|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
変動金利は怖くない?? その33
-
481
匿名さん
結局>>469は金利上昇リスクしか考えていない、知識もない、思考能力も低い人だったんですね。こういう人がいるから固定が叩かれる。ちゃんと考えてる固定もいるのに。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
482
匿名さん
金利の予想などは出来なくても、金利が景気を無視して大幅に上昇することは
ハイパーインフレしか有り得ない、というのは間違いないと思うけど。
固定の人はそれすらも無視して予想できない、とかいうから会話が噛み合わない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
483
匿名さん
>479
もうその議論はいいです。
「僕らは収入減リスク対策をやってる」って言うんでしょ。
いいと思います。
いろんな考え方があって。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
484
匿名さん
>>477
分かってないね。
>中立じゃない時もあるよ。
>金利上昇に収入がついていけない時ですね。
まず前提として、金利が固定(実際はフラットSか?)を上回らなければ変動の方が得。
固定金利を上回ったとしても、それがある程度遅れて発生した場合は変動の方が得。
また、金利は上下するので、一旦固定金利を上回っても下がれば変動の方が得。
>ま、それはおいといたとしても、例えば金利が上がったとして、中立であるのは自分の財布に対してだけであって、>固定さんの財布から出て行く総支払額と比較するとそれは中立でないかもしれないですね。
金利が上がる=物価高にも関わらず、収入がそれほど増えないってことは、
固定さんの財布も確実に蝕まれるということ。だって生活費が上がるんだから。
むしろ、固定さんはローンの支払いでカツカツだから、収入が増えずに生活費が上がったら
かなり苦しいんじゃないの?
ローンの支払いでカツカツでないとすれば、すなわち余裕のあるローンを組んでいるのなら、
固定で借りるメリットは乏しくて、実質的な支払い期間は短いわけだから変動で良いって事になると思う。
わざわざ高い金利を払うのは長期間(全期間)固定するためなのに、その側から
繰り上げ返済するのはもったいない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
485
匿名さん
>>477
あなたのポジションを教えて。
変動で借りるべきではない?
住宅ローンを借りるべきではない?
それとも、リスクを理解しなければ、変動では借りるべきではない?
そもそも、湖底をおしているようにも読めないが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
486
匿名さん
>>477
そろそろあなたの自己紹介と考えをまとめて教えて欲しいな。
みんな待ってるよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
487
匿名さん
>>483
なにを議論したいの?
金利変動リスクについて議論したいの?
それとも、変動金利について議論したいの?
金利変動リスクの面からしか変動金利を見ないなら、固定よりも変動の方が危ないに決まってるじゃん?
そんな議論にどんな意味があるの?
変動金利を選択するには、様々なリスクを総合的に考えて、リスクを最小化するためなんだよ。
あなたが訴えているのは、金利変動リスクは固定よりも変動の方が危ないということ。
それは疑いようもない事実。
そんなことを主張したいの?
だったら、もう何も言うことないけど。
変動金利が怖いかどうかを議論するなら、ちゃんと、他のリスクにも目を向けなさい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
488
匿名さん
>>487
あぁあついに言っちゃか。
自分で気づくのを待ってたのに。
要するに木を見て森を見ずってやつだよ。わしはあまり好きな言葉じゃないが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
489
匿名さん
>変動金利を選択するには、様々なリスクを総合的に考えて、リスクを最小化するためなんだよ。
リスクが小さくなったってどうやってわかったんですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
490
匿名
“わし”さんがいないと場が荒れる…
わしさん
素人の私にもお勉強になりました。
ありがとうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
491
匿名さん
>>489
今日はもう寝たほうがいいよ。
そしてゆっくり自分でも考えたほうがいい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
492
匿名さん
何でも聞けば教えて貰えると思う固定を相手にするのはボランティアでしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
493
ビギナーさん
明日8/3に、アメリカがデフォルトするかもという世界的経済危機のさなかで、
なぜみなさん余裕なのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
494
匿名さん
デフォルトはほぼ回避されそうです。
8月1日(月曜日)は株高、ドル高です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
495
匿名さん
賃貸さんがいるというので来てみたが。
よくわからんな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
496
匿名さん
そもそも金利が今後どうなるかを一点予想する必要性はない。
どうしても今後上がると決め付けてる人がいるけど、
・上がる
・変わらない
・下がる
の3ケースある。だから3ケース予想して、3ケース分の対応を考えておけば良い。
厳密には上がるのと下がるのには幅がある。さらには金利が変動した際の外部環境の
変化も起こりうる事象として存在する。だから出来るだけ多くのケースを
想定して出来るだけ多くの対応を考えて置く。それがリスク管理と言うものではないかな。
上がる事一点だけを考えているだけではギャンブルと変わらない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
497
匿名さん
下がる余地はないでしょ。
長い目で見たら上がるしかない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
498
匿名
長い目で見たら上がるかもしれんが、その頃にはローン払い終わってる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
499
ビギナーさん
アメリカデフォルト、債務上限あげたとこで国債格付けさげられちゃうと結局死刑執行が先延ばしされたに過ぎない
アメリカがデフォルトしそうな局面で、変動選んだ人はリスクについてどう考えて変動を選んだかが聞きたい。
以前もアメリカは政治的に結論もったいぶったあと、回避路線になったけどなんか手続きが間に合わなかったとかでデフォルトおこしてやがる。
今回もポカしそうでこわい。
変動選ぶ人ってこういう世界経済弱いイメージ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
500
匿名さん
>>499
むしろ世界経済が下向きそうだから変動が正解なんじゃないの。
JGBは下げて長期金利は上げそうだけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)