東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「OHANA(オハナ)八坂萩山町」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 東村山市
  6. 萩山町
  7. 八坂駅
  8. OHANA(オハナ)八坂萩山町
マンコミュファンさん [更新日時] 2011-12-21 09:13:24

野村不動産が初めて買う人向けの新しいブランドを立ち上げ、その第1弾となります。

オハナブランドサイト=http://www.087club.com/
プレスリリース=http://www.nomura-re-hd.co.jp/news/pdf/20110802.pdf

<全体概要>
所在地=東京都東村山市萩山町3-31-56(地番)
交通=西武新宿線久米川駅から徒歩14分、西武拝島線萩山駅から徒歩10分、西武多摩湖線八坂駅から徒歩5分
総戸数=141戸
間取り=2LDK+S~4LDK
面積=71.18~92.46m2
入居=2012年9月上旬予定

売主=野村不動産
管理=野村リビングサポート
設計・施工=長谷工コーポレーション



こちらは過去スレです。
オハナ 八坂萩山町の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-08-02 18:39:11

[PR] 周辺の物件
メイツ川越南台
サンクレイドル国立II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オハナ 八坂萩山町口コミ掲示板・評判

  1. 481 物件比較中さん

    相手を間違え大変失礼しました。
    479さんへ向けた発言でした。

    476さん 気分を害されましたら申し訳ありません。

  2. 482 匿名さん

    480さん
    自分は新築マンション全般に興味があるので、新しい物件が出たら、一通りHPやマンコミュのスレを見たりします。とくに惹かれる物件はMRに行ってみたりします。ただのマンションおたくの趣味です。

    良い物件は良いと言います。
    微妙な物件は微妙だなと言います。
    底辺の物件に対しては…ついつい言葉がキツくなってしまいますw

  3. 483 匿名さん

    マンションおたくなんて贅沢な趣味で結構ですが、読んでる他人や契約者を誹謗中傷する行為は止めなさい。
    物件が幾ら低水準であったとしても他人を悪く言うのは止めなさい。
    商品である以上、安い品から超高級品まであります。

  4. 484 匿名さん

    低水準で安い品…。それがオハナ、か。

  5. 485 匿名

    普通だろ。

  6. 486 匿名さん

    471さん
    酷いですね、これ。
    最後の『三井、長谷工のマンションでは、壁や床には触らず、
    余計なところは見ない。何も知らないで生活することが幸せなのかもしれません。』
    という一文にドキリとしました。
    不具合が出た時、長谷工プレミアムアフターサービスはきちんと対応してくれるのかな?

  7. 487 匿名さん

    長谷工が施工したマンションの品質補償は売主との関係で大きく二分される傾向にあります。
    1.売主が主体性を持って施工会社の1つとして長谷工を採用したケース
    2.長谷工が企画計画して売主ブランドを隠れ蓑にしているケース

    当然ながら2.を買うと内覧会から長いストレスになるかもしれません。

  8. 488 匿名さん

    1.でも長谷工が施工できるレベルに設計落としてたりするよ。例えば二重壁とか。ここもそうでしょ。

  9. 489 匿名さん

    >486

    アフターサービスは契約の一方の当事者である売主が本来、提供すべきもの。ゼネコンは第三者。ところが大手デベですらゼネコンに丸投げで知らん振りみたい。

    長谷工プラウド物件で内覧で揉めたケースがネットで話題になったことがあったけど、ゼネコンに対応を丸投げ。

  10. 490 匿名さん

    長谷工って熟練工でなくても施工できるコストダウン工法を開発なんてプレスリリースしちゃってるんだよね。素人が施工するから出来が悪いんだろうね。

  11. [PR] 周辺の物件
    ルネ花小金井ザ・レジデンス
    メイツ府中中河原
  12. 491 匿名さん

    488は構造に詳しくないようですね。
    それともX井さんの影響かな?
    直張りの壁ほうが二重壁よりも施工は簡単ですよ。
    コンクリの面の仕上げはモルタルで簡単にできますよ。

