住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない?? その33」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない?? その33
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-08-15 21:45:43

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/175614/

引き続きお願いいたします。

【前スレURLを修正しました。 2011.7.27 管理担当】

[スレ作成日時]2011-07-27 18:14:45

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない?? その33

  1. 221 匿名さん

    まさかのインフレが来たら、賃貸は悲惨だけどね。

  2. 222 匿名さん

    >>218
    >固定で契約したって、名目金利が固定されるだけで、実質金利は誰も、正確はおろか、
    >トレンドだって予想が難しいのに。
    確かにそうだ。

    政策金利は実質金利がマイナスになったら、あるいはマイナスになりそうになれば上がるから、
    変動の方がニュートラルで良いと思う。

    今みたいなデフレ時に将来を見越して固定にするのは勿体無い。

  3. 223 匿名さん

    >>219

    >トレンド確認ができたころには金利はもう上がってしまってるということになるが・・・・

    繰り返しになるけど、トレンド入りかを予想する必要はないよ。
    重要なことは、リスクを最小化すること。
    そのために、政策金利についての日銀の動きと、長期金利の動きをウォッチするんだよ。
    後は、あなたの指摘通り、固定への金利タイプ変更。
    多分、収入増を伴わない短プラ上昇の長期化よりも、長期金利上昇の方が先に起こるんじゃないかな。
    まぁ、借り入れから期間が経てば経つほど、残債が減って耐性が高まるけどね。

  4. 224 匿名さん

    >>219

    >俺の経済技術では無理だが、あなたには無理ではないのかもしれない。
    >一応私も経済、投資には精通する人間なんだが。
    大事なことを書き忘れた。
    固定か変動かは、損得で考えたらダメだよ。
    リスクの最小化にこだわること。
    損得を考えたら、判断を誤る危険性があるからね。
    変動でも固定でも、怖いのは、ギリギリと、損得で判断することだと思うよ。
    特に、投機ですこし儲けた人は注意。
    投機で扱う金額ではないからね。
    いつもの取引と変わらない額なら、まぁいいのかもしれないけどね。

  5. 225 匿名さん

    >>222

    >政策金利は実質金利がマイナスになったら、あるいはマイナスになりそうになれば上がるから、変動の方がニュートラルで良いと思う。
    その通り。
    金利上昇局面は固定、それ以外は変動がいいよね。
    今は、名目金利なら横ばいか上昇だけど、実質金利なら今現在が高い水準にあると言えるので、下がる可能性があるよね。
    そんな時に金利を固定してしまうのは、もったいないかな。
    昔のセオリーは、物価が右肩上がりの時に言われていたこと。
    今は、物価が不安定だから、セオリーも、名目金利ではなく、実質金利で考えないとね。

  6. 226 匿名さん

    >>219

    アホか!
    よくそれで投資に精通とか言ってるよ。トレンドとは市場取引による相場での話で政策金利は政策により決定されるんだからトレンド関係ないだろ。日銀総裁がそろそろトレンド変わったから利上げしますって言うのか?

    そもそも政策金利の決定を行う日銀が包括緩和を行い、しばらく金利は上げないと市場にメッセージを出してるし、利上げの条件として、インフレ率1%って言ってる。

    日銀会合の議事録見れば分かるが最近の政策のポイントは資源高による交易条件の悪化、円高による国内企業の競争力低下、失業率の推移、個人消費など。

    要するに日銀はそれらの問題が解決すれば利上げの方向に梶を切るって事。

    特に個人消費は大きなファクターで、前回利上げが0.5までだった最大の理由。

    投資に精通してる奴なら当然日銀の議事録や会見、短観なども見てるはずだけどな。

    そもそも投資自体が市場を予測する事で利益を得る。金利と違って予測が外れれば即損失。金利が上がるときは日銀の政策通りなら円高や資源高などが解消して企業業績が上がっていたり、個人消費が上向いていたりするんだから金利上昇=損失とはならない。

  7. 227 匿名さん

    普通に考えて収入増を伴わない金利上昇は経済にとってマイナス要因だから景気の悪化を招き政策として金利を下げるはず。

    てことは収入増を伴わない金利上昇が有っても経済がマイナスにならないとか好況が通づく理由を考えればいいかと。

  8. 228 契約済みさん

    >>220
    こう言う人多いんだけどさ、実際は借りる層が安い物件に移動して
    異常に高い所が潰れるだけなんですけど。

  9. 229 匿名さん

    最近の固定はつまらないな
    もっと面白いレスしてくれよ

  10. 230 匿名さん

    固定さんって楽観主義者多いよね。
    今後の日本が景気よくなり政策金利あげるのいつかって話でしょ。
    これから増税が待ってるのに。
    変動の倍の金利でローンなんか組んで大丈夫なのかね。デフレもとまってないのに。

  11. 231 匿名さん

    >>230
    倍って言っても3千万借りてて年20万そこそこの差でしょ。
    その程度の差で「大丈夫?」って心配してくれる、そんなあなたが大丈夫?

  12. 232 匿名さん

    デフレ時の年20万はでかいでしょ。
    増税と景気悪化による収入減で、その20万が払えずにローン破産する時代が近づいてる気がする。

  13. 233 匿名さん

    わはは、たった年20万で四苦八苦するなら、変動固定関係ないって。
    そんな時代、または人は、家なんか買わないのが正解!

  14. 234 匿名さん

    年20万円がでかいっていうんだから、やっぱりカツカツのギリ変なんだろうね。
    フラットSが使えないような低性能住宅しか買えない上にギリ変。
    家買ったのが間違いだね。

  15. 235 匿名さん

    アメリカ上院議会否決。いよいよカウントダウンが始まりました。

  16. 236 匿名

    フラットSが終われば政策金利関係なく、銀行が金利を上げると思いますが…

    銀行も固定を売り出したいだろうし、

  17. 237 匿名さん

    むしろ固定派は悲観的で、経済がボロボロにならないと気がすまない。
    しかも不景気であるにもかかわらず金利”だけ”上がると煽る。

    変動さんの発言「金利が急激に上昇する材料は見つけにくい」
    固定さんの解釈「金利が上がる材料がない」

    変動さんの発言「金利は現時点で上がりにくい」
    固定さんの解釈「金利はあがらない」

    変動さんの発言「合理的に考えて金利は上がりづらい」
    固定さんの解釈「将来の正確な金利の予想は非常に難しいという事実を否定」

    固定さんてどっかの主婦みたいに経済音痴で、FPの言われるがままに固定観念に
    囚われて、世の常識とかけ離れていてもまったく気づかず気づこうともしない
    どうしようもない連中だかりだな。てか主婦層が多そう。

  18. 238 匿名さん

    >>236
    フラットSが終われば金利を上げるという銀行の報道記事どこですか?

    >フラットSが終われば政策金利関係なく、銀行が金利を上げると思いますが…
    政策金利に関係なく銀行が”金利”を上げることはありえない。
    経済のルール(民主主義)に反する。どこの独裁国家だよって話。
    こんなこと言わないとわからない?

  19. 239 匿名さん

    >>235
    嬉しそうに話するね。
    金利上昇のことしか考えていない固定さんだと無理もないか。

  20. 240 匿名さん

    まじめなんだけど、やってることが見当違い。
    一番タチが悪い。

    >>200とか
    >>206とか
    >>231とかさ

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
オーベル葛西ガーラレジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