東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<8>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京サウスゲート計画<8>
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
あざらし住民 [更新日時] 2013-11-27 00:50:54
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

東京サウスゲート計画とは─────?
港南・芝浦・高輪地区を東京の南玄関とする計画です。

【良く読むべき基本情報】
対象区域(PDF注意):http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2007/11/DATA/20hbt100.pdf
現計画:「品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン」
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2007/11/20hbt100.htm

はじめに対象となる3つのトリガー地区
・ 田町車両センター → 仮)泉岳寺新駅+周辺再開発 ┐水陸交通結節
・ 芝浦水再生センター → エコ利用+上部&周辺整備 ┘
・ 品川駅高輪口 → 15号線拡幅+ペデストリアンデッキ

品川・田町駅の周辺地区が、もっと水と緑が溢れる街になり、
山手線新駅や水上交通拠点、親水公園などが出来る...予定です。

関連情報は>>1-5あたり


売主:なし
施工会社:なし
管理会社:なし

公式URL:なし

[スレ作成日時]2011-07-31 20:40:32

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京サウスゲート計画<8>

  1. 803 匿名さん 2013/11/09 12:19:57

    設置したとしても、今のモノレールの乗り換え以上に不便では、全くもって乗り換え駅としては機能しないですね。
    よって、乗り換え目的で設置される事はあり得ません。

  2. 804 匿名さん 2013/11/09 12:25:20

    不便さは現在の京急品川駅から新幹線あるいはリニアへ乗り換えるのと同じくらいの距離です。
    京急と東海の品川駅は現在乗り換え駅として機能しています。
    よって、乗り換え目的で設置される可能性があります。

  3. 805 匿名さん 2013/11/09 12:26:04

    そこまで断定的に言い切れるのは、JR東日本の経営層と太いコネクションを持つ人なのか、
    あるいは、ただのショボショボの荒しか、
    どっちかでしょうね。。
    田町周辺の住人としては、駅が出来ても出来なくても。どちらでも、です。

  4. 806 匿名さん 2013/11/09 12:26:09

    >>802
    全く理解できてない人が1名いますね。

  5. 807 匿名さん 2013/11/09 12:28:30

    >>804
    間に京浜運河がありますが?
    乗り換えの度に運河泳ぎますか?

  6. 808 匿名さん 2013/11/09 12:31:41

    >>
    できませんよ。とか、設置されませんからw、と断言している1名ね。

  7. 809 匿名さん 2013/11/09 12:32:49

    807
    泳ぎたければどうぞどうぞ。

  8. 810 匿名さん 2013/11/09 12:36:14

    天王洲民が必死だね。
    モノレール延伸はどうした?もう話題にもならないね。

  9. 811 匿名さん 2013/11/09 12:38:18

    結局、話をスリカエたか。

  10. 812 匿名さん 2013/11/09 12:51:01

    本件と全く関係のない天王洲の話が出てくる方がおかしい。

  11. 813 匿名さん 2013/11/09 13:31:29

    サウスゲート近くのマンション買った人は勝ち組ですね。

  12. 814 匿名さん 2013/11/09 13:44:33

    台場方向が重要なら、乗り換え無しで行ける分岐構造が既にあるのに、何で雨風が避けられない何百メートルも歩くような乗り換え駅の可能性を主張できるのかなぁ。
    天王洲は重要なエリアだから駅ができるはず。と主張した方が、まだ理解できるけど。

  13. 815 匿名さん 2013/11/09 13:50:58

    まだやってるんだ。関係ない天王洲話。

  14. 816 匿名さん 2013/11/09 14:29:56

    どちらでもいいって思ってる中立的な(というか、鉄道の技術的なことは全く知らない、残念な)者ですが。
    貨物線新駅(仮)が天王洲アイルに出来るとして、天王洲にお住まいの方々にとって、今よりそんなに便利になるんでしょかね。
    今だって、JR大崎、浜松町へのアクセスはいいし、お台場にだって直ぐ。羽田空港は言わずもがな。
    既存駅より新駅の方が徒歩で近くになる人も、殆ど居なさそう。どうしても田町に直接行きたい人も多くないだろうし。
    新駅に何を期待されていますか?
    もし最寄りの路線と駅が増えて、不動産的価値が上がることだけ、であるならば、失礼ながら、我田引水に過ぎるかなと。

  15. 817 匿名さん 2013/11/09 14:52:26

    あざらし住民さんが今朝、バクダン投下して随分とスレが伸びましたね。
    山手線新駅も含めて価値アップを願う我田引水スレですからここは。

  16. 818 匿名さん 2013/11/09 15:20:50

    ちなみに、サウスゲート近くって具体的にはどの辺のことを指すんでしょうか?

  17. 819 匿名さん 2013/11/09 15:22:17

    すいません、818ですが、今売り出してるマンションだと、サウスゲート近くってどのマンションのことを指すんでしょうか?

  18. 820 匿名さん 2013/11/09 15:49:26

    品川新線が消えたという意味でサウスゲートにとってはマイナスの記事だな。

  19. 821 匿名さん 2013/11/09 16:23:26

    品川新線?前原さんの羽田新幹線じゃあるまいし、最初から無いでしょう。

  20. 822 匿名さん 2013/11/09 16:41:43

    やはり、田町付近から羽田というのは、新駅のことなのでしょうかね。
    あそこに、たくさん線路ありますし。。

  21. 823 匿名さん 2013/11/09 16:53:18

    新駅付近の田町寄りにある分岐が問題になるんですよ。カーブもあるし。
    羽田新幹線の時も散々言われましたが。
    品川駅や山手線新駅を始発にするなら、分岐はどうするんだ。と。

  22. 824 匿名さん 2013/11/09 17:08:13

    なるほど。。
    そうなると、新駅で山手線浅草線も?)とつなぐ感じでしょうかね。新駅、結構力入れて作りそうですね。

  23. 825 匿名さん 2013/11/09 17:16:00

    そういう意味ではなくて
    山手線新駅でつなぎたくても、今のままではホームを作れないって話なんです。

  24. 826 匿名さん 2013/11/09 17:19:32

    あ、そうなのですか。失礼しました。
    てっきり、田町~新駅のカーブがきついので、新駅~羽田にしたという意味なのかと。

  25. 827 匿名さん 2013/11/09 17:24:40

    単線部分もあるし、どうするのでしょうね。

  26. 828 匿名さん 2013/11/09 17:30:33

    山手線は過密過ぎて繋げないでしょう。
    田町近くの地下を通して横須賀線から支線を引っ張るというのもあるね。

  27. 829 匿名さん 2013/11/09 17:36:18

    横須賀線は田町駅の下を通ってないんですよね。
    地下へのトンネル入口を作るのが無理じゃないかなあ。

  28. 830 ゆりかもめ住民 2013/11/09 22:03:28

    羽田空港線は可能性が高いのは新駅発着じゃないですか。既存貨物線を高浜橋のあたりから高高架にして新幹線の上を越えれば新駅ホームの北端に接着できますよ。銀座線渋谷駅のようなイメージになります。

