住宅設備・建材・工法掲示板「壁紙について。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 壁紙について。

広告を掲載

  • 掲示板
契約済みさん [更新日時] 2024-01-07 21:35:47

こんにちは。
HMでの標準壁紙がサンゲツのEBクロスとファイン1000という物でした。標準品なので、もちろん安いものだとはわかっているのですが、EBクロスには汚れが付きにくいなど、色々機能性があるようにかかれていました。実際の所この2種類に違いはあるのでしょうか?
あと、壁紙を選ぶポイントなど教えて下さい。
よろしくお願いします。


公式

[スレ作成日時]2011-07-30 03:25:35

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

壁紙について。

  1. 343 周辺住民さん

    8:30~17:30まで作業すると言われてます
    「貴重品をお持ちになって外出されても構いません」なんて
    そんな荷物持って外出なんて出来るわけ無いんですが????
    外で何かあったらどう責任取ってくれるんですか

    貼り替えるだけで良いと思ってる?
    共働きで仕事は休みを取らないといけないし
    昼食は朝作ったオニギリでも食べとけばいいんでしょ?
    17:30から買い物行って夕飯作れと?
    キッチン施工する数日くらい考えて欲しい
    配慮が足りないからこのスレ愚痴が目立つんだよ

  2. 344 匿名さん

    1回検査に来て、恐らくほぼ張り替え、3週間後に詳しい検査結果報告と打ち合わせになりました。

    検査の時に、基本現状復帰、EBクロスの中から選んでくださいと言われましたが、色々調べ不安になり、後日電話で他のクロスも選ばせて欲しいと伝えました。

    リフォームのにすると差額が発生するが、希望するなら打ち合わせの際、カタログ持っていきますと言われました。
    EBクロスを信頼していないので、他のにしたい。差額が出るなんてもちろん納得出来ません。打ち合わせの時に顔を合わせてしっかりお話しようと思います。
    考えただけでストレスが…なんでこんな目に合わなきゃいけないんでしょう。

  3. 345 匿名さん

    家も先日調査に来て貼り替え対応になりました。
    対応はここに出てる通り、EBでと言ってたが
    納得いかんと言ったらリフォームセレクションから選べることになりましたが
    損害賠償金なんかは出せないとのこと。
    キッチン使用できない日の食事代は1人2000円
    まで出すと。
    工事中に外出自由とか言われても普通に無理だろ。
    休み潰れるのとか生活が制限されるのは
    十分損害だと思うんだが。
    結局大日本印刷やサンゲツが損失抑えたいだけに
    しか思えん。
    1部屋以外全てにEB使われてるから工事期間中
    気が重い。

  4. 346 通りがかりさん

    332です。

    ほぼ、張り替え作業は終わりました。
    小さな子供がいるため、作業時間は昼過ぎまでにしてもらっていました。

    なので工期はほぼ1ヶ月ほどかかりました。(戸建て 二階)

    始めのうちは、子供となんとか過ごせていましたが、張り替え作業が進むにつれ、だんだんと居場所がなくなり、困りました。

    その事をサンゲツの方に相談すると、子供の一時預かり費用や、キッチンが使えない場合の外食費用もでますよ(一人二千円まで)と言っていただけました。
    (事前打ち合わせの段階では、こういった話はなかったので、こちらから問い合わせをしなければ、特に向こうからの提案はしてもらえない話なのかな、とは思いました。)

    インフルやノロウイルス流行中のため、保育一時預かりはできず、母子ともにホテル滞在という流れになり、ホテル代金を出していただき、数日すごしました。

    張り替え前は不安がたくさんありましたが、段々とクロスが新しいものになり、家が綺麗に生まれ変わっていくのを見るのは、気持ちの良いものでした。

    張り替え作業に伴い、荷物移動の際に拭き掃除などもしていただき、助かりました。

    『これは、せっかくの良い機会なんだから。。家をもっと綺麗にしていこう。』と気持ちを切り替えると、少し気分は楽になりました。

    作業の方々は、少しでも気になることがあれば、ためずに何でも言ってください。といつもおっしゃってくださったので、こちらも気兼ねなく、やり直して欲しい箇所など伝えました。

    それでも、やはり毎日の工事はストレスでした。疲れます。

    ですが、始まってしまえば、必ず部屋は少しずつですが、綺麗になっていきます。
    粉だらけの、すぐに傷がついてしまうクロスの悩みからは解放されます。

    各家庭諸事情あり大変だとは思いますが、気持ちをゆるくして、頑張りましょう。

    家もまだ張り直しの部屋があるので、作業はまた少し続きます。



  5. 347 匿名さん

    我が家はかなり交渉した結果、アップグレード品に張り替えてもらうことになりました。向こうの言い分は本件リコール扱いなのでEBと同価格帯のものにしたいとの事でしたが。。ただリコールと言っておきながら大日本印刷のホームページでは不具合があったことは公表していません。IR情報には一部記載ありましたが、具体的にEBクロスにはふれていない。決算書には特別損失を計上するとありましたが、エンドユーザーには敢えて伝わりにくい対応をとっている模様。

  6. 348 貼り換えしてもらいました

    EBの不具合ロットに当選し、貼り換えしてもらいました。

    説明では紫外線劣化しやすい処理をしていたとのことですが、
    正直、室内の紫外線量で分解する樹脂なんてあまり聞きませんよね。

    微弱な紫外線でも有機物を分解しやすくするような顔料が
    含まれているかもしれませんね。

    光触媒活性のある酸化チタンとか。
    webで検索するとけっこう事例が出るようで。

  7. 349 まるお

    4年前に建売を購入した者です。1年くらい前から壁紙のはがれが気になりだしたが、建売だからこんなものなのかと諦めて、なるべく壁を触らない生活を送っていました。建築関係の知り合いに、壁紙がはがれるなんてありえん!!それはおかしい!と言われ初めてネットで検索したら、、、建てられた時期や、他の方があげてる画像を見るとうちと同じ現象。慌てて昨日建設会社に連絡しました。そしたら多分サンゲツのでしょう。メーカーから連絡させます。調査に伺います。と言われ、今日電話待ってましたが連絡はなく、、なんなんでしょう。建設会社は立合わないようだし、、和室も含めて家中全部同じ壁紙です。貼り替えてもらえると良いのですが。今後のことを考えるとストレス溜まります。。

  8. 350 むぎすけ

    4年前に建売を購入しました。
    住んで1年も経たないうちに壁紙がボロボロと崩れ落ち、その度に子供達に叱ったり…日の当たる階段や玄関ホールなどあまりにもひどかったので、自分で壁を塗ってしまいました。
    今年初め、別件で自宅点検してもらったら、工務店さんからこの壁紙が不良品だったらしいという話を聞き、サンゲツさんに連絡が入りました、その後、大日本印刷と内装施工業者が調査に来ましたが、ほぼ全面張り替えが必要とのこと。現在、保障について交渉中です。
    しかしながら、大日本印刷の対応が悪いです。最初の話では一方的にEBクロスの改良版と全面張り替え、現状復帰とのことで壁紙の種類も選べない状況でした。いろいろ調べまして、こちらの掲示板を拝見するようになりましたが、営業の担当さんによって対応が全く違うようですね。はっきり言ってEBクロスはもう信用がありませんので、張り替えするのなら別のクロスにしてくださいとお願いしていますが、「品質は大丈夫ですから」の一点張りでリフォーム用の壁紙にはしてもらえません。営業さんの対応でこんなに差が出るなんて、本当に困ります。リフォームやファインの壁紙に変更できた方、どのように交渉したか教えていただきたいです。

  9. 351 BABBI

    2013年にホームメーカーで新築しました。
    掃除してもすぐ粉が落ちてストレスの毎日…小さい子どもがちょっと触っただけでもポロポロ。
    年末にHMのメンテのお掃除相談会があり壁紙屋さんが来ていたので相談してみたら、欠陥品の可能性ありとの事。
    家に帰り図面見たらドンピシャのサンゲツEBクロス。
    年末すぐHMさんが調査に来て、サンゲツに報告。
    今日サンゲツさんと大日本印刷さんが調査に来ました。
    製造ロットも、症状もほぼ欠陥品の物で間違いないとの見解。
    張り替え対応になるとの事です。
    今日の結果が出てから、どの様に対応していくのか決めるそうです。
    サンゲツさんもHMさんも迷惑掛からない様にするとは言ってくれたけどここを読むと対応色々で心配です。
    メインで使用している壁紙なので、張り替えとなると家財全て出さないとならない状態。
    小さい子どもがいるので、張り替え時に家に居るのは厳しいし、キッチン使えないくなるし…

