住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その18」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収に対して無謀なローン その18
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-10-07 23:09:38

冷静客観的なレスを心がけ、煽りアラシ投稿はスルーしましょう。

ここは無謀なローンを組みそうな人、あるいは既に組んでしまった人のスレです。
営業マンは「絶対大丈夫です。審査も通りますよ」としか言いませんが、本当に大丈夫なのか?
心配な人はここで聞いてみましょう。

年収・年齢・家族構成・物件額・ローン総額・選択金利のタイプ%年数・貯蓄額・昇給見込・その他特殊事情を詳しく書いてくれると、アドバイス(いちゃもん?)が付き易いのでお試しを。

相談者への注意:辛辣なレスがつく事がありますがそれもまた意見。一意見として聴くように! お礼のレスも忘れずに!
返答者への注意:相談者に対し冷静客観的なレスを心がけ、イジメ・追い込みをしない事!

例)

■世帯年収
 本人  税込500万円(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等分かれば更に良い)
 配偶者 税込400万円

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格
 3000万円

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・1年後に子供欲しい


このテンプレートに沿って質問すると、回答が付きやすいかと思います。

※前スレ
その17https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163446/
その16https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144228/
その15https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74535/
その14https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62602/
その13https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29959/
その12https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30010/
その11https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30076/
その10https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30134/
その9https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30232/
その8https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30190/
その7https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30339/
その6https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30422/
その5https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30532/
その4https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30460/
その3https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30094/
その2https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31017/
その1https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30793/

[スレ作成日時]2011-07-29 09:03:20

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
オーベル葛西ガーラレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収に対して無謀なローン その18

  1. 151 ケンチャナヨ
  2. 152 匿名

    お願いします。

    世帯年収
    本人600万
    配偶者 600万

    家族構成
    本人28歳
    配偶者29歳
    子供一人2歳

    物件価格
    土地4250万
    建物2200万

    ローン
    35年
    変動0、77%
    借り入れ6450万

    昇給あり

    貯金を除いて月々20万から25万返済可能

    35年で設定し繰り上げ返済で早めに返して行こうと思ってます。

    よろしくお願いします。

  3. 153 匿名さん

    >150
    リスクとなる不確定要素は、2人のお子さんが経済的に独立されるのか?
    と言う事だと思います。

    家賃を取る、とのお考えと聞くと、社会人のお子さんがどんどん昇給されて
    別に暮らす、結婚して別世帯を持つ、と言う事を近い将来に想定していない
    ように考えられます。ずるずる同居となると、親の方が持ち出しになるケースが
    少なくないし、現在、社会人のお子さんから家賃を徴収していないのなら、
    将来的にも家賃の徴収は難しいのでは?と考えますが如何でしょう?

  4. 154 購入経験者さん

    147さん

    昇給なく、退職金1000万では、そのローン金額と子ども二人は厳しいですよ。親の支援があるなら別です。また、奥様の働き如何にもよりますが。
    子供さんが万一、公立に失敗したら私立高校に初年度100万です。

    152さん

    お仕事の内容や昇給の状況が分かりませんし、奥様の今後のお仕事の状況や第二子のご予定も?なのでよく分かりません。
    しかし、その年齢で6000万以上の借金をするのはいかがでしょうか。分相応という事を考えたらいかがですか?
    2種免許あるからと言って、F1レースの挑戦するような感じに思えます。
    特別な遺産とかあるなら別です。

  5. 155 匿名さん

    うちもぜひお願します。
    ■世帯年収
     本人  税込850万円(手取り月35万円、ボーナス年70万円等他インセンティブ)
     配偶者 税込300万円(正社員、時短勤務中)

    ■家族構成 ※要年齢
     本人 35歳
     配偶者 29歳
     子供1 5歳
     (そろそろもう一人欲しい)

    ■物件価格
     4500万円

    ■住宅ローン
     ・頭金 500万円(諸経費別途200万円用意有)
     ・借入 4000万円
     ・変動 35年・0.80% (変動)繰り上げ返済頑張る予定

