東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<8>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京サウスゲート計画<8>
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
あざらし住民 [更新日時] 2013-11-27 00:50:54
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

東京サウスゲート計画とは─────?
港南・芝浦・高輪地区を東京の南玄関とする計画です。

【良く読むべき基本情報】
対象区域(PDF注意):http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2007/11/DATA/20hbt100.pdf
現計画:「品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン」
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2007/11/20hbt100.htm

はじめに対象となる3つのトリガー地区
・ 田町車両センター → 仮)泉岳寺新駅+周辺再開発 ┐水陸交通結節
・ 芝浦水再生センター → エコ利用+上部&周辺整備 ┘
・ 品川駅高輪口 → 15号線拡幅+ペデストリアンデッキ

品川・田町駅の周辺地区が、もっと水と緑が溢れる街になり、
山手線新駅や水上交通拠点、親水公園などが出来る...予定です。

関連情報は>>1-5あたり


売主:なし
施工会社:なし
管理会社:なし

公式URL:なし

[スレ作成日時]2011-07-31 20:40:32

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京サウスゲート計画<8>

  1. 594 匿名さん

    蒲田通過は既に実現済ですよ。むしろ短絡線を見据えていたと考えるべき。

  2. 595 匿名さん

    個人的には首都高(横羽)の改築がどうなるか興味あり。

    地下化されればベスト、高架の架け替えの場合は、今よりも高架が高くなるはずなので
    首都高に面しているマンションには悪影響。

  3. 596 匿名さん

    JR東は、モノレールの新橋や東京への延伸をやらざるを得なくなるんじゃないの?
    やらなきゃ、モノレールの負けは決まりでしょう。

  4. 597 匿名さん

    羽田からモノレールだとテンション上がるけど京急だとテンション下がるよね

  5. 598 匿名さん

    >>596
    「モノレール延伸はなくなった」が既にほぼ共通した認識
    ソースは約1年前にJR東自らが出した浜松町再開発計画で
    構造的に浜松町が行き止まりになった
    http://www.jreast.co.jp/press/2012/20121006.pdf
    (延伸するならJR線路の東側にモノレールを移設する必要があった)

  6. 599 匿名さん

    前原大臣の羽田新幹線に期待しましょう!
    って最近、前原さん話題にならないなあ。

  7. 600 匿名さん

    羽田新幹線より在来線接続タイプの方がまだ実現性あるかなぁ
    羽田地下─東京貨物ターミナル─りんかい線は
    割と簡単に出来てオリンピックの臨時列車くらいならサクッと走れるハズ

    まあ…羽田─東京貨物ターミナル─新幹線引込に並行─田町じゃないと
    サウスゲートスレ的にはおもしろくないけどねw

  8. 601 匿名さん

    JRは新幹線と競合する国内線アクセス向上は本音ではやりたくない。モノレールをてこ入れしないのはそのせいだし、貨物線の転用や新幹線なんてもっての他だと思ってる。

  9. 602 匿名さん

    一方、京急や京成はアクセス向上に前向き。だから都心直結線構想が浮上してきている。

  10. 603 匿名さん

    浅草線短絡が実現してくれるなら良いは良いんだけど
    サウスゲート再開発で魅力的な街が出来ないと単なる通過駅になってしまう
    下手すりゃ短絡の向こう側(押上=スカイツリー)に負けかねん

  11. 604 匿名さん

    押上は低地だからね。

  12. 605 匿名さん

    品川も低地だが

  13. 606 匿名さん

    リニアの前倒しがなくなったから、2020年時点の停車駅は 成田-東京-羽田 でいいよ。

  14. 607 匿名さん

    泉岳寺と押上は起終点だから直通列車も必ず止まる
    ただし魅力がなければ乗降客はいない
    いわば上野のような扱い…つか動物園も博物館もない泉岳寺は上野以下

  15. 608 匿名さん

    いやあ京急なんかは特急は横浜すら通過だからなあ

  16. 609 匿名さん

    7年後、成田-羽田 最速をうたうなら、品川は通過がベスト。
    だって、リニアは14年後でしょ。

  17. 610 匿名さん

    品川を通過して誰を乗せるのかという。

  18. 611 匿名さん

    品川停めないとかあり得ねえwwww
    ネガの妄想乙

  19. 612 匿名さん

    新幹線・山手線・東海道・中央線に乗り換えなら、東京駅でok。
    逆にリニアが来てない品川に7年間も停まってどうすんのさ?水族館?