    ・田町駅発着はないでしょう。ホームを作る場所がありません。
    東海道線からの分岐も無理でしょう。札の辻橋が邪魔になるので高架線が作れません。
    横須賀線からの分岐は不可能ではないですが、地下で大規模な工事が必要になる割にメリットが感じられません。
    ・東京テレポート発着は、トンネル内のりんかい線分岐のところで平面交差になるのが痛い。

    妄想として実現してほしいのは、東京メトロ南北線を品川へ延伸して、さらに先まで伸ばして羽田空港線との直通ですね。これが実現すれば山手線内側エリアからの空港アクセスが劇的に改善します。

  29. 831 匿名さん 2013/11/10 00:02:07

    でもそれをやったら、新駅で行き止まりですよね。
    他線に乗り入れることは出来なくなります。

  30. 832 匿名さん 2013/11/10 00:31:48

    822です。なるほど~。
    では私の勝手な予想。
    横須賀線の地下は田町付近を通っていますよね。
    そこから羽田行きを作れば、成田~羽田をつなぐことにもなりますね。
    これはあるかも、なんて。

  31. 833 匿名さん 2013/11/10 00:35:42

    大崎にもりんかい線止まりますが、今回の件って何か影響しますか?

  32. 834 匿名さん 2013/11/10 01:10:42

    成田羽田を繋ぐ必要性には都知事も反対してましたね。
    もしJRが繋げても、浅草線新線の成田羽田に勝てるかなぁ。

    大崎には関係がないと思います。

  33. 835 あざらし住民 2013/11/10 04:47:35

    何か夢が飛びかってるけどベースがないと話が分からないかも?
    昔からある↓「東海道貨物支線貨客併用化」が元ネタね
    http://kakyaku.com/t_rootmap.html
    ■東京テレポートルート
    既存線を活かせるので建設が早くて安い
    オリンピック&カジノも併せて本命スジ
    ■天王洲・品川ルート
    こちらにとっては嬉しいけど、新規トンネル工事が長大でコスパ疑問
    ■NHKルート
    ぶっちゃけお話にならない

  34. 836 匿名さん 2013/11/10 04:56:38

    りんかい線につないでもオリンピック後の需要がないからなあ
    台場方面はモノレールとりんかい線でケアできてるし
    豊洲がビジネス街になればいいけども現実としてまずありえないからなかなか難しいね

  35. 837 匿名さん 2013/11/10 05:16:39

    >>835
    羽田への輸送が目的だからNHKルートしかないよ。
    東海道か横須賀に繋げる決断をしたんでしょ。

    オリンピックの時点では、りんかい線直通。
    都心方面へは2期に分けて工事するんじゃない?

  36. 838 匿名さん 2013/11/10 05:28:45

    東海道は東北縦貫線に更に加えることになるから無理じゃない?

  37. 839 匿名さん 2013/11/10 05:43:30

    やはり高高架で新駅の上に繋ぐのが、一番簡単そうだなあ。
    効率は悪そうだけど。

  38. 840 匿名 2013/11/10 06:40:24

    ようするに豊洲の大勝利って結論ですね。
    これから豊洲購入の方はグッドタイミングで
    検討される方は、ラストチャンスって結論!
    21世紀の新都心、国際的大都市になるだけあり
    豊洲の勢いは凄いですよね?!

  39. 841 匿名 2013/11/10 06:42:52

    皆さんが観たNHKでの放送は、何てタイトルの特集名、あるいは番組名でしょうか?

  40. 842 匿名さん 2013/11/10 06:52:30

    田町車両基地を既に再整備してしまったので
    新駅高々架案は駅の橋脚を置く場所さえない
    つか東西方向に駅だと数両編成のホームしか出来んよw

    検討可能な案なんて概ね既出で、これらは「経済的」な問題があるから進まない
    ここで出てくるような新発明=既出じゃないものは大体が「物理的」に無理

  41. 843 匿名さん 2013/11/10 06:54:20

    841さん
    >>738
    を読んでください。

  42. 844 匿名さん 2013/11/10 06:57:25

    >>841
    >>738の記事のこと

    もちろん豊洲のトの字も出てこない

  43. 845 匿名さん 2013/11/10 07:15:32

    NHKルートをそのまま解釈すればターミナルは田町付近
    無理やりで
    ・南田町的な位置(札の辻より)に
    ・単線ターミナルと
    ・片側ホームくらいなら
    既存を活かして出来なくはない
    (現にモノレール浜松町駅は単線ターミナル)
    スレで出てる高々架…やトンネルを掘って横須賀線に…なんかより
    現実的なコストで建築可能でもある

    でも、こんなの使いにくいだろ→ありえん

  44. 846 匿名さん 2013/11/10 07:31:02

    >>842
    車両基地の再整備や新駅の設置自体が、大汐線の旅客化を見据えたものだったら?

    少なくとも、サウスゲートスレが立った7年前の時点で
    新駅を大汐線の起点とするという報道があったしね。
    そもそも運輸政策審議会の答申に基づいている路線だし。

  45. 847 匿名さん 2013/11/10 07:52:22

    >>846
    もしそうだったら、どこかの絵図にそれらしいものが載ったでしょ
    「陸空結節ゾーン」みたいな感じで、ね
    知っての通りサウスゲート関連の絵図って信ぴょう性高いから
    無いってことは無いことを示してると思うよ

  46. 848 匿名 2013/11/10 09:23:35

    ようするに、JR東日本が発表した田町←→羽田の途中 駅って、何処に出来るってこと?と思う?簡単に説明をお 願いいたしまする。

    ひとまず。ここまでのことをまとめると、ようするに羽田 空港発着枠増や、台場カジノや、五輪東京招致などを意識 しての客争奪戦略だってことは分かりました。となると、羽田空港や台場を意識するなら、東京モノレー ルや、りんかい線…ましてや、それらの路線はJR東日本の 子会社であり、あえてリンクもさせず、収益の可能性をス ルーするとも思えませんし、モノレール延伸や、りんかい 線との乗り換えがスムーズになるとか、羽田空港や台場へ のアクセスにおいて、なんかしらの改良とかの動きはある のでしょうかね?

