東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン Part15」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン Part15
匿名さん [更新日時] 2012-03-07 08:22:37

充実した商業施設  海辺を望む遊歩道
ワイングラス片手に、運河を行きかう船を眺める夕暮れ
カモメの鳴き声で目覚める毎朝  日々進化を続ける街並み
限りない発展と可能性を秘めた土地 「豊洲

住友不動産がその英知を結集して皆さまに送る「豊洲」にそびえ立つ人気のツインタワー。

このスレッドも建設的に語っていきましょう。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/61974/



こちらは過去スレです。
シティタワーズ豊洲ザ・ツインの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-08-02 00:26:00

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ豊洲ザ・ツイン口コミ掲示板・評判

  1. 601 匿名さん

    だから湾岸人気復活だの根拠無く無責任に買い煽るハメになる。

  2. 602 匿名

    601のように根拠の無いこと書いてる人いますが、
    ツインやシンボルは週末や平日の夜になると、
    引し業者のトラックが来て搬入していますね。
    じっくりコツコツとですが、さばけているようです。
    完売するかは分かりませんが。

  3. 604 匿名さん

    タワーマンションは、低層階も地震に弱いようです。
    ところで、液状化すらなかった、と言い張る住人レベルで、
    アンケートとか、正直に答えるかな?

    http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C889DE1E4EAE3EAE1...

    関東高層マンション、震災で低層階の内装破損も大きく
    2011/11/28 日本経済新聞

     東日本大震災で揺れた関東の高層マンションでは、揺れが比較的小さいとされる低層階でも内装材や壁紙の損傷が大きかったことが東京理科大学のアンケート調査で分かった。高層階の揺れが大きいことは知られている。今後、地震で建物がゆがむメカニズムの解明など、地震対策の参考になりそうだ。

     東京理科大の永野正行教授と肥田剛典助教が東京都埼玉県千葉県の24階建て以上のマンションに住む約300人を調査した。

  4. 605 周辺住民さん

    >604
    トヨタワ、ツイン、シンボルのタワーマンション住人なら、
    被害が殆ど無かったのはお分かりでしょう。

    あなたには分かりませんよね。

  5. 606 匿名さん

    全体のリニューアルに伴って、東京 23区の新築マンション掲示板と銘打っている以上、法的にも中古であるこれらの物件を削除して欲しい。

    購入検討者にこの物件が新築であるかの印象を持たせる事は、一種の<○欺>(自粛)であるし、違法である。

  6. 610 匿名さん

    >トヨタワ、ツイン、シンボルのタワーマンション住人なら、
    >被害が殆ど無かったのはお分かりでしょう。

    3つのマンションに住んでいるから、被害がなかったってわかるんだね。
    近隣マンション3つに住むなんて、変わった人だね。

  7. 612 匿名さん

    610は国籍が**系で、609は、知性が**系。

    どちらも豊洲の恥部だが、豊洲は恥部がほとんど。

    ちなみにこういう豊洲民に対する表現も609的にいうと、表現と思想の自由なので憲法に守られた権利なんでしょうね。

  8. 615 匿名さん

    S社さんもN社さんも、見苦しいから中傷発言は控えめに・・・
    あれ?今日は水曜なので、本来はもっと静かなはずなんだけど。

  9. 616 匿名さん

    昨日もガイアでやってたよ、江東区は液状化地区だって。

    液状化対策してますって、説明する必要があるだけ、異常なんだよね。そこが分かってない。
    建物が対策して作ってても周辺の町がやられたら、そこには住めないんだよ。

    弥生時代から人が住んでる都心の高台の物件じゃ、液状化の話も出てこない。

    ここは対策の不足してる震災前物件だし、周辺の一部は既に一回液状化したから次の時は重傷化する。
    今回が軽症だったので、残念ながら根本的な対策をとられないで時間が経過する、原発事故みたいなもんだ。

    早く気づいて根本的な対策(転居)をとるかで個人の未来が変わるんだ。

  10. 618 匿名さん

    昨日の番組なら東雲のプラウドタワーの話ありましたよね。 あそこ江東区でしょ。

    それから関東の液状化した市区の地図出てましたよもちろん江東区も赤でした。

  11. 619 匿名

    ああ、豊洲でも江東区でもなく、東雲プラウドの話ですね。

    大人気で今週末から抽選会らしいですね。

  12. 621 匿名

    地震がくれば解る。

  13. 624 匿名さん

    湾岸は嫌いだが、妥協して買うなら豊洲かな。

  14. 629 匿名さん

    楽しみですよね、その時が。

  15. 630 匿名さん

    案外、住民は完売しなくていいと思ってるかも。
    完売したら共用施設はさらに混むし。
    管理費や修繕費は売主負担だし。値下げして完売させる売主よりよっぽどいいと思う。

