グランスイート志村に現にお住まいの方限定です。
部外者は立ち入りを禁止します。
色々と意見を交換したいと思っています。
但し、不特定多数の方がご覧になることを承知の上で投稿してください。
悪意ある投稿、荒らし等は望みません。
大人としてのルールを守り憩いの場として頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2011-07-26 19:23:31
グランスイート志村に現にお住まいの方限定です。
部外者は立ち入りを禁止します。
色々と意見を交換したいと思っています。
但し、不特定多数の方がご覧になることを承知の上で投稿してください。
悪意ある投稿、荒らし等は望みません。
大人としてのルールを守り憩いの場として頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2011-07-26 19:23:31
自転車の件はなかなか難しいですね。
将来的に、お子様方が大きくなり大人用自転車になったら駐輪場は対応できるのかが気になります。
もし、対応出来なければ、置く事もやむなしとなる可能性もあるのでしょうか・・・・
個人的には大人用も置ければいいなーとは思いますが。。。。
ルールは守らなければいけませんが、既存のルールが必ずとも言えない場合もあると思います。
少ない所帯なので、何とか皆様と協力して対立せずに暮らしたいものです。
部外者がなりすましての荒しだってあるかもしれません。
便利ですが、諸刃の剣でもありますので慎重にコメントしたいと思います。
51番さん
53番の者です。
折角の新車が大変でしたね・・・やっぱり事情があったのですね。
破損の詳細参考にさせて頂きます。
私も52番さんに同感で、
この住まいをとても気に入っております。
今回の自転車のケースも含めて、意見箱にある要望に対する回答を掲示する等、『見える化』すればいいのではないでしょうか?
対応できる、できないは別としてオープンにすることが大事ではと考えます。
個別対処でしたらお互い嫌な思いもしないですし。ぜひ理事会にて議論頂ければと。
所帯も少ないので皆さん気持ちよく住みたいですしね。
ふとんの件で、階数明記など、ほぼ分かるぐらいまでの指摘はちょっとストレート過ぎるかと。。。
指摘内容は間違ってはいないとは思いますが、管理人ないし、館内掲示板を通じての
注意の方がソフトだと思います。
度が過ぎると疑心暗鬼になり、建物内住民全体の雰囲気が損なわれてしまうのが心配です。
私も64さん、65さんの様に意見箱への投函がベストだと思います。
ベランダ外干し:
①規約違反のため掲示板による注意喚起
②①でNGであれば管理会社or理事会が対象者に直接注意
1F排水対策:
デベ(丸紅・前田建設)・管理会社の抜本対策必須。
建築基準が満たされている、重要事項説明がされている、
という内容ではなく、
新築早々土嚢を置かざるをえない状況を作ったことがそもそも問題。
どうしても置かざるをえないのであれば、土嚢を置くことをマストとし、
そのかわり1F専用庭使用料をデベ・管理会社が負担。
1Fではなく他フロアの者です。
1Fの方々の気持ちもそうですが、エントランスに入って1Fに土嚢が
置いてあるのはベランダ外干し同様、資産価値にも影響大です。
こないだ1階でエレベーター待ちしてた時、マウンテンバイクだか競輪用の自転車だか分からないですが、それに乗ってエレベーターに乗り込んできた男性がいましたよ。
ちゃんとヘルメットをかぶって、本格的な格好でした。
みなさんのお考えも含めて教えて下さい。
大人用自転車が2台以上必要になったらどうすれば良いのでしょうか・・・
例えば、お子様が大きくなりポーチに置けないサイズ(駐輪場へ置く)に
なった場合など。たしか、駐輪場は一家族2台までだったような。。。
小径車の折りたたみなどで小さくなってもポーチは駄目なんでしょうか?
ポーチに置くのはわたしも反対です。
実際ポーチには幼児用自転車以外
何も置いてほしくないです。
決められている以外のものを許可しだすと
なあなあでなんでもOKになってしまいそう。
個人的には傘立て、植木鉢等も置くのは?です。
よその階へ行く機会がないですがポーチに大人用自転車置いてる方はいますね。エレベーターに自転車乗せてるところ見たことありますし。
ペット飼ってる方で廊下を普通に歩かせていて吠えられてびっくりしました。その方は以前も廊下を普通に歩かせていてました。共用部では抱いたりゲージに入れるはずでは。
さっきまでこのマンションの住人でしょうか、女性が廊下ですごく騒いでましたね。あまりにもうるさく、目が覚めてしまいました…。なだめる旦那さんらしき方の声も聞こえ、夫婦喧嘩なら家の中でやってほしいです。
昨日駐輪場の前柵?の部分を無理矢理こじあけ、ギリギリタイヤ横の金具が壊れない程に広がりましたので、今日から駐輪場に置けます!
ずっとポーチに置いていて、心苦しかったのでよかったです!
みなさんの意見参考になります。
色々なご事情があり、中々通り一辺倒には行かないものですね。
こりゃいかん!と言っても明日は我が身になる場合もあると思います。
きっと次回の総会では出席率も良く、建設的な話し合いが出来る事とと思います。
1階住民さん、自転車置場に置けるようになってよかったですね!
今後もいろいろな事が発生すると思いますが、管理会社をあてにするでなく
住民それぞれ、理事会、総会が解決しなくてはならないでしょう。
極端な意見かもしれませんが
管理会社はたくさんありますので、住民が困っているのに何にもしない、何も提案できない管理会社は早めに変えてしまうのも一つの方法かと思ってます。
まだ1年目なので様子見ですが、あまり長くやってからだと惰性で同じサービスレベルで満足してしまうと
思いますので。
1階住人ではありませんが土のうの件は1階だけでなく、マンション全体の問題としてとらえる必要があると思います。
上階で直接被害を受けていないからというのではなく、むしろ1階住人の方に私たちのマンションの基礎部分を
守っていただいていると考えたほうが良いのではないでしょうか。
なので個人的には土のうの置場などはマンション全体でその不利益を負担すべきことかと
思っています。
ポーチ部分に特段の事情も無いのに大人自転車などはもってのほかですが、
土のうについては現状のままポーチ部分に置いて頂くか、
そんなに場所に余裕はないですが敷地内共有部に、
一時的にしろ置場を設けることについてはやぶさかではないと考えます。
99さんに同感です。
1Fの者ではありませんが、同じ時期に生活を始めただけになかなか他人事にはなれません。
エントランスや1Fの景観が損なわれるのでしたら、思い切って屋上とか5Fの屋上緑化部分とか
においても良いと思います。(急な豪雨の際の即時対応には不向きかもしれませんが・・)
まずは、管理会社がどのような対応をして下さるかを静視するのが良いかと。