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     200万円 (他子供の教育資金として100万貯蓄あり)

    ■昇給見込み
     ほぼ無し

    ■定年・退職金
     60歳 (55歳役職定年)
     1500万程度見込み
     

    ■その他
    10歳まで学資保険月15000円(トータル約200万)

  6. 156 匿名さん

    当方もお願いします。

    ■世帯年収
     本人  480万円
     配偶者 100万円(パート)

    ■家族構成 
     本人 32歳
     配偶者 29歳
     子供1 1歳

    ■物件価格
     3000万円

    ■住宅ローン
     ・頭金 0万円 (諸経費別途150万円用意有)
     ・借入 3000万円
     ・変動 35年・1.075% (変動)

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
      100万円

    ■昇給見込み
     ほぼ無し

    ■定年・退職金
     60歳
     退職金は約1000万円
     

    ■その他
     ・車1台所有

  7. 157 匿名さん

    155さん、本人さんだけでもまったく問題ないでしょう。

    156さん、見てる限りでは問題なさそうですが、
    金利上昇時計算ふくむと返済幅が繰上げ返済なしとすると、

    ・元利均等なら月々返済8.5~11.5くらいになるでしょう。
    ・元金均等なら月々返済9~13くらいになるかと。

    ちなみにどちらも利息が1千万以上総計でつきます。

    子供さんの環境費用および繰上げ返済等どれだけかかるか分かりませんが、
    そのあたりも計算に入れてみて、返済に問題なければ良いのですが。。
    もう少し頭金をためてからでも良いような気もします。

  8. 158 匿名さん

    >157さん
    156です。
    ご意見ありがとうございます。
    仮に頭金100万円をいれ、借り入れ2900万にしても状況はあまり変わらないでしょうか?

  9. 159 匿名さん

    >156
    戸建てなら全然いけそうだけど、
    マンションの維持費は地域や建物でピンきりですからなんとも言えません。

  10. 160 匿名

    >>158
    むしろ支払い後の貯蓄を2~300万増やさないと危険

  11. 161 匿名さん

    152さんへ

    ローンは立派だが、家はしょぼそう。しかも延床35坪ないのでは?

    0から考え直すケースと見た。

  12. 162 匿名さん

    ローンが終わるころに建て直しで又ローン開始だね。

  13. 163 匿名

    独身 30代後半
    年収 400万
    昇給 1000円

    住宅ローン 2000万予定
    頭金 0円
    結婚予定無し

    戸建て購入は無理ですか?
    いまは、賃貸で家賃8万です。年間家賃もったいないですか?
    このまま賃貸で住んでいる方が生活は楽ですか?

  14. 164 購入経験者さん

    155さん

    奥様が第二子誕生後も働き続けることができるか、にかかっていると思います。
    また、役職定年制があるなら、ボード入りするか、それまでに繰り上げを頑張らないと、5年間の収入ダウンは大きいと思います。昇給なしの前提ですし。
    第二子はこれからなら、役職定年になるときに、ようやく大学入学くらいですから、お金のかかる時期です。私立理系なら年間150万を覚悟しないといけない時期です。そのくらい、収入が減額されると繰り上げ返済どころではないでしょう。奨学金を借りるとしても厳しいですね。退職金も失礼ですが相場より少ないように感じます(1000万程度)。

    156さん

    155さんもそうですが、ご両親の支援がどの程度あるか?なので確定的なことは言えませんが。
    昇給が見込めず、退職金が1000万で、奥様もパートでは、かなり厳しいと言えます。ローン返済が全てのような人生はお勧めできません。
    仮に第二子を授かったら、アウトですね。

    163さん

    ローン返済そのものは、特別な支払などがほかになければ問題ないと思います。
    ただ、失礼ですが、独身で結婚の予定もなく、頭金もないのに、その年収で2000万のローンを組む必要性を感じません。
    それよりも、老後のために貯蓄することをお勧めします。

  15. 165 匿名

    >144さん
    その年収だと、せいぜい2300万くらいが妥当ではないでしょうか。
    そこにいくら頭金分を上乗せした物件を選ぶか、だと思います。
    お子さんがもう1人欲しいこと、奥様がずっと専業主婦でと考えていらしゃるなら、
    貯金は500~600万は手元のあった方が安心では??

