- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
田園都市線って最高だと思います。
今は賃貸に住んでますが、いずれはこの沿線上にマンション買ってやる!!
やっぱりあざみ野がいいな〜。静かに江田でもいいな〜。
ちなみに、「たまプラ」に急行が止まる必要があるのだろうか・・・。
それは、東急電鉄の社長さんが住んでるからって本当?
[スレ作成日時]2004-04-12 18:05:00
田園都市線って最高だと思います。
今は賃貸に住んでますが、いずれはこの沿線上にマンション買ってやる!!
やっぱりあざみ野がいいな〜。静かに江田でもいいな〜。
ちなみに、「たまプラ」に急行が止まる必要があるのだろうか・・・。
それは、東急電鉄の社長さんが住んでるからって本当?
[スレ作成日時]2004-04-12 18:05:00
高速沿いでゴミゴミしているのは駒沢大学までです。
旧道の桜新町からは高速、246からはなれます。
そのあたりからはゴミゴミしていません。
用賀駅を出たところは広々として、やかましくもありません。
最高~~ではないけど、良い線行ってると思います。
今時、郊外で駅から離れても過疎化してないのは珍しいのでは。
東急さんは目黒線、多摩川線の変更や、
駅のエスカレーター、ホームドアの設置などのアクションは早いと感じます。
ラッシュも昔ほどではないのでは。
田都のまずいのは、スーパーがよくないこと。
梶が谷、鷺沼、江田、いまだに東急ストアの殿様商売。
今の若い人、お金持ってても生活感あるから、じきに町ごと見限られると思います。
一方で開発時に東急が仕切れなかった町は、
今だに駅前が田舎っぽくて冴えない。
その点、宮崎台はスーパー3軒、地元商店もそこそこ頑張ってて
バランスよいのでは。
ユータカラヤの奮闘が光る、田都っぽくないけど。
競争があるせいか東急ストア、ライフも他店より魅力あります。
今度、JAの直売所もできるし、今後の発展に期待してます。
田園都市線で賃貸生活を6年経験しましたが、マンション購入は山手線内に決めました。イメージより実利です。
田園都市線沿線はイメージも概ねよく、住んでいる方の満足感というか、他の路線への優越感?みたいなのも感じますが、電車は混むし遠い。たまプラなんか綺麗になったけど、たまプラ以遠は忙しい夫婦には通勤時間が無駄に感じるし、川崎市は田都でも治安面がマイナス、期待の二子玉川も楽天が来るなら朝の混雑がひどくなるし、池尻から駒大あたりも駅前の騒音と排気ガス、歩道はごちゃごちゃして歩きにくい。桜新町用賀は上品で素敵だけど。
今は都心もスーパーが増えているし、休日は静かだし、日常生活にはいいです。
渋谷とか新宿は苦手なので、今後も休日に三茶でランチや二子玉川でショッピングはするかもです。
ラッシュで乗り降り激しいのにスマホいじっててその場から動こうとしない人が他の路線より多い気がする。そういう人はだいたいスマホいじるために自分の前に広くスペース確保してるので、最近はそのスペースを利用させてもらってる。
先々週、九州から鎌倉までの車でのサーフトリップの途中に沿線で飲んだ。
3年ぶりに溝の口駅の西口アーケード街・たまプラ住宅街の老舗バーで飲み、
最後は鷺沼駅近くのタンタン麺を頂いた。
沿線には、実に様々な趣のある素敵な町が豊富にありますな。
朝でそこそこ空いているのでしたら青葉台以西ですかね
朝は、溝の口で乗り換えや用賀、三軒茶屋で通学生が降りますのでできるだけ出口に近いところのポジショニングはしかたない。時には降りられない人をみたことがあります。