東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<8>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京サウスゲート計画<8>
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
あざらし住民 [更新日時] 2013-11-27 00:50:54
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

東京サウスゲート計画とは─────?
港南・芝浦・高輪地区を東京の南玄関とする計画です。

【良く読むべき基本情報】
対象区域(PDF注意):http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2007/11/DATA/20hbt100.pdf
現計画:「品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン」
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2007/11/20hbt100.htm

はじめに対象となる3つのトリガー地区
・ 田町車両センター → 仮)泉岳寺新駅+周辺再開発 ┐水陸交通結節
・ 芝浦水再生センター → エコ利用+上部&周辺整備 ┘
・ 品川駅高輪口 → 15号線拡幅+ペデストリアンデッキ

品川・田町駅の周辺地区が、もっと水と緑が溢れる街になり、
山手線新駅や水上交通拠点、親水公園などが出来る...予定です。

関連情報は>>1-5あたり


売主:なし
施工会社:なし
管理会社:なし

公式URL:なし

[スレ作成日時]2011-07-31 20:40:32

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京サウスゲート計画<8>

  1. 494 匿名さん 2013/01/21 14:14:58

    >>490
    けっこうお気楽極楽な先生だった
    プラス思考と言えば耳心地良いけどマイナスの無視がスゴすぎる
    新駅西側のJR敷地ばかりに着目して東側の都有地は見てないし(…まさか知らない?)
    サウスゲート計画のポイントは「デベじゃなくて『都』自体がやる」ってところなのになー

  2. 495 匿名さん 2013/01/22 15:03:09

    高浜橋のゆで太郎側の一角がシートで覆われてますね。

  3. 496 匿名さん 2013/01/22 20:56:22

    ますね──ついに解体かもしれません

  4. 497 購入検討中さん 2013/01/23 13:37:30

    高浜橋北詰ゆで太郎サイドは、昨年暮れから一部がシートに覆われていましたが、一気に解体が進みましたね。
    水上廃屋はすでになく、「ブリッジ」もシートがかかっていますから今週中には解体されるんじゃないでしょうか。
    もしかしたら残るのはゆで太郎だけかもしれません。

    いつかこの日が来るとは思っていましたが、あっけないものです。

    しかし、ホルモン村サイドは解体される気配はありませんね。

  5. 498 匿名さん 2013/01/26 03:42:00

    シーパラダイスの横が東京都管理の道路用地として囲われました
    小さい三角地帯だけどパイプの組み方に都の意思を感じたよ

  6. 499 匿名さん 2013/01/27 03:27:14

    シーパラダイスの西側隣家も解体のお知らせが貼られました
    道路or橋の架け替えとは関係ない場所だと思うんだけど
    工事発注者が弁護士名だった

    あと品川駅前の吉野家は建て替えで6F建てのビルになるのね
    これで接道がとれそうな場所が全てなくなるのかな?
    だとすると…もう再開発の目は完全になくなったっぽいね

  7. 500 内覧前さん 2013/02/04 04:43:07

    ホルモンやまやは今月末で閉店ですよー

  8. 501 匿名さん 2013/02/04 04:54:54

    最近港南口や芝浦のタワーマンションの中古の値段がみるみる下がってますね。70平米台後半で5000万台前半というのはどうなんでしょうか?中古は買い時ですかね。まだまだ下がりますか?

  9. 502 匿名さん 2013/02/04 06:07:06

    その価格帯だと、条件の悪い物件が多いですよ。
    他のマンションとお見合いや、清掃工場とお見合いなど。

  10. 503 匿名さん 2013/02/04 07:35:16

    いったん分譲価格より2~3割上がったあと
    さすがに経年分で下がってきた感じかな・・たぶんピークより5~10%減
    久しぶりに新規供給が出てくるからそれをどうみるか次第では?

    パークホームズ品川ザレジデンス(209戸/H26.11)
    仮)港南三丁目計画(日成倉庫跡・住不・80戸くらい?/H27.3?)
    東京ベイシティタワー(171戸/H26.11)
    精香苑の隣(建築看板出てるのは知ってるんだけど・・後で見てくる)

  11. 504 匿名さん 2013/02/04 07:38:16

    ピークでしかも中古をジャンピングキャッチしちゃった人今どんな気持ちなんだろう。

  12. 505 匿名さん 2013/02/04 07:56:27

    インプレスト芝浦エアレジデンス(114戸/H26.3)
    もね。

  13. 506 匿名さん 2013/02/04 08:22:01

    看板確認してきたけど「精香苑の隣」は15F建のマンションで100戸クラスみたいだね
    でも精香苑と裏の民家をどけたいのか
    業者から何から未定だし着工日も過ぎてるな・・さてどうなるか

    あと楽水橋たもとの小型マンションもあったね
    さらに「オオモノ」の日通倉庫跡地は依然として計画不明だけど
    とりあえず少なくとも〆めて600~800戸くらいが来春以降に竣工
    (田町駅東北や下水道局第二期も続々だしカナリのラッシュ)