  16. 166 匿名さん

    155です。
    157さん、164さんありがとうございます。

    親からの支援は得られませんので夫婦で頑張るしかない状況です。
    子供の高校~大学までのころに何とか支払いを少なくしたく
    元金均等&繰り上げ返済で頑張ろうと思っています。
    妻には第二子出産以降も頑張ってもらう予定です。
    まずは私が収入をあげるべく努力します。

    楽観視はできないので気を引き締めて頑張りたいと思います!

  17. 167 匿名さん

    繰り上げ返済 なぜ するの?

    それが前提で 家買ったの?


    無理していると 教育費も借金になるよ

    頭金は たくさん積もうね


  18. 168 ビギナーさん

    ご意見お願いいたします。

    ■世帯年収
     本人(独立法人職員)  税込440万円

    ■家族構成 ※要年齢
     本人 31歳
     配偶者 32歳
     子供なし (1人欲しい)
    ■物件価格
     3400万円の物件

    ■住宅ローン
     ・頭金 500万円(諸経費別途200万円用意有)
     ・借入 2900万円
     ・変動 35年・0.8% もしくは固定 35年・2.5%

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     300万円

    ■昇給見込み
     有

    ■定年・退職金
     60歳
     1500万程度見込み 

    ■その他事情
     特にありません。

  19. 169 匿名さん

    168さん
    非常に厳しいように見えます。
    昇給がどの程度かにもよりますが、年10万円程度の昇給ペースなら
    購入物件を考え直したほうがいいような気がします。
    奥さんが働く予定があるか、もしくは相当な倹約家なら別ですが・・・。

  20. 170 匿名

    144です

    165さん ご意見ありがとうございます
    m(_ _)m


    また状況が変わってきまして

    変動 35年 1.075%
    (繰り上げ返済 がんばります)

    借入 2700万


    妻(保育士 幼稚園教諭資格有り)は復職予定です
    (子ども二人目のタイミングにもよりますが)

    いかがでしょうか?

  21. 171 サラリーマンさん

    ご意見お願いいたします。

    ■世帯年収
     本人(会社員)  税込420万円
     妻 (会社員)  税込370万円

    ■家族構成 ※要年齢
     本人 38歳
     妻  38歳
     子供1人 (もう1人欲しい)
    ■物件価格
     3200万円の物件

    ■住宅ローン
     ・頭金 250万円(諸経費込)
     ・借入 2950万円
     ・フラット35s20年金利引き下げタイプ 35年・2.5%

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     300万円(学資保険等の積み立ては除外)

    ■昇給見込み
     有

    ■定年・退職金
     60歳
     1300万程度見込み 

    ■その他事情
     特にありません。

  22. 172 契約済みさん


    年齢的に少々厳しいでしょうか。宜しくお願い致します。

    ■世帯年収
     本人  税込900万円(手取り月45万円、ボーナス手取り年150万円)
     一馬力です。

    ■家族構成 ※要年齢
     本人  48歳
     配偶者 46歳
     子供1 10歳

    ■物件価格
     4850万円

    ■住宅ローン
     ・頭金 800万円(諸経費別途200万円用意有)
     ・借入 4050万円
     ・変動 23年・0.775%

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     200万円

    ■昇給見込み
     有り

    ■定年・退職金
     60歳
     1300万程度見込み
     定年後、5年間の再雇用制度有り(年収200万程度) 

    ■その他事情

    娘を中学から私立へと考えています。

    住宅ローン試算では、12.5万円/月+24万円/ボーナス。住宅ローンで年間約200万円@0.775%時
    プラス管理費で3.5万円/月。

  23. 173 匿名さん

    >>172

    60歳の停年時に借入残がいくらあるか、老後の生活費は
    どう捻出するかについては考えたのでしょうか?その
    年齢でお子さん1人で、収入はそんなに低くないのに
    貯蓄が少なすぎかと。