    みなさんの交渉されたのか教えてください。

  10. 352 匿名さん

    助けてください。
    明日DNPが来ます。会うのは2回目。今回は壁紙のグレードアップの件です。
    少し前の投稿にもあるように、なぜケースによって対応が違うのかが気になります。
    そこで、グレードアップされたかた、地域はどこら辺の方ですか?またどのように交渉なさったのでしょう。
    教えて下さい~。

  11. 353 匿名さん

    二部屋除くほとんどの部屋で使用してたため、1週間かけて張替えをしてもらいました。普段は共働きで 日中家にいませんが、出産の為に私が休みに入ってたので、どうにか受け入れ可能でした。 本来なら休みを無理にもらって、調整、連絡等大変だっただろうな。

    熊本在住ですが、長崎の方?が張替えに来ました。ぶっちゃけ、下手くそ。タマホームで建てて、信頼してましたが、クロス張替えの業者も考えてもらわないと...と残念。若いお兄さん3人での交換。1週間もそんな人達が家にいると思うだけで、ストレス。そして作業も雑。もう少し上手な人達に来て欲しかった 泣

    綺麗になって、壁紙が剥がれるストレスからは解放。小さい子供が2人いるから...と諦めてたので、少しは前向きに考えてますが、何か納得いかない。対応にも不満足!
    ホントはワンランク上のクロスにしたいとも思いましたが、そんな配慮もなく残念。
    地震で裂けてたとこもあったから、そこが修復されただけでも満足せなんのかな...。大事な産休返して欲しい(><)

  12. 354 匿名さん

    原状回復工事の業者が施行するんだけど、家具の移動とかもやってくれるそうだけど専門外じゃないんかな?
    傷つけられないかとても心配だわ。新築位と違って狭いところの壁紙の糊付けも難しそうだしどうなることやら。

  13. 355 匿名さん

    >352さん
    DNPとの2回目の交渉どうでしたか?
    壁紙のグレードの選択ができるようになったのでしょうか?

  14. 356 匿名さん

    我が家もハウスメーカーで建てました。
    トイレ以外すべて張替えです。
    簡単に張り替えます!と言われても、住み始めて3年以上たち、その中で
    どのように張替え工事をするのか想像もつきません。
    なので、実際に工事を行った皆さんの意見をもとに色々な事項を記入した誓約書に判を押して
    もらってから工事してもらうことにします。
    もし、業者が納得いかないようだったら、別業者に頼むのでと
    かかる費用一切を請求させてもらうつもりです。
    それぐらい施主には言える権利があると思います。
    同じ境遇の方で、これから工事される方は是非業者に判をもらってから
    行ったほうが良いと思います。


  15. 357 マンション掲示板さん

    社長、社員も良くやってます。各メーカー担当もこの掲示板見てますよ。
    どのメーカーも保証は2年間ですよ、対応してくれるだけましです。不満があるならば、裁判上の請求をするしかありませんが、負けるでしょうね。
    対応してくれる社員にまずは感謝したいと思います。

  16. 358 匿名さん

    ぜひとも各メーカー担当の方にこの掲示板をみてほしいです!
    メーカーさんも皆さんの意見を気にされているのですね!
    ハウスメーカーの担当の方は、サンゲツの壁紙でリコールが出ているんですよね~とはっきりリコールと認めていました。
    2年過ぎているからといって、リコール品と認めている壁紙に何も対応はしないのはいかがなものかと・・・
    こちらからこのような症状がでている事を伝えなければ、我が家もそのような壁紙を使用している事はわかりませんでした。
    皆さんと同じく、子供に壁を触らないように注意していました。子供達からすれば、なぜ自分の家の壁を触ってはいけないのか?とかなりストレスだったと思います。本当にかわいそうな事を言っていたんだなと思います。ただ、リコールとわっかた時点で対象になる施工主へ確認しないのか疑問に思います。すぐに連絡いただければ2年以内だったかもしれません。問合せがなければ黙っていようと思っていたのではないかと思われても仕方ないと思います。今後の信用にもかかってくると思います!もし逆の立場だったら諦められますか?何を言っても同じ立場を経験しないとわからないと思います!


  17. 359 被害者

    リコールには期限ありませんよ

    引っ越し業者に荷物を搬出されエアコンも取り外し
    貼り替えたばかりで臭い部屋には
    作業途中の機材やドラム缶ゴミ箱が放置
    養生された床に座って食べる事になるとは思わなかった
    「臭い臭い」と言う事情が解らない子供が可哀想でした

    戻ってきた食器は全て洗い直し
    全室床拭き3回・固定家具の上には謎の粉
    戻した家具・エアコンなどの位置が微妙にズレて違和感

    出入りされる業者さんに
    「綺麗になって良いですね」と言われる度
    引きつり笑いで返すのが精一杯でした

  18. 360 匿名さん

    返信遅くなりました。
    2回目。かなり交渉の結果、差額を払えばグレードアップ可能とのことで、そのように合意しました。
    交渉前は、私たちはこれだけ迷惑をかけられているのだから、迷惑料として無料でアップグレードしてもらおうと思ってはいました。でもやはりDNP側も対応が大変なんだとわかり、こちらも無理な交渉はやめようという気持ちになり、落としどころとして差額を払うことにしました。
    私自身今日に至るまで、企業訪問してみたり、ネットや電話、情報網を駆使し、サンゲツやDNPの企業形態やシェアから壁紙の種類歴史材質等々、壁紙とリフォームにまつわるあらゆることを調べられる限りを調べました。
    それは、知識がないと交渉における常識非常識もわからないし、壁紙は長く使うものだから、自分たちが納得する形で進めたかったから。
    ものすごーーくたいへんでしたが、かなり詳しくなれました。また、中々減らなかった体重も、いいかんじに減りました(笑)

    張替はこれからです。
    サンゲツさんも工務店さんも、大変力になってくれるので、最近は安心して打合せを進めていけています。(DNPの担当者はいつもいまいちな対応をされますが(笑))

    これから交渉のかたもたくさんいらっしゃると思うので、私の経験をここに書き込んで、少しでも力になれたらと思います。
    また進捗しましたら、かきこみします。

  19. 361 352です

    すみません、360はもともと352と同一です

  20. 362 匿名さん

    サンゲツでOK

  21. 363 匿名さん

    約4年前、都内23区に戸建購入。
    家中のクロス全面が欠陥品の為、張り替えとなりました。

    サンゲツ担当者との交渉の結果
    ①張り替えクロスは無料でリフォームセレクションにグレードアップ(EB、SPシリーズからも選択可能)
    ②張り替えに伴う脱着品(エアコン、照明、トイレ、カーテンレールなど)の不具合に関する保証は2年間
    ③クローゼットの中の衣類、物置や屋根裏収納の中の荷物、食器棚の中の食器などは
     サンゲツが業者を手配し荷造りしてくれる。荷物の量によっては作業中、貸倉庫などに一時保管。
     費用はサンゲツもち。

    あとは張り替え時期を決めるだけです。

    住みながらのクロス張り替えは考えただけでもグッタリします。こちらが被害者なのに
    差額を支払ってクロスのアップグレードをする方もいらっしゃって
    各地で対応が違うサンゲツに不信感が増すばかりです。

  22. 364 352です

    グレードアップについて、363の方は無料で、352の自分は有料だった件についてです。
    リフォームセレクションでもグレードアップというんですね、すみません知らなくて…調べが足りませんでした!
    うちもリフォームセレクションまでのグレードなら無料でした。ただ、うちはせっかくなのでエクセレクトにするんです。
    他にエクセレクトで無料だったかた、いらっしゃいますか?いらっしゃればぜひ書き込みお願いします!そうしたらうちも交渉したいなと思いますよー。

    それからうちは費用は何から何までDNP持ちです。
    もちろん宿泊代も。
    サンゲツは商社なのに費用負担するんでしょうか??

