契約者専用のスレッドです。
いろいろと情報交換しませんか。
[スレ作成日時]2011-07-28 09:40:37
契約者専用のスレッドです。
いろいろと情報交換しませんか。
[スレ作成日時]2011-07-28 09:40:37
うちは下のサイトの会社で見積りを取ってみました。
キッチンと同じ面材で食洗機も付けてくれて、特典とかも色々あってお得感はあるかと思います。
http://www.lifetime-coat.me
しかもこのマンションで既に数件依頼が入っているみたいで、このマンションの特別特典てのも付いていました。
他もネットでいろいろ探してみましたけどやっぱりネットを利用して購入した方が断然安そうですね。
ちょっとこれから本格的にいろいろ探してみようかと思います。
うちも42さんと同じ会社で見積りとりました。
確かに特典とかサービスが多いのでお得感はありますよね。
他にも数社見積りを取っているのでゆっくり検討していこうかと思っています。
他にもお勧めの会社があれば教えて下さい。
メーカーカタログで選択したモデルより古かったらだったら契約違反だよ。きちんとカタログで型番みてるんだし・・・・オプションの説明で、このモデルより新しいのが出た場合は自動的に新しいのになるかもって言ってたよ。ネットだって取り付け時は最新なの?食洗機なんて数でないし、メーカー在庫も少ないだろうから旧品そろえるほうが大変じゃない?(業者で在庫抱えてたらべつだけど) まあ、オプションはお得ではないけど、構造を知らない業者にやらせるのはちょっと心配。それに、引渡し前に工事できないじゃん。あーあ、めんどくさいし、金かかるね~。
みなさん、どうしますか?
食器棚と家具を新しくしたのですが、部屋の大きさとかどうやって確認したらよいのですか?
あと、あたらしい家具をいつのタイミングで入れるかとか(引っ越し日に家具屋さんに配達してもらうのがふ良いのですが・・・)
あと、内覧会のとき業者さんっていてもらったほうが良いのでしょうか?
①部屋の寸法…
内覧会の時に実測するしかないと思います。
②業者手配に関して…
何目的で呼ぶのか分かりませんが、無料であるかどうか次第ですかね。
③食洗機に関して…
外注に出すと工事後の保証が心配。例えば設置後、数年経っててもデベ側施工であれば保証切れてても何とか強いクレームでゴリ押し→無償対応できそうですが、ネット系安売り会社はぶっちゃけ存続しているかどうかも疑問なので…。基本、薄利多売なので当然数をこなさなければならずバイト職人だったりすると何と無く嫌だ。
私も48さんは、ちょっと言い過ぎだと思います。
同じ住民?になるんですから安い、下等などは…
お互いに気分を害するような発言はやめましょうよ。
46さんは住民の誰かにクレームを言ってるのではなく
あくまで住民板でネット系業者のリスクを意見してくれてるんじゃないでしょうか。
その例え話が極端なのでこういう結果になってるんだと思いますが。
それをクレーマーだとか下等だとか決め付けて非難するのは良くないと思います。
主旨もズレてますし。
約定日も正式に決まり内覧会も楽しみです。
気持ちよく住みたいですね♪
でも、
>保証切れてても何とか強いクレームでゴリ押し→無償対応
は問題発言ですよ。
ひとりが変なことを言いだすと、みんなが真似しますよ。
48さんはそういうことを心配なさっているのだと思います。
引っ越しはやっぱり年内が混雑しそうですね。
みなさん新年は新居で迎えたいですよね。
何はともあれ予定通りで良かったです。
ところでやはり引っ越し幹事の会社を使うのが何事もスムーズでしょうか?
他で安かったらな。と他でも見積もりは取るつもりですが・・・
スムーズなほうを取るべきですかね!?