  13. 492 匿名さん

    >491

    じゃあなんで太鼓現象が起こるリスクのある施工にわざわざするの?
    二重壁以外にもALC壁とかコストダウン以外に採用する理由があるとは思えないけど。

  14. 493 匿名さん

    確かに、ALC壁はコストダウン以外に目的は無いね。
    二重壁は単純なコスト的には直壁よりも高い。
    これを長谷工があえて採用している確かな理由は不明。
    長谷工の説明不足を確かに感じる。

  15. 494 匿名さん

    モルタルで表面仕上げしたら乾くまでまたなきゃならないから、その分工期がかかるよね。それと同じ壁の厚さの直壁と二重壁だと、コンクリの厚さが違うからその分材料コストが違う。石膏ボードなんて安いよ。

  16. 495 匿名さん

    高層マンション以外でALC壁を採用している物件は避けた方が無難ですね。

  17. 496 匿名さん

    494へ
    壁の厚さはコンクリ部分の厚さで規定されているんだよ。

  18. 497 匿名さん

    >495

    ALC壁の低層よりも、乾式壁の高層はもっとダメだけどね。今回の地震であちこちで壁が割れちゃったんでしょ。

  19. 498 匿名さん

    周辺マンションモデルルームも見学いき、
    構造についてもいろいろみてきました。

    オハナが悪い言われしてますが、周辺マンションもオハナに劣るもの
    オハナに勝るものそれぞれあって一長一短の気がするのですが…

    オハナがチープと言われる方、周辺マンションと比較して具体的に
    どこを、そう思うのですか??

  20. 499 匿名さん

    明日はオプション相談会。たのしみ☆

  21. 500 匿名さん

    コストは工期、工賃まで含めたトータルで考えないと正しく算出できません。
    二重壁は直壁よりコストダウン可能です。

  22. 501 匿名さん

    工賃ってのはポイントだよね。壁紙張りって職人のスキル次第でできばえは段違い。熟練工は不要とのたまう長谷工だからできは推して知るべし。

  23. 502 匿名さん

    直壁は熟練を要し工期が掛かります。二重壁は単純作業で短期で出来ます。材料代だけでは語れません。
    長谷工が直壁やったら目の肥えた方なら内覧会で施工やり直し要求が続出でしょう。

  24. 503 匿名さん

    直壁の打ち放しなら簡単です。精緻な仕上げに時間と技術を要します。雑な壁紙貼りで良いなら安上がりです。

  25. 504 匿名さん

    ALCだとサッシの窓枠がずれるなんてことが3・11の地震のときにあったみたいだね。

  26. 505 匿名さん

    何かここの板は口しか出さない、しかもその意見に内容がない外野の人間が多いね。まあかなりお客さんがいるので契約は進んでいくんだろうけど。外野の人間哀れ・・・

  27. [PR] 周辺の物件
    アージョ府中
    ルピアコート本川越ステーションビュー
  28. 506 匿名さん

    お客さんがいるって営業バレバレ。二重壁とALCのデメリットに反論できないからこう出てきたか。哀れ。

    直床のふわふわフローリングの違和感と、アンボンドスラブは音が響くことも、ちゃんと説明しないとね。
    あっ、それからアンボンドは火事で熱が加わると強度が確保できなくなる。火事出しちゃだめってこともか。
    長谷工だけだよねこんなダメダメ工法採用してるの。