  47. 849 匿名さん 2013/11/10 09:40:54

    まずJR東日本は発表してませんから。そこを誤解すると、着いて行けなくなるかも。

  48. 850 匿名さん 2013/11/10 09:54:17

    都心へ高速に移動させる事が利用者を増やして収益を拡大させ、かつ建設コストを抑えるので途中駅は無いんじゃないかな。

  49. 851 匿名さん 2013/11/10 10:01:48

    途中駅作るメリットないでしょ。リニア沿線の自治体じゃないんだから。

  50. 852 匿名さん 2013/11/10 10:07:02

    朝日新聞ニュースにも出ていたので、リンク貼ってみました。
    http://www.asahi.com/articles/TKY201311090047.html

  51. 853 匿名さん 2013/11/10 10:15:11

    始発の駅さえハッキリしないのに、今から途中駅を否定するのは無理。

  52. 854 匿名さん 2013/11/10 10:18:26

    >>850-851
    いや途中駅はあると思うよ
    っていうか単線部分があるので電車の待ち合わせ&すれ違い場所が必要
    想像してる「途中駅」とは大分違うけどw

  53. 855 匿名さん 2013/11/10 10:24:31

    朝日新聞の方が、NHKより先に出てたのかな?
    本当に、始発駅はどこなのだろうか。やっぱり新駅に高架でつなげるプランが現実的かなあ。

  54. 856 匿名さん 2013/11/10 10:26:41

    854
    ローカル単線電車並じゃない。

  55. 857 匿名さん 2013/11/10 10:37:18

    万一、山手線新駅をもスルーする新路線だったら
    なんだそりゃになるな。

  56. 858 匿名さん 2013/11/10 11:04:20

    東京駅から直結でしょ。

  57. 859 匿名さん 2013/11/10 11:06:24

    始発駅は普通に考えて東京だろうねえ。もしかしたら東京以北とこ京葉線あたりともつながるかも。

  58. 860 匿名さん 2013/11/10 11:21:37

    東京駅なら
    前原さんが羽田新幹線を言った時に
    新幹線ではなく東日本が電車を走らせれば良いのに、
    と掲示板で言われてた話が実現することになる。

  59. 861 匿名さん 2013/11/10 12:10:48

    始発駅
    ■新駅高々架
    そこで行き止まりのうえ短い編成しか止まれない
    アクセス的にも南からの客は京急品川に、北はモノレール浜松町に負けて意味なし
    ■新田町(札の辻付近)
    乗り換え不便のうえ、上記と同じアクセスの問題あり
    ■東京方面
    新田町を作らず、そこから新規トンネルで横須賀線地下に接続
    ぱっと見のメリットは大きいが工期と工費に問題ありすぎ

    検討の結果──この線は出来ない

  60. 862 匿名さん 2013/11/10 12:23:20

    これもガセ臭いね。
    モノレール延伸も日経他で、以前ニュースになったけど
    結局音沙汰無いしな。

  61. 863 匿名さん 2013/11/10 12:50:43

    横須賀線からトンネル掘るのは新駅よりも安上がり。しかも横須賀線はダイヤがスカスカだから可能性大かと。

  62. 864 匿名さん 2013/11/10 13:13:24

    田町品川間の新駅ですら、自分のコストで建設するのをしぶってるJR東が採算性能の無い駅を自分からは作らないよ。
    新駅は羽田駅だけだと思う。

  63. 865 匿名さん 2013/11/10 13:25:20

    駅を作っても喜ぶのは周りの不動産所有者とデベくらいであって、利用者にもJRにはメリットなくてコストだけ乗ってくるからなあ
    フリーライドされるだけなら駅の設置は株主に了解してもらえないのでは

  64. 866 匿名さん 2013/11/10 14:15:32

    そもそも空港線の増強は、JR自身(新幹線)と競合する航空会社を利する行為
    それでもお釣りが来るくらいの金銭的メリットがないと作らないわな
    記事は観測気球か他の鉄道会社への牽制でしょ

  65. 867 匿名さん 2013/11/10 14:17:23

    少なくともトンネル掘ってまでやるようなことじゃない

  66. 868 匿名さん 2013/11/10 14:29:53

    浅草線新線で新東京駅を作られた場合への、対抗策でしょ。

  67. 869 匿名さん 2013/11/10 14:35:26

    新駅付近で高架線から地下の横須賀線まで繋げたら
    ジェットコースター状態だな。
    銀座線渋谷駅は坂があるから高架から地下へ入れるわけで。

  68. 870 匿名さん 2013/11/10 15:53:12

    866
    それは国内線だった過去の話。
    今は羽田の国際線の客をいかに自社の交通網に取り込むかは経営陣の真剣課題でしょ。
    都や国や京急や京成のさまざまな利害がからむ短絡線に一撃を与えるのが今回のJR東のリークじゃないのかな。
    まあ、モノレールの今後の保守コスト増大を考えると、鉄道網に組み入れ可能な新路線と一列車構成での輸送力アップの検討は当然の流れだと思うが、オリンピック需要増で単独事業化の推進を具体化する余地が出てきたと言うことか。

  69. 871 匿名さん 2013/11/10 15:56:29

    田町付近までの話なのに
    江東区のスレまで喜んでるね。

  70. 872 匿名さん 2013/11/10 16:24:55

    東海道貨物─りんかい線引き込み─お台場─木場ルートも
    NHKルートも羽田地下駅は共通だからね
    コスト的、オリンピック的にはお台場ルートの方が有利なんで
    いつの間にかそっちになってる可能性はある

  71. 873 匿名さん 2013/11/10 16:34:06

    >>870
    >さまざまな利害がからむ短絡線に一撃
    一撃って言っても本気とは思えないから
    JR「ウチとしてはこういう案もあるんですよ」っていうブラフじゃないかな
    泉岳寺付近の開発はKQさんや東京都さんがやればいいでしょ?新駅?知りませんよ?とね
    で、いやいやながら新駅再開発をやらせるなら資金はそちらが出してくださいよ、と来るわけ

  72. 874 匿名さん 2013/11/10 16:53:52

    羽田空港は新しい滑走路の計画案も出ているし、24時間運用可能なんだから、空港アクセスは重要課題でしょ。
    鉄道でのアクセスはトロくて車両数の少なく、乗り換えが不便なモノレールか、わざわざ蒲田まで遠回りする京急しかないし。

  73. 875 匿名さん 2013/11/10 21:35:16

    >>873
    経営方針として対外発表されている事項なんで
    ブラフでもなんでもないだろう。

  74. 876 匿名さん 2013/11/10 23:03:17

    りんかい線が羽田直通になる理解で間違いないですか?であれば、りんかい線停車駅は資産価値上プラス要素?