  24. 174 匿名

    >168

    >144さんと似た状況ですね。
    お子さんがずっといない場合でも厳しいです。
    奥様がフルタイムで働けばなんとか・・・ですが、お子さん1人となると、それでも無謀過ぎますね。

  25. 175 匿名

    >170

    奥様が完全復帰でどれくらいの年収になるかにもよりますが、フルで働き続けることを前提とした上で、2700万はギリギリのラインかと思います。
    私だったら組みません。
    お子さんが産まれて、奥様が復職なさった後に再考してみてはいかがでしょうか?

  26. 176 匿名

    厳しい状況かと思いますが、よろしくお願いします。

    ■世帯年収
     本人  税込550万円(ボーナス100万円)
     配偶者 専業主婦

    ■家族構成 
     本人 38歳
     配偶者 33歳
     子供2人 6歳・3歳

    ■物件価格
     3500万円 (土地1900万円・建物1600万円)

    ■住宅ローン
     ・頭金 200万円(諸経費別途300万円用意有)
     ・借入 3300万円
     ・変動 35年・1.575%

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     400万円

    ■昇給見込み
     有

    ■定年・退職金
     60歳
     1500万程度見込み
      
    ■その他事情
     ・両親への仕送り3万円/月
     ・車1台有(ローン無)
    ・両親からの援助無
    マンション契約していたのですが、偶然みつけた土地を気に入ってしまい、手付金200万円を放棄してマンション契約を解約しました。

    よろしくお願いします。

  27. 177 契約済みさん

    172さん
    かなり厳しいと思います。
    ライフプランは成立しています?
    中学から私立なら、年間教育費が最低でも100万くらいが必要ですよね?
    それにローン返済が年間200万弱、管理費42万。
    年収900万、手取りなら690万でしょ?
    残り、350万弱で生活費と繰り上げ返済費、老後資金、大学進学費用とか捻出できますか?

    質素に暮らしても生活費は250万(月20万くらい+予備費)はかかると思います。

    残りは100万・・・・。

    この残り部分が、300~400万くらいあれば結構余裕でいけると思いますが、昇給見込みって、いきなり1300万になるわけではないですよね?

    全体的に見て、かなり難しいと思います。
    退職金をつぎ込んでも完済できないローンは組まないほうが良いですよ。

  28. 178 匿名さん

    生活費だけで月20万なんて使うかね・・・?

  29. 179 匿名

    176さんも厳しいと思いますよ。私も同い年なので頭金が少ないと感じました。お子様二人で奥様が専業主婦のままだと。今後の教育費も考慮しないといけません。

  30. 180 匿名さん

    皆様お久しぶりです。
    ◎楽勝 ○安全 ▲注意 △やや厳しい ×無謀
    >>168「×」定年完済月12万弱ペースはかなり重い。管理費他あればさらに支払い自体困難。
    >>171「?」2人目の出産・育児時の給与や待遇の扱い、制度の有無が不明で判断が不可能。
    >>172「×」年収はしっかりあるも借入過多。ローン完済年齢を考えると老後資金が心配に。
    >>176「×」仕送り込み月18万ペースは重すぎる。金利が変動なのにそれも大いに気になる。

  31. 181 購入経験者さん

    171さん

    奥様が第二子を出産している期間(産休・育休)の生活はどうされますか?その後も復帰は大丈夫でしょうか?
    また、今から第二子でお子様は資金的に大学卒業できますか?
    失礼ですが、昇給ありとはいえ、現在の年収や退職金からはあまり多くは望めないのかなと。
    物件のランクダウンや親御さんの支援など含め、もう少し見直しが必要だと思います。

    176さん

    申し訳ないが、無理です。奥様が資格職で職場復帰できるなら別ですが。
    もう少し冷静になりませんか?両親への仕送りには頭が下がりますが、手付金200万の放棄、勿体ない!
    お子様2人の幸せを優先に考えると、家の購入ではないと思います。