  29. 507 匿名さん

    ある程度勉強したら、安物買いの銭失いってことが分かる。安いと言ってもそれなりの額だし、知識があったら手を出さないでしょ。

  30. 508 匿名さん

    506
    人を見る目が全然ないね。505だけど一般人で営業じゃないよ。似非評論家君。

  31. 509 匿名さん

    507さんは、1日何時間お勉強したのかな?さぞかし偉いんだろうね。暇人。

  32. 510 匿名

    ボルトかボイドか知らんがさぁ、QCDを全て満たせるはず無いでしょ。この立地でさぁ。

  33. 511 匿名

    普通にプラウドブランドで売り出した方が売れ行きいい気がするんだけど

  34. 512 匿名さん

    コストダウンの安普請でトラブル続出の長谷工プラウドじゃ、高級イメージで売ってきたプラウドブランドを壊しかねないから別ブランドにしたんでしょ。

  35. 513 匿名さん

    服や日用品なら、安物買いの銭失いしても「あ〜あ」で済ませられるけど、マンションの安物買いで銭失っちゃったらマジで笑えないよね。

  36. 514 匿名さん

    大手デベのマンションを安く手に入れられると勘違いするほうが悪いのか、勘違いさせるほうが悪いのかどっちなんだろうね。実質的には長谷工物件なのに。

  37. 515 匿名

    ほんと、服や日用品と同じ感覚で安さを売りにするのってどういう感覚してるんだろ。ファストファッションならぬファストマンションですね。
    安さ重視の家なんて、恥ずかしくて友達呼べません。友達がブランドマンションに住んでるならなおさら呼べない。

  38. [PR] 周辺の物件
    ルネ花小金井ザ・レジデンス
    アウラ立川曙町プロジェクト
  39. 516 匿名さん

    ファストファッションの代表格のユニクロって、フリースとかヒートテックみたいに新しい素材を開発して、大量販売することにより低価格を実現。長谷工は質を落として低価格を実現。一緒にしちゃ失礼だけどね。

  40. 517 匿名さん

    直壁も別に熟練はいらないよ。
    良く現場の人にきいてみれば。

  41. 519 購入経験者さん

    プラウドで売り出そうが、他の大手で売り出そうが、
    大して変わらんでしょ。
    いやー、しかし退屈なプランが多いな。

  42. 520 匿名さん

    いい買い物ができました。完成が楽しみです。

  43. 521 匿名さん

    ここの掲示板、少し前のルネの掲示板に雰囲気が似ている。。。。
    外野がほざくだけほざいてて、その間に粛々と契約する人がいて、という構図。
    自分も良い買い物ができたかな。

  44. 522 匿名さん

    家は友達に自慢するためのものでもないし、自慢したい人はもっと高級で設備がたくさんついてるマンションに住めばいいです。

  45. 523 匿名さん

    そう、予算が2千万円台の人はこの辺りでは、ここしか選択肢が無いの!

  46. 524 匿名さん

    ルネは結局は大苦戦・・・

  47. 525 匿名

    自慢するためのものではないと言っても、学歴と似たようなもので、後々コンプレックスになってくる人が少なからずいるのは事実ですよ

  48. 526 匿名

    ほざいてるやつらの家の方が恥ずかしい家だろうな。
    室内の壁や、床気にしてんだろ?あほくさ。

  49. [PR] 周辺の物件
    ルピアコート本川越ステーションビュー
    ジオ練馬富士見台
  50. 527 匿名

    見栄で無理するより、この物件を買って、これからの生活を楽しむ選択をしました。

    住むと決めたら、良いマンションです。

  51. 528 匿名さん

    出来栄えは完成してみないとわからない。青田売りならどこでもリスクはあるけど、長谷工は論外ってレベルもありうる。まるで、ロシアンルーレット。

  52. 529 購入検討中さん

    オハナを悪く言っている人達、他のマンションとくらべ
    何が劣ってると思いますか?
    いまオハナを検討しているのですが、他マンションと比べても
    一長一短の気がするのですが…

    具体的に教えてください。

  53. 530 匿名さん

    これだけいろいろ書き込みがあっても分からないのだったら、不動産購入はもう少し勉強してからの方がよろしいかと。ローン抱えた上に、失敗しただと悲惨だよ。

  54. 531 匿名

    ネーミングセンスが悪いと思います

  55. 532 匿名さん

    529さんは理解力が無さすぎ。
    530さんが言われる通り、もう少し勉強しなさい。

    それとも都合の悪いことは頭に入る事をシャットするという典型かな!?

