東京23区の新築分譲マンション掲示板「西新井アークタワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 足立区
  6. 島根
  7. 梅島駅
  8. 西新井アークタワーってどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2013-09-24 20:54:56

ワンフロア3戸の住戸構成。西新井アークタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都足立区島根2丁目1442番8(地番)
交通:
東武伊勢崎線 「梅島」駅 徒歩16分
東武伊勢崎線 「西新井」駅 徒歩19分

販売代理:千代田地所
施工会社:今井産業株式会社東京支店
管理会社:丸紅コミュニテイ株式会社

[スレ作成日時]2011-07-28 11:27:58

スポンサードリンク

オーベルアーバンツ秋葉原
オーベル青砥レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

西新井アークタワー口コミ掲示板・評判

  1. 101 匿名さん

    最近、床暖房がついていない物件が多いですが、
    こちらも確かにそうですね。

    そういえば幼稚園情報ですが、
    つくしんぼ(2歳児教室)に入っていないと絶対に入園ができないんだそうです。
    例え兄弟が通っていてもつくしんぼが原則との事。
    就園を控えているお子さんがいる方は心にとめておいた方が良いかと。

  2. 102 匿名さん

    駐車場も20とかなり少ないですが、戸数に対して駐輪所はもっと少ないですよ。

    一世帯一台のみの契約と言われましたが・・・この辺りは自転車がないと生活出来ない。
    子供の自転車はエントランス横等に放置するのか?共有スペース・廊下などに駐輪する住人が出るのではないか?

    その辺が不安ですね。


  3. 103 匿名さん

    自転車は1人1台の地域ですからね…。
    敷地自体が広くないので、確保が難しかったのでしょうが、
    ちゃんと管理しないと無秩序になりますよね。
    廊下に置いておくのは消防法上だめなので、これは徹底しないといけないですよね。

  4. 104 匿名さん

    ワンルームや1LDKメインのマンションならまだしも、この立地でしかも3LDK物件で1世帯1台の駐輪場は絶対に足りなくなりますね。近所の駐輪場を見つけて契約するか、折りたたみ自転車を使って、毎日玄関まで持ち込むか。
    安さは魅力なのですが、交通の便が良いとはお世辞にも言えない場所だけに駐輪場はしっかり確保して欲しかったです。現実的ではないですが、ここなら1世帯3台分あってもそれなりに埋まりそうな感じですよね。

  5. 105 匿名さん

    駐輪場はどうなんでしょうね…。
    仮に足理無くなった場合はどうなるのかデベさんから説明はあるのでしょうか?

    ところでこの辺りでの買い物は西友が一番近いのでしょうか?
    黄色い買い物袋をよく見かけるのですが、
    その袋に描かれているスーパーボーヤってどんな感じのお店なんでしょうか?

  6. 106 周辺住民さん

    スーパーボーヤ六月店は西友よりずっと小さな規模のスーパーです。とにかく価格が安いですね。特売も多いです。この辺で「スーパー」と言える規模の商店はボーヤが1号店だったはずです。その関係で、お年寄りが多いですね。ただ西友ができてからは影が薄くなった感じですね。
    スーパーボーヤ竹の塚店もあります。こちらは比較的最近できた為、店内も明るく清潔感があります。(遠いですが。)
    http://www.media-you.com/boya/this_week.html

  7. 107 匿名さん

    >106さん
    ご丁寧にありがとうございます。
    かなりお安いですね。
    こちらの袋を自転車のかごに積まれている方が非常に多いので、
    人気のあるお店のようですね。
    今度現地に行った際には立ち寄ろうと思います。
    ありがとうございました。

  8. 108 匿名さん

    西友は広くてちょっとした買い物であればボーヤで気軽に済ませたいなと思いました

  9. 109 匿名さん

    オーケーストアも良い感じなのですが、
    お野菜が高いかなという印象です。
    肉や加工品は割と安いと思いました。
    ごく近所にはお店はないですが、自転車であれば選択肢がかなり広がりますね。