    やはり対応が違うんですね。

  23. 365 匿名さん

    今張替え途中です。壁紙のグレードアップは差額を払えばできると言われました。今のEBクロスは大丈夫とおもうけど嫌でSPクロスから選びました。荷物、家具の移動は自分でしました張替えだ部屋は臭くて気分が悪くなりました。

  24. 366 名無しさん

    初めまして!2014年に兵庫県姫路市に家を建てました。
    うちは2階はあまり人に見せないという理由から、標準のEBクラスにしましたが、3年目で壁紙がポロポロ剥がれだし、布団や服がカスだらけになったので、昨日大日本印刷とクロスを貼り替える業者が来て、全室チェックをしてもらった結果、2階全面貼り替えたなりました。
    貼り替えの対応内容は363の方と同じで、業者が来ていたので貼り替え時期もその場で決まりましたが、2ヶ月待ちになりました。
    グレードアップについては、うちも差額をお支払い頂けるのであればと言われました。

  25. 367 匿名です

    新築三年で壁紙がボロボロに!特に子供部屋が集中してひどかったので・・・子供も厳しく怒ってしまいました。しかし余りにも劣化がひどかったので、施工業者に問い合わせてみると交換になりますとの事でした。交換なら仕方ないちょっとしたリフォームだなと思ってたのですが施工日数が約二週間かかるとの事、共働きで家を空き渡さなければならない状況です。このご時世で第三者に家を任せるという不安、交換した際の補償、・・・様々な不安があります。直接自宅にサンゲツに来て頂いて説明をして頂きましたが 申し訳ありませんの一点張りです。↑のレス色々読まさせて頂きましたが、対応が平等じゃないですね!色々な生活環境があるので仕方ないと思いますが・・・慰謝料など出ないということなので壁紙のランクアップをして頂けるということなので、快諾しました。皆様もよかったら参考にされてください。問題のあった商品を再選択せず交渉の余地はあると思います。

  26. 368 施工開始決まりました。

    色々打ち合わせしましたが、やっと施工日決まりました。色々不平不満のある方々は多いと思います。領収書?請求される方は、出されてもいいと思います。その人だけしか解らない辛さもありますし・・・施工業者の方もコメントもありましたが・・・元請けから依頼されての顧客に対しての不満は如何なものかと思いますよ!サンゲツの方々 大日本印刷の方々、誠意をもっての対応宜しくお願い致します。一生かけて家族の為に建てた家ですから、建てた家での生活を人生では僅かかもしれませんが奪う事になるという事を理解願います。ちなみにもうすぐ一年生の子供がいます。学習机を購入したのですが、納期を遅らせることになりました。子供は泣きまくりです。色々な家庭環境があるというのも理解願います。壁紙のランクアップをしてもらいました。個人的にはそれだけで十分ですので、領収書等出すつもりはありませんが・・・私の生活環境の中で十分と思ったのでそうしてもらいました。差額の支払いはしないということで納得頂いてます。皆様も頑張って下さい。

  27. 369 匿名さん

    戸建3年目です。壁紙はDNPのEBです。入居時からハウスメーカー担当者に苦情を言っても取り合ってくれませんでした。
    昨年10月にやっと不良品と認め、全面張替えとなりました。

    交渉の窓口は、当然の事ながら、家を売ったハウスメーカー担当者です。

    壁紙張替え業者はDNP指定業者でしたので、ハウスメーカーの承認を取って貰った。

    数回の交渉の場を設けましたが、DNPからは対応基準を記したは紙面などなく、口頭でEB壁紙の現状復帰のみでした。
    こちらから質問をしないと何も進展しませんでした。また、要望もその場での回答は殆どなく持ち帰りが常でした。
    打合せ要望等の議事録と工事後の補償内容をサンゲツ・DNPの社名責任者印の書面で出させました。

    壁紙のランクアップは有償との事で、ハウスメーカーを通してSPにして貰いました。
    ただ、洗面所は調度品等の兼ね合いもあり、元のEB品番で張替え。

    こちらの要望で発生する諸経費は全てDNP持ち。(当り前の事ですが)
     クーラーの取外し・取付工事費用、クーラー配管取替工事費用(保障期間継続のため、購入店での工事)
     ネット配線などの専門業者の立会い確認費用 (日程手配は当方)
     工事実施日の昼食費(一人2000円程度) 立替金は領収書と引換え (工事中の出入り・音など、準備も煩わしい)
     
    工事日程は当方の生活に合わし、本年1月22日~1月31日(実質7日)

    工事前後で実施した事。
     工事前の電気製品や家具調度品の傷痛みを業者と共に確認。工事に起因する傷・破損の補償
     工事後もすぐに調度品を元に戻さず、2・3日の乾燥期間も含め、壁紙の膨れ・目隙・コーク切れ等、壁紙の状態をハウスメーカー・業者立会いで確認し、不備箇所の補修実施
     再取付後のガタ(石膏壁へのネジ不良)・歪みや動作確認 

    本日、2月7日最終確認し、工事完了報告書にサインしました。
    やっと、元の生活に戻れます。

    色々書きましたが、参考になれば幸いです。 




  28. 370 通りがかりさん

    はじめまして。
    11月に4日間に渡って張り替えて頂きました。
    もともとの壁紙に慣れていたのですが、同じEBでなく、
    もとのデザインに近いSPから選択して張り替えて頂きました。
    仕上がったときはほっとしたのですが、
    少しの衝撃で剥がれたり、凹んだりします。
    わずかなものばかりですが、やっぱり対した壁紙じゃない…と残念です。
    工事が終わった時点で、気になるところ(少し剥がれている、コンセント周りの貼り方が雑)を補修してもらいました。
    そのときにまた気になるところがあったらいつでも言って下さい、直します、と大日本印刷の方も、施工業者の方も言って下さりました。
    しかし、録音等はしていません。
    工事終了した際に、さっと確認サインさせられただけです。
    腹がたったのが、最後のサイン時に、大日本印刷さんが立ち会わなかったことです。
    工事最終日の午後にはちらりと顔みせはりましたが。
    まだ数ヶ月ですが、またあの大変な工事は勘弁したいですが、
    壁紙が納得いってないだけでは、再張替は厳しいものでしょうか。
    サンプルみてきめたのですが。
    素材のモロさにがっくりです。
    ちなみにSP9937だったかと。
    別の洋室はグレードをあげた壁紙だからか、衝撃に強いです。
    細かいことですが、ちょっとした剥がれに過敏になり生活はストレスです。
    どうせなら、リビングもグレードアップした壁紙にすればよかったと後悔です。
    一見、綺麗で、以前のような粉が落ちる現象はないのですが。

  29. 371 352です

    370さん、わかります~。SPもすぐへこんだり、傷がついたりしますよね。サンゲツさんがもし自分の家を建てるとしたら、こんな壁紙使うのかと思ってしまいます。
    だからうちはグレードアップしました。

    370さんもダメ元かもしれませんが、相談してみては??
    ほんと、もう二度と、張替なんて大変なことをしたくないですが、でもSPでまたストレスを感じてしまうなら、相談だけでもしてみてはいかがでしょう??