  75. 877 匿名さん 2013/11/10 23:22:32

    理解間違っています。

  76. 878 匿名さん 2013/11/10 23:43:22

    りんかい線直通は工事不要だが、千葉住民を取り込むならりんかい線内の駅は通過じゃない?新木場くらいかと。

    それより埼京線からりんかい線経由羽田空港行きの方が需要ありそうだがこれも横須賀線ルートと同様トンネルが必要。

  77. 879 匿名さん 2013/11/11 00:01:04

    りんかい線を品川接続にしておけばよかったのに。
    (その場合、天王洲アイルとシーサイドを経由しなくなるけど)

  78. 880 匿名さん 2013/11/11 00:15:34

    どうせやるなら、価値を最大化させたいだろうから、成田につながるルートが本命だろうね。金がかかるとか、ケチなこといってる人がいるけど、そんなチマチマした考えは持ち合わせてないでしょ

  79. 881 匿名さん 2013/11/11 00:22:11

    >>875
    そもそもJR東は発表してない…って何度目だよ
    「関係者によると~」という確度の低い新聞報道のみ

    >>876
    羽田方面(東京貨物ターミナル経由)へ行けるのはりんかい線本線ではなく、車庫への引き込み線
    「確度の低い新聞報道」でも「かねてウワサのお台場ルート」でも既存駅は全く関係なし
    こうなってる↓
    天王洲 ─┬─ 東京テレポート
      りんかい線車庫
            │
          羽田空港

  80. 882 匿名さん 2013/11/11 00:30:18

    >881

    で、何がいいたいの?

  81. 883 匿名さん 2013/11/11 00:36:26

    >>881
    羽田アクセスの検討はこの前発表されただろ。

    天王洲民がモノレール延伸だ、って騒いでいたけど。

  82. 884 匿名さん 2013/11/11 00:57:43

    881の、りんかい線車庫から羽田空港間は
    JRの新線を使うわけだよね。
    東京テレポートに行ってたら、JRは羽田駅と一部線路を貸すだけ?
    貸し代金は高くしないと割りに合わないだろうな。

  83. 885 匿名さん 2013/11/11 02:08:53

    >>883
    経営方針としての羽田アクセス検討ならその通りだね
    んで、今回は「例えばこういう案がある」として「関係者」が報道に「リーク」した
    つまり──これは外に話しても差し支えない案ってことでしょ

    それを「本決まりの大本命!」と大騒ぎするのは釣られすぎだよw
    普通に考えればブラフとか観測気球の類で、もしホンモノがあるなら今は出さない

  84. 886 匿名さん 2013/11/11 02:16:12

    ライバル浅草線新線への、駆け引きの意味もあるのかなあ。

  85. 887 匿名さん 2013/11/11 02:58:02

    「ウチも羽田のアクセス向上に貢献する案があるけど
    KQさんには公費を投入して、JRは自力とか
    そのうえ泉岳寺新駅も全額JR負担…なんてことはないですよね?(ニッコリ」

    という牽制のために打たれた見せ玉よ

  86. 888 匿名さん 2013/11/11 04:51:33

    モノレールさえ東京駅まで延伸してくれれば大抵の利用者には十分メリットあると思う。

  87. 889 匿名 2013/11/11 06:32:38

    皆様へ

    No.848で皆様に質問をさせて頂きました投稿者です。

    とても参考になり感謝で、ありがとうございます。

    こちらのスレット投稿者の方々は皆さん博識なうえに、

    他スレットと違い議論のレベルが高いように思われ、

    とても有意義な内容かと、つくづくおもいますが、

    それから、ちなみに皆さんは電車会社か関連の方々…

    で、そんなにお詳しいというのか、他スレットのような

    低俗低次元な自画自賛や誹謗中傷でなく、高度な議論や

    開発の予測をされてて、かなり精通されてるようで、

    皆さんはどういった方々なのでしょう、と気になります(^^;)

  88. 890 匿名さん 2013/11/11 06:34:19

    >>885
    観測気球だとか、随分と穿った見方だね。

  89. 891 匿名さん 2013/11/11 06:45:52

    >>888
    いいかげん諦めなよ…
    最重要幹線のリニアだって「東京駅には物理的に入れる場所がない」と言って品川止まりなんだ
    それに浜松町再開発プランで行き止まり構造になったから、もうモノは新橋への延伸さえ無いよ

  90. 892 匿名さん 2013/11/11 13:43:30

    いやリニアはコスト問題だから将来の延伸には含みを持たせてあるよ。地下6階が空いてますので。

  91. 893 匿名さん 2013/11/11 13:50:18

    リニア東京駅は地上への出口も、スペースがないと問題になったんじゃなかったっけ?

  92. 894 匿名さん 2013/11/12 10:47:13

    サウスゲート的にはNHKルートで5丁目に新駅作って再開発とか面白そう。
    いっそ5丁目をボイズャーオブザシーズとかクルーズ客船が寄港出来る港にしてしまうとか(大さん橋みたいな)
    5丁目から見るお台場やレインボーブリッジの眺めは良いですから
    上手く利用すれば集客もそこそこ出来るんじゃないですかね。

  93. 895 匿名さん 2013/11/12 11:23:26

    5丁目は国策を考えると火力発電所を増強した方がいいんじゃない。
    火力発電所の至近に客船ターミナルの再開発は無いよ。

  94. 896 匿名さん 2013/11/12 11:28:50

    5丁目は国策を考えると火力発電所を増強した方がいいんじゃない。
    火力発電所の至近に客船ターミナルの再開発は無いよ。
    大井埠頭なら、今でも大型客船が接岸しているから、ターミナルを造るならそっちでしょう。

  95. 897 匿名さん 2013/11/12 11:42:18

    火力発電所は品川区にあるから5丁目とは別。
    新駅を作るなら品川区側の公園だろうけどね。
    新幹線線路と貨物線路とは橋脚が別なので工事は可能。
    品川区ではサウスゲートに関係なくなるが。

  96. 898 匿名さん 2013/11/12 12:24:23

    港南五丁目(品川埠頭)は東京を支える物流の拠点
    「景色良さそう」くらいの理由で潰されたら俺たち、つか東京都民が餓死するぞ

    まあ…気持ちは分かるんだけどねw
    無知な頃に「海沿いを遊歩道として開放しろ」と区(都だったかな)に求めたら
    こんこんと埠頭の意義と法的根拠を説かれたよ



    ──だって、お散歩したかったんだもん…

  97. 899 匿名さん 2013/11/12 12:30:12

    去年の台場花火の時は、品川埠頭に結構車が多かったなあ。
    今年も来月やるから楽しみ。

  98. 900 匿名さん 2013/11/12 12:36:53

    ターミナルは残念ながら青海と報道されてなかったっけ。

  99. 901 匿名さん 2013/11/12 12:44:58

    カジノ用のターミナルですね。
    逆に、カジノ用ならいらないでしょう。
    カジノは近過ぎても迷惑そうなので。

  100. 902 匿名さん 2013/11/12 12:45:07

    品川埠頭は再開発がなくても、多くの人が働いている職場なのですから、京葉線の潮見のように駅が作られる可能性はあると思います。
    駅ができれば、京葉線の潮見のように後からマンションが建つ可能性はあるでしょう。

  101. 903 匿名さん 2013/11/12 12:48:10

    カジノ用とカジノ以外用を作るの?