  16. 633 匿名さん

    売れ残りの見入居部屋の値段を下げなきゃ関係ないでしょ。
    現にここの中古ちゃんと売れてるよ。

  17. 634 匿名さん

    値段下げて完売させた方がリセール下がると思う。

  18. 636 匿名

    >628
    この方、近隣物件の板に同じこと書いてますね。
    買えないのはしょうがないですから、気を落とさずに。

  19. 639 匿名

    買えないもんだから、ムキになってるのだと思います。

    あ、私も通りすがりですから。

  20. 640 匿名さん

    ようやくかなりのネガが晴海に棲み替えてくれましたね。

  21. 643 匿名

    余裕が無いんだろうね。

    売り切れるとスレ自体が終わるし。

  22. 644 匿名

    まあ誰が最後の貧乏クジを引くかの中古情報戦が地震で一気にケリが着いたからねえ

  23. 650 匿名さん

    ネガからも相手にされなくなったというのが真相ですね。

  24. 651 匿名さん

    誰もが手に届くタワーではないから売れ残っても仕方ない。
    住民は不満はないだろう。

  25. 656 匿名さん

    http://www.rehouse.co.jp/toshin/search/
    リハウスさん。豊洲が入っていないのは住宅のプロとして恥ずべきことです。

  26. 657 リハウスの中の人

    江東区を入れてしまうと、他のブランドエリアの信憑性までもが落ちてしまうため、
    あえて豊洲は入れてございません。あしからず。

  27. 660 匿名さん

    >>656
    よく見ると、皇居や明治神宮も入ってないですよ。
    豊洲は別格、いわゆるネ申レベルということじゃないでしょうか?

  28. 662 匿名さん

    >661
    豊洲大神宮は日本国民の心の中にあります。

  29. 663 匿名さん

    豊洲からだと、富岡八幡宮あたりがいいんじゃない?

  30. 664 匿名さん

    >656
    銀座・汐留、月島・勝どき、湾岸、も豊洲同様にブランドエリアには不要。
    他のブランドエリアの価値を落とさないでほしい。

  31. 665 匿名

    文京区レベルを総スカンしてる本当のブランドエリアだから湾岸と月島は論外。豊洲も同様。
    銀座もいらない。市ヶ谷は文京区よりは上だからありかな。

  32. 668 匿名さん

    銀座も、もともとは海だったんだよ。

  33. 672 匿名

    イルミネーション綺麗だよね

  34. 678 匿名

    買える人が少ない。

  35. 679 匿名さん

    トヨタワツインシンボルを買えなかった人たちは、多くが有明の中層タワーへ行ったと言っていましたよ。
    なかでも豊洲の駅近と呼べてそれなりのマンションはここしかないけど5年待てるならガスてなーに横のまで待った方がいいのかも。
    その頃は駅ビルもできて今以上に便利そうですし。

  36. 680 匿名さん

    ここより高い都心のマンションがたくさん売れてるんだから、買える人が少ないという事は無いよね。

    買える人はいるが、そういう人には見向きもされないという表現なら正しいか。

  37. 686 匿名さん

    ここってそんなに高かったっけ?
    都心タワマンと比較したら半額くらいでしょ?

  38. 690 匿名さん

    むしろ資産価値としては上がるでしょ。
    安全安心を求めてるんだから。

    液状化じゃ死なないから安心しろ。

  39. 691 匿名さん

    てか、そもそも論として
    マンションに液状化は関係ないんだが(笑)

  40. 699 匿名さん

    豊洲は火災旋風起きません。

    タワマンではどこも起きないでしょw

  41. 700 匿名さん

    >湾岸は人気回復しちゃって焦ってるひとが多い。
    シンボルにも同じレスあったけど、同じレスをこことシンボルに書かないといけない理由とは?

  42. 703 匿名さん

    この物件は好き。立地が豊洲じゃなきゃ買ってたな。

  43. 705 匿名さん

    江東区は論外だけど、世田谷、、、。

    ニコタマって川崎でしたっけ?

  44. 707 匿名さん

    震災でほとんど揺れなかった地震に強いマンションとしてメディアに紹介されてたし、優良物件なんだろうね。

  45. 708 匿名さん

    豊洲の資産価値は確実に下落しているよ。
    東日本大震災以降、地価下落に歯止めがかからず、
    このマンションとかの割高感が否めない既存分譲は売れない。
    とりあえず安い賃貸に住んでの様子見組が増えている。

  46. 710 匿名

    >708
    土地下落幅が大きいのは都心じゃない?
    まぁ、マンション購入の踏ん切りがつかずに待ちの人が多いってのは本当だね。

    安い賃貸で様子見というより、住み替えで売却のタイミングも計っている人達
    も少なくないのでは?