  56. 533 匿名

    レベルが低いのは逆でしょ、誰が見ても。

    決めるのは市場。
    売れているのは誰にも止められない。

  57. 534 匿名

    マイナストークしてるの多分、同一人物だね。

    ちょっと危険だからかかわりたくない。

  58. 535 匿名さん

    アンチ長谷工の一人だけど、欠点を指摘してるのは私だけじゃないよ。長谷工プラウドの第一弾の頃は、孤軍奮闘だったけど、想定どおり長谷工プラウドで負の実績を作ってくれたおかげで、ある程度知れ渡ってきたんだね。

  59. 536 匿名さん

    特にALC壁は絶対にパスすべきだね。

  60. [PR] 周辺の物件
    ルネ花小金井ザ・レジデンス
    サンクレイドル成増
  61. 537 匿名

    ALC壁って何ですか?

  62. 538 匿名

    売れてるみたいね。この価額で、ここまで作れたら見事。平塚もすごいパフォーマンスだね。

  63. 539 匿名さん

    この悪い立地だったら安くて当たり前。

  64. 540 購入検討中さん

    立地を除けば構造、設備は標準的だと感じますが…

    立地においても工場近くというだけで、目の前ではないので
    そんなに悪くないような気もします。

    なぜここまでひどい言われようするのでしょうか??

  65. 541 匿名

    不動産は立地がすべてですからね。立地を除けばっていいますが、立地を除く付加価値こそ微々たるもの。その意味で、立地が悪い不動産には価値がありません。

  66. 542 匿名さん

    >>540さん
    野村は人気があるからです
    例えば、アップルのアイフォンやアイポッドはかなり人気がありますよね?
    その人気に比例してアンチも増えるものです
    これはいろいろなコミュなどを見れば一目瞭然です
    しかも匿名掲示板はなりすまして、いろいろ書けますし
    マンションの場合は他社からの嫌がらせもありますからね

    >>535
    >>541みたいなレスをする人が
    なぜここにいるのか?
    それは野村の人気が気に食わないか
    同業他社であるからに他ありません

  67. 543 匿名さん

    構造で見落としてたけど、ここの床は直床なんですね。
    特殊クッション材つきのフローリングとだけ記してありますが、
    長谷工が得意とするふわふわの床ですか。
    設備と仕様が長谷工にしてはかなりがんばっていると感じて検討していましたが、
    直床と言うスタンスは変わらないのですね。

  68. 544 匿名さん

    >542
    野村嫌いというより、長谷工が駄目なんでしょ。
    ちゃんと読んでます?

  69. 545 匿名さん

    長谷工物件も日本1の施工数なので
    数多いことを考えればクレームもあるのかな。

    分母多い分、クレーム比率でみるとどうなんだろう?
    それだけの数に購入されているのですから、
    出ないほうがおかしいとも思いますね。

    数多くない売り出してない業者に
    クレームでるほうが問題かとも。

  70. 546 購入検討中さん

    >>541さん
    確かに不動産は立地がすべてですね。
    ですが、オハナの立地が極悪とは思えないんですが
    どういう点が立地悪なのですかね?

    オハナの前には集合住宅が何棟かあり、
    工場は近くというだけで目の前でないのですが。

    駅も3駅利用可、商店街、商業施設などの
    生活利便施設も整っているように感じるのですが。

    検討中のものなのでプラス、マイナス面全てを
    考慮して決めたいです。

  71. 547 匿名さん

    >>537

    軽量気泡コンクリートのパネルを張り合わせた壁。共用廊下側やバルコニー側の壁で使ってるケースが多い。この間の地震で、ALC壁のところのサッシ枠がずれたなんてこともあったみたいだから避けたほうがいいと思うよ。

  72. 548 匿名さん

    >543

    直床は軽量衝撃音に対して弱点があるから、クッション材の入ったフローリングを使ってカバーする。だからふわふわは避けられない。直床にするのは、高さを抑えてることによる階数の水増し、または材料費の削減。