  32. 182 契約済みさん

    ちょっと、横ですけど・・・・・。
    月20万は、連休等のレジャーや帰省代も込み込みです。
    確か、大人1人が1年間暮らすのにかかる費用の平均って90万弱で、子どもはその6割りくらいの50万だったはずです。(先日、何かの文献で確認したのですが、その出典元が分らないので、ここで示せずすみません。)

    大人2人180万、子ども1人で50万、合わせて230万を12で割ると、1ヶ月19万くらいなので、丸めて20万にしてます。

    しかし、172さんは年収が900万ですから、求める生活レベルや夫にかかる必要経費も平均年収帯の家庭よりも高くなるのではないかと考えられるので、実際に250万におさめるのはかなり質素な生活になるのでは?と思われます。

  33. 183 匿名

    自宅購入を検討中です。
    よろしくお願いいたします。
    主人(38)公務員 年収500万 54歳退職 退職金3000万円
    私(37)会社員 年収400万子供(0歳)もう1人希望
    産休 育休取れます。
    退職60歳
    退職金1000万円程

    土地 建物 諸経費込み3600万

    借入3600万円
    頭金0円
    地方銀行からの借入
    5年変動 初年度0.85
    貯蓄600万円

    初年度の5年が勝負かと感じています。
    かなり厳しいですか?

  34. 184 匿名さん

    >176
    年収550万くらいで仕送りもしてて子ども2人いて乳児でもないのに、よく専業主婦なんかでやってられるね
    奥さん家建てることに夢ばっかり見てない?
    パートでもバイトでもしないと、その年収・年齢・子ども2人で3000万超えのローンなんてどう考えても破綻まっしぐら。
    定年まで20年くらいで35年ローンってことは繰り上げ前提になるけど
    55歳超えても子どもの大学資金が必要な場合、今度は老後資金が捻出できない。
    繰り上げ分が増えると子どもに習い事も塾も行かせてあげられない。車も買い替えられない。

    今さらだけどマンション手付け金200万を放棄したのがもったいなさすぎるな。
    残貯金を200万にして、計600万が頭金にできたらローンが3000万切った。
    個人的にはそれでも厳しい印象だけど。
    一度手付金まで払った物件を解約してしまったことはもうどうしようもないけど
    ご夫婦二人でよく再考したほうが良いと思うよ。

    あと変動なのに金利高すぎないか?

  35. 185 匿名さん


    ■世帯年収
     本人  税込600万円(ボーナス年110万円)
     配偶者 専業主婦 

    ■家族構成 
     本人 33歳
     配偶者 32歳
     子供1 0歳

    ■物件価格
     4200万円

    ■住宅ローン
     ・頭金 900万円(諸経費別途200万円用意有)
     ・借入 3300万円
     ・フラット 35年 元金均等

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     250万円 +投信200万+へそくり150万

    ■昇給見込み
     有

    ■定年・退職金
     60歳
     2000万程度見込み
      

    ■その他事情
     ・車 ローンなし
     ・学資用終身2万/月 
     ・2年後に子供欲しい


  36. 186 匿名さん

    183の方は共働きなのに頭金がゼロというのが引っかかります。頭金無しで家を買うのは大変なことです。こういうご時世だから退職金は当てにならないと思った方が良い気がします。

  37. 187 購入経験者さん

    183さん

    これまた同じ感じですが、54歳でご主人が定年退職されるのに、どうして第二子+ローンなの?一人目のお子様もまだ高校生でしょ。3000万の退職金当てにしても老後どうします?公務員さんは特に退職金が16年後にあてにできます?
    それとも釣りかな?奥様も年収からすると一般職でしょ。これから先、安泰でしょうか?

    185さんは旦那様の昇給と奥様の働き次第。第二子が恵まれればとくに。

    なんかさあ、皆さん、同じような質問するね。以前のスレ見てないのかな?