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  47. 711 匿名さん

    スーパーゼネコン勤務の友人に地震に強いマンションを聞いたらここを教えてもらいました。
    理由を聞いたら、お前に詳しく説明してもわからないからと言われてしまいました(汗)
    自分で調べたら免震はもとより制震にも対応してないようですが、何故地震に強いのでしょうか?

  48. 715 匿名さん

    まあ、豊洲の住民は増えてますからねぇ。

  49. 717 匿名さん

    売れ残ってもスミフが管理費と修繕費払ってくれるんだからいいじゃん。
    安売りされたら最後だよ。

  50. 723 匿名さん

    と思いたいよね・・

  51. 725 匿名さん

    逆に在庫が無いと固定費に割り当てる仕事がなくなっちゃいます。


    在庫だらけでしょw

  52. 729 匿名さん

    高くて手が出ないけど良いマンションだと思う。
    湾岸は嫌いだけど、このマンションは好き。

  53. 730 匿名さん

    激安なのに、いつまでも完売しないなぁ・・・

  54. 731 匿名さん

    >726
    >ここの一番のネガは住民の知性と品位。

    まさにその通りだと思います。

  55. 736 匿名さん

    高くても
    みんなで買えば
    怖くない

  56. 739 匿名

    資産価値の維持に必死な住民層も
    いただけないけどなぁ

  57. 740 匿名さん

    東日本大震災前にローン組んで高値掴みしちゃった人にとっては
    資産価値維持に必死になるのもその気持ちは分かる。

    ただ妄想を並べて買い煽って善良な検討者を騙すような事はしちゃいけないと思う。

  58. 742 匿名さん

    まあ、売れ残ったからって値段を下げるデベは3流だよ。
    売れ残るのは価格が高いからというのもわかるけど、タワーの場合豪華な共用施設使える率が高くなるからチャラじゃないの。

  59. 743 匿名

    まあ売却する可能性が全くなければ
    その理屈も通るかもね

  60. 744 匿名さん

    売却する可能性があるなら余計に値下げ販売されたら困るんじゃないの。
    このご時世に新築より高く売れると希望してマンション買う人なら別だけど。

  61. 745 匿名さん

    売却したくても誰も買ってくれない・・・

  62. 746 匿名さん

    ということにしたいのですね(笑)

  63. 749 匿名さん

    いつまでも完売できない現実から目を背けてるスレです。

  64. 750 匿名さん

    豊洲も含めて湾岸地域のマンション人気が徐々に回復しているとTVでは言っていましたが実際はどうなのでしょうね。
    私の場合は地震直後から暫くの間は様子見していましたが、最近改めてシティタワーズに目が向いて来ました。
    豊洲には現地見学以外だと買い物目的で時々来るのですが、やっぱりこの辺りの利便性と住みやすさは捨てがたいですね。勿論価格の安さが一番の魅力ですが。

  65. 751 匿名さん

    中古ですでに流通してるから普通に売れる。スミフが値下げしないから、中古で売るときに価格を相場より下げる必要もない。
    共用設備も使用できる率も高いし、売れ残っても住民にはデメリットはない。

  66. 752 匿名さん

    駐車場からの収入が減る。

  67. 753 匿名

    もう維持されないらしいね

  68. 754 匿名さん

    駐車場は一戸2台置きたい人もいるから問題ないでしょ。

  69. 756 匿名さん

    駐車場の空きが沢山あって、大変、、、

  70. 758 匿名さん

    駐車場の空きなしとか資産価値落ちるでしょ。
    タワー検討者は駐車場2台欲しい人もいるからね。
    スミフも売れ残りの管理費と修繕費負担はきついだろうが、値引きはできないよ。
    値引きするデベと思われたら、次の物件も値引き待ちされてしまうからね。
    それに住民を怒らせたら管理会社変更されてしまう。この規模の管理委託費は大きい。
    住民は豪華な共用施設を思う存分使い、中古は住友不動産販売通せば適正な価格で売れる。
    売れ残り問題なしでしょ。

  71. 759 匿名さん

    検討してる人は、普通空きが多かったら管理費の心配するでしょ。

  72. 762 匿名さん

    だから管理費と修繕費は売り主負担でしょ。
    駐車場の空きの分言ってるの?
    ここ何世帯あると思ってるの?微々たるもん。
    微々たる管理費心配ならこのマンションは無理だよ。

