- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2011-08-21 21:25:06
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART13】
-
532
匿名
529
ここにいる99%は庶民だと思いますよ(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
533
匿名さん
-
534
匿名さん
ここのマンション派は金持ち以外に居ません。
何せ都心の低層マンションで、年収2000万円がデフォルトでしたよね。
-
535
匿名さん
いや、注文住宅自慢は積極的に書いて欲しいな〜。知らない世界だから興味あるわ。コストも含めて。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
536
入居済み住民さん
>535
前,何回か書いたけど反応が無いからつまんない....
-
537
匿名さん
賃貸さん筆頭に、冷やかしが出入り禁止ならいいんだけどね。
高級じゃない(それでも平均よりは高い)住宅の話しをすると、すぐ嫌がらせにくるからね。彼らは。
もし本当に戸建てとマンションだけなら、もう少し建設的に話せると思うのだが。
-
538
不動産購入勉強中さん
注文で購入しました。
2500です。ローンなしです。
管理費がないし、お金も貯まり、生活楽になりました。
-
539
匿名
このスレ7〜8人が順番にレスしてるだけじゃん(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
540
匿名さん
変動金利は~のスレもよく見てたら分かるけどSEと主婦が
2交代24時間体制で計6人ぐらいだけで回してるからな。
-
541
匿名さん
庶民の話しで申し訳ないけど、
地方都市・予算3,500万として、
①駅近 85㎡中部屋財閥系マンション(売れ行き凄い)
②駅近 95㎡角部屋地元デベマンション(正直売れてない)
③郊外 120㎡注文戸建地元HM(地元では一定の評価)
④郊外 100㎡大手HM建売戸建(敷地も小さめでややミニ戸っぽい)
物件の広さには特にこだわりが無く、85㎡もあれば十分です。
価格は一緒ぐらいで学区レベルもほぼ同一です。
郊外も中心部から車で10分程度で敷地には車2台分のスペースはあります。
皆さんが私だったらどういう理由でどれを選びますか??
-
-
542
匿名
>>541
どこの地方都市?
そもそも地方で駅近なんか意味ないのでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
543
匿名さん
地方って車社会だから、駅近の意味はあまりないと思うけど。
-
544
匿名さん
戸建てのメンテってどうするんですか?
マンションはお金はかかるけど、ラクチンな気がします
-
545
匿名さん
都市の注文戸建ては、取得額の7割以上を占める土地の価格次第。
予算にあわせて坪単価と広さを選べば、あとはHMを選んで家の間取りと仕様を決めるだけ。
旗竿地なんか購入すると将来売却する時安く買い叩かれるので、方角や道路付けのいい物件を選ぶべき。
東京なら、坪150万円程度で区内駅徒歩10分以内の住宅地が手に入る。
東部や北部はもっと安いかもしれないので、広めのマンションを買うのとそんなに変わらない。
-
546
匿名さん
>>541
学区の学力レベルが一緒ってのはありえない。
-
547
サラリーマンさん
> 東京なら、坪150万円程度で区内駅徒歩10分以内の住宅地が手に入る。
これだとかなりマイナー駅か日当たりなし物件になりますよ。
東京なら、駅10分以内とするなら坪200万以上は、前提としたほうがよいですよ。
-
548
匿名さん
>>545
例えば駅から徒歩圏(20分以内)なら旗竿地・工業地域・日当たりに難・急傾斜地などでなければ予算が合わないとしたら、バス便(30分に一本・終バス8時)の土地を選ぶべきですか?
売るとき買いたたかれないにしても(そもそも買うとき安いので買いたたかれるもないでしょうが)自分達が住むのに不便すぎてそういう土地は購入する気が起きません。
無理してギリギリローンにしてでもよい土地を買えというのは、なしでお願いします。
-
549
匿名さん
>>536さん
それは残念。次はレスがたくさんつくといいね!
>>538さん
2500かあ。上物だけですか?土地代込みならめちゃ安だ。駐車場代や管理費がいらないのはいいよね。毎年40万くらい消えていくからなあ。今のところは通勤時間の短縮でなんとなくペイできてるイメージだけど、老後とかどうするんだろ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
550
匿名さん
>>541さん
地方都市なら交通網によるんじゃない?名古屋、大阪辺りだと駅近じゃないと不便そう。福岡なら地下鉄がからめば大丈夫かな。
どうせ買うなら注文にしたら?立地に難ありなら中心部のマンション。実際には奥さんの意見一択がよいでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
551
匿名
>>541
そもそも地方都市でマンションなんてあるの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)