    結局これら新築群の価格帯によって中古も影響されるという見込みかな
    新築が強気なら中古も落ちにくいでしょ

  14. 507 匿名さん 2013/02/15 06:01:23

    高浜橋北詰に「高浜橋架替え事業について」という看板が設置されてた
    いつ始まるとか肝心なことは書いてない

    以下概略─────
    東京都は、港区芝浦四丁目、港南一丁目地内において、道路法第42条に基づき高浜橋架替え事業に着手致します。橋の幅が17.5mから約27mに広がるとともに、最新の道路橋に関する技術基準に適合した車両総重量25tに耐えうる橋梁となります。
    ・橋梁老朽化の解消
    ・緊急輸送道路の橋梁の耐震化
    ・物流ボトルネックの解消
    ・走行空間(歩行空間)の改善(拡幅)
    東京都第一建設事務所工事課(03-3542-1293)

    1. 高浜橋北詰に「高浜橋架替え事業について」...
  15. 508 匿名さん 2013/02/15 06:06:23

    精香苑の隣は重機が入ってアスファルト剥がしてた
    「やる気あんの」的なことを書いたのが伝わったか

  16. 509 匿名さん 2013/02/15 14:26:21

    品川にマリオットキターーーー!

    http://shinagawa.keizai.biz/phone/headline.php?id=1750

  17. 510 サラリーマンさん 2013/02/17 11:22:03

    10月からシティタワー品川の中古売り出しが可能になるから今売り出し中の物は売り切らないと勝負にならないので値を下げているんだと思いますよ。
    定借でも良いのなら買い時は10月過ぎだと思いますよ

  18. 511 匿名さん 2013/02/17 11:40:36

    定借中古に金利の低いローンつくのかなあ。

  19. 512 匿名 2013/02/25 08:04:43

    定借だからローン関係はいろいろ制限があるような

  20. 513 匿名さん 2013/02/27 13:24:52

    最近ネットでも話題の品川駅の混雑ですが出口が増えたりする計画はないのでしょうか?
    そろそろ事故が起きてもおかしくない混雑っぷりだと思うのですが(電車が止まった時とか特に)

  21. 514 匿名さん 2013/02/27 13:38:22

    山手線新駅開業に合わせてなんかやるんじゃないの。山手線ホームドアも大規模改装があるからそれまでお預けってことになってるし。

  22. 515 匿名さん 2013/02/27 16:16:50

    >>513
    明示されてる計画はないです
    通路フロアは東を新幹線、西を京急に囲まれてるし…すぐには難しいかも
    ・京急地上ホーム化
    ・地下通路拡張リニューアル
    とか───大きい工事を伴わないと無理っぽい

    けっきょく「新駅ができて乗降客の一部がそちらに移る」
    という抜本的な対策を待つしかないのでは?
    工事スケジュール的には山手線ホームドア設置と同じくらいになるはず

  23. 516 匿名さん 2013/02/28 01:22:09

    現在の品川駅利用者で、新駅に移るのは極めて少数だろうと思うけど。

  24. 517 匿名さん 2013/02/28 02:17:09

    「品川駅利用者」は今がピークじゃなく2年後にもっとひどくなるよ
    下水道局の上に建ててる巨大超高層が竣工するからね

    でも新駅の目の前だからこれは品川駅から出て行ってくれる(予定)
    同時にNTTドコモやソニーの社員が移れば、現在より多少は減るよ

    まあ高輪口再開発やリニア絡みなど大きい工事がスタートしない限り
    ラッシュ時は車椅子やベビーカーが通れない駅のままだろうけど

  25. 518 匿名さん 2013/03/01 06:53:42

    下水道局のビルは新駅からは離れているでしょ。

  26. 519 匿名さん 2013/03/01 08:50:31

    新駅のコンコースの長さが品川駅並になりそうだから、
    ドコモやソニーの社員も新駅は殆ど使わないだろうと思うよ。

  27. 520 匿名さん 2013/03/01 09:00:18

    >>518-519
    新駅東口(仮)から直通徒歩2~3分なのに使わないと思う理由は?w
    まずは芝浦中央公園に登って確認しておいで

  28. 521 匿名さん 2013/03/01 09:05:33

    公園まで行かなくても地図で測れる。
    駆け足でなければ2〜3分は無理。しかも出口から。

  29. 522 匿名さん 2013/03/01 09:41:55

    品川からだと徒歩7ふんだけどね

  30. 523 匿名さん 2013/03/01 11:34:16

    NTTや新ビルの所に出れる北口とか作れば少しはまともになるとは思うのですが。
    あの辺りだったら新駅よりも品川駅から出れるようにした方が近そうですし。
    実際ホームが見えてますもんね。
    それでも全然足りて無いのでVタワーや北品川方面に出れる南口が出来れば
    多少は人混みも緩和されそうですがやはり新しく作るとなると難しいですかねぇ。
    事故が起きてからでは遅いとおもうのですが…。

