- 掲示板
いいなと思う新築マンションのMRに行ったらすぐ近く(200メートル)くらいの
ところに大きな変電所がありました。
長期間そういったものがある周辺に住んでいると色々体に害が出ると聞きますので。
[スレ作成日時]2004-05-20 22:36:00
いいなと思う新築マンションのMRに行ったらすぐ近く(200メートル)くらいの
ところに大きな変電所がありました。
長期間そういったものがある周辺に住んでいると色々体に害が出ると聞きますので。
[スレ作成日時]2004-05-20 22:36:00
みなさん>しょせんは人ごとなんですか。
アメリカでは、高圧電線の下で、白血病患者が異常に多いとの理由で以下の法律があるくらいです。
車でラジオ(FMとか)がいきなり高圧線の下でガザガザってなりますよね。
影響ないって、誰が言ってるのか不思議で、電子レンジがなんとか、言われてますが、高圧線は数万ボルトが
流れてて家庭の100Vと同じ土俵で話してて矛盾してますよ。
まっそこにすんで、10年後アップしてください。
エイズの非加熱製剤を安全と言って、ミドリ十字に肩入れして被告として死んで逝った教授がいましたけど、
皆さんなぜそんなに無責任になれるか不思議です。
URL: http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2009/0502/237679.htm?g=01
北米では
クマさん 2009年5月6日 8:37
>送電線から500m近くに保育園幼稚園小学校など建築禁止なんて州があります それも踏まえるとお勧めできません。
変電所近くの配電線は要注意ってききました。
数十ミリガウスにもなる場合があるそうです。
送電線からおろしたての電気を配電線で送るからだとか。
変電所の影響も心配ですが、マンションの前に配電線は走っていませんか?
台湾では変電所の電磁波で住民によるデモが起きているそうです
http://ameblo.jp/kitakamakurakeitaing/entry-10642689849.html
台湾では電磁波問題が国民的な問題に:大規模抗議デモyoutube:No.3
http://ameblo.jp/kitakamakurakeitaing/entry-10596554367.html
雨の日は、音が大きくなるような気がします。
実は、あまりにも昔から身近にあったため、そこにあることすら目に入っていませんでした。
子供の頃、雨の日にジーと言う音が聞こえて来る事に気がついて周りの大人に尋ねたら、聞こえないと言われて変だなぁと思っていました。
変電所から200mも離れていれば問題無いです。
さすがに変電所のフェンスから10m以内だとまずいですが。
首都圏だと建物の中に変電所を作っていますね。
郊外だと畑と田んぼしかない地域に貨物コンテナ並みの大きさの
変圧器を屋外に沢山設置するパターンです。
ラジオのノイズは蛍光灯に近づけても入りますね。
特にAMは影響を受けやすいです。
さすがに、高圧線は何万ボルトの線が数十本束ねている関係上、
あまりお勧めしません。
何も機材が無いのに「ブーン」という低い音が唸っている時点で
察した方がいいかと。
埼玉県吉川市の北葛飾変電所が1キロ先にありますが、
変電所はおろか、送電線沿線の周囲に民家はほとんどありません。
>>52 偉そうな物言いの割にソースが発言小町って……ギャグですか?
せめて自分で引用基になった臨床データのある論文もしくはその法律が実在していて
送電線が健康被害に影響する為に作られたという因果関係を認めた記述の公文章を
見つけてから言って下さい。ここまで全部読みましたがあなたが一番無責任ですよ
臨床データのある論文でも数年たてば新しい説が出て全く通用しなかったりしますが
自分で元の論文を確かめもせず真実であるかのように思い込みを撒き散らすよりはマシです
蛇足ですが以前JRの変電所から30メートル以内に6年住んでいましたが特に影響ありませんでした
ただ気にする人はどうしたって気にするでしょうから離れた別の場所に住んだ方が良いでしょうね
EU諸国の規制がある理由には「予防原則」の考えがあるんです。
メカニズムはよく分からないけど、不調が観測されてるのなら規制しよう。メカニズムが分からないからって放置して、被害が拡大してから、健康被害のメカニズムがわかっても遅い。きちんと安全がしっかり確認されるまでは、冤罪かもしれないけど念のため予防的に規制しておこう
という考えです。
日本は、そんな規制を余裕でできる土地がなくて、そんな考えで規制できない事情なんでしょうね
200メートルを近いと感じる人もいるし、十分遠いと思う人もいる
気にされるなら予防原則に則ってやめても非難されるべきではないと思います
この手の話が出ると、必ず電磁波信者が出てきますが、たいてい~らしいとか◎◎がありますといいつつ、ソースは出さない なんですよね。
とりあえず電磁波や電波に関して総務省が説明しているのが下記です。
https://www.tele.soumu.go.jp/resource/j/ele/body/emf_pamphlet.pdf
私が調べた限り、現状日本政府または国際機関で確実に電線や変電所に害があると断定している例はない様子ですが、一方で絶対に大丈夫と言っていないのも事実です。(電力会社のHPでの言い分も、影響があるとしている研究や念のために規制している国もあるが、国際機関はその研究に対して否定的とか認めていない といった書き方をしています。)