    少しでもいい方になるといいですね。

  30. 372 通りがかりさん

    アップグレードと仰ってますがSP(一般的な物)リフォームセレクション(張替向き下地不具合が出にくい)はEBと大差ありません。
    柄模様にこだわりがなく張替頻度を減らすなど長い目で見た場合SP9919が良いでしょう。
    定番商品なのでリフォームする時に同じ物がない可能性が下がります。
    欠点があるとすればありきたりなクロスという位です。

    エクセレント等は1メートル辺り5~10倍、高いものだと100倍以上もの値段の開きがあります。
    流石にこれらに変える場合当然差額を払わなければ無理でしょう。
    しかし家具移動等を全て自前ですれば選べる可能性はあります。
    ただし家具等の傷や自身のぎっくり腰やケガ等のリスクを考慮した場合、あまりオススメは出来ません。

  31. 373 通りがかりさん

    アップグレードと仰ってますがSP(一般的な物)リフォームセレクション(張替向き下地不具合が出にくい)はEBと大差ありません。
    柄模様にこだわりがなく張替頻度を減らすなど長い目で見た場合SP9919が良いでしょう。
    定番商品なのでリフォームする時に同じ物がない可能性が下がります。
    欠点があるとすればありきたりなクロスという位です。

    エクセレント等は1メートル辺り5~10倍、高いものだと100倍以上もの値段の開きがあります。
    流石にこれらに変える場合当然差額を払わなければ無理でしょう。
    しかし家具移動等を全て自前ですれば選べる可能性はあります。
    ただし家具等の傷や自身のぎっくり腰やケガ等のリスクを考慮した場合、あまりオススメは出来ません。

  32. 374 通りがかりさん

    アップグレードと仰ってますがSP(一般的な物)リフォームセレクション(張替向き下地不具合が出にくい)はEBと大差ありません。
    柄模様にこだわりがなく張替頻度を減らすなど長い目で見た場合SP9919が良いでしょう。
    定番商品なのでリフォームする時に同じ物がない可能性が下がります。
    欠点があるとすればありきたりなクロスという位です。

    エクセレント等は1メートル辺り5~10倍、高いものだと100倍以上もの値段の開きがあります。
    流石にこれらに変える場合当然差額を払わなければ無理でしょう。
    しかし家具移動等を全て自前ですれば選べる可能性はあります。
    ただし家具等の傷や自身のぎっくり腰やケガ等のリスクを考慮した場合、あまりオススメは出来ません。

  33. 375 マンション掲示板さん

    そのとおりです!匿名掲示板だけに、デマ、フラグに踊らされないで!
    またもや、掲示板の趣旨とずれてきます。
    サンゲツさんも、DNPさんも、しっかりやってます!問題ありません!

  34. 376 匿名さん

    我が家(全面張り替え)のサンゲツの担当者さんにはかなり不信感があります。張り替える壁紙は、始めは同じシリーズの数種類の中から選ぶよう言われました。こちらのサイトで皆さんの情報を拝見していたのでその事を伝えるとすんなりグレードアップしてくれました。担当者によって対応に差があることは確かだと思います。もちろんしっかりやって下さる方もいらっしゃると思いますが。
    ちなみに大日本印刷の方は一番最初の調査の時に1度お会いしただけです。

  35. 377 匿名さん

    NO.375の方は、サンゲツ又はDNPの方ですか?
    この掲示板はデマだとか、趣旨がずれているとか、しっかりやってるとか、問題ないとか何を根拠に言ってられるのか教えて下さい!
    我が家も皆さんと同じくほぼ前面リコール対象の被害者です。先日、最初の工事日が決まりましたが、工事の際のこちらの要望に対し全く回答せずに始めようとしたので、一旦振り出しに戻ってお互い納得のいった上でとりかかってもらう為、とりあえず中止にしました。(もちろん今後早急に話をし、工事をしてもらいますが・・・。)我が家のサンゲツとDNPの担当者は最悪です!腹が立ちます!とにかく関わりたくない雰囲気でサンゲツの担当者は1度も謝罪がありません!対応の差もすごく感じます!とてもしっかり対応してるとは思いません!不信感だらけです!

  36. 378 匿名希望です。

    No376さんと最初同じ対応でした。最初渡されたカタログも新築時に渡されたカタログと全く同じです。いくら改善品とはいえ、不信感のある壁紙に再度張り替えようという気にもなりませんでした。
    最初の提案の平等性についても不信感だらけです。

    同じシリーズを使いたくないと強く言うと違うカタログを持ってきました。
    『最初から何で持ってこない?』と聞くと謝るばかりでしたよ。

    本当に誠意を持って対応するなら、最初から出来ることを考え最大限の提案をすべきでは?

    確かに担当者によって対応は違うと思いますが、誠意を持っての対応をお願いしますと
    強く伝えてます。

    我が家も月曜日から施工が始まり、土曜日には完了しそうです。
    もうすぐ当たり前の生活に戻れる日を待ち焦がれてます。

    皆様方も頑張ってください。

    くれぐれも後悔しないよう言うことは言った方がいいですよ。

  37. 379 被害者H

    今日サンゲツと大日本印刷が最初の確認にやってきます。
    どうなるか
    また報告します

  38. 380 匿名さん

    DNPは「現状復帰」という言葉を連呼し、対応は悪かったです。ずっと嫌な感じはしてました。でも結果的に少しでもいい対応内容にさせたく、ここは人間心理だと思い、出るとこは出て、あとは心にもありませんがDNPのみなさんも大変ですねとか言ってみてました。

    DNPの担当者も結局は人間ですからね。

    でもでも、この対応の不平等は納得いきません。
    うちも、かなり交渉しました。
    ちなみに、サンゲツは若い人でまだピヨピヨしていたのですが、いいひとではありました。

    DNPのはじめの提案は、かなり不親切です。
    自分の身は自分で守らなければくらいの意気込みで交渉していきました。
    すごく疲れました。

  39. 381 匿名さん

    >>380 匿名さん

    交渉の結果はどうなりましたか?
    教えて下さい。

  40. 382 通りがかりさん

    皆が、公平に原状回復
    これ以上も以下もありません
    保障は施工完了後、一年間です

  41. 383 匿名さん

    382さん、
    本当の意味での 原状回復って、ありえないですよね?
    既に一度貼ったところを剥がしてから貼るから。だからリフォーム推奨品があるんじゃないですか?

    みんなそれぞれ生活があって、そのスタイルは違いますよね。家族構成も事情も。
    施工前も施工中も、本当に大変な思いをする人がいるんですよ。

    それをもってして、公平というのには、中々難しいんじゃないでしょうか。というより、公平の定義がそもそも難しい。
    ただ壁紙という商品を、正常なものに変えればいいという単純な話では無いんですよ。

    それはDNPさんもわかってほしい。
    もちろん中にはそれをわかっている担当者と、それをいない担当者がいるから、人によって対応が違うのかもしれませんね。

  42. 384 疲れます

    公平性は本当に無理ですね!

    ご飯代・ホテル代を請求する方もいれば、現状復帰で終わってる方もいる。

    ましてや性格上強く言えない方もいると思います。383さんが仰る様に公平性は取れないです。

    この掲示板で自分にとって出来ることは?と考える為には参考になる掲示板だと思います。

    元々は、不良品の壁紙を使用 ボロボロになる現象が無ければ問題は何も無かった!

    そこが根底です。

    箇条書きになりますが、個人的要望でまとめた内容です。

    ①壁紙張り替えについては、一切負担しない。

    ②施工時に破損等(電化製品、家具など)あった場合は保証して頂く。

    ③エアコン等、引っ越し業者については専門業者に依頼する事。

    ④同等の壁紙には絶対しない。

    ⑤日常生活に支障きたす場合は保証してもらう(一切してません)

    ⑥竣工後のチェックはサンゲツ DNP 施工業者 私と立ち合いチェックする。

    ⑦不当な請求は一切しない。(双方)

    ⑧竣工後の生活において不具合が出たら迅速に対応する。

    ⑨健康被害が出た場合について(情報提供を迅速にする事)

    この内容を伝えてます。

    明日には張り替え完了しますが・・・無事に終わる事を祈ってます。



  43. 385 EBクロス

    サンゲツの壁紙が不良品らしいです
    2011年以降建てられた方、確認してください
    お宅の壁紙は傷つきやすくないですか?