  10. 110 匿名さん

    109さん
    オーケーストアは朝一で行くと、前の日の商品などが安くなっていたりしますが、
    大体値段調整が11時ごろ行われるそうです。テレビでやっていたのですが、
    周りのスーパーのちらしをみて毎日店舗で値段調整会議が開かれるとか。
    そして値段を決めるので11時以降に行った方がもしかしたら野菜などは
    安く買えるかもしれませんね。

  11. 111 匿名さん

    >>108
    贅沢にも思いますが西友のような大型店舗って確か何でも揃うし便利なのですが、あまり広すぎるのって意外と毎日の買い物向けじゃないんですよね、私もメインで使うんだったらボーヤの方になると思います。

    店舗間の移動距離としては結構ありますが、買い物に関する選択肢があるのは嬉しいですよね。まだ詳しくは知らないのですが、店舗毎に得意分野などもありますし。例えばボーヤだとどんな商品が強いんでしょうね。

  12. 112 匿名さん

    オーケーは朝8時半からオープンしているのが便利です。
    生鮮食品は完全には並んでいませんが、
    幼稚園に送っていった後にちょっと寄ることができます。
    西友は24時間営業ですね。
    なかなか便利です。

  13. 113 匿名さん

    オーケーストアは初めて知りました。

    かなり良い感じのスーパーなんですね。

    ベルクスなら今住んでいる家の近所にもあるのですが、

    こちらも自転車で10分位の所にあるようです。

    魚が面白くて大好きなスーパーです。

  14. 114 周辺住民さん

    西保木間の「さんよう」、関原の「スワヤ」、四号線沿いの「ABS卸売センター」など
    少し足を伸ばせば、安い店はたくさんあります。

  15. 115 匿名さん

    この辺りはスーパーが充実していて台所を預かる身としては魅力的です。
    地域密着の店舗から大手まで選べるっていいですよね。前に西友の24時間にはとてもお世話になったのでそれも心強いです。
    子どものお弁当日の朝にしまった!と焦って朝5時に買い出しに行けたときとても感謝しました。
    ABSってよくテレビにも出ますよね。一度は行ってみたいです。

  16. 116 匿名さん

    114さん
    ABS卸売センターはここの店舗ではないですが、今の家の近くにあってよく行きます。
    お世辞にもきれいな店舗とは言えませんが本当安いです。
    でも安いものはすごく安いけど、パンなどは普通のスーパーの方が安かったりもします。
    賞味期限間際のものがよくあるのですが、この間はビールが10円。グレープフルーツも
    10円で売られている事も。
    ここのスーパーの安さを知ってしまうと、他では買えない位です。

  17. 117 匿名さん

    ABSはPTAのイベントの際に買い出しで行ったことがあります。
    会員のママさんがいたもので。
    確かにすっごく安いですよね。
    卸値価格という感じです。
    ただ店舗自体は「倉庫」という感じかな?

  18. 118 匿名さん

    ABSは結構好き嫌い出ちゃうと思いますよ。
    私は全然大丈夫ですが(笑)

    結構子供向けのイベントで使えるものが多いですよね。
    スーパーボールやくじなどなど。
    懐かしくなってテンションあがります。

  19. 119 契約済みさん


    会員登録が必要なんですよね?
    まだ一度も行ったことないので週末でも足を運んでみたいです。

  20. 120 匿名さん

    西保木間のさんようはテレビでもたまに出てくる激安のお店ですよね
    こちらからだと自転車でもなんとか行ける距離でしょうか?
    清掃工場の方ですよね?