このマンションコミュニティの「引越しの際の幹事会社」
の掲示板をみると他社でも問題なさそうですよ。
一応、幹事会社以外の大手の引っ越し会社(大宮支店)に電話で聞いたところ
新築マンションの一斉引越しは心得ているようでしたので
安かったら他社にしようかなと思っています。
55です。年内中の引越しに関してでしたね。失礼しました。
希望の引越し日が混雑日なら幹事会社に頼むのがいいでしょうね。
頑張って値段交渉するしかないですね。
他社に頼むなら作業人数はケチらないほうがいいですよ。
待機中の幹事会社スタッフは他社の搬入の手伝いはできません
とはっきり書いてありますものね。
駐車場は敷地内確保は難しいんですか?私は契約が後だったので敷地外駐車場みたいです。
聞いたらとりあえず車がなくても申し込んだ方がいらっしゃるみたいですね。
出来るだけ敷地内にしたいですね。
仕事の関係でカーテン、照明などのオーダーやオプション会に参加出来なかった者です。
私の他にも参加出来なかった方がいらっしゃると思いますが、その場合は内覧会の時にサイズを測って新調する予定ですか?
重要事項の変更で、エレベーターのペットボタンが2基に変更されてますが決定なのでしょうか。
決定だとしたら非常に残念です。ペット臭は残るわけですし。
動物アレルギーがある人は困ります。
私も、エレベーターのペットボタンが2基ともついてしまうのは嫌ですね。
動物と一緒に乗るのが嫌なのではなく、匂いがついてしまったり毛が舞ってしまったり・・・
赤ちゃんもいるので、1基は人専用のままにしてほしいです。
今日説明会に行った方もいらっしゃるのでしょうか?
その点説明などありましたか??
今日説明会に行きましたが、エレベータのペットボタンの説明は特にありませんでした。
ちゃんとした説明がほしいところですよね。
引っ越し日はみなさん、第1希望で通りそうですね。やはり3連休は集中しているようですが。
今説明会行ってきました。
ペットボタンについて聞いたのですが、案ではなく、もう決定とのことです。
納得できないですねー。。。入居後に管理組合で話し合って希望が多ければ1基は人専用ということにできるかもしれませんが、できれば入居後ではなく、その前の綺麗な状態で。と思います。
そんなにペット飼う方が多いのでしょうか?!
私もエレベーターは、一基は人専用にして欲しいですね。
案ではなくて決定事項にされては困りますね。
本当はペット不可の物件が良かったのですが、今はペット可の物件が主流ですからね。
全ての希望が揃った物件は、ほとんどないですもんね。
私はペット飼う予定ありませんが、94さんみたいな人がいると嫌ですね。
そんな姑息なことをする人が同じマンションにいるのかと思うと残念です。引きます。
ペットを飼う人も肩身の狭い思いをしなくてはいけなくなりそうなので、1基のみの利用にした方がよさそうですね。お互いに気持ちよく生活したいです。
犬はかわいいし好きですが、アレルギーの方や赤ちゃんのことを考えると、1基は人専用にしないといけないですよね。
そのほうがペットを飼っている方も飼っていない方も気をつかわなくてすみますよね。
なぜ2基ともつけてしまったのか。。。事前にアンケートでもとってくれれば良かったのに。
説明会行きましたが、説明会というよりは、ただ書類を提出したり保健の説明を受けたりするだけでしたね。
二基ともペット可なんですか・・見逃してました。
うちはまだ赤ちゃんが居るのですが年明け頃には歩けるようになると思います。
ペットとまだ小さい子供は目線が一緒ですよね・・
決定なら仕方ないですがペットと一緒になってしまった場合は抱っこですかね。
まだアレルギーとかも分からないし、ペットに鳴かれたり子供が泣いたりとか色々心配です。
初めて投稿します。
我が家の子供は犬のアレルギーがあります。(猫はありません。)
エレベーター、そんなに簡単に決めてほしくなかったです。もしアナフィラキシーになった時は誰が保障してくれるのでしょうか。心配です。
案とありますが決定なんですか。
二基に増やすほどペットを飼う方が多いのでしょうか。
二基に増やした理由が知りたいです。納得いく理由なら仕方ないですし。
でも人が住むことが第一前提で建ったマンションではないのでしょうか。
犬や猫も可愛いですが、我が子のほうが可愛いのは皆さん思うところでしょうからどうにかならないものでしょうか・・・
>つながれていない小型犬とか猫が近寄ってきたら
>ペットとまだ小さい子供は目線が一緒ですよね・・
エレベーターでも共用廊下でも、ペットは抱くのがマナーでしょうね。
反対の人が多いのなら、管理組合設立後に総会に諮って変更すればいいですよ。
反対派が役員になって、総会議案化すればいいのです。
総会で承認されたあと、エレベーターかご内を専門業者がクリーニングかな?
