注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「木のすまい工房で建てられた方」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 木のすまい工房で建てられた方
購入検討中さん [更新日時] 2025-01-24 09:17:03

千葉県にある「木のすまい工房」
http://kinosumaikoubou.jp/
で建てられた方、プラン~引渡し後までいかがでしたか?
価格面、住み心地等色々教えてください。

サイトを見る限り、とても良さそうなのですが、まだ新しいようで
実際に建てられた方のblog等の生の声・情報がほとんど見つかりません。

検索をしてもスレッドが無いようでしたので立てました。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2011-08-04 01:08:48

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

木のすまい工房で建てられた方

  1. 111 木のすまい工房住人

    >>109 匿名さん
    どうもありがとうございます。

    結露に関しては問い合わせていますが、石油ストーブを使用しているから。
    と言われています。ガスストーブの栓もつけていますが、のちのちガスストーブが1番結露が出るからと言われ、ガスストーブの使用はしていません。

    樹脂サッシペアガラスを使用している他社の友人の家では、石油ストーブやガスストーブを使用しても結露していないので、もう少し詳しく聞いてみます。

  2. 112 匿名さん

    >>111 木のすまい工房住人さん
    結露や冷たい空気や寒さの原因は換気が機能してないのでは?仮に第3種換気であれば換気をしないと換気扇から外の冷たい風が入ります。キッチン以外の換気扇は全て入れて、さらに見落としがちな給気であるサッシのガラリが閉じているか確認して下さい。

  3. 113 匿名さん

    思い切って通柱5寸、管柱4寸を標準化すれば、頑丈な構造になるんですがね。
    納得グループに要求するのは無理な相談かな。
    坪単価が高いんだからやる気があれば実現できるはず。
    本当にお客様に近い
    会社になるためには、構造最重視で他の追随を
    許さないくらいにしないと、お客様が納得しないですよ。
    今の見た目高級感路線で仕事増やし社員数増やすだけでは、新規お客様が減っていくように感じます。

  4. 114 匿名さん

    >>111 木のすまい工房住人さん
    いえいえ。不誠実な対応されたら利害関係のない第三者機関も入れるなど考慮してみて下さい。早急な対応対処して素敵なマイホーム生活に戻れますよう。

  5. 115 木のすまい工房住人

    >>112 匿名さん

    >>112 匿名さん
    第3種換気です。

    ガラリは、開けろと言われていますので年中開けています。今見たらキッチンの丸い換気口は閉じていました。
    キッチン以外の換気扇はトイレ、お風呂の24時間換気、脱衣所です。ここをつけ続けるのですね。

    ありがとうございます。

  6. 116 木のすまい工房住人

    >>114 匿名さん

    勉強不足でしたので、本当にありがたく、勉強になります。

    またしっかりと話を聞いて、対応してくれないようでしたら第三者機関も考えてみます。

  7. 117 匿名さん

    木の住まい工房の塗り壁ってどんな工法?
    下地サイディングのジョリパットとか?
    知ってる人いたら教えて下さい。

  8. 118 匿名さん2

    正直な話石膏ボードに2~3㎜の漆喰なんて今の気密性の高い建物で調湿効果など期待するほどありませんよ。床が冷たいのは断熱材が入ってないからでは?床暖房なら入ってなくてもいいと思うけど。吹き抜けやリビング階段などの間取りは暖かい空気は上にのぼるので寒くなるのは当然です。設計の時に説明されましたか?(リビングトイレは別ですけど。>笑)3.5寸のヒノキの柱も4寸ヒノキ角でもこの会社の坪単価の割には大して変わらないと思います。企業努力でしょうね。通し柱はどうしても加工した部分が弱くなるので採用しない方法ももありますよね。
    簡単に買い替えられるものではないので営業トークなどに騙されないようにしないとだめですよね。

  9. 119 匿名さん

    by 木のすまい工房住人さん問題は解決しましたか?基礎の根切りの段階からの工程写真をみせてもらって基礎断熱をちゃんと施工してるか確認したほうがいいですよ。何千万もする買い物なのでチャレンジ精神や遊び心で家を作ってるわけがないのですからね。

  10. 120 住人

    建てるまで、建った後の住み心地はいいのですが・・・
    建てた後のアフターケアが良くないです。

    良くなって欲しいからこそ言いたいのだけど、直接は言えないので、
    思わずこちらに来てしまいました。
    建ててしまえば、一気に優先順位を落とされます。

    会社としてもやる気は感じられるのですが、一つ一つ個々の対応に十分に応えてもらっているとは思えず。
    (うちの場合…ですが)。
    自分の仕事に置き換えると、自分もそうなっていないか、いつも考えさせられます。