  20. 613 購入検討中さん

    >>612
    普通に品川での条項客・乗り換え客がどれだけいるか知ってます?
    無知・無能すぎでしょ。

  21. 614 匿名さん

    だから、東京駅で乗り換えても同じでしょ。しかも品川というか、泉岳寺。
    大深度の特急は、空港間の時短が最大の目的だし。

    リニアができたら、泉岳寺新駅に大深度のホームをつくってあげればいい。
    2020年までに建設しなきゃならないことが一つ減って助かる。

  22. 615 匿名さん

    >>612
    品川駅周辺は都内有数のホテル集積がある
    今も昔もこれからも、場所が少し変わっても、品川は宿場町なのさ
    羽田や成田に降り立った国内外のお客様が重い荷物を置いて宿泊する場所
    お・も・て・な・しの最前線

    つか「サウスゲート」ってそういう意味よ?
    列車をそこに止めずにどうする

  23. 616 匿名さん

    なお泉岳寺というか新駅周辺の再開発コンセプトは千客万来の観光都市
    ある意味で宿泊するだけの高輪ホテル群を補完して
    遊びや食やビジネス(コンベンション開催など)の機能を集積する予定
    ──ということにはなっている…実際にどうなるかは知らん

  24. 617 匿名さん

    >>614
    >空港間の時短が最大の目的
    それが勘違いの大元だわ
    羽田─成田のトランジット需要は1日数千人程度で非っ常ーに少ない
    これが「浅草線短絡は便益に見合わない」と言われる所以だよ
    だから最近の推進派は「都心─成田、都心─羽田が早くなる!」と
    主張のニュアンスを変えて「都心直結線」なんて言ったりする
    (元から「直結」はされてるだろというツッコミは無用)

    なお他の駅から遠い新東京だけじゃ多くの都民は全く便利にならないので
    品川ほかのジャンクションに止めるのは必須

  25. 618 匿名さん

    泉岳寺から品川のホテルまで重い荷物を持って歩くか、泉岳寺から品川まで1駅のるか。
    じゃ、東京駅で乗り換えよっと。いや、品川はメトロがなくて機動性が悪いから、
    東京駅のホテルがいいや。むしろ、眠らない街の新宿渋谷のほうが拠点としていいかも。

  26. 619 匿名さん

    >617
    現状のこと言っても・・・・・。これからハブ空港に育てるための大深度特急なんだだよ。
    羽田には新しいイベント施設ができるし、滑走路を増やす可能性もあり。

  27. 620 匿名さん

    東京駅と言っても、実際は新東京駅であり乗換えは不便。残念。

  28. 621 匿名さん

    新東京駅は丸の内に勤めるビジネスマンに便利なだけでしょ。
    新幹線や在来線に乗り換えるなら品川駅を使うほうがマシ。

  29. 622 匿名さん

    >617
    都心部から空港は、京急やNEXなど選択肢は既にある。景色を見ながらモノレールだって良い。

    特急の新設は「空港間の時短」が最大の目的だろ。
    もし税関なしで行き来できたら先進的で最高なんだが。

  30. 623 匿名さん

    空港間の時短を本気でやるなら、どこかの知事が言ったように
    空港間をリニアででも結ばなきゃ無理だよ。
    浅草線や京成の線路をかなり使う時点で、空港間の時短は推進の大義名文にしてるだけでしょ。

  31. 624 匿名さん

    ちょっと、短距離でリニア? 数分時短の違いで数百億も違うんじゃね。
    しかも座席少ないから輸送能力が落ちるし、乗降に時間がかかるよ。
    単にコスパで既線の有効活用でしょ。

  32. 625 匿名さん

    数百億じゃ済まないか。数千億か。
    千葉にその金を賠償金として支払って、成田廃止で。

  33. 626 匿名さん

    リニアもピンキリ。大江戸線でさえ、リニア技術を使ってるから。

  34. 627 匿名さん

    そういうことじゃなく、大深度で新線を作るってことだよ。鉄道じゃなく、磁石の道を。

  35. 628 匿名さん

    ここで出てるような案はとっくに出尽くしてるし
    どれも「便益に見合わない」という結論まで出てる

    今は「2020年までに」「オリンピック」「実現性」というキーワードから
    浅草線短絡が消去法で残ってるというだけ
    それも「便益とコストの問題」を無視すれば、という条件でね