    モデルルームでもふわふわフローロング使ってるんだけど、舞い上がってちゃんと実感を確認せずに契約、入居してはじめて気づいて、あれは何って掲示板の書き込みをよく見かける。

  73. 549 匿名さん

    >>546
    >工場は近くというだけで目の前でないのですが。

    隣接だけどリスクかなりありますよ

    BS工場火災 2003年09月08日
    http://www.sozogaku.com/fkd/cf/CZ0200722.html
    http://www.nicovideo.jp/watch/sm8946850

  74. 550 匿名さん

    546さん
    工場と線路は、間近にあるだけで物件の価値がぐんと下がるNGポイントです。
    将来、住み替えしたいと思っているなら、このような土地を買うのは馬鹿げていると思います。
    こういう物件は、必ず、びっくりするほど安く買いたたかれますから。

    あと、私がここを避けたのは、子供の通う学校が常に荒れ気味である地域だということです。

  75. 551 匿名さん

    これから入学を控える子持ちのため、
    学校が荒れている地域は避けておきたいと考えてしまいます。
    問題のある学校は小学校からですか?
    こちらの学区は八坂小学校になると思いますが、学校の様子は
    どうでしょう。

  76. 552 匿名

    オハナも変な奴にとりつかれて大変だ。

  77. 553 匿名

    はい。

    購入者ですが、すべて理解してもこれが良いと思っています。

    これしか買えないわけでなく、これが自分の中のベスト。

    学校も別に荒れてなどいないし、何を根拠に言っていますか?

  78. 554 匿名さん

    このスレをざっと見返すと、

    東村山一中が毎年のように荒れている、とか、一中にあがる小学校も荒れている、

    などの書き込みがあるけど。

    どうなんだろね。

    ただ、一中の良くない噂は実際に何度も聞いたことあります。

  79. 555 匿名さん

    >545

    率もダントツ。それで分母が大きいから被害者を量産してる。

  80. 556 匿名さん

    あまり指摘されていないけど、直床の弱点のひとつは隣の部屋振動がもろに伝わってくること。歩いてるのとかがはっきり分かる。

  81. 557 匿名

    人気のある大手が郊外に乗り込んできてしまったわけだから、この位の言われ方するわな。

    相手もそりゃ必死だよ。

  82. 558 近所をよく知る人

    一中が荒れていることは間違いないです。ただ小学校は一中に通うことになるもう1つの小学校、富士見小の方が荒れています。八坂小もあまり良い噂を聞きませんが富士見小ほどひどくはないです。

  83. 559 匿名さん

    親になって

    初めて考える 団地問題

    との事?

  84. 560 匿名さん

    工場と線路の間近にある悪い立地に、ALC壁、吹き付け多用の質感の低い外観。
    いくら安くても・・・

  85. 561 匿名

    →556さん

    では直床に住んでる経験ですね。構造はどんな仕様ですか?

    音問題の先生が、どちらが優れているとは言えないと言っていました。何かそちらの研究をしている人ですか?

  86. 562 匿名

    560なんて、書く必要のない悪意コメント。

    アドバイスのレベルではないね。気にいる物件見つけて愛でる人に成長を望む。

  87. 563 匿名さん

    >561

    実家のマンションが直床なので体感してること。研究はしていないよ。

  88. 564 物件比較中さん

    ダメでした。

    両サイドの4LDKを検討しましたが
    2回の4LDK1個しかなく今回はあきらめました。

    3LDKだと目新しさが無いです。

    久米川で新規を待ちます。

  89. 565 匿名

    →563さん

    良かったです。友人が10年前の江東区長谷工さん物件に住んでいますが、音は感じたことがないと。
    (床はやらかいけど、慣れみたいな前向きコメントでした。)
    別の中堅不動産会社の知人に聞いたら、長谷工さんは、コスト意識が強いけど、それは悪い意味ではなく、同じレベルの商品を、他の建設会社では同額では作れないほど研究熱心と聞きました。

    また、マンション専業のため、マンションだけで比較すれば、大手より安心できる水準の施工レベルと。

    もちろん、施工が不十分なケースはどの建設会社でもあるようですが、野村の口うるささがあるから安心、と後押ししてくれました。
    色々な価値観の人がいるので、パーフェクトはありませんが、この物件を見てしまうと、値段、部屋の条件、意外と便利、考えられた共用部やサービス。他が目に入りません。

    オハナ、皆さんも本当に見てみてほしいです。

  90. 566 匿名さん

    ここの外観のチープさがあまり話題になっていないのが不思議???
    安い物件なので皆さん外観にはあまりこだわりが無いのかな!?

