一戸建て何でも質問掲示板「近所の薪ストーブが臭いのですが、どうしたらいいでしょうか。7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 近所の薪ストーブが臭いのですが、どうしたらいいでしょうか。7

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-09-07 07:57:10

同様のスレ6は1000レスを超えましたので、こちらへ移動してください。
スレ主旨は、
近所に薪ストーブハウスがありますが、規制がないため、PM2.5、一酸化炭素等の排ガスの有毒成分や臭いが吸気口から進入します。
やめてほしいと申し入れましたが、自己の正当性を主張し聞き入れてくれません。
不特定多数が居住する住宅街では、基本的に不可であると思うのですが、やめてもらうにはどうしたらいいでしょうか。

パート1 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/67393/
パート2 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/73705/
パート3 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/89662/
パート4 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/138716/
パート5 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/146929/
パート6 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/169824/

[スレ作成日時]2011-07-31 13:21:07

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

近所の薪ストーブが臭いのですが、どうしたらいいでしょうか。7

  1. 684 匿名さん

    いいえ 煙みて火病起こす人を炙り出すのが目的です。

  2. 685 匿名

    薪スの煙はそんな病が起きるほどの有害性があるってことか・・・オソロシイ・・・

  3. 686 匿名さん

    >いいえ 煙みて火病起こす人を炙り出すのが目的です。

    なるほど多くの住宅地薪ストーブユーザの根底には精神的疾患に繋がる病があるんですね。

  4. 687 匿名さん

    No.684 by 匿名さん 

    うまい、座布団1枚!!

    そっか、人類は火とともに文明を手に入れたわけですから・・・

    野生の動物とか火を怖がりますからね。

  5. 688 匿名

    なんか荒れまくりですね。薪ストーブを否定したい人って、ロジカルシンキングが苦手なんですかね。

  6. 689 匿名さん

    論理的には薪ストーブを迷惑と思う人思わない人両方いるなら、根本的な迷惑は薪ストーブではない。
    住宅地であってもそれは同じ。
    他に何らかの条件が加わって迷惑になる。
    それを探す必要が有るね。

  7. 690 匿名

    ムチャクチャな論理ですね…

  8. 691 匿名さん

    もちろん、煙やそれに伴う有害物の必要条件が薪ストーブだけであれば、薪ストーブを排除する事で住宅地の煙はなくなる。

  9. 692 匿名

    >689

    あなたが本当にそれで論理的と思う限り、誰も説得出来ないと思います。

    近隣の給気口、窓等時点で排気が十分に希釈されているという物理的データを提示出来ない限りは住宅街での使用反対派を論破する事は論理的不可能です。でも、それを被害に遭っている人が測定すべきと言いいつまでも提示できない。


    どなたかユーザーさんで10mの煙突と10mの上昇気流でと説明されていましたが、後者の上昇気流については仮定であって(勿論焚き付け時は0m)裏付けが無いので説得力がありません。

    合法と無害が必ずしもイコールで成立しないのは周知の通りです。ストーブ業者でも良心的なところでは住宅街での使用は控えるのが無難という見解が前にソースが挙げられてました。

  10. 693 匿名さん

    住宅街ってのはどんなとこ?住宅地、住宅街、郊外とか出てくるけど、どんな違いが有るの?
    都市郊外の住宅地とかどうなるの?
    普通、郊外には住宅地が有るよね

  11. 694 匿名さん

    >692さん
    そんな事をいい始めるとクレーマーとかモンスターとかの同類にされてしまうので、現実路線で考えましょう。

  12. 695 692

    >694さん

    私は個人的には何が何でも反対派では無いです。

    ただ、近隣との距離があまりに接近している場所では導入・使用は自主的に避けるべきと考えています。(低層地域でも10m以内の三階建も建つ場合もあるので)


    どれぐらいの離隔があれば十分かの検討があると現実的ですよね。

  13. 696 匿名さん

    現実路線…
    現実的ですかね?
    現実的に、排出された煙が、目視できる濃さで、義務付けされている換気システムの吸気口から吸い込まれ
    その煙混じりの空気で呼吸する事を余儀無くされている人がおります
    臭いもありますし
    非常に不快であり健康面での不安もあります、そのような場合
    それが仮に近隣のエアコンの排気であれば特に臭いもありませんし、煙でもないので不安もありません、隣家の石油ファンヒーターに至っては外に排気すらしていないので問題になりませんが
    前述した薪ストーブの場合それら近隣のエアコンや石油ファンヒーターのように健康面での心配はないのでしょうか?
    目に見える程の煙を吸い込んで不快な位でも、健康面はどうなんでしょうか?

