住宅設備・建材・工法掲示板「壁紙について。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 壁紙について。

広告を掲載

  • 掲示板
契約済みさん [更新日時] 2024-01-07 21:35:47

こんにちは。
HMでの標準壁紙がサンゲツのEBクロスとファイン1000という物でした。標準品なので、もちろん安いものだとはわかっているのですが、EBクロスには汚れが付きにくいなど、色々機能性があるようにかかれていました。実際の所この2種類に違いはあるのでしょうか?
あと、壁紙を選ぶポイントなど教えて下さい。
よろしくお願いします。


公式

[スレ作成日時]2011-07-30 03:25:35

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

壁紙について。

  1. 424 マンコミュファンさん

    >>423 下請け?元請け?契約?さん

    >>423 下請け?元請け?契約?さん
    あなたは、契約当初、壁紙だけを指定して買ったんですか?契約書の特約があれば、それならそれで理屈は通りますが。なければ立証責任はあなた側にある訳です。現実には厳しいでしょう。
    なぜならば、社会通念上、家は、全体として買うでしょう。わかりますか?家は材料を付加したり加工したりして構成された不動産を、全体として購入したり、完成を請け負わせるのです。契約するとき壁紙等、個別の材料の瑕疵担保責任までは想定しません。蓋し、家自体の瑕疵担保責任と考えていたというのが妥当でしょう。わかりやすく言い換えますと、ハンバーガー買ってきて、牛肉の生産もとまでクレームつけませんよね?厳しい方はそこまで追及するかもしれませんが、通常それは、販売業者と生産者の内部の負担の問題ですよね。
    やはり、直接的に対応すべきはハウスメーカーだと考えるのが妥当でしょう。

  2. 425 423です

    424さん色々ご指摘ありがとうございます。

    我が家はサンゲツに対応して頂き無事竣工しております。
    私がコメントを残しているのは、苦労も多々あり、嫌な思いをしたので
    参考になればと記載してます。上記内容を見ると対応は様々 施工業者も
    いればサンゲツ、大日本印刷の方々もいます。
    対応の格差もあるのが現状です。

    ネット上の掲示板の記載ですから、誇張しての表現をされてる方々もいるかも
    しれません。でも本当に困っている人もいます。
    なので経験した事を記載してます。

    ちなみに壁紙選択するにあたってサンゲツのショールームまでEBの壁紙を
    見に行きました。

    もし424さんが仰るように立証責任が私にあるのならサンゲツも
    大日本印刷もそう伝えたらいいと思います。
    十人十色なので考え方は様々ですが、私はサンゲツ 大日本印刷に
    対応してもらうのが筋と考えたのでそうしました。

    追記で
    施工業者に対してもサンゲツか大日本印刷から施工業者にかかった労務費に
    ついては、支払うようお願いしました。

  3. 426 匿名さん

    完成済みのものです。
    私も423さんのように、ショールーム行きました。
    その際の交通費は、請求できましたよ!DNPさんも、それは必要経費ですので払いますと普通に言ってました。もしこれからいかれる方、その場合は請求できるか聞いてみるとよろしいかもしれません。因みに、品川ショールームです。片道1000円くらいかかりました。

  4. 427 匿名さん

    >424は全然理解していない。
    マンション、建売住宅、中古住宅等は売買契約で問題が有れば全て売り手の責任。
    世の中の契約のほとんどが売買契約です。
    注文住宅は請負契約で売買契約では有りません。
    建前上は釘1本まで施主が仕様書で指定して建築業者に建てさせます。
    仕様書の作成が大変な労力になりますから、特別に記載無き所はフラット35の木造住宅工事標準仕様書(400ページ弱)に従い施工しなさい等と建築業者に指示します。
    注文住宅は全て施主支給でも構いませんが労力や仕入れの価格や納品のタイミング等有るから建築業者に代行して貰ってる。
    設計事務所に依頼しますと図面、仕様書は施主の意向で事務所が作成します、建築業者は手配と施工だけですから責任は有りません。
    設計事務所ですと手配も事務所がする事も有ります、建築業者は施工だけになり完全に責任は有りません。