  44. 386 匿名さん

    我が家も先週検査があり1階から3階まで全部屋張り替えです…。壁紙はSPかEBからの選択と言われたのですが、リフォームでしてもらいたいとお話ししたところ渋られ、今週また話し合いです…。無料でグレードアップされてる方の投稿がありますが、皆さんどのようにお話しされましたか?参考にさせていただきたいのでよければ教えて下さい。

  45. 387 匿名さん

    我が家も全部屋張り替えです。
    今日2回目の打ち合わせがあり、クロスはEBかSPと言われ、アップグレードは有料と言われました。ここの書き込みを見てたので納得できず、保留となりました。
    書き込みを見るとリホームセレクションから選ばれてる方が多いですが、どの様に交渉したのでしようか?すんなり決まりましたか?
    工事中の保障も渋ったあげく、考えさせて下さいと言われました。
    一回目の打ち合わせの時に了承をもらっていたことも確認したら、えっ?みたいな顔をされて、こないだ了承もらいましたよね?って言うとそうでしたねと渋々了承をもらいました。
    張り替えの業者の方はどちらかと言うとこっちの意見に賛成な感じで印象はよかったです。
    大日本印刷の担当者にネットの書き込みは嘘ばっかりですぐらいに言われて腹立たしいです。

  46. 388 匿名さん

    >>387 匿名さん

    >>387 匿名さん
    同じですね…。
    我が家も渋られていますが、無料でグレードアップされてる方がこちらにい
    てるのを見て対応の違いになんだか納得行きません…。今週末にまた話し合いです。気が重いです。

  47. 389 匿名さん

    我が家も全面張り替えになりました。
    大日本印刷が調査に来た時は「現状復帰」の条件提示だけで
    壁紙の選択もできなく、EBの現ロットの張り替えのみの条件でした。
    こちらの掲示板を参考に、結局、売主の工務店、サンゲツを巻き込んで
    改めて交渉させていただきました。
    内装関係者の話によると、一度剥がした壁紙の下地は糊の残りなどで荒れやすいとの事で
    やはり厚手のリフォーム用の壁紙の方が下地を拾わず、キレイに貼れるそうです。
    サンゲツを巻き込んだ話し合いでは「迷惑料」という形で無償でリフォーム用の壁紙に選択が可能になりました。
    なので、これから交渉する方も、初めは「現状復帰」という条件提示をされるとは思いますが、
    しっかりとご自分の意見を言えば、おそらく対応が変わってくると思います。
    あくまでも不良品による会社側の都合での張り替えになるのですから、
    張り替えに関わる精神的な負担分は、せめてリフォーム用の壁紙にして選択させてもらう事で
    相殺させてもらえるようにお話しすると良いかと思います。

  48. 390 匿名さん

    クロスを貼ってくれた会社がメーカーに連絡していただき今連絡待ちなのですが、どれくらいで連絡きましたか?参考までに教えていただきたいです。

  49. 391 長崎

    我が家も、EBクロス貼り替えとなりました。
    こちらの掲示板には、リザーブやファインまで対応してもらった方が
    多数いらっしゃいますが、うちは不可とのことで、話し合いが続いています。

    なぜ対応に差があるのか、何度聞かされても納得いきません。
    同等品に張り替えたら、責任はもうないといわんばかりです。

    本社の対応の事例は、私たちには開示されておりませんし調べようがありません。
    インターネットの信ぴょう性、もございます。
    もしグレードアップ対応された方がいらっしゃるとしたら、
    当社がご迷惑かけた方だったり、初期の対応がそうだったのかもしれません。と言われました。
    最近の方もいらっしゃいますよね。
    関係のない方が、適当なことをこんな詳しく書き込みしますか?
    大日本印刷のEBクロスについて、しらべてまで、みんながうその書き込みしてるわけありません。


    お客様にご迷惑を一切おかけしておりません、現状復帰貼り替えますと、言われますが
    たとえ、引っ越し業者を使おうが、ホテル代出そうが、迷惑かかってます。
    本来であればしなくてもいいことです。
    なのに尚且つ、対応に差があるなんて納得いきません。

    EBには、つらい思いをしてきてますし不審に思っていますので
    もうしたくないですし、
    うちだって壁紙を好きに選べるなら選びたいです。

    好きで貼り合えるわけではありません。不良品だから貼りかえるのです。
    しっかり、しっかり自分の意見を言いましたが、対応してもらえないどころか
    煙に巻くようなことしかおっしゃいません。

    住宅会社もサンゲツも間に入ってくれず、いち主婦が
    会社の代表で来られてる方に理路整然立ち向かうことも難しく苦戦しております。

  50. 392 長崎

    リフォームセレクション、ファイン、リザーブが可能になった方は
    差し障りがありませんでしたら、何県のどこの営業所か教えてください。
    よろしくお願いします。

  51. 393 匿名さん

    >>388 匿名さん
    やはりおなじですか。今週末の話し合いの結果を教えて下さい。
    本当、こっちは何も悪くないのに、精神的苦痛しかないですよね…
    現状復帰しか言ってこないけど、一度壁紙剥がしたらもう現状復帰って言えるのかな?って思いました。
    そもそもリホームに適している壁紙を販売してんだから普通ならそこから選ばせるのが普通だと私は思います。
    でも大日本印刷はリホームじゃなく現状復帰とこちらは思っていますと言われました。
    壁紙剥がして張り替えたらリホームだろって言い返しました。
    そもそも不良品を販売したのを何とも思っていませんよね…
    こっちは被害者なんだし本来ならやらなくていいことをやるわけだし、なのに同じ壁紙を選べってのはおかしな話だとしか私は思えません。もうリホームになるのだからそれなりの壁紙を選ばせるのが当たり前な対応だと私は思っています。
    それを大日本印刷に伝え返答待ちです。
    高いお金を出して買った家が不良品の壁紙を使っていたわけで、私は欠陥住宅に住んでいるんだなとしか思えなくなりました。
    本当に悔しさと悲しさしかないです。
    ちなみに神奈川県に住んでいます。

  52. 394 長崎

    私も同じ想いです。
    先ほど、うちも壁紙はがして張り替えるのですから
    せめてリフォームセレクションにて
    ご検討くださいと連絡しました。
    私の住まいは長崎の佐世保です。
    大日本印刷の担当者は福岡の天神から来ています。

  53. 395 マンション検討中さん

    ebから選ぶしかありません!
    ebは、いい商品ですよ。
    リフォームセレクションは、どうなんでしょうか?かえっておかしくないですか?仕様と違うものがつくと

  54. 396 長崎

    いいなりでいい人の意見は不要です。

  55. 397 匿名さん

    ドライウォールがお勧めです

  56. 399 匿名さん

    このまえ張り替え完了したものです。
    グレードアップの無料なのか有料なのかの対応の違いについて、わたしはDNPの担当に直接聞きました。理屈が通る違いがあるのなら、きちんと教えてもらえればそれでいいですと話をしました。初めは先方もしぶりましたが、数日後うちを再訪され、説明されました。
    うちはみんな納得しましたよ。うーん、たしかにそれじゃうちは無料じゃないですねって。
    最終的には差額分を払ってグレードアップをしたいところだけやりました!
    みなさま、普通に聞いてみたらいかがでしょう?

    因みに、DNPの担当は態度悪い人でしたが。対応もざつだし。ただまぁやることはやってくれました。

  57. 400 業者の方がいるみたいですね

    先週壁紙、張り終わりました。ちなみにEBシリーズからは一切選択してません。

    因みに中国地方です。

    我が家も同等のEBシリーズから最初選択と言われましたが、納得できず、ファインとリフォームセレクション

    から選択してます。もちろん金額の追加とはありません。

    No398さん、業者の方?大人な対応しないといけませんね!一生かけて住む家ですから、不具合があれば怒るのは当然ですよ。

    これだけの不具合がありながら報道発表が一切ない。

    共働きで家の鍵を預けて張り替えしてもらいました(一週間)

    本来なら壁紙の欠落が無ければ、不安な思いもしなくてもいい、

    金銭面において一切負担しない事と同じシリーズでは納得いかない事を強く要望しました

    担当者の対応も悪かったので、変えて頂きました。

    家は高い腹をくくった買い物です。家族のためにも頑張ってください。

  58. 401 追記

    長崎さんへ

    我が家は子供部屋の壁紙欠落がひどく 子供には壁に触らないように!と言い続けました。

    よく考えたらおかしい事です。新築三年で子供に壁に触るなって言い聞かせる。

    言わば子供も被害者です。ベッドにも欠落、掃除も普段より多く気にしながらやらないと

    いけない。子供が口に含んだりしてたら・・・などなど

    今回の壁紙について様々な不安と労力が掛かってます。それに伴う代価としてEBシリーズの選択は

    しないと伝え、ほかのシリーズから選択できました。

    この件に関する費用は一切負担しないと事前に念を押してます。

    並びに、共働きの為、何も出来ないと伝え、施工してもらいました。

    長崎さんも頑張ってください。

  59. 402 匿名さん

    自分たちの意見を否定する人 = 業者
    とすぐ決めつける。
    ここにいる人達と同じく、対象の壁紙に当たって張り替えまで終わってる人間なんですが

    グレードアップとかの要求は一切してません。
    食事代の要求?とんでもない。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  60. 403 マンコミュファンさん