  102. 904 匿名さん 2013/11/12 12:57:05

    以外用は無しでしょう。

  103. 905 カルガモ住民 2013/11/12 13:08:35




    火力発電所側が品川東品川五丁目で入国管理局側が港区港南五丁目ね!!

    品川埠頭を物流の拠点から廃止しすれば空きスペースに客船ターミナルができるでしょうね。

    プラス新駅が出来ればお台場みたいにきれいな街並に開発されるでしょうね。

  104. 906 匿名さん 2013/11/12 13:17:48

    ↑こういう近視眼的な書き込みは、知能レベルを疑われるよ。

  105. 907 カルガモ住民さん 2013/11/12 13:35:41



    −訂正−
    火力発電所側が品川東品川五丁目で入国管理局側が港区港南五丁目。

    品川埠頭を物流の拠点から廃止しすれば客船ターミナル専用の空きスペースができる。

    新駅が出来ればお台場みたいなきれいな街並に開発できる。

  106. 908 カルガモ住民さん 2013/11/12 13:58:17



    訂正
    火力発電所側が品川区東品川五丁目で入国管理局側が港区港南五丁目。

    品川埠頭を物流の拠点から廃止しすれば客船ターミナル専用の空きスペースができ、新駅が出来れば街も自然に開発もでき

  107. 909 匿名さん 2013/11/12 14:36:44

    JR羽田空港線が東京直通したら、競争上リニアもいずれ東京駅に乗り入れするのでは?

  108. 910 匿名さん 2013/11/12 14:43:54

    浅草線短絡新線に対抗してリニアを東京に、って話も全くないですから、
    JR羽田空港線が東京に行ってもリニアは対抗しないでしょう。
    線路の問題で、羽田空港線が東京に行けるかは疑問ですけどね。

  109. 911 匿名さん 2013/11/12 14:47:50

    区が違っても火力発電所のある島でしょ。発電所の島として拡充した方が合理的じゃないの。

  110. 912 匿名さん 2013/11/12 14:54:56

    911さんが権力のある政治家になれたら、区割りを無視してそうすれば。

  111. 913 住民さんE 2013/11/12 14:58:52

    JRが東京直通して浅草短絡線計画が白紙になり短絡線新東京駅の用地がリニアに転用されたりして。

  112. 914 匿名さん 2013/11/12 15:01:22

    施設が作れるかどうかは都市計画の用途地域
    で決められる事で、区割りなんて関係ないでしょ。

  113. 915 匿名さん 2013/11/12 15:04:28

    浅草線短絡新線は成田まで行くから新東京駅でも良いわけで、
    リニアを新東京駅まで延ばして盲腸線を作っても採算は合いません。
    JR東京駅からの乗換えが不便過ぎ。

  114. 916 匿名さん 2013/11/12 15:06:57

    914
    そう思うなら、早く権力者になってガンバってください。

  115. 917 ゆりかもめ住民 2013/11/12 16:01:56

    リニア開業で東海道新幹線が開けば、博多南線方式で東京駅から大井車両基地までの旅客化も可能かなと思っています。
    天王洲あたりに羽田空港線との乗り換え駅を作って、かつ駅を立体化して対面乗り換え可能にすれば、1回乗り換えは生じますが東京駅新幹線ホームから羽田空港までスムーズに行けるようになります。
    まあこれも妄想ですが。

  116. 918 匿名さん 2013/11/12 23:19:38

    東京都の港湾施策の最大の失敗の一つは新幹線車両基地。当時の国鉄にただ同然の地代で貸しており、今もそれが続いていること。と港湾局の人がかつて言っておりました。

  117. 919 匿名さん 2013/11/13 00:28:28

    車両基地周辺を見に行ったことがありますが、広大な土地ですものね。

  118. 920 りんかい住民 2013/11/13 00:56:09

    品川埠頭周辺も倉庫街が広がってますねかつての港南にみえました。

    品川埠頭も新埠頭駅ができれば街も港南みたいに開発されると思いますし。

    港南の住民とってはタワマンやコウソウビルができる事はデメリットですが。

  119. 921 匿名さん 2013/11/13 01:02:17

    確か品川埠頭には高さ制限があり、
    第2WCTと言われたマンションもタワマンにはできないと聞きました。

  120. 922 匿名さん 2013/11/13 07:31:25

    高さ制限があるからこそ、そんなに高さを必要としない客船ターミナルとかを駅とセットで
    開発すればいいんじゃないですかね。都内からのアクセスも青海と比べたら格段に良いですし。

    お台場にカジノが出来れば品川辺りに宿泊している客がお台場へ出かけるくらいが
    距離的にも遠くもなく近くもなく、無理なくちょうど良い交通費で出かけてもらえそうだし。
    大型客船とは別にシーバスのような船でちょっとしたクルーズでお台場までいけるようにでも
    すれば観光客も喜ぶでしょう。

  121. 923 匿名さん 2013/11/13 08:00:51

    カジノ合法化へ向かって、議員たちの動きが前進しましたね。
    サウスゲートエリアは治安悪化環境悪化の直撃を受けずに、経済波及効果のメリットだけを期待できます。

  122. 924 匿名さん 2013/11/13 08:48:13

    合法カジノでサウスゲートに何の恩恵があるの?