  5. 428 匿名さん

    424さん427さん、その話、他でやってください。サンゲツ、DNPにどのように対応してもらうかや、困っていること、どのように張り替えをしたか等情報の交換をした方が、これから張替の方や張替中の方の助けになりませんか?
    おふたり、正確に物事を整理したいのはわかります。
    でもその議論、一般人で実際EBで困っているひとには、難しすぎてわかりません!というか、そのことを定義したからって、何に生かせと?!
    もし力になってくれようとしてこの議論を展開されているならば、もっとかみくだいて、それこそお二人のように知識があるなら、さらにこう交渉したらいいよ!というような考えをください。ぜひとも。

  6. 429 408です

    色々な話題勉強になります。

    長崎さん初め、現在話がうまく行ってない方々

    やはり話し合いは、当事者(在住者)、元請け(メーカー工務店)、サンゲツ、大日本印刷

    の4者で協議したほうがいいですね。その際、末端の責任を負うところを決定すべきだと

    思います。家を建てる業者は色々あり力がある業者もあれば一人親方(自営業数人で)施工してる

    方々もいます。そこでも格差が生まれてくると思います。

    壁紙問題で苦労されてる方々、少しでも前進できるよう頑張ってください。

    昨日無事、張り替え後の調査も完了しました。

    文章で今回の件の報告書、保障内容を記載した書面を2部作製してください

    と伝えてます。双方の控えとして・・・

    一度あったことが今後ないとは思えないので・・・

  7. 430 匿名さん

    >もっとかみくだいて
    住宅の一部の壁紙を購入した>428さんに対して直接、責任が有るのは販売したサンゲツです。
    サンゲツに対してDNPは責任が有りますからサンゲツを通してフォローします。
    DNPは>428さんは直接の顧客では有りませんから金銭的な責任は有りません、サンゲツに対して金銭的な責任が有ります。
    サンゲツが矢面に立たなければなりませんが誤魔化してDNPや業者などに責任転嫁してる?

  8. 431 匿名さん

    430さん!!
    さすが、わかりやすいです。
    それで、それを話し合いのどこに盛り込めば良いんでしょう??
    DNPは、まぁ対応の良い悪いはあったり対応の仕方が違ったり色々ありますが、責任とりはしようとはしてますね。発表したりはしてないですが、実際の金銭負担はDNPがやってますね??
    それで…「サンゲツが誤魔化してる」というのは…実際の話し合いや施工ではどう生かされます?

  9. 432 匿名さん

    >431
    攻める相手が明確になればやりやすいでしょ。
    誤魔化しに来てもハッキリと販売したサンゲツの責任ですと主張すれば良い。
    DNPにはサンゲツが攻めれば良い。

  10. 433 匿名さん

    432さん
    そうですね!確かに攻める相手がわかると、交渉もしやすいです。相手を絞っていくということですね。
    ただ、みなさんのをみていると、また実際には、例えば掲示板で多い和大のグレーアップの有料無料とか食費とか諸々、決裁権限はDNPにあるようで。
    サンゲツの担当のかたに聞いても、実際はサンゲツの担当では決裁関係何も出来ないと…。

    たとえば法的?に責任があるサンゲツとしても、現実的にはDNPが、やれるやれないを決めているし、費用のとりまとめもしてて。これを勘案してもやはりサンゲツに焦点を絞って攻めたほうがいいんですか??

  11. 434 マンコミュファンさん

    攻めるとか!駄目ですよ!この匿名掲示板で!みんなが見てます!業者も警察も!
    弁護士事務所に相談して見よう!
    ここよりも貴方のの思い通りではないかもしれませんが、確実で現実味のある話が出ます!