    盛り上がってるようだけど
    コスパを冷静に考えたら「どれもやらない」が唯一の回答なのよ

  36. 629 匿名さん

    推進派は合理的な試算をソース付きで持ってこない限りムダ議論

  37. 630 匿名さん

    >>622
    >都心部から空港は、京急やNEXなど選択肢は既にある。景色を見ながらモノレールだって良い
    そのとおりだよwwwだったら両空港を直結する路線を増やす必要はないわな
    そもそも空港を便利にするなら国際線成田着は国内線成田発にトランジット
    国際線羽田着は国内線羽田発にトランジットするのが最適で
    わざわざ成田から羽田に行って国内線乗り換えなんて古いのよ

    つか何のために羽田に国際線ターミナルを再設置し、成田を拡張してると思ってんの?w

  38. 631 匿名さん

    そもそも両空港でトランジットする客
    =東京じゃなく他に目的地がある客
    =オリンピックと関係ない客だし…
    東京にメリットない案に金かけるとかありえないからw

  39. 632 ゆりかもめ住民

    ネガさんがいくら騒いでも都心直結線が品川をスルーする可能性はないわ。
    採算性の問題で都心直結線の計画そのものが頓挫する可能性の方が高いと思います。

    品川駅はリニアと一体整備すれば建設費をずいんぶん節約できるので、
    リニアと同時開業という目ならありそうです。
    その場合は新東京駅はつくばエクスプレスと一体整備となるでしょう。

    まあ都心直結線は2020年に間に合ってくれれば嬉しいですけどね。
    間に合わせるためには来年度中が着工のタイムリミットでしょう。

  40. 633 あざらし住民

    ずっと居るけど今回だけコテで

    ・ 浅草線短絡は今年もルート選定用の地質調査に予算がついてる(調査実施は今秋から?)
    ・ 来年度は選定したルートの実現性について地下埋設物等を調査する費用を要求中
    ・ 一方で政府は成長戦略に明示するかどうか検討しているところ
    ・ 専門誌によれば一応2027年リニア開通に合わせようという予定で進んでた
      (とうぜんのことながら品川に停車)

    確実性の高いソースが確認できるのはこのくらい

  41. 634 匿名さん

    個人的見解として2020年では京急品川駅改良が間に合わないと危惧してる
    (≒リニア品川駅と合わせて予定通り2027年を目指す)

    その場合──
    成田─押上(スカイツリー)─新東京─泉岳寺新駅まで暫定開業し
    新駅から台場・有明などベイエリア会場へは運河の新設埠頭から水上バスという
    外国人観光客向けオリンピック・シフトを予想

    羽田に着いた日本人は各自なんとかして

  42. 635 匿名さん

    超高層ビルが建たない品川
    残念

  43. 636 匿名さん

    船は、天気次第だからなぁ

    猪瀬さんも言ってたでしょ、確実なのがTOKYOって。

  44. 637 匿名さん

    >船は、天気次第
    船が出せないほどの荒天なら競技も縮小でしょ
    ある意味でバランスとれるよ

  45. 638 匿名さん

    高価な船をたくさん作って五輪が終わったらどうすんのかな。いらねぇな
    銀座BRTでいいよ。品川から台場には誰も行かない。

  46. 639 匿名さん

    新しい船なんて買わなくていいよ
    運河に入れる水上バス、屋形船、台船なんて余るほどある
    (震災時の帰宅用に使おうという案があるくらいの数)

  47. 640 匿名さん

    余った船(笑)
    おもてなしにならんだろ。恥ずかしいから消えてくれ

  48. 641 匿名さん

    品川浦や芝浦に屋形船がたくさんあるじゃん
    屋根ついてるし畳だし日本的で喜ぶかもしれないよ
    昼間はヒマしてるんだから送迎用に使えば良い
    宴会に使うのは夜でしょ

  49. 642 匿名さん

    品川から台場へは今でもレインボーバスがあるよ。
    オリンピック期間中は増便だな。
    確かに屋形船も、送迎用に使えるな。

  50. 643 匿名さん

    短絡線は両空港を直結するのが目的じゃないよ。
    両空港と都心を直結するのが目的ね。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
ヴェレーナ西新井

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 東京都の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