    一条工務店のブログ村見ると話題になっていますが、みなさん、ebで原状回復ですよ
    お互い様精神で、紳士的ですよね
    それでは、グレードアップしたかたはそのエビデンスの書面を写真で公開してください
    匿名の掲示板では、かたりもあるし、信用できません
    みなさん、ガセネタには気をつけて下さい
    メーカーや業者とは、一生の付き合いです
    信頼関係をここで、壊さないで下さい
    長い目で見ましょう 皆が、幸せになりますように

  61. 404 頭悪い者です

    ここの掲示板は被害にあった人が色々な事例を出し合って参考になればという掲示板だと認識してます

    私は ファイン リフォームセレクションから選択してます。もちろん無償です。

    その他、要求は一切してませんが・・・

    ここでの苦言、暴言はいかがなものかと思いますよ。402さん

    皆さんの生活環境の相違があるから平等性も取れない。欠陥の状況も相違あるし、

    対応変わって当たり前かもしれませんが・・・

  62. 405 長崎

    お世話になっております。

    貼り替え対象の方で、EB原状復帰でご納得の方は、
    それはそれでいいのかと思います。

    ただ、会社の方針として
    対応に差を出してしまったのならば、
    そこに納得できない消費者は必ず出てきます。

    私の家も、新築から3年間
    子供には雑に扱わないよう言い続け、主人には布団や掃除機で擦ったから
    角が全部破れるんだといわれ、
    お客さんからは、壁紙がもうすごいねと言われ続けました。
    それに加えて、通常しなくてもいい工事を
    小さい子供がいる中するのです。
    これで、業者からの納得いかない提案に
    意見することもおこがましいでしょうか・・・。
    しかも、営業所によって判断がまちまちであることを知ってしまったのです。
    通常商品で、劣化がなければ、このままが一番いいです。工事などしたくありません。
    グレードアップしなくてもいいから、最初からちゃんとした商品
    貼れなかった製造元の重大な責任があるのに、
    業者だけが都合いい、一方的な要求だけをのむことはできません。
    納得いくご説明もないのです。

    『匿名の掲示板では、かたりもあるし、信用できません
    みなさん、ガセネタには気をつけて下さい 』
    と言われる方もおられますが、本当に悩んでいるからこそ
    こちらにたどり着くまで検索されてる方がいるのではないですか?
    切実さが読み取れるものが多いと、私は感じております。


    当事者の負担と、苦悩は相当なものであるということを
    どうか分かっていただきたいです。

    経過についてですが週末お電話で、月曜日(昨日)再度ご連絡いたします。
    ということでしたが、お約束された電話もない状況です。
    当方、無下に扱っていいものと思われているようです。
    このような姿勢が、いつも担当の言葉の端々から受け取れます。

  63. 406 検討板ユーザーさん

    >>402 匿名さん

    健康被害とか出たしたらどうでしょう??
    私の家族は引っ越してきてから、喘息、気管支の悪化いたしました。
    これはぐうぜんとは思えず、色々な方法で調べています。
    7割近くまで調べはついています。
    これからどの様な形で意思表示していこうか専門の方と相談して行こうと思っています。
    さすがにこのままとはいかないと思います。

  64. 407 匿名さん

    うちも子供が二人いて、ひとりはまだゼロ才です。
    みなさま書かれているように、上の子には、壁紙を触らないように言い、時には怒ってしまったことも…ほんとに反省です。まさか壁紙が不良品だなんて思っていなかったから…今思い返せば壁紙がこんなに早くにボロボロになるはずないのに…でも、自分たちのせいだと思ってしまっていました。

    ここの掲示板、一生懸命読んで情報収集します。とても参考になります。書いてくださった方々、本当にありがとうございます。
    暴言を吐いているかたは、書き込む必要ないですね。本当に大人げない…中には経験者で暴言を吐いているかたもいるようですが、経験を載せれば良いだけで、他の人を攻撃する必要、ないです。いやなら書き込まなければ良い話。

    自分は関東地方在住です。
    色々教えてください。

  65. 408 401です

    長崎さんへ

    私は、山口県に住んでいます。営業所は広島の担当でした。
    当初、調査してもらい1週間で返答できるとの事でしたが、実際に返答が
    あったのは2週間後、最初から対応の悪さが露呈し、施工業者、サンゲツ、
    大日本印刷を自宅に呼びつけ、話し合いをしました。
    電話一本も無かったので、かなり激怒しました。
    カタログを持参してきたのですが、当初のカタログしかなく
    それに対してもかなり怒りました。

    『一度欠陥のあった商品をまた利用したいと思うか?約1年半以上気を使いながら
    新築なのに住んでる身になれば、そういう提案はしないだろ!』

    と伝えました。
    人のミスを揚げ足とってると取られる方もいるみたいですが、揚げ足を取ってる
    訳ではありません。将来ずっと住む家です。子供のいる私にとっては、子供が親となり
    孫世代まで住めたらいいな!と考えてる家だからこそ激怒します。

    話し合いの中で約2時間、

    ①EBシリーズ以外のカタログを持参する事。
    ②施工費用を一切負担しない
    ③張り替えに伴う手伝いは一切しない(実際は妻がしてたみたいです)
    ④工程表を提出する事
    ⑤施工にあたり破損等あれば保証する事。

    の約束を取り付けました。

    モラルの欠けた請求は一切しません。
    壁を気にする事無く、平穏 無事に過ごす事ができる生活を送りたいだけです。

    すでにEBシリーズで施工した方々もいると思いますが、私は納得出来なかったので
    変えました。事実です。ここで嘘を言っても何のメリットもない。

    壁紙は壁紙です。色々な例えで比喩される方もいますが、壁紙は壁紙です。

    張り替え後の調査が今日来ます。
    施工業者、サンゲツ、大日本印刷 完了報告があると・・・
    無事終わるといいのですが・・・

    長崎さん、納得行くまで話し合いした方がいいと思います
    参考にならなければ申し訳ありません。






  66. 409 口コミ知りたいさん

    いいかい?みんな、騙されるな!
    この中で家建てる請負契約を締結するときに、クロスメーカーの名前でてきたやついるか???
    これは、請負人であるハウスメーカーの全責任です!債務不履行ですよ。
    みんなは上手く怒りの矛先を逸らされて問題を矮小化されていることに
    クロスの僅かな違いで、どうする?
    本来ならば各々のハウスメーカーが、全責任とって建て直しすれば良いでしょうよ。車のエンジン壊れたときに、下請けの工場に文句言うやついる?
    直接の契約相手に請求をしてください。
    その点でクロスメーカーは被害者です。この掲示板にふさわしくない話題です。ここはEBクロスの素晴しさや製品についての掲示板です。それぞれの補償はそれぞれのハウスメーカーの掲示板に書き込みしてください。

  67. 410 匿名さん

    409さんの仰られてる意味はよく理解できます。
    元請け(契約会社)下請け(サンゲツ 大日本印刷)もちろん責任は元請けです。
    しかしながら何故、最初の挨拶、調査に下請けがメインで謝罪するんでしょうか?
    サンゲツさんが非を認めてるからでは、ないでしょうか?

    出来る出来ないの判断も施工業者ではなくサンゲツさん(大日本印刷)ではないでしょうか?