  11. 121 名無しさん

    くわえタバコ&ポイ捨てで仕事していたり、現場監督が路駐した車が原因で通行の妨げになっているのに見て見ぬふりです。
    完成見学会も、周囲の家にはなんの挨拶もなかったです。
    家をたてる際はお互い様ですし、多少のことは仕方ありませんが、他と比較してもあまりに周囲への配慮がないので呆れています。
    人の質をみれば、家の質もわかる気がいたします...。

  12. 122 口コミ知りたいさん

    うちもこちらで建てましたが、完成件学会の時は、周囲の方に挨拶きちんとされてましたよ!近所の方達には評判良かったです。
    本当にこちらで建てたんですか?


  13. 123 匿名さん

    本当ですよ。下請けさんに丸投げなのか現場管理がなっていない会社ですよ。苦情がでてから行動するのが基本なのですかね。

  14. 124 評判気になるさん

    >>120 住人さん
    「建ててしまえば、一気に優先順位を落とされます」
    うちも同じです!
    半年点検もやってもらえずに、担当営業さんに何度もお願いしたのですが連絡すらない有様でした・・・
    ついに主人が激怒して、やっと対応してもらっているという状況です。
    アフターサービスは期待しないほうがいいです。
    なので、思ったことは直接、正直に言ったほうが良いと思います。

    一生懸命やっている感はありますが、お客様に対する基本的な姿勢がわかっていないのか
    忙しさで見失っているのか。そもそもこの次元でおそまつです。

    社長が何度も言っている「お客様に一番近い会社」
    社長はもっと、現場の状況を把握してからブログで語っていただきたいです。

  15. 125 匿名さん

    アフターが弱いのは、工務店の欠点だよ。ギリギリの人数でやってるから、アフターにまわせる人員がいないんだよ。
    工務店は安い分アフターは期待できないと思った方がいいよ。HMは高いけど、アフターは専門部署を設けているところが多いよね。

  16. 126 120

    125さま

    そんなに期待はしていないのですが、「○○やります」と言われてやらない(忘れられる)ので、こちらは「え?」となるのです。

    124さま

    そんなことの塵が積もり…
    うちだけじゃないだろうなと思っていました。
    改善しようというのが見えて来ないので、
    さらにう~ん…となりますよね。

  17. 127 匿名さん

    大手だろうが工務店だろうがお粗末な業者はアフターは悪いです。基本アフターは施工業者の後々の飯の種です。家は業者任せにすると良い事ありません。知識の浅い社員さんも結構いるので施主がしっかり勉強しないと滅茶苦茶になります。

  18. 128 匿名さん

    ここに限らずほとんどHMや工務店どこのホームページも酷いですね。これは無知な施主達はその気になって騙されてしまう。慈善事業ではないから利益をあげなければいけないのは分かるけど家は一生に一度の大きな買い物だからそれを騙された形で買わされた施主側は精神的に本当に耐え難いと思う。沢山の施工業者の中で本当に施主目線で仕事をしてるのは極僅か。その優良施工業者を探すのは大変だしね。

  19. 129 評判気になるさん

    >>124 評判気になるさん
    自分もそこは非常に感じる

    あの規模の会社で一気に家を建てすぎたのでは?

  20. 130 通りがかりさん

    ここって年間何棟建築してんの?

  21. 131 戸建て検討中さん

    >>130 通りがかりさん
    工務店に問い合わせてみればわかるよ。

  22. 132 口コミ知りたいさん

    ここを見てると従業員は経験が浅い人たちが多いみたいですね。社長のブログを見ていると施主にうちの会社は経験浅いから人柱になってくださいと受けとれますね。家は建てたあと維持するのにもお金がかかるのにそのときの営業トークに騙されないようにしないとだめですね。

  23. 133 検討者さん

    当たり前だがほとんどの工務店は自分のとこのデメリットは言わないよね。私が選びに選び抜いた工務店は自分のとこのデメリットも言ってくれる工務店です。木の住まい工房の最大のデメリットは営業の知識の無さかなと思います。分からないからと適当な嘘をつくのは良くない。ホームページの部屋の雰囲気がいいだけに残念。価格的にもう~ん、、、と言う気がします。

  24. 134 匿名さん

    久々にここのホームページを見て天井高370㎝という言葉に興味があって見ていたけどそこの邸宅の紹介の中にガルバリウム鋼鈑のシャープなフォルム等の文言があったけどガルバのメリット、デメリットをきちんと説明したのかな?確かここは屋根材は瓦を進めてるはずだけど。かなり自由度ある間取りに見えたから耐震性に不安があってガルバにしたのかな?どうなんだろう。

  25. 135 戸建て検討中さん

    家って自分で勉強して作るものじゃなのかな?
    家電や車など物を買う時って、自分でその物の良さ悪さを調べてある程度納得して買うよね。家だからって一から十まで営業が説明してくれるとでも思っているのかな?