  14. 697 692

    >696さん

    ご自身がそのような被害に遭われているなら本当に大変な日々ですね。私なら直ぐに映像をとり、換気口にフィルターをつけます。

    市町村役場の環境系にご相談には行かれましたか。そのような酷い状況ならば近隣の方と協力して一日も早く綺麗な環境に近づけてください。

  15. 698 薪ストユーザー

    久しぶりに覗いたら・・・・・・

    結構荒れてますね。

  16. 699 匿名

    木酢と灰は洗濯と食器洗いと洗髪と庭木の肥料にどうぞとご近所に配る

  17. 700 匿名さん

    夏が終わるとそろそろですねー
    試運転の煙りモクモク

  18. 701 薪ストユーザー

    試運転で思い出した。

    煙突掃除しなきゃ・・・・

    質問です。

    1、皆さんは煙突掃除は自分でやりますか?、業者にたのみますか?

    2、室内からしますか?、それとも屋根に登って外部からですか?


  19. 702 匿名さん

    もうわけわからん、臭いと関係ねーし

  20. 703 匿名さん

    住宅街で使える臭わない薪ストーブを教えてください!

  21. 704 匿名

    必ず煙は発生します
    無臭の煙は無いので
    臭わないストーブはありません

  22. 705 匿名さん

    そんなもん無い、キャタリックコンバスターにクワドロファイヤー、
    ウッドボックス燃焼方式プラスして最高級の薪使っても
    臭う。

  23. 706 匿名

    ガス方式の見た目は薪が燃えてるように見えるのなら
    かつての本場ロンドン辺りで結構出回ってるらしいよ
    アチラも今はガスが主流なんだってさ

  24. 707 薪ストユーザー

    ちょっと!!

    臭ってるって表現は止めてください。香ってるといってくれ・・・・!!

  25. 708 匿名

    クサイ表現は臭う
    いいニオイは匂いや香り

  26. 709 薪ストユーザー

    毎年、晩秋から薪スト炊きはじめますが、・・・・

    たまに炊き初め(温度計で150℃~200℃)くらいの時に冷蔵庫からビール1缶もって外にでます。

    そして漂う香ばしい匂いを肴に飲んでます。



  27. 710 薪ストユーザー

    あっ、いけない炊くではなく焚くでした。

  28. 711 匿名さん

    香ばしいと思っているのは本人だけ。
    PM2.5は小さい悪魔。薪ストの煤煙は発がん性があり、ぜんそくも悪化する恐れがある。

  29. 712 薪ストユーザー

    今度の休日は煙突掃除だな。

  30. 713 匿名

    このくだらないスレ、もうやめたら?

  31. 714 匿名さん

    「木製の煙は、ヒトの健康への悪影響を作成することができます」

    燃える暖炉、薪ストーブで冬の寒さをオフウォード百万人もの人々で、科学者たちは木を燃やして放出煙の潜在的な健康影響についての赤い旗を上げている。アメリカの化学社会の(ACS")ジャーナル、 毒性の化学研究に掲載された彼らの研究は、木材の煙から肺に吸い込んで目に見えない粒子がいくつかの健康への悪影響があるかもしれないことがわかった。それは、ACS、世界最大の科学的な社会で発表された39の査読学術雑誌のひとつです。

    ステファンロフト、博士、および同僚は、大気汚染の微粒子の吸入を結ぶ豊かな科学的証拠を挙げて - 心と自動車の排気から、石炭火力発電所、及び特定の他の情報源 - いわゆる"粒子状物質"疾患、喘息、気管支炎および他の健康上の問題。家庭の暖房や調理のための世界の使用木材の周りと日常的に何百万人もの人々がWSPMを吸い込んでも、しかし、その種の比較的少ない情報では、木材の煙の粒子状物質(WSPM)の効果について存在する。