  123. 925 匿名さん 2013/11/13 08:50:19

    リニアを新東京経由で成田まで繋げればいいのだろう。

  124. 926 匿名さん 2013/11/13 09:00:34

    品川埠頭は東京湾に進入するルートでも一番狭まった場所なので、
    そんな位置にレインボーブリッジの下を通れないような巨大な客船を想定した
    ターミナルは考えられないよ。
    日本で一番でかい飛鳥2くらいなら、
    晴海客船ターミナルで問題無いし。
    ちなみに、今週の土曜と日曜に飛鳥2
    が晴海に接岸します。

  125. 927 ゆりかもめ住民 2013/11/13 13:22:57

    妄想ばかりで申し訳ないのですが、ふと思いついたのですがJR羽田空港線はこうするのがベストのような気がしてきました。
    1.天王洲の南のどこかで現貨物線と現新幹線引き込み線を立体交差させて入れ替える。
    2.札ノ辻で新幹線を海側に寄せて現貨物線と分岐させる。
    3.同じく札の辻で東海道線を現新幹線線路に移して現引き込み線と分岐させる。

    これならあまりコストもかけずに東海道線と羽田空港線を分岐できそう。大宮発東京経由羽田空港行も実現できます。

    サウスゲートスレ的には面白くありませんが、この場合でも、ラッシュ時の東海道線は本数が多く合流させるのは不可能ですので、新駅周辺に都心側ターミナルは必要になります。

  126. 928 匿名さん 2013/11/13 14:00:43

    立体交差って地下化と同じくらいコストかかるけど、採算取れるのだろうか。

  127. 929 匿名さん 2013/11/13 14:26:23

    >924
    観光客による地域内の経済波及効果だそうです。
    レインボーブリッジやゆりかもめ、りんかい線等を使って台場に行けますから。

  128. 930 匿名さん 2013/11/13 15:26:43

    観光客がわざわざ品川に来るかな?

  129. 931 匿名さん 2013/11/13 23:00:20

    中国人が押し寄せてきます。

  130. 932 匿名さん 2013/11/14 03:27:29

    中国人に限らず、カジノをやりにくるのはある程度金を持ってる層ですね。
    品川や天王洲は交通の便が良い上にホテルがあるから観光客は来るでしょう。
    国内から、羽田や新幹線利用で来る観光客もいるだろうし。

  131. 933 匿名さん 2013/11/14 07:56:43

    品川埠頭に駅を作って再開発は良いかもね。
    物流の拠点というのもわかるけど周りの環境にそぐわなくなって来ているのも事実だと思うんだよね。
    周りはすでにオフィス街や居住区が隣接してしまって防災面でもちょっと危うい感じだし。
    埠頭の大量にあるコンテナが津波なんかで流れ込んだら品川~芝浦のオフィス街にかなりのダメージを与え兼ねないし。
    なにより都民に水を届けている施設もあるでしょ。大井方面に徐々に移したほうが防災面でも安全なのではなかろうか。

  132. 934 匿名さん 2013/11/14 10:12:29

    津波がきたらコンテナが危険なので、駅を作って人がたくさんいるエリアにして、人が流される場所にする?

  133. 935 匿名さん 2013/11/14 11:17:18

    品川埠頭は都民を守る防潮堤ラインの「外」にある
    そんなところに住むのは勝手だが自己責任
    波に流されようがコンテナに轢かれようが知らんよ

  134. 936 匿名さん 2013/11/14 11:35:04

    品川埠頭を開発しろとか言っているのは天王洲住民か?
    自分達が後から来たくせに文句垂れてんじゃねーよ。

  135. 937 匿名さん 2013/11/14 11:50:28

    自己責任とか人から言われちゃう場所を、無責任にも、コンテナが流されると危ないから駅を造って再開発なんて、どんだけ利己的なんだよ。

  136. 939 匿名さん 2013/11/14 12:34:04

    932さん
    富裕層は品川のビジネスホテルに泊まらないでしょう。

  137. 940 りんかい住民 2013/11/14 12:51:00



    将来的に東京サウスゲートエリアにはコンテナや物流施設は要らなくなると思うし品川周辺の開発を進めるべきだし

    品川埠頭周辺はこれからは津波対策などの防災上の向上が必要になってくる街だから強化された防波堤と

    地震や津波などの自然災害に強い先端の街が必要になってくると思うが



  138. 941 匿名さん 2013/11/14 13:14:31

    レジリエンス、ですね。
    賛成ですが、品川埠頭より優先度高いところがいっぱいありそうです。

  139. 942 匿名さん 2013/11/14 13:55:07

    939さん
    カジノへ来るのは富裕層だけではないでしょうから。
    ある程度の金さえ持ってればOK。

  140. 943 ゆりかもめ住民 2013/11/14 14:06:12

    品川駅周辺のまちづくり方針案作成へ―都
    2013/11/14 東京
    東京都都市整備局は「品川駅周辺基盤整備・まちづくり方針案」の作成に向けた検討を開始する。将来交通量をあらためて推計した上で、東西連絡道路の線形を検討し、駅前広場計画を検証。これまでにまとめている整備計画案の精度を高める。
    http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/131114500016.html

    「駅前広場計画」とは高輪口のことだとだと思います。以前の別の資料には「西側の玄関・顔となるシンボル性の高い空間の創出」などと書いてありました。パチンコ屋が顔となっている現状が早急に改められることを希望します。

  141. 944 匿名さん 2013/11/14 14:10:59

    東西連絡通路、は高輪と処理センターを結ぶ道路ですかね。

  142. 945 匿名さん 2013/11/14 14:11:34

    連絡道路ね。

  143. 946 匿名さん 2013/11/14 14:14:26

    西のハリウッド、東のニューヨークですから…通るたび赤面

    「東西連絡道路の線形を検討」も気になる
    通路なら駅のことだろうけど、道路ってことは環四延長の見直し?

  144. 947 匿名さん 2013/11/16 05:15:59

    JRで東西が分断されてるから、札の辻が混むんですよね。東西道路が、新駅付近に出来てくれると便利だなあ。

  145. 948 匿名さん 2013/11/16 05:28:34

    お化けトンネルを新しくしてるじゃない。

  146. 949 匿名さん 2013/11/16 23:46:03

    お化けトンネルは第一京浜から右折で入れるようになるといいね。

  147. 950 匿名さん 2013/11/16 23:46:03

    お化けトンネルは第一京浜から右折で入れるようになるといいね。

  148. 951 周辺住民さん 2013/11/17 01:52:28

    たしかに

  149. 952 周辺住民さん 2013/11/17 13:21:58

    品川駅西口駅前広場計画ではプリンスホテルの方まで駅からペデストリアンデッキが延びる計画があるらしいですね。
    いずれにせよに西口を再開発しない限りは品川駅周辺の発展はないですね。

  150. 953 匿名さん 2013/11/17 13:35:59

    パチンコができたから現実的にはもう無理でしょう

  151. 954 匿名さん 2013/11/17 16:16:22

    パチンコのとこは都市計画道路の予定地(国道15号の拡幅用)だよ
    事業が決まったら立ち退かなきゃならないので、いつか消える
    →だから高いビルじゃなく、とりあえずパチンコになるしかなかった