  73. 763 匿名さん

    車持てない住人が多いんだね。

  74. 765 匿名さん

    ここは購入時点ではDINKSって人が多いから、そのうち子供でもできたら車持つ家が増えてくるんじゃない。

  75. 766 匿名さん

    子供ができて持てるなら、できる前から持ってるでしょ。

  76. 767 匿名

    この辺はクルマ無くても不便じゃないし。

  77. 769 765

    >766
    夫婦二人ならそんなに必要じゃないけど、小さい子供がいるなら便利だから用意しようか、ってことですよ。
    買える/買えないの問題ではなく。

  78. 770 匿名

    危機意識無い人しか残ってないから
    そういう先の事は考えてないですよ

  79. 773 匿名さん

    ゲスト用の駐車場って確保されているんでしょうか?
    もしあるなら何台分あるのか教えてほしいです。

  80. 774 匿名さん

    >>773さん
    来客用駐車場は5台分ありますよ。
    http://www.ct-toyosu.com/twin/equipment/storage.html
    多分いつも埋まっていることになるのでしょうが…。

    駐車場の稼働率ってどのくらいなのでしょうね。
    私も気になります。

  81. 775 匿名さん

    来客用駐車スペースが複数あると助かります1台しかなくて問題になるって他で見かけたので。
    夫婦2人の時は電車の移動が多かった。子供ができたら荷物が大変でやっぱり車のお出かけになりました。やれおむつだミルクだ、着替えだと持ち切れませんから。
    夫婦2台車を持つのは無理でしょうね。他で借りるか会社へ電車で通う事になりそうです

  82. 776 匿名さん

    駐車場ぜんぜん埋まらないんだから、5台といわず、
    10台でも20台でも来客用にまわしておいたらいいのでは。

  83. 777 匿名さん

    MRで駐車場は物件販売に比例して解放してるって聞きました。
    早い者勝ちにはしてないようですが。

  84. 778 匿名さん

    >>776

    こうと決めてしまうとやりにくいのでどちらにも利用できるのを何台分か設けておくといいかもしれないですよね。ここ戸数多いんで来客も多そうですからねえ。

    >>777

    あ、じゃあ販売具合によっては解放しない部分もあるってことですか、余ったら後で来客用にチェンジとかしてもらえると助かる気がします。

  85. 780 匿名さん

    ビバホームの屋上から見える数台分の屋外駐車場が来客用なんだと思う。
    と言うより、来客はビバホームに停めたりするのかもね。

  86. 781 匿名さん

    それでも来客用が5台あるのはうれしいですね。

    実際近くのお店とかに車停めて、とかだとちょっと怒られるんじゃないかとかいろいろ考えてしまいますから・・・。

    確かに願わくば、もう少し数があればうれしいな、とは思いますけど。

  87. 782 物件比較中さん

    もうほんのわずかしか残ってないですね。

    皆さんどの辺りを検討中ですか?
    また、シンボルよりツインを考える理由は?

  88. 783 匿名さん

    ビバホームは来客用だけでは無く有料駐車場もやってますよ。
    月極めもやってますね。

  89. 785 匿名さん

    >784

    >782さんの
    「もうほんのわずかしか残ってないですね。」を読んでますか?

  90. 787 匿名さん

    >>780さん
    ビバホームの駐車場は最初の1時間無料、2000円未満で2時間迄無料。
    2000円以上で、3時間迄無料です。
    それ以降は月~金までが30分200円。土・日は10分100円になっています。
    ま、ビバホームで買い物して、それ以降は料金を払うことになりますね。

  91. 791 匿名さん

    掲示板まで頑張っちゃうのは野村くらいでしょ。

  92. 793 匿名さん

    仕事でもないのに必死なネガw

  93. 794 物件比較中さん

    残っているのはほんのわずかですが7000~という感じなので
    なかなか買わないですかね?

    それならシンボルで幅広くえらべるし。

    皆さんどこねらいですか?

    検討しているかたはいないのですか?

  94. 796 匿名

    検討者いないんですね。残念です。
    もちろん見に行ってますが意見交換をしたかったので。

  95. 797 匿名さん

    中古の物件を何部屋も見たことがあるけど、内廊下や内装などのグレードはスミフの中でも高いほうだと思うよ。
    扉とか建具も質感良かったし。
    新古品みたいな時期だけど、値段とか気にならないなら中見てから買えるからいいのかもね。

  96. 799 匿名さん

    住民板は住民だけではないからな(^ω^)

  97. 800 匿名さん

    にっこりさんは顔文字に変えたの?

  98. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