    そういえば梅島陸橋近くの「夢屋」さんっていつも混んでいますね
    外からメニューを見たらすごくお安くて驚きました

  21. 121 匿名さん

    安さが魅力的でなんとかして買いたいなと思っているのですが、毎日の駅までの移動をどうしようかで踏み切れずにいます。
    徒歩16分移動としても無理な距離ではないとは思うのですが、現在住んでいる場所が駅まで徒歩3分、そこから勤務地まで乗り換えなしの電車一本という環境なので、ギャップについていけるのかどうか。
    こういう変化ってじきに慣れるものなのでしょうか、それとも日々のストレスになるのか。
    あと駐輪場の数がちょっと物足りない気がしています。逆に言うとそれ以外の要素に不満はないんですけどね。

  22. 122 匿名

    以前、駅徒歩二分の賃貸に住んでいた時に駅徒歩12分の物件を購入検討し、試しに駅まで歩きましたが、あまりの駅の遠さに無理だと判断しました。今は駅徒歩6分くらいの物件に住んでますが、やはり徒歩二分と比べると遠く感じますねぇ〜

  23. 123 匿名さん

    西新井駅まで自転車か北千住駅まで都バスを検討しています。
    都バスのバス停は幸いすぐですしね。
    朝はバスどんな感じなんでしょうね?
    混雑しすぎて乗れないと困るのですが。

  24. 124 匿名さん

    大丈夫だと思います。
    今まで、その停留所で乗車拒否になったことはないです。
    区役所より先(北千住より)の停留所だと満員で乗車拒否されるのは見たことありますが・・・。

    ただ自転車が便利ですね。

  25. 125 匿名さん

    >>122
    それは駅徒歩2分と比べたらどこも辛いですよ(笑)
    こちらはそれでも最寄駅まで遠いですけれど。
    その分価格が抑えてあると思います。

    都バスだと終バスに乗れないこともありそうなので、
    我が家は自転車派です。

  26. 126 匿名さん

    本日現地に向かったところ、
    防塵ネットが一部外されていました。
    外壁が見えている個所もありましたよ。
    かなりいいな~って思いました。

  27. 127 周辺住民さん

    こんな感じです。4号線側は、まだ掛けられたままです。

    1. こんな感じです。4号線側は、まだ掛けられ...
  28. 128 周辺住民さん

    国道4号線(日光街道)側から撮影。

    1. 国道4号線(日光街道)側から撮影。
  29. 129 匿名さん

    月曜から販売業者さんが変わるようですね。

    今後、広告費にもっと力を入れてくるのでしょうか?
    そうすると、値段に反映されちゃうんでしょうかね?

  30. 130 匿名さん

    まだ売れ残っているものがあると聞きましたので、値段も変わると思いますよ。

    今までの営業さんは良かったですがどうですかね?

  31. 131 匿名さん

    今までのHPが見れなくなっていたのでどうしたのかと思っていたのですが、
    販売会社が変わるんですか。

    外観が見えるようになったんですね。
    良い感じですね!

  32. 132 匿名さん

    駅徒歩があっても、帰り着くまでのルートが賑やかな商店街だったり書店やカフェ、スーパーなどが程よく点在していれば苦にならないものです。

    仕事に出ている女性の方だと、帰宅途中に買い物を済ませたいのに駅近過ぎると買い物してから帰る動線が結局無駄という意見を聞いたことがあるので、分数よりも駅から物件までのルートを見るようにしています。

    公式サイトってまだリニューアルされてないみたいですね。
    何らかの告知がされていればいいんですけど、無くなっているとちょっと不信感というか販売側にずさんな印象を受けます。

  33. 133 匿名さん

    西新井から帰ってくる分にはイオンがあるので買い物には不便しないですよね。
    夜も遅くまで営業していますから助かりますし。

    HP、昨日作成するのかと思っていましたらないですね。
    旧HPなどで新HPを告知したりはしないのでしょうか?

  34. 134 匿名さん

    後任の販売元は余り好印象でないようですよ。
    購入者としては売れ残りだけは勘弁してほしい所ですが・・・。
    賃貸で出すのかもしれないですね?

  35. 135 匿名さん

    新しい販売会社はどちらなのでしょうか?
    現地の販売センターももう人が変わっていらっしゃるんですよね?