    >>952
    駅前での歩行者・車両の平面交差を解消するのは喫緊の課題だからね
    地上が車両で、2Fが歩行者用のデッキになる
    ただし東西フルフラットでつなげるには、2Fにある京急品川駅をどける必要がある
    JR側の工事が終わらないと動かせない→まだまだ時間がかかる

  152. 955 匿名さん 2013/11/17 23:38:51

    15号拡幅って本当に実現するのかね。都市計画策定されてから50年以上ずっと放置されてる訳だが。

  153. 956 匿名さん 2013/11/18 00:35:27

    京急品川駅をどける、って地下化?
    八ッ山橋の事を考えたら、青物横丁あたりから地下化した方が良さそうだけど。

  154. 957 匿名さん 2013/11/18 01:01:44

    >>955
    サウスゲートのトリガー(先行実施)事業だから必ずやる
    1.JR品川駅の東寄せ←イマココ
    2.京急品川駅の移転
    3.高輪口再開発(15号拡幅含む)
    と東から順番に進めていくしか無いから時期はまだ先だけど

    >>956
    諸説あるけど現実的なのは地上化だと思う
    (このへんの話は延々とループしてるので過去ログとか見て)

  155. 958 匿名さん 2013/11/18 14:00:45

    高輪口再開発に15号拡幅は必ずしも必要ないと思いますよ。

  156. 959 匿名さん 2013/11/18 14:06:08

    >>955
    まあ、やるでしょうね。
    環状2号線と首都高の中央環状線の整備が完了するので。

    次は環状3号線(勝どき~芝公園)と環状4号線と
    ターミナルで社会資本の整備が一番遅れていた品川近辺に手をつけるでしょう。

    石原都政以降、都市整備に力を入れるようになったのは良いことです。

  157. 961 匿名さん 2013/11/18 14:25:51

    15号は渋滞してるわけでもないし、海岸通りが整備されて拡幅する意義を失ってると思う。

  158. 962 匿名さん 2013/11/18 14:40:17

    意義とかよくわかりませんが、歩道はもっと広くしてもらいたいところです。

    そういえば15号つながりで、あまり話題になっていませんが
    札の辻から田町駅(三田駅)までの開発ガイドラインが港区からでましたね。

    田町駅から札の辻までデッキでつながるのは中々良いと思います。

  159. 963 匿名さん 2013/11/18 15:13:11

    >>958
    >>961
    決めるのは都や国で
    「国道15号の拡幅にあわせて~」というのは
    彼らが発表した方針にもろに書いてある事項だよ

    なお、この決定前に都民や関係者が異論反論を出せる機会もあった
    ──6年前にね

    とっくに決まったことに今さらガタガタ言っても遅いよ

  160. 964 匿名さん 2013/11/18 15:59:24

    いや都市計画の見直しなんてよくあることだから、やると決まった訳ではないと思うのだが。

  161. 966 匿名さん 2013/11/19 11:45:25

    都市再開発、官民で新駅
    まず虎ノ門周辺、アクセス改善 国交省が新制度
    ttp://www.nikkei.com/paper/article/?b=20131119&ng=DGKDASGC1801C_Z11C13A1MM0000

    品川田町周辺も想定地域に入っているけど、はてさて。

  162. 967 匿名さん 2013/11/19 11:46:35
  163. 968 匿名さん 2013/11/21 12:18:40

    >>962 さんの言う通り、品川駅近辺の国道15号の歩道は拡幅してほしい。
    品川駅から札ノ辻までは、国道15号に並行する裏道がないため
    必ず15号を通らなければならない。

    通勤で急ぐ人たち、保育園へ行く幼児のペースに合わせる親、
    犬の散歩、お年を召された方々、自転車、日本のマナーを知らないホテルの外人客、
    皆一緒にあの広くもない歩道を通らなければならない。

    更に、駅からセブンイレブン前の信号までは、駅側に人が集中する割には
    商店とか自販機の前で急に立ち止まる人がいる。
    おまけに、荷物の搬入作業の動線と交錯している。

    今の状況は本当に危ないと思う。

  164. 969 匿名さん 2013/11/21 12:38:37

    港南側の方がはるかに良いですね。

  165. 970 匿名 2013/11/21 13:52:11

    ここの板は、他のスレットみたいな自作自演の煽りや、非建設的な誹謗中傷のようなくだらないおうしゅうとかもなく、投稿者の皆さんが、不動産、鉄道、ゼネコンなど、各分野に精通されてるようで、とにかく専門家どうしのような議論が読めてとてもクオリティーが高く値打ちなスレットかと思います。


    By.元検討者より

  166. 971 匿名さん 2013/11/21 22:08:29

    お台場カジノ報道出ましたね。
    ギャンブル場だけじゃない、健康医療、美容、防災、被災時の避難設備も整った総合リゾートって強調してます。
    http://www.sankeibiz.jp/business/news/131122/bsd1311220607006-n1.htm

  167. 972 匿名さん 2013/11/21 23:17:24

    実現したとしてサウスゲート地区に好影響はあるかなぁ…?
    ホテルまで作るんじゃ向こうに全部取られちゃいそう

  168. 973 匿名さん 2013/11/21 23:53:07

    あっちはレジャー、こっちはビジネスですからあんまり関係ないでしょう。
    パチンコ屋が客を取られて潰滅してくれたら大歓迎ですが、
    客層が違うのでそれもなさそうです。

  169. 974 匿名さん 2013/11/22 00:00:07

    サウスゲートからお台場への移動手段って、ゆりかもめ、バス以外だと、水上交通になると思うけど、水辺の活用を促進するようなことが何かにかかれてたような。具体的に船着き場の新設とか決まってたけ?

  170. 975 匿名さん 2013/11/22 00:05:44

    三井が日本橋で高級賃貸だって。サウスゲートより都心~お台場導線の方が発展が見込めるんじゃない?