    あくまで個人的見解です。

    ここの掲示板には、悩んで困ってるいる方もたくさんいます。参考になればと記載して頂いてる方々も
    たくさんいます。直接サンゲツさんともやり取りされてる方々もいます。
    ここの掲示板にやっとたどり着けた方々もいらっしゃいます。

    EBクロスの製品について不具合があってクロスの張り替えが現実に起こってる

    この掲示板で適してると思います。

  68. 411 匿名さん

    >409
    マンションや建売と注文住宅では異なります。
    マンションや建売なら売買契約ですから>409の主張で良いです。
    注文住宅は請負契約ですから建築業者の元請に非は有りません。
    請負契約は施主の提示した仕様書の指示に従い施工してます。
    請負契約では事実上、元請が仕様書を作成していても施主が承認して仕様書を提出したことになります。
    仕様書の指示の壁紙の欠陥ですから請け負った業者に責任は有りません。
    施主の壁紙選択のミスになります。
    施主がミスした原因は欠陥品の壁紙を販売した販売会社と製造会社に責任が有ります。

  69. 412 マンコミュファンさん

    >>411 匿名さん

    請負契約は、完成させたのを引き渡す契約です。建て売りの売買契約も宅建業法により、結局は債務の本旨に従った履行をしなければなりませんので、両者同じく、消費者に責任を負うのは、直接の契約当事者であるハウスメーカーです。よって、クロスメーカーは直接の責任はありません。本来ならばハウスメーカーが、責任をおい対応するお話なのです。
    契約書の当事者にクロスメーカーは出てきません。仕様書は関係ないのです。
    メーカーが、各契約時に、クロスの補償は引渡しから一年間とか決めてますよね。これを過ぎているのなら、ハウスメーカーや業者にお願いする立場は、実は消費者なのです。だから、対応してくれるのは正直にありがたいと思っています。

  70. 413 匿名さん

    >412
    施工に問題が有るわけでは有りませんから請け負い業者に責任は有りません。
    例えばユニットバスを施主が仕様書で〇〇の△△に決めて、請負業者が施工して、施工以外の欠陥が生じた場合は選択した、施主の責任です。
    例え欠陥品でも完成してます。

  71. 414 意味がわかりません

    何で被害者がお願いしないといけないんでしょうか?有難く思えませんが.....

  72. 415 マンコミュファンさん

    >>413 匿名さん
    欠陥品の引渡しでは請負契約の本旨に従った履行を果たしていないのです。
    また、瑕疵担保責任も問えるわけだ。両方いっぺんの請求でも良いし。
    よって、直接の契約相手の業者この責任なのが、原則です。例外的に特約をもうけている可能性もありますが、そんな請負契約は宅建業法や建築士法が認めていないのです。

  73. 416 匿名さん

    分かりやすくするために仮に壁紙を施主支給にします。
    施主は壁紙販売会社から壁紙製造会社の型番〇〇の壁紙を購入して請負業者に依頼して施工して貰います。
    施工に問題が無ければ請負会社に責任は有りません。
    施主に欠陥品を販売した販売会社に責任が有ります、間接的に欠陥品を製造した製造会社にも責任が有ります。
    矢面に立つのは壁紙の販売会社です。

  74. 417 匿名さん

    >415
    >416参照
    欠陥品を使用するように仕様書で指示してるのは施主です、請負業者に責任は有りません。

  75. 418 匿名さん

    [前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  76. 419 長崎

    >408

    とても貴重なアドバイスありがとうございます!
    相談相手もおらずに、こちらの掲示板だけが貴重な情報源です。
    参考にさせていただき、納得できるまで話し合いしたいと思います。

    お約束では昨日の電話だったのですが
    本日、大日本印刷から連絡がありました。
    思いを伝えて、担当からのお断りで話を終わらせることなく
    会社で検討いただきたいと、伝えました。



  77. 420 長崎さんへ

    408です。良かったですね!長崎さんの生活環境は目にしてませんが、非常に苦労されていると思います。納得行くまで話されて下さい。一生住む家ですから、418さんも言葉選んだ方がいいと思いますよ!壁紙の件で苦労されてる方々の気持ちはその人しか解りません。家族構成 状況によって気持ちの状況も理解して頂きたいです。健康状態の変化もあった方も、いい方向に向かうことを祈っております

  78. 421 名無しさん

    サンゲツもDNPも今回の不良について、公の発表も謝罪もなしですよ。
    都合よすぎませんか?
    よくもまあこそこそと!

  79. 422 匿名希望

    418さんへ
    あなたの意図が理解出来ません。
    何故そういう発言が出来るのか?
    何か今回の件でございました?

    詳しく教えてください

  80. 423 下請け?元請け?契約?

    今回の件で、下請けだの元請けだの仰っていますが、私はサンゲツに対応して頂きました。
    張り替えも完了しました。

    結局、地場企業で建築しましたが、大手メーカーで建てられた方は、元請けが対応してる
    所も多々あるみたいですね!

    元請けが絶対対応しないといけないとか私にとってはどうでもいい事です。

    エンジンとか比喩される方もいますが、そうとは限りません。

    スーパーで冷凍食品販売して混入物が見つかった場合、スーパーは対応しませんよね!

    冷凍食品会社が対応します。

    ここでは、困ってる方が集まってると思います。
    会った事もない人に『こいつ』だの『やつ』だの記載できる人間性
    に嫌悪感を感じます。

    サンゲツさん、大日本印刷さんあなた方が、自慢の商品として販売したものに
    問題があります。お客様あっての商売という事を忘れないで頂きたい。
    CS(お客様満足度)もっと意識して対応改善望みます。

  81. 424 マンコミュファンさん

    >>423 下請け?元請け?契約?さん

    >>423 下請け?元請け?契約?さん
    あなたは、契約当初、壁紙だけを指定して買ったんですか?契約書の特約があれば、それならそれで理屈は通りますが。なければ立証責任はあなた側にある訳です。現実には厳しいでしょう。
    なぜならば、社会通念上、家は、全体として買うでしょう。わかりますか?家は材料を付加したり加工したりして構成された不動産を、全体として購入したり、完成を請け負わせるのです。契約するとき壁紙等、個別の材料の瑕疵担保責任までは想定しません。蓋し、家自体の瑕疵担保責任と考えていたというのが妥当でしょう。わかりやすく言い換えますと、ハンバーガー買ってきて、牛肉の生産もとまでクレームつけませんよね?厳しい方はそこまで追及するかもしれませんが、通常それは、販売業者と生産者の内部の負担の問題ですよね。
    やはり、直接的に対応すべきはハウスメーカーだと考えるのが妥当でしょう。

  82. 425 423です

    424さん色々ご指摘ありがとうございます。

    我が家はサンゲツに対応して頂き無事竣工しております。
    私がコメントを残しているのは、苦労も多々あり、嫌な思いをしたので
    参考になればと記載してます。上記内容を見ると対応は様々 施工業者も
    いればサンゲツ、大日本印刷の方々もいます。
    対応の格差もあるのが現状です。

    ネット上の掲示板の記載ですから、誇張しての表現をされてる方々もいるかも
    しれません。でも本当に困っている人もいます。
    なので経験した事を記載してます。

    ちなみに壁紙選択するにあたってサンゲツのショールームまでEBの壁紙を
    見に行きました。

    もし424さんが仰るように立証責任が私にあるのならサンゲツも
    大日本印刷もそう伝えたらいいと思います。
    十人十色なので考え方は様々ですが、私はサンゲツ 大日本印刷に
    対応してもらうのが筋と考えたのでそうしました。

    追記で
    施工業者に対してもサンゲツか大日本印刷から施工業者にかかった労務費に
    ついては、支払うようお願いしました。

  83. 426 匿名さん

    完成済みのものです。
    私も423さんのように、ショールーム行きました。
    その際の交通費は、請求できましたよ!DNPさんも、それは必要経費ですので払いますと普通に言ってました。もしこれからいかれる方、その場合は請求できるか聞いてみるとよろしいかもしれません。因みに、品川ショールームです。片道1000円くらいかかりました。

  84. 427 匿名さん

    >424は全然理解していない。
    マンション、建売住宅、中古住宅等は売買契約で問題が有れば全て売り手の責任。
    世の中の契約のほとんどが売買契約です。
    注文住宅は請負契約で売買契約では有りません。
    建前上は釘1本まで施主が仕様書で指定して建築業者に建てさせます。
    仕様書の作成が大変な労力になりますから、特別に記載無き所はフラット35の木造住宅工事標準仕様書(400ページ弱)に従い施工しなさい等と建築業者に指示します。
    注文住宅は全て施主支給でも構いませんが労力や仕入れの価格や納品のタイミング等有るから建築業者に代行して貰ってる。
    設計事務所に依頼しますと図面、仕様書は施主の意向で事務所が作成します、建築業者は手配と施工だけですから責任は有りません。
    設計事務所ですと手配も事務所がする事も有ります、建築業者は施工だけになり完全に責任は有りません。