    梅島駅利用すると、帰り道の買い物はこちらは若干不便でしょうかね。
    ココスナカムラは駅から逆方向ですので。
    西友まで行ってしまった方がいっそ楽かもしれないですね。

  36. 136 匿名さん

    千代田地所のホームページ内にはマンションについての記載があるのですが…。
    どうなっているんでしょう、現在。

    ところでこの辺りってあまりお子さんの習い事的な事が出来るところがすごく少ないように感じますが、
    みなさんどうされているのでしょうね?

  37. 137 匿名さん

    千代田地所さんの方での代理販売は終了されたようです。

    現在は別の代理販売業者さんが担当されていますが、
    「西新井アークタワー」で検索をかけてもHITはしませんね。
    インターネットでの展開は今現在はされていないようです。
    今後についてはわかりませんが。

  38. 138 匿名さん

    インターネットでの展開はしていないという事は、
    ほとんど部屋が売れてしまっている状態、と考えて良いのでしょうか?

    習い事はセントラル・東京マリン・ASPはスクールバスがあります。
    あとは竹の塚や西新井に行く感じですね。

  39. 139 匿名さん

    未だ売れてません。
    チラシも投函されていますね。

    販売元の連絡先も変わっているし・・・。まだ準備段階なのでしょう。

  40. 140 匿名さん

    そうなんですか・・・
    最近知って、いいなと思っていたのでちょっと残念です
    早く新たな情報が出るといいなと思います

    習い事は、先日この辺りに行った時にすぐ近所にそろばん教室と
    お習字教室と公文を見かけましたよ

  41. 141 匿名さん

    習い事はつくし幼稚園でもしていますよ。
    体操教室はたしか小学生クラスもあります。
    つくしに通っているお子さんなら、
    「えんぴつランド」「バレエ」「ピアノ」「サッカー」「体操」「美術」などの習い事ができます。

  42. 142 匿名さん

    今日現地に行きましたら、
    防塵シートは全部とれ、足場ももう取れていて外観が見えましたよ。
    写真を撮ってくれば良かったですね…。
    もういよいよという感じです。

  43. 143 匿名さん

    web復活しましたね

  44. 144 匿名さん

    モデルルームも今週から再開しましたよ。
    中を覗くと営業さんは見慣れない人でしたが・・・(笑)。

    エントランスも出来あがっていて、後は駐車場・駐輪所など残すばかり。
    説明会もそろそろですかね?

  45. 145 匿名さん

    HP新しくできていましたね。
    物件概要を見ると先着順で9戸販売との事ですね。
    入居までにある程度売れているといいですよね。

    外観が見えましたね。
    4号の反対側から全体を見るとなんだか嬉しくなりました。

  46. 146 匿名さん

    今朝、出勤前に自転車を止めて撮影しました。
    薄曇りだったので、あまり綺麗な写真ではありませんが、
    今日現在、こんな感じです^^
    ① 西側(駐車場側から撮影)

    1. 今朝、出勤前に自転車を止めて撮影しました...
  47. 147 匿名さん

    ② 4号線歩道橋上から撮影

    1. ② 4号線歩道橋上から撮影
  48. 148 匿名さん

    ③ 4号線反対側 あさひ病院前から撮影

    1. ③ 4号線反対側 あさひ病院前から撮影
  49. 149 匿名さん

    写真ありがとうございます!
    自分が先日行った時にはまだ防塵用の幕を外している最中で
    全て外した姿を見れてなかったので助かります。
    良い感じですね。

  50. 150 匿名さん

    あとは内装をして完成という感じでしょうか?
    パンフレットなどで何度も外観を見ていましたけれど、
    実物の画像の方が断然いい感じかもですね。

    そういえばこちらは足立区役所が近くていいですね。
    越した時にはいろいろとお世話になりますので近いと助かります。

スポンサードリンク

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ
イニシア新小岩親水公園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3580万円~6298万円

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

3600万円台・4400万円台

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6598万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK

63.26平米

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9350万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

2LDK~3LDK

55.89平米~64.66平米

総戸数 79戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