  171. 976 匿名さん 2013/11/22 00:41:21

    >>974
    計画に「水陸交通結節点」というのが描かれているよ
    予定地は高浜橋の南西角で、おそらく水上バス乗り場と思われる

  172. 977 りんかい住民 2013/11/22 01:09:40



    サウスゲートとは関係ないけが去年の春ごろ東品川一丁目のビルにセガの本社が移って来たみたい。

    今までお台場のジョイポリにはアクセスがわるかったみたい。もし事故があれば直ぐけつけられ場所だしね。

  173. 978 匿名さん 2013/11/22 02:24:46

    お台場カジノはのらえもんさんも書いてるが、面積規模としてはラスベガスよりも小さい。
    台場の客室数だけでは国内外の観光客を収容仕切れないだろう。

  174. 979 匿名さん 2013/11/22 02:29:31

    かなり、小さい。だね。

  175. 980 匿名さん 2013/11/22 08:50:11

    高浜橋って微妙に駅から遠いな。新駅から利用しろってことなのか

  176. 981 匿名さん 2013/11/22 09:06:23

    以前、御楯橋付近に水上バス乗り場を作るって話を聞いたことがある。

  177. 982 匿名さん 2013/11/22 10:00:08

    高浜橋の水上バスは新駅前提でしょ
    御楯橋のは品川駅から歩けるよね

    たーだーしー高浜運河沿いは運河ルネッサンス(東京都港湾局)の対象外
    →民間主導で何とかすることは出来ない…いや出来にくい

    東京都様のご意向次第というのはサウスゲートの長所であり、かつ弱点だわな

  178. 983 匿名さん 2013/11/22 12:28:10

    >>982 さん
    > たーだーしー高浜運河沿いは運河ルネッサンス(東京都港湾局)の対象外
    って、本当ですか??
    調べてみた限りは、平成17年6月指定済みの芝浦地区に、ちゃんと含まれてますけども。
    http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/unga-renaissance/shibaura_shitei.html

  179. 984 匿名さん 2013/11/24 21:26:08

    >>984
    含まれてないよ

    それはさておき週末の切り替え工事終了で期待高まる
    ■田町の車両基地移設が完了、山手線新駅いよいよ
    http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/const/news/20131116/640429/?ST=...
    (たぶん要日経ID)

  180. 985 匿名さん 2013/11/26 04:46:52

    山手線新駅はチキンレースかね。
    JR東的には基本自分からはなにも言い出さず、発表せず、あくまでも地元(東京都港区)要望があってそれじゃ検討しますか、そのかわり地元要望で駅作るんだから半分金出してね。って感じに持っていきたいのかな?

    東京都港区的にもJRが経営判断で勝手に駅作るんでしょ?協力はするけど税金は出さないよって感じですかね。

  181. 986 匿名さん 2013/11/26 05:26:35

    そうそうそんな感じ
    関係者全員が「駅?何のこと?」とすっとぼけてる

  182. 987 匿名さん 2013/11/26 05:30:48

    リニアみたいに駅建設費は税金補助狙いだろうね。いままさに水面下で官僚と調整しているのだと思われ。

  183. 988 匿名さん 2013/11/26 06:20:37

    横須賀線の武蔵小杉駅をつくるときにもJR川崎市が費用折半しました。
    当初は地元川崎市の全額負担という話だったのですが、それなら南武線との
    乗り換え通路は建設しない(乗り換え通路は川崎市民だけが利益をうける
    わけではないから税負担でつくるのがおかしいという理屈)と川崎市
    突っぱねたのでJRは仕方なく費用を出しました。

    例えば新駅ができれば泉岳寺利用客が減るので東京都交通局としては
    そんなライバル駅に金出すわけにはいかないという理屈になるでしょう。
    でも地域活性化につながれば固定資産税も増えるし法人住民税も増える
    という考え方もあります。
    また新しい駅ができればむしろ都営地下鉄の利用者が増えるのではないか
    という言い方もできます。とまあ双方いろいろ自分に有利になるような
    理屈をつくっているのでしょうね。

  184. 989 匿名さん 2013/11/26 06:28:35

    泉岳寺駅と新駅とは距離が結構あるから都営への乗換えはどうかなあ。

  185. 990 匿名さん 2013/11/26 06:33:32

    JRとしては合意にいたらなければ駅はつくらない。
    どうしても作ってほしいなら作るけど駅舎もつくらないしリニア
    の途中駅みたいにホームだけの無人駅にする。東西の連絡自由通
    路も当然作らない。JRが自前でつくるんだから文句ないだろ?
    なにか問題でも?

    てな感じで挑発してくるかもしれない。
    都としてはオリンピックまでに駅をつくってほしいからJR
    なにも動かないと根負けして金出すかもしれない。

    面白すぎるね

  186. 991 匿名さん 2013/11/26 07:23:16

    最も駅を必要とするのは誰か
    駅の有無で資産価値が全然違ってくる電車庫跡地の所有者でしょ

  187. 992 匿名さん 2013/11/26 07:52:21

    新スレ
    東京サウスゲート計画<9>
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/376139

  188. 993 匿名さん 2013/11/26 08:02:48

    >>991

    その通り。だからJR東も都に足元見られないようにする必要がある。

  189. 994 匿名さん 2013/11/26 08:19:41

    「駅ができるかも」といううわさだけで土地の不動産価格を上げてくるのは近隣の多くのデベがやっているところ。

  190. 995 匿名さん 2013/11/26 08:24:05

    てか、どのみちJRは自らのために作らざるを得ないのだから、都や区はさっさと一切負担しないという意向を表明して、JRに全額自己負担で作る決心をさせればよい。

  191. 996 匿名さん 2013/11/26 09:12:19

    一切負担しないというつもりなら意見なんか表明せずに何も言わないのが得策でしょう。
    この手の交渉は先に口を開いたほうが負けというチキンレースなんだからね。
    というか公式には駅作るなんてJRは一言も言ってないので都や区が何を表明するというのか?

    新駅を作るという報道があったが都は一切関知しないからそのつもりでとかいうのか?
    そんなこといったら都民への背信であろう。

  192. 997 匿名さん 2013/11/26 09:58:47

    >>991
    新駅予定地の西はほぼ全てJRが地権者だけど
    東はほぼ全て東京都(下水道局)の土地

    実際、いま建ててる品川シーズンテラス(水再生センター南棟)の土地を
    相場より高く貸せたのは新駅ができるという暗黙の了解があったから

    美味しい果実だけ都が取って、負担は全額JR東ってのも筋が通るまい

  193. 998 匿名さん 2013/11/26 10:03:31

    ということで関係者の行動の是非はともかく、この時期になっても全く新駅に関する情報が出てこない理由はみなさん理解されたと思います。そろそろ次スレ行きますか。

  194. 999 匿名さん 2013/11/26 11:18:43

    どうでもいいから早く新駅作らんかい!

  195. 1000 匿名さん 2013/11/26 11:30:42

    おわり

  196. 1001 匿名さん 2013/11/26 15:50:54



    996-1000 ↑

    江東区在住の高1の口コミか?(笑)

  197. 1002 管理担当 2013/11/27 05:06:13

    管理担当です。

    いつもご利用いただきありがとうございます。
    次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。

    以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/376139/
    ブックマークなどされている場合は、
    大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

    引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
    今後とも、宜しくお願いいたします。

  198. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
ピアース西日暮里

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