一週間で汚されてしまいました。
液剤を噴射するための機械が急に故障。機械油を床、壁、白木の柱、敷居にばらまいてくれました。一応、業者、機械のメーカーの方が謝罪、善処してくださるということですが、
一体、油がしみた箇所に対する最善策ってなんでしょうか?
[スレ作成日時]2004-06-14 08:11:00
飛び込みの業者に、防カビの施工をお願いしたのが運のツキ、新築マンションを入居一週間で汚されてしまいました。
液剤を噴射するための機械が急に故障。機械油を床、壁、白木の柱、敷居にばらまいてくれました。一応、業者、機械のメーカーの方が謝罪、善処してくださるということですが、
一体、油がしみた箇所に対する最善策ってなんでしょうか?
[スレ作成日時]2004-06-14 08:11:00
災難でしたね。全て張り替え,取り替えですか?
マンションの施工業者を間にいれてやったほうがいいですよ。どの程度の汚れかわかりませんが壁紙などは全て張り直しですよね。
マンション施工業者の下請けに工事してもらってその請求を防カビ業者にする形がいいと思います。
クーラー設置する電気屋さんが壁紙破った時はそうしましたよ。
匿名さん、レスありがとうございます。おっしゃるとおりの流れになりそうです。
匿名さんのときは、マンションの施工業者嫌がらずにやってくださいましたか?
おかげさまで、工事の見積もりを取る段になって、防カビ業者とそのの方保険会社の調査員
と約束した時間に施工業者の責任者が遅刻。いつ到着かわからないので防カビ業者と保険会社の調査員
にお引取り頂いてから一時間遅刻してきて理由も言わず、へらへらと笑ってすみませんね〜というばかり。
見積もりと言ってもメモも取らず、こういうケースはホントはやりたくないんですよ。と苦笑されました。
馬鹿にされた気分で、大手ゼネコンに勤めていても、こういう態度とるんだと不快でした。
結局、防カビ業者から、その責任者に電話させるよう私に指示して帰っていきました。こんなに嫌がられるケースなんでしょうか?