    科学者が分析し、最も少ない薪ストーブと隣接する農村地域に薪ストーブを使用する住民だけでなく、純粋WSPMには薪ストーブから収集されたデンマークの村の中心部から空気中の粒子状物質を比較した。肺の深い部分に吸入されるのに十分小さい - 村と純粋WSPMの浮遊粒子は、最も危険性の大きさの傾向にあった。 WSPMは"おそらく"人間の発癌物質を含む多環芳香族炭化水素の高いレベル(多環芳香族炭化水素)を、含んでいた。より多くの炎症;ヒト細胞の培養で試験した場合、WSPMも遺伝物質、DNAへのより多くの損傷を引き起こし、病気にリンクされている方法で遺伝子をオンに大きな活性を有していた。

    出典: アメリカ化学会
    http://www.news-medical.net/news/20110206/2416/Japanese.aspx

  32. 715 匿名さん

    「薪ストーブはHEPAフィルターで空気ろ過」

    空気汚染は、肺と心臓の多くの病気の一因となると思われます。そのメカニズムとして、粒子状物質による空気汚染が酸化ストレス、全身性炎症および内皮障害に関係しているという仮説もあります。ある研究では、薪ストーブの煙(室内空気汚染)を多く浴びる地域について調べ、クロスオーバー研究にて45人の健康な成人に対する空気ろ過の効果を検証しました。

    この被験者の半分には、フィルターを通した空気を7日間浴びさせ、残りの半分は、空気ろ過装置はあるがフィルターは付いていない状態に置かれました。2週目は、(フィルターの有無がわからないようにして)この2つの被験者グループを逆にしました。各期間の終了時に、各被験者の動脈機能、炎症マーカー値(C反応性蛋白(CRP)、インターロイキン-6など)、および脂質過酸化反応(酸化ストレスの指標)を調べました。

    使用したエアフィルターは、室内空気中の粒子状物質を60%減少するものでした。このろ過により、動脈機能には9.4%の改善、CRP 値には32%の低下が見られました。脂質過酸化反応については、空気ろ過の影響はなかったようです。上記の効果は、男性のグループ、過体重のグループ、および家で薪ストーブを使っているグループで最も大きく見られました。

    HEPAフィルター(高性能エアーフィルター)は、容易に入手でき、家で薪ストーブの煙を浴びる場合には使用する価値があります。また、HEPAフィルターを付けた電気掃除機を使うのも効果的と思われます。必ず、推奨されている頻度で、もしくは空気に粒子状汚染物が大量に浮遊している場合はもっと頻繁にフィルターを取り替えるようにしてください。

  33. 716 匿名さん

    長文の中身はともかく主張が判らん
    車の排気で同じ試験したらおもろそうやな

  34. 717 匿名さん

    いやいや、焼き鳥や鰻を焼く煙の方が面白そうですよ

  35. 718 匿名さん

    とりあえず、薪ストーブの煙は
    それはそれは身体に悪い恐ろしいものだということは分かりました。
    大丈夫だという説明は無いけど
    ダメだという説明は結構出てますね

    他のもののほうが悪いんだ!という説明をいくらされても
    薪ストーブの煙が良いものに変わるわけではないですからね。

  36. 719 薪ストユーザー


    このくだらないスレ、もうやめたら?

    なんてことを・・・

    やめられちゃ困ります。

    反薪ストユーザーのおもしろおかしいレス読めなくなっちゃうじゃないですが!!

    せめて冬まで続けてくれ~。

    薪ストの炎の前でビールの肴にさせてくれ~!!

  37. 720 匿名さん

    >反薪ストユーザーのおもしろおかしいレス読めなくなっちゃうじゃないですが!!

    >せめて冬まで続けてくれ~。

    >薪ストの炎の前でビールの肴にさせてくれ~!!


    ココまで必死ということは本当に止めて欲しと思っているんですね・・・

  38. 721 薪ストユーザー

    えー・・・・

    反スト派のレスなくなっちゃいましたね。

    もう終わり??

  39. 722 薪ストユーザー

    なんか匿名ばかりでつまらん!!

    スレ主は逃亡か??

  40. 723 薪ストユーザー

    No.720 by 匿名さん

    もっと何か論文めいたものないの??

  41. 724 薪ストユーザー

    だから~

    冬まで続けましょうヨ!!