新聞の広告で入ってました。
キャンセル住戸!って大きく書いてありました。
509が3095万だったと思います。
1305が3500万くらいでした。
オプション申し込みがあったからその分も負担して下さいって注意書きがありました。
>オプション申し込みがあったからその分も負担して下さいって注意書きがありました。
オプション申し込み後に部屋自体をキャンセルしたのなら、オプション代金の支払いも
その人が払うべきじゃないの?
後から買う人が負担しないといけないの?
自転車で正面から出たいと思う人いらっしゃいますか?(ころがしてでも)
土呂駅まで行くのに裏からしか出られないのは不便だと思うんですけど・・・
総会で規約の変更とか期待しないほうがよいですかね・・・
今日夜見に行きましたら、駐車場の番号も付けられ、覆いも取られていました。
グリーンプロムナードもほぼ完成しており、イメージ図と同じような出来映えで、なかなかいい感じです。
ほぼ竣工ですね。
あとは、細かい修正をするぐらいですかね。
入居が楽しみになってきました。
今日は無理ですが、また写真アップしますね。
内覧会楽しみです☆
私は敷地内駐車場がとれなかったので・・・
敷地外の抽選もどこになったかそろそろ分かると思うので、いい場所がとれてるといいなあと。
今日見てきたので写真UPします。
フェンス越しで見にくいですが。
自転車の抽選結果来ました。
バイクの申込台数が少なかったので、平置の台数を18台増やすみたいですね。
ペットボタン設置のエレベーターの台数は、当初の予定通り1台に戻るようですね。
私もクレームを付けた一人なので、少しホッとしています。
裏口側の門を見たのですが、鍵付きの引き戸のようなものでした。
オートロックじゃなさそうですかね??
裏口は自転車を使用する人がメインで使うと思うので、いちいち鍵で開けるのは面倒ですね。
オートロックだとしても、横はただのフェンスなので、簡単に乗り越えられてしまうのが心配です・・・
裏口側の建物入り口にはオートロックはついていないと書かれていた方がいたのですが、ついていないのでしょうか?
17日にチェックしてみますが。
不満も多少ありますが、楽しみです。
私も裏口の門、セキュリティ的にどうなんだろうと思っていました。
正面がオートロックでもあまり意味ないような。。
建物内部に入る前に二重のセキュリティでもあればいいのですが。
オートロックですが、経験上あまり過信しない方が良いように思います。
実は、以前オートロック付きのマンションに住んでいて、空き巣に入られたことがあります。
空き巣に入られたのを機に、今の家に引越をしました。
その時はオートロックを過信していて、不審者はマンション内にいないような錯覚をしていました。
実際に空き巣に入られたら、逆にその過信が不審者が自由に動ける環境を作ってしまっていたのかなあと思うようになりました。
もちろん、空き巣に入られたのはこちらにも問題があったと反省し、今のマンションに引越てから、いろいろな対策を実施しています。設備の面、意識的な面の両方です。
今回当マンションに住みますが、再び空き巣に入られて引越をするようなことが無く、出来れば一生住めたらと願ってます。
オートロックがあっても自分たちの安全は自分たちで守るという気持ちで、マンションの住民みなさんで防犯意識を高めることが重要ではないかと考えています。
偏った意見となり、不快に思われる方がいるかもしれませんが、このような考えの人間もいるということで、ご了承いただけたらと思います。
そうですよね。子供も多いでしょうし、オートロックを過信しすぎないで気をつけたいですね。
でも、せっかくなので裏口にもつけてほしかったです。
外門が鍵というのは、確かに自転車の方は大変そうですね。
場所柄、ファミリーむけ物件なのに、駐車場が100%なかったり、平置き自転車置き場が少なかったり(私はまだ妊婦なのですが、子供が大きくなって自転車を買ったら駐車場はどう確保しようかと思っています。。。)入居後にいろいろとみなさんで改善できたらいいですね。
ペットボタンはやはり苦情が多かったんですね。
最初からわかりそうなことなのに(^^;