  85. 428 匿名さん

    424さん427さん、その話、他でやってください。サンゲツ、DNPにどのように対応してもらうかや、困っていること、どのように張り替えをしたか等情報の交換をした方が、これから張替の方や張替中の方の助けになりませんか?
    おふたり、正確に物事を整理したいのはわかります。
    でもその議論、一般人で実際EBで困っているひとには、難しすぎてわかりません!というか、そのことを定義したからって、何に生かせと?!
    もし力になってくれようとしてこの議論を展開されているならば、もっとかみくだいて、それこそお二人のように知識があるなら、さらにこう交渉したらいいよ!というような考えをください。ぜひとも。

  86. 429 408です

    色々な話題勉強になります。

    長崎さん初め、現在話がうまく行ってない方々

    やはり話し合いは、当事者(在住者)、元請け(メーカー工務店)、サンゲツ、大日本印刷

    の4者で協議したほうがいいですね。その際、末端の責任を負うところを決定すべきだと

    思います。家を建てる業者は色々あり力がある業者もあれば一人親方(自営業数人で)施工してる

    方々もいます。そこでも格差が生まれてくると思います。

    壁紙問題で苦労されてる方々、少しでも前進できるよう頑張ってください。

    昨日無事、張り替え後の調査も完了しました。

    文章で今回の件の報告書、保障内容を記載した書面を2部作製してください

    と伝えてます。双方の控えとして・・・

    一度あったことが今後ないとは思えないので・・・

  87. 430 匿名さん

    >もっとかみくだいて
    住宅の一部の壁紙を購入した>428さんに対して直接、責任が有るのは販売したサンゲツです。
    サンゲツに対してDNPは責任が有りますからサンゲツを通してフォローします。
    DNPは>428さんは直接の顧客では有りませんから金銭的な責任は有りません、サンゲツに対して金銭的な責任が有ります。
    サンゲツが矢面に立たなければなりませんが誤魔化してDNPや業者などに責任転嫁してる?

  88. 431 匿名さん

    430さん!!
    さすが、わかりやすいです。
    それで、それを話し合いのどこに盛り込めば良いんでしょう??
    DNPは、まぁ対応の良い悪いはあったり対応の仕方が違ったり色々ありますが、責任とりはしようとはしてますね。発表したりはしてないですが、実際の金銭負担はDNPがやってますね??
    それで…「サンゲツが誤魔化してる」というのは…実際の話し合いや施工ではどう生かされます?

  89. 432 匿名さん

    >431
    攻める相手が明確になればやりやすいでしょ。
    誤魔化しに来てもハッキリと販売したサンゲツの責任ですと主張すれば良い。
    DNPにはサンゲツが攻めれば良い。

  90. 433 匿名さん

    432さん
    そうですね!確かに攻める相手がわかると、交渉もしやすいです。相手を絞っていくということですね。
    ただ、みなさんのをみていると、また実際には、例えば掲示板で多い和大のグレーアップの有料無料とか食費とか諸々、決裁権限はDNPにあるようで。
    サンゲツの担当のかたに聞いても、実際はサンゲツの担当では決裁関係何も出来ないと…。

    たとえば法的?に責任があるサンゲツとしても、現実的にはDNPが、やれるやれないを決めているし、費用のとりまとめもしてて。これを勘案してもやはりサンゲツに焦点を絞って攻めたほうがいいんですか??

  91. 434 マンコミュファンさん

    攻めるとか!駄目ですよ!この匿名掲示板で!みんなが見てます!業者も警察も!
    弁護士事務所に相談して見よう!
    ここよりも貴方のの思い通りではないかもしれませんが、確実で現実味のある話が出ます!

  92. 435 匿名さん

    企業の格が違い過ぎます。
    DNPは名(企業イメージ)を大事にしてると思います、名を守るために動いてる。
    サンゲツは被害者意識でやる気がなし?
    サンゲツも自分の腹が痛まないのだから手際よく処理してイメージを上げれば良いのにと思う、クレーム対応の人材不足か?
    何処も同じだがやる気のないサンゲツを外して、DNPと交渉した方が早いかも。
    ただ建前はサンゲツが窓口だから忘れない方が良い、DNPはあくまでフォローの立場。

  93. 436 匿名さん

    >433
    住設の故障の修理でも同じ。
    依頼する窓口は購入した店、修理は店で出来ないのが多いからメーカーのサービスマンが修理する。
    サービスマンは色々知ってるが顧客に対しては直接請求をしない、店を通して請求する。
    店は何も出来ない、単なる伝達役。

  94. 437 匿名さん

    433です
    警察って…(笑)

    435さん、自分もそう思います。サンゲツは初めだけしか表に出てこないので、やり取りはDNP相手の方がスムーズですね。
    今後やるかたに有意義な情報としては、実際はDNPと密に連絡をとったほうが、シンプルということでしょう。

  95. 438 無償で

    リザーブ FINEから選択できました。

    私の場合、新築3年 家電の色 ソファーの色 ダイニングテーブルなど
    それに合わせたEBシリーズの柄を選択しお願いした結果、このような状態です

    当時は、ショールームまで行き色々組み合わせながら悩んで決定した壁紙です。

    様々な労力を考えると、壁紙の選択肢は増やせると思います。

    無事施工は終わっておりますが、施工中に子供が風邪を引き、色々大変でした。
    自己管理と言えばそうですが、今回の件は初期対応も悪く、すべて壁紙がもたらした
    事と思ってしまいます。もちろん請求はしてません。

    親としては、ポロポロ落ちたEBの欠片を子供が吸引もしくは口にして健康被害
    が出ない事を祈るばかりです。いろいろ不安要素がたくさんある中で、現状復帰
    っと言っている営業所があるとはビックリです。

    ・EBから一切選択してません(すべてリザーブ FINE)
    ・ゴミ(弁当のカス)を散らかしたまま帰ったので一度激怒
    ・金銭要求は一切してない。

    以上が私の壁紙奮闘記です

  96. 439 通りがかりさん

    一条工務店の方への連絡は、まだまだ進んでないのでは?
    一条は一律同じと、一方的に連絡があってるだけですね。
    個々の交渉はわかりません。
    皆さん被害者でしょう。 何故、対応に差があるのか…。
    1週間もかかるなるて、ほんと勘弁してほしいですね。

  97. 440 434へ

    弁護士費用払って頂けるんですか?
    無理ですよね!
    攻めるって言葉が出るほど
    対応の格差に苛立ちを感じてるので
    業者も警察も見てるのであれば
    公の場で出てきてください。

  98. 441 マンコミュファンさん

    素人同士で議論しても何も解決しません。ここの話の流れを見てればわかる通りです。
    ネットの情報はその匿名性から一歩的な情報で盲目的な判断しかもたらしません。
    目を開いて下さい。
    不安があれば弁護士事務所等の専門家と話して、できることできないことの現実をまず知ってください。
    本来ならばハウスメーカーが、対応すべき事象、さらには、一年の補償期間を越えて、対応してくれるクロスメーカーの対応は妥当でしょう。EBで原状回復担当している方の気持ちを忘れてないかと、みなさんのことが心配です。EBを開発したかたの想い、今は素晴しい製品だと思います。
    クロスメーカー、ハウスメーカーともに円満解決しましょう。
    過大要求は強要罪、金銭が加われば恐喝罪の構成要件を満たします。被害届が出れば警察も動きます。サンゲツさんも大日本印刷さんも、顧問弁護士がいます。今の時代は民事的にも問われるでしょう。ここでの書き込みは重要な証拠になります。
    それぞれが人です。不満ばかりいっても何も解決しません!
    未来思考でいきましょう。
    早く解決することを願ってます!

  99. 442 匿名さん

    >441
    >過大要求は強要罪、金銭が加われば恐喝罪の構成要件を満たします。被害届が出れば警察も動きます。サンゲツさんも大日本印刷さんも、顧問弁護士がいます。今の時代は民事的にも問われるでしょう。ここでの書き込みは重要な証拠になります。

    上記は脅しになりますよ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