    もう疲れちゃったね。繰り返しばかりで・・・

  38. 188 匿名

    176です。
    ご意見ありがとうございます。
    専業主婦というのは、現在保育所の入所待ちで、
    両親共に遠方のため預け先がないのが現状です。
    マンションの手付金放棄は、無知が故の勉強代だと思っております。
    お恥ずかしい限りです。
    両親への仕送りは社会人から続けているのですが、
    使わずに貯めておいてくれていました。
    今回、両親から貯めていた分+αで800万円をマイホーム資金として援助してくれると言われ、恥ずかしながらその言葉に甘える事にします。
    ご意見頂いた皆様、ありがとうございました。
    厳しさは変わらないと肝に命じ、頑張ります。











  39. 189 匿名さん

    結局ココで相談してどういう答えをもらったにしても、家を買うことは揺るぎないんだよね、ほとんどの人は。匿名掲示板の回答で大きな決断をするのはバカバカしいかもしれないけど、聞いた結果をどうしてるんだろう?

    一応真剣に答えたりしてる側のつぶやきでした。

  40. 190 匿名さん

    状況如何によっては白紙にできる判断のできる人が
    幸せになれるね。

  41. 191 匿名

    >183もだけどさ、意見や回答をもらいたいなら、読む側の目線も考慮したら?
    テンプレ使うくらいの気遣いもできないのか…

  42. 192 匿名さん

    テンプレも空白行いらない。
    もう一つ、40代、50代の無謀ローンは恥ずかしい。いくらなんでも残りの人生から逆算できるだろうよ。人生に逆転劇なし。

  43. 193 匿名さん

    ■世帯年収
     本人  税込900万円
     配偶者 税込800万円 

    ■家族構成 
     本人 32歳
     配偶者 30歳
     子供なし

    ■物件価格
     8000万円

    ■住宅ローン
     ・頭金 2000万円
     ・借入 6000万円
     ・変動 0.875

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     500万円

    ■昇給見込み
     有

    ■定年・退職金
     60歳
     2000万程度見込み
      
    ■その他事情
     ・車なし
     ・子供はいずれ欲しい

  44. 194 匿名さん

    要はクソスレ

  45. 195 匿名さん

    そう思うなら見なければいいのに。

  46. 196 購入検討中さん



    無謀ではありませんか?

    ■世帯年収
     本人  税込1,000万円
     配偶者 税込 400万円(ただし、今後1年程度は子育てのため休職)

    ■家族構成 ※要年齢
     本人  31歳
     配偶者 33歳
     子供1 0歳

    ■物件価格
     6,000万円

    ■住宅ローン
     ・頭金 0万円(諸経費は別途用意)
     ・借入 6,000万円
     ・変動 30年 0.875%

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     200万円

    ■昇給見込み
     不明

    ■定年・退職金
     会社役員のため、無し。
     
    ■その他事情
     ・車のローン(月1万円、あと1年) ただし、売却済みで維持費なし。


    以上、よろしくお願いします。





  47. 197 匿名

    いちいち聞くなよ。無謀と思うならやめておけ。行けると思えばローン組めよ。人の意見でころころと変わる人間はそもそもだめだわ。

  48. 198 匿名

    シロートどもに回答されてもねぇ。

  49. 199 匿名さん

    世帯年収が1400万あって、頭金が0で購入後の残貯金が200万?所持してもいない車の残債務有…
    いい年して一体今まで何してきたんだ?
    まぁ、釣りだろうけど、私なら10万も貸さないね。

    よって196は無謀。





  50. 200 匿名さん

    言い方はナンだけど、197と同じです。世帯年収が
    1400万もあり、なんで貯蓄がほとんど無いのか。
    結婚式に使ったなどは有り得るけど、車がないのに
    車のローンが残ってるって、これは今までのお金の使い
    方に問題があるのではありませんか?しかもあと
    たった1年で、合計12万ぽっちを返済していないのも
    疑問です。

    金額だけ見れば無謀ではないけれど、生活の仕方に
    よっては如何なものかという感じがします。


    配偶者の産休復帰に関して、もうすこし状況と展望の
    説明が欲しいところです。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
クラッシィタワー新宿御苑

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

[PR] 東京都の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