  91. 567 匿名

    全くチープに感じない。

    周辺はもっとチープだから。どこと比べてんの?

  92. 568 匿名さん

    内覧業者がブログで長谷工プラウド物件の内覧の様子を公開してたけど、野村は長谷工に丸投げ。長谷工品質の長谷工物件って覚悟しておかないと泣きを見るよ。

  93. 569 匿名さん

    吹きつけは新築時はまだしも、風雨にされされるところは数年で色あせて残念なことに。デザインがチープなら、なおさら。

  94. 570 匿名さん

    >野村の口うるささがあるから安心、と後押ししてくれました。
    それは長谷工以外の施工会社のお話し。内覧会でボロボロだったので、悪評を懸念して必死に直させただけ。
    長谷工丸投げタイプは違うよ。

  95. 571 匿名さん

    569さん
    それもありますが、吹き付けはパンフレットなどのCGではその質感の低さはわかりません。
    また、MRでもその一部屋しかないので、そんなに気にならないことがあります。
    でも、実物を見てがっかりという事が多いのが事実です。

  96. 572 匿名さん

    外壁の質感ってモデルルームのバルコニーに出て壁を確認するくらいしかないんだよね。見落としてる人が多いと思うけど。

  97. 573 匿名さん

    「野村は、証券業務と直接関係のないあらゆる業務について、あらゆる相手と協議している」ってヤフーのトップニュースに出てましたね。
    すぐに結論は出ないことだとは思いますが、今後もし親会社が変わると住民にも何かしらの影響があるかもしれませんね。

  98. 574 匿名さん

    管理会社は野村不動産の系列会社だから、何らかの影響じゃなくてもろに影響があるでしょ。地所が藤和と統合したときにはサービスレベルが低下したともっぱらの評判。

  99. 575 匿名さん

    信じられないようなマヌケな話なのですが、パンフレットに外壁はタイル張りと書いてあったので、総タイル張りと思って買ったが、実物を見るとバルコニー側の壁などは吹き付けで質感があまりに低かったので、解約したいというのがあるスレにありました。
    これなんかモデルルームで何を見ていたのという感じですが・・・

  100. 576 匿名さん

    バルコニーの壁はモデルルームで確認できるから、見落としていたということで解約は手付金放棄かタイミングによっては違約金だろうね。そうならないように、モデルルームではすみからすみまでしっかり確認して、写真撮っておかないと。

  101. 577 匿名さん

    野村物件で、モデルルームで確認すべきことの一つはインターネットのハブ。某物件ではウォークインクローゼットにむき出しってことが、内覧ではじめて気がついたということで掲示板で話題になった。

  102. 578 匿名

    これ、ほとんど同一人物の嫌がらせ行為だね。

  103. 579 購入経験者さん

    厳しい話をしますが、MR備え付けの設計図面を見ないと内覧会でショックを受ける事が沢山出る可能性があります。パンフレット等の美しい合成写真やオプションだらけで厚化粧したモデルは飲食店の陳列見本の蝋細工みたいなものです。ちゃんとレシピを見ましょう。

  104. 580 匿名

    総タイルだけが売りのあの物件の営業ってことでしょ。

    【一部テキストを削除しました。 管理担当】

  105. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
サンクレイドル京王八王子

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
シュロス府中武蔵野台シルクハウス
アウラ立川曙町プロジェクト
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンウッド西荻窪
スポンサードリンク
ジオ練馬富士見台

[PR] 周辺の物件

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