  31. 524 匿名さん 2013/03/01 20:28:31

    見て分かる通り港南側にはJR東海の建物がそびえてるから
    すぐに有効な出口を作るのは構造的に無理

    なお何度も書いてあるけど品川駅のリスクは
    都も区もJRも全て承知してる
    こっちとしては待つしかない

  32. 525 匿名さん 2013/03/01 20:36:48

    >>521
    キミが言ってるのは「ホームから」でしょ
    新駅の出口はJR敷地と都有地の境界だよ(港南口とかも一緒)
    不動産表示(駅出口から徒歩○分)と実態(ホームが遠い…)の違いはその通りだけど
    品川駅は出口から、新駅はホームからじゃ比較になってない

    なおどこに新駅東口が出来そうかは公園に登れば一目瞭然
    ──というか連絡通路が設置可能な場所は1つしかない

  33. 526 匿名さん 2013/03/01 22:17:09

    品川港南口からの方が近いでしょ。

    芝浦中央公園からだと直線だから近いけどね。

  34. 527 匿名さん 2013/03/02 00:16:23

    >芝浦中央公園からだと直線だから近い
    自分で書いてる通りだよ
    新駅の東口は「公園口」と言うべき場所になる

  35. 528 匿名さん 2013/03/02 00:52:00

    新駅も「出口から」だよ。
    投稿参加者が何人もいて話がゴチャゴチャになっているようだ。

  36. 529 匿名さん 2013/03/02 01:11:25

    公園口から公園に入って行くわけで。

    正確には公園口から連絡橋を渡って公園に入って
    そこから3分ぐらい?

  37. 530 匿名さん 2013/03/02 02:10:13

    都やJRもリスクを承知してても計画が無いとは単に問題を放置しているだけなのか。
    待つのは良いがこんな状況で本当に良いのか?
    まあ待ってる間に何かあったらJRが責任とるんですかね。

  38. 531 匿名さん 2013/03/02 02:12:05

    なんにしても品川駅より新駅のほうが近いのは明らか

  39. 532 匿名さん 2013/03/02 02:21:35

    >>530
    分かってても「今すぐには」やりようがないんだよ
    1.品川駅(JR東)改良工事1期←イマココ
    2.東北縦貫線開通・乗り入れ
    3.品川駅(JR東)改良工事2期
    4.高輪口再開発・京急品川駅改良
    ─────ずっと先
    5.リニア新幹線工事(≒地下工事)

    4以降にならないと動けない
    なお新駅開業は3の後ね

    あと何もしてないわけじゃなく
    今の東西自由通路が改善「後」の姿
    それでも容量オーバーなのはJRだけのせいじゃなく
    マンションを含めた港南再開発が想定外の規模になったことが大きい

  40. 533 匿名さん 2013/03/02 02:21:50

    ソニーの前だろ。

    アトレの下から行けば品川の方が近いだろうな。

  41. 534 匿名さん 2013/03/02 02:23:24

    ドコモは両駅からトントン、ソニーは品川駅の方が近い。

  42. 535 匿名さん 2013/03/02 02:31:14

    どうでもいいよ。言い返されてムカっとなって必死で反論するのは見苦しい。

  43. 536 匿名さん 2013/03/02 02:34:00

    どうでもいいなら、他人批判の書き込みはチョットね。

  44. 537 匿名さん 2013/03/02 04:59:38

    港南口の連絡通路が南側に曲がっているのが間違い。

    あれのせいで導線が悪くなってる。

  45. 538 匿名さん 2013/03/02 11:20:18

    駅前商店会の爺さんを召喚するのは止めてくれ…

  46. 539 匿名さん 2013/03/02 11:42:17

    >>530
    ババの引き合いになってるという観測もある

    例えば地元住民が港区に「なんとかしろ」と要請して
    港区JRに「ウチの区民がなんとかしてって言ってる」と伝えたら
    JRは「それでは貴区民の要望を叶えますので、港区がカネ出して」と言いそうでしょ?

    都と区は住民から、JRは駅利用者から、それぞれ突き上げられてるんだけど
    「やる」と言い出した所が「どーぞどーぞ」と負担させられちゃう可能性大
    (新駅も、公式発表できないのは金銭負担が決着しないからとか何とか)
    みんな必要なのは分かってるのに言いだしっぺの法則を恐れてるんだってさ

    ──という話があるよ

  47. 540 匿名さん 2013/03/02 12:04:28

    品川駅の東西連絡自由通路はだれが建設費を負担するかで20年以上もめましたからね。

  48. 541 匿名さん 2013/03/02 12:41:57

    都民であり区民でありJR利用者であり駅前で飲食する
    俺らの意見は反映されないのさ…ハハh

  49. 542 匿名さん 2013/03/02 12:52:52

    港区が一番金持ちだから港区がやるのがいいと思うが、乗客の利便性、安全性の確保は事業者の義務だしね。
    また人が多いのは住民ではなくオフィスへの通勤者であって港区民というわけでもないし、法人税や法人住民税は国や都に支払われているわけだからますます港区が費用負担する大義名分もない。そんなわけでデットロック。オリンピックがあれば都が金出せるんだけどね。

  50. 543 匿名さん 2013/03/02 13:00:06

    大きな事故が起きれば動き出すよ。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
サンクレイドル南葛西

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