  12. 435 匿名さん

    企業の格が違い過ぎます。
    DNPは名(企業イメージ)を大事にしてると思います、名を守るために動いてる。
    サンゲツは被害者意識でやる気がなし?
    サンゲツも自分の腹が痛まないのだから手際よく処理してイメージを上げれば良いのにと思う、クレーム対応の人材不足か?
    何処も同じだがやる気のないサンゲツを外して、DNPと交渉した方が早いかも。
    ただ建前はサンゲツが窓口だから忘れない方が良い、DNPはあくまでフォローの立場。

  13. 436 匿名さん

    >433
    住設の故障の修理でも同じ。
    依頼する窓口は購入した店、修理は店で出来ないのが多いからメーカーのサービスマンが修理する。
    サービスマンは色々知ってるが顧客に対しては直接請求をしない、店を通して請求する。
    店は何も出来ない、単なる伝達役。

  14. 437 匿名さん

    433です
    警察って…(笑)

    435さん、自分もそう思います。サンゲツは初めだけしか表に出てこないので、やり取りはDNP相手の方がスムーズですね。
    今後やるかたに有意義な情報としては、実際はDNPと密に連絡をとったほうが、シンプルということでしょう。

  15. 438 無償で

    リザーブ FINEから選択できました。

    私の場合、新築3年 家電の色 ソファーの色 ダイニングテーブルなど
    それに合わせたEBシリーズの柄を選択しお願いした結果、このような状態です

    当時は、ショールームまで行き色々組み合わせながら悩んで決定した壁紙です。

    様々な労力を考えると、壁紙の選択肢は増やせると思います。

    無事施工は終わっておりますが、施工中に子供が風邪を引き、色々大変でした。
    自己管理と言えばそうですが、今回の件は初期対応も悪く、すべて壁紙がもたらした
    事と思ってしまいます。もちろん請求はしてません。

    親としては、ポロポロ落ちたEBの欠片を子供が吸引もしくは口にして健康被害
    が出ない事を祈るばかりです。いろいろ不安要素がたくさんある中で、現状復帰
    っと言っている営業所があるとはビックリです。

    ・EBから一切選択してません(すべてリザーブ FINE)
    ・ゴミ(弁当のカス)を散らかしたまま帰ったので一度激怒
    ・金銭要求は一切してない。

    以上が私の壁紙奮闘記です

  16. 439 通りがかりさん

    一条工務店の方への連絡は、まだまだ進んでないのでは?
    一条は一律同じと、一方的に連絡があってるだけですね。
    個々の交渉はわかりません。
    皆さん被害者でしょう。 何故、対応に差があるのか…。
    1週間もかかるなるて、ほんと勘弁してほしいですね。

  17. 440 434へ

    弁護士費用払って頂けるんですか?
    無理ですよね!
    攻めるって言葉が出るほど
    対応の格差に苛立ちを感じてるので
    業者も警察も見てるのであれば
    公の場で出てきてください。

  18. 441 マンコミュファンさん

    素人同士で議論しても何も解決しません。ここの話の流れを見てればわかる通りです。
    ネットの情報はその匿名性から一歩的な情報で盲目的な判断しかもたらしません。
    目を開いて下さい。
    不安があれば弁護士事務所等の専門家と話して、できることできないことの現実をまず知ってください。
    本来ならばハウスメーカーが、対応すべき事象、さらには、一年の補償期間を越えて、対応してくれるクロスメーカーの対応は妥当でしょう。EBで原状回復担当している方の気持ちを忘れてないかと、みなさんのことが心配です。EBを開発したかたの想い、今は素晴しい製品だと思います。
    クロスメーカー、ハウスメーカーともに円満解決しましょう。
    過大要求は強要罪、金銭が加われば恐喝罪の構成要件を満たします。被害届が出れば警察も動きます。サンゲツさんも大日本印刷さんも、顧問弁護士がいます。今の時代は民事的にも問われるでしょう。ここでの書き込みは重要な証拠になります。
    それぞれが人です。不満ばかりいっても何も解決しません!
    未来思考でいきましょう。
    早く解決することを願ってます!

  19. 442 匿名さん

    >441
    >過大要求は強要罪、金銭が加われば恐喝罪の構成要件を満たします。被害届が出れば警察も動きます。サンゲツさんも大日本印刷さんも、顧問弁護士がいます。今の時代は民事的にも問われるでしょう。ここでの書き込みは重要な証拠になります。

    上記は脅しになりますよ。

  20. 443 匿名です!

    >>442 匿名さん
    あなたによる脅しになりますね!!!
    掲示板荒らさないで下さい

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