  26. 136 匿名さん

    >>135 戸建て検討中さん
    人よりけりじゃないですかね。
    営業を信じて健材の長所、短所を聞いて本当に触れたくない短所は隠す営業もいること自体がどうなんだろうと思いますね。某大手さんは顧客が勉強して知識つける前に契約を取れとの方針もあるようですし。私個人としては家は施主が勉強することは必須とは思いますが施主の先々の事を考えない営業が多すぎかなと感じています。

  27. 137 匿名さん

    >>136 匿名さん
    営業は施主の人生を考えるのが仕事ではなく、住宅を売るのが仕事だからね。

  28. 138 匿名さん

    >>137 匿名さん
    そういう三流営業マンが担当になった施主さんは本当に気の毒だと思います。

  29. 139 戸建て検討中さん

    >>138 匿名さん
    一流の営業だって、口では一緒に家づくりしましょうとか言ってるけど、心の中では売れればいいやと思っているよ。
    いい営業かどうかは断ったときや引渡しが終わったあとの対応でわかる。

  30. 140 匿名さん

    >>139 戸建て検討中さん
    それは一流とは言わない

  31. 141 戸建て検討中さん

    >>140 匿名さん
    どういうのが一流?

  32. 142 匿名さん

    >>141 戸建て検討中さん
    少し訂正。とにかく売り上げ上げれる営業はメーカー側にすればまあ一流。

    超一流の営業マンがこれ。
    ・嘘を絶対につかない人柄が実直な人(自社のデメリットも正直に言える)
    ・知識が豊富。
    ・知識が豊富に含まれるが家作りの全工程の詳細(正しい施工か否か微妙な違いまで)を把握できる。

    私の現在の営業担当が超一流だから今まで検討してきたメーカーの営業はちょっと、、、と感じる。

  33. 143 匿名さん

    >>142 匿名さん
    その営業は本当に超一流なのか?超一流とは思えないが。
    私についてる営業は自社の構造から競合他社の構造までしっかりと把握していて、それぞれの構造のメリットデメリットを話してくれて、決して他社の批判はしないよ。むしろ他社の構造でいいとこは褒めているし、仮に他社を選んだ場合の注意するところも教えてくれるよ。

  34. 144 匿名さん

    >>143 匿名さん
    価値観は人それぞれかもだが勿論そのあたりの知識も十分あるよ。私の営業担当は一級建築士の資格もあるし嘘は決して付かないから全幅の信頼をしてる。売るのは二の次、施主がいかに予算内で良い強い住やすい環境かを考えてくれる営業さん。その営業の客で5年打ち合わせした客もいる。大手では絶対に出来ない営業だと思ってる。勿論クレーム皆無
    の超一流。

  35. 145 匿名さん

    クレーム皆無という時点で嘘。
    クレームがない営業なんて100%いない。
    自信があるなら会社名や営業所名、営業名を公開してみな。
    個人情報がって逃げないでね。ここで公開して客がつけば営業も喜ぶしね。どんなに忙しくても指名が入れば断らないよ。いい営業はね。

  36. 146 匿名さん

    >>145 匿名さん
    逃げる気ないけど何を言われても公開はしないよ。この時点で嘘付き扱いされるだろうが本当の話。そして客など付かなくても既にそこは着工待ちと打ち合わせ中の客でいっぱいだから客には困っていない。クレーム皆無だからほとんど紹介で客が次から次へと来ている。ただあなたに言わせたら私の営業担当は超一流ではないよ。客を選んでるから。金持ちとか貧乏とかではなく営業独自の基準があるらしいよ。

  37. 147 匿名さん

    話変わるけどここで新築した人って耐震等級の事で何て言われたんだろう?私は「耐震等級3」っていうのは今の新築では最低基準だと思ってる。ここは耐震等級に関して考えが甘いかったので検討から外したんだけど今は少しは見直してるのかな?天井370㎝てのは魅力的でホームページ見たんだけどあの開放的な窓でも本当に大丈夫なのかなと思った。本当に大地震が来ても大丈夫なら凄いとは思うけどね!