  42. 725 匿名

    日経トレンディより

    このように木質燃料による「火」は極めて重要な役割を果たしていましたが、次第に灯油・ガス・電気にその地位を奪われて行きました。さらに最近は、すべての用途を電気に任せる「火のない暮らし」が、安全だとか、先進的であるかのように宣伝され、火の地位は不当におとしめられています。もう一つの心配事を言えば、子供たちを「火が扱えない人類」に育ててよいのでしょうか。住まいの中に本物の火、人間が共生できる持続可能な火を取り戻したいものです。

    その具体的な方法の一つである薪ストーブは、寒い冬を色々な意味で暖かく過ごすための不思議な装置です。まず薪の準備で手足が温まり、薪が燃える火で体が温まり、火で作る熱い料理で胃袋が温まり、さらには炎を見て心が温まる、と言われる優れもの。これは言葉で表現してもなかなか伝わりませんが、本当のことです。

    このように薪ストーブとの付き合いで、いくつかの新鮮な発見がありました。火を通じた木と土の循環を実感したこと、焚木を準備し上手に燃すなど手間をかけることが喜びであり生活の質を高めること、暮らしの中の火/fireが家庭/foyerの中心/focusになること、などです。薪ストーブと火のあるエコな暮らしの実現を目指してみませんか。

  43. 726 匿名

    スレ主は1000レスになったらまた出てくるダヨ。

  44. 727 薪ストユーザー

    ヤバイ・・・

    No.7スレ、冬までもたない。

  45. 728 匿名さん

    「シンプルな技術で世界を変える  ー 薪をめぐる一つのアプローチー」

    ~前略~

    しかし、今、様々な地域で人口の急増等による薪の大量伐採が、深刻な森林の減少や砂漠化の一因になっています。
    そして、森林の減少や砂漠化が、その地域の深刻な薪不足を引き起こし、それに伴う様々な問題が発生するという悪循環が生じています。
    国連難民機関(UNHCR)の報告によると、現在も継続中のスーダンのダルフール紛争から逃れてきたチャド東部の難民キャンプでは、
    薪を巡って難民と地域住民の間で衝突が起っています。
    また、チャドや、ネパール東部のブータン人難民キャンプでは、薪集めは女性や女児の仕事となっています。
    彼女たちは薪集めに伴って彼女たちはその日に使う薪を、何時間もかけて集めなければならず、
    薪を探す為に、自警組織や警察の目の届かないようなキャンプから離れた場所まで行くこともあります。
    その過程で性的暴行等の被害を受けてしまう事件が多発しており、大きな問題となっています。
    国連内での人口分野の中心的役割を果たす国連人口基金(UNFPA)のソラヤ・アフメド・オバイド事務局長は、
    各地の難民保護に関して、「代替燃料と薪の提供は緊急に取り組む必要のなる犯罪防止策の重要な手段である」とコメントしています。
    また、薪の主な使用者である途上国の貧困層に属する人々の多くは、煙突等の排気設備を持たない住居で薪を燃やす為、
    たちこめる煙によって呼吸器に障害を起こしやすいとも言われています。

     ごはんを食べるために調理をする。この当たり前の行為に実に大きな犠牲が払われています。
    薪に替わる、安価で、環境負荷が小さく、誰もが利用できるものはないか?
     この問題に対する一つのアプリーチとして、ある一つの優れた発明品が注目されています。
    薪のような燃料を必要とせず、安価で、容易に作ることができ、煙もCO₂も出さない調理器具。
    しかもその調理器具は200年以上前に発明され、長年人々に忘れられてきたと言うから驚きです。
    その発明品の名は、『ソーラークッカー』。 今、この発明品は世界中で急速に普及つつあります。


    http://www.thesalon.jp/themagazine/social/post-15.html

  46. 729 匿名

    困ってる人達の窮状や苦情などを酒の肴に…
    恐ろしいですね…

  47. 730 薪ストユーザー

    今年の薪はは2年乾燥させたリンゴの木。

    よーく燃えて、いい香りがするぞ!!

  48. 731 薪ストユーザー

    薪ストユーザーの皆さ~ん!!

    扉のガラスはいつも綺麗にしてますかァ??

  49. 732 匿名さん

    掲示板のルールくらい守れませんか?

    迷惑してる人の話しをビールの肴にすると言ったり、逸脱した事を書いたり

    人となりが良く表れてますね
    苦情や反対意見が見られるのも頷けます。

  50. 733 薪ストユーザー

    No.732 by 匿名さん 

    いいぞ、その調子。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