- 掲示板
その32をたてました。
引き続きどうぞよろしくお願いします。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174282/
[スレ作成日時]2011-07-22 16:06:04
その32をたてました。
引き続きどうぞよろしくお願いします。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174282/
[スレ作成日時]2011-07-22 16:06:04
>>739
730ではないが…
>うーむ、担保割れなんて事態は、普通頭金で回避しておくものだと考えますが・・・。
>変動、固定関係ないと個人的に思います。
>そんな心配をしなければいけない時点で、私だったら自分をギリギリと自覚しますね。
頭金で回避できるのは、現状での想定。
流動性リスクがどれ位あるのか、借り入れ時に確定できれば頭きんでケアできますよね。
収入増を伴わない短プラ上昇を想定するなら、その時点での評価額なんて想像できない。
元気で頑固な固定さんに質問です。
フラットSが始まる前に固定で借りた人たちが変動に借り換えてる現実をどう思いますか。
>>788
>金利予測の役にたったことがあるのか?
だから、何年も前から、短プラは上がらないと予想をたてて、現に上がってない。
それだけで十分でしよ?
ちなみに、ここ1、2年も上がらないだろうと予想をしてる。
>>818
>変動は運のいい人と悪い人で差がでるんだよ。
うん、そうだね。でもここ数年で変動を選択している人は全員運がいいのが現実だね。
>ロシアンルーレットと同じだと思ってるよ。
全然違うよね。
>ロシアンルーレットで死ななかったからとしって、それをやるのが正しい訳ではないだろ?
は?正しい?そんなこと誰が言ったの?
>>824
ならフラットスレ行って頭金なしで買うなと警告してあげなよ。
あれだけ競売行きが多いって事は皆頭金なしで購入担保割れ起こしてんだろ?
なんで将来起こるかどうか分からない金利上昇にこだわって実際起きてるフラット破綻予備軍を救ってあげないの?
国内で国債消費出来るのは長くてあと5年ぐらい。
それ以降は覚悟しとけな。
>国内で国債消費出来るのは長くてあと5年ぐらい。
>それ以降は覚悟しとけな。
ご忠告ありがとうございました。
さようなら。
あと5年で日本国民の預金より、国債の発行額が上回るのよ。
それくらい、常識として知っとけよ。
今回の震災でそれが早まるのもお忘れなく。
円は最強の通貨になりつつあるな。
これで増税して財政再建路線に舵きったら、資産インフレリスクはさらになくなる。
固定の唯一のメリットは金利を気にしなくていいことなのに。
変動以上に金利を気にして。
金利も余計に払い時間も無駄にして。哀れ。
>あと5年で日本国民の預金より、国債の発行額が上回るのよ。
>それくらい、常識として知っとけよ。
>今回の震災でそれが早まるのもお忘れなく。
ご忠告ありがとうございました。
お大事に。
ちなみに日本の財政が危ないって言ってるのは日本のマスコミだけで世界中でそんな事思ってるやつは誰もいない。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/13306?page=2
新聞は、日本についても財政危機という話をたびたび報じる。「だから増税が必要だ」とあおる新聞社も多い。しかし、そもそも日本が財政危機という話は怪しいのだ。しばしば債務残高がGDPの2倍あるとかいうが、バランスシートの資産もGDPの1.3倍もある。債務も世界一なら資産も世界一なのだ。何よりソブリンCDS(クレジット・デフォルト・スワップ)は1%にも満たずギリシャの20%に比べると雲泥の差だ。だから日本が破綻という話は国際金融市場では出ていない。