  38. 148 検討中さん

    >>146 匿名
    で、なんでここで建てる木もないヤツが書き込みしてるんだ。スレタイ読めないのかよ。
    そして、クレーム皆無なんて日本中どんな企業探したって皆無だよ。ありえない。

  39. 149 匿名さん

    >>148 検討中さん
    失礼しました。スレタイ内容から外れてますのでここを検討していた者としてレスさせて頂きます。スレ主様の参考になるか分かりませんが。

    私が検討中の時は価格については一切の値引きはしません。と言われました。坪単価について施主様の各々の仕様にもよりますが私の場合は大体60~65万(諸経費は別です)。思っていたより高かなという印象です。家の中のデザインは素敵だと思います。どこのメーカーや工務店でもそうですが私が勉強した限り構造に関してここは強いとは言えないです。デザイン優先で建築してる印象です。ですので検討中の方は御自身で勉強された方が良いと思います。

    私は出来ない事を出来ると言ったり、核心を突く質問をすると回答出来なかったりという事がありここを検討対象から外すことにしました。売りたいオーラ全開の営業さんにも違和感がありました。

    最後にこちらを検討する方は木の香りや温もりに惹かれてる方が多々いると思います。木材にも様々な木材があり素人さんには知らない事が沢山ありますのでよく調べ色々なところと十分な比較検討をする事が後悔のない家作りになると思います。こちらのスレ内にも木材について少しだけ触れた内容がありますので気になる施主様がいれば読んで下さい。

  40. 150 通りがかりさん

    149
    素人さんと書いて時点で、どこかのメーカー・工務店だろうね(笑) 
    この業界の人は、嫉妬深いなぁ~

  41. 151 検討者さん

    >>149 匿名さん
    ではあなたが建てた工務店はどのような木材をつかっているのでしか?
    それだけ言うならよほどいい木材を使っているのですよね?

  42. 152 匿名さん

    >>150
    施主ですけど?
    建築業界とは縁のない会社員です。

    >>151
    好みは人それぞれですが寺社仏閣で使うような柱を使ってます。産地で言うと木曽東濃檜となります。

  43. 153 匿名さん

    >>152 匿名さん
    ではあなたの家は1本何十万円ー何百万円もする柱を使っているということですね。
    さぞかし高級な家なんですね。

  44. 154 通りがかりさん

    >>152 匿名さん

    建築業界とは縁のない会社員の方が、こんなに、頻繁にスレのせるとは思えない。
    普通の人は、そんな事する時間もないでしょ?
    しかもここでは建てないのに…結局何が言いたいのか分からないし、やっぱり同業種だろうな

  45. 155 匿名さん

    >>153
    高級というのは価格がいくらかは価値観次第かと。木曽東濃檜の通し柱を20本程入れていますが諸経費込み込みの坪単価はこちらの工務店より安いです。極限の営業努力をされているからです。

    >>154
    本当に建築業界には無縁です。普通はレスする時間はあると思いますよ。単に私はこちらを検討していた経験者として参考になればとレスしています。実際こちらで建築した施主様で不具合で困ってる方もいたので助言もさせて頂きました。

  46. 156 通りがかりさん

    >>155 匿名さん

    自分は、建ててないのに助言て…おかしくないですか?不具合があった人が言えばいいことなのに、貴方が言うことではないと思いますけど?
    やっぱり同じ業界だな

  47. 157 匿名さん2

    檜の柱や米松など値段がかさむものではないですね。無垢材でも無節材や規格外の太さとかは別ですけど。大きい節などは色塗ってごまかせますよね。集成の材料はのりがはがれるとかいっているひとがいるけど公共の建物で木造で大きい建物など集成使っているのは事実だよね。この会社はデザイン重視だよ。

  48. 158 匿名さん

    >>156 通りがかりさん
    社員さんですね。どうしても私を建築関係者にしたいのですね。家に関して助言することがおかしな事でしょうか?同じ工務店でなくて助言することは十分可能だと思いますけど。もしあなたが社員さんならスレ閲覧する時間があるなら困ってる施主様の対応をするべきだと思います。



  49. 159 名無しさん

    ずっと同じ人が、スレのせてるんですね
    悪口ばかりで、全然参考にならない。

  50. 160 元検討者

    急にスレが伸びましたね。
    私はかつてここを含めて工務店を探していました。ちょうど会社発足間もない頃で社員数5人くらいの時だったです。
    今見てみたら、15人くらいいるんですかね。びっくりしました。
    増えた社員さんも異業種からの転職組が多くてすぐに営業に入っていたりする。
    この先少子高齢化で受注数が確実に減るのに大丈夫なのかなと。
    私が検討していたころから、高級感選出のイケイケな感じに違和感を感じたので、
    結局他社で建てました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
リビオ亀有ステーションプレミア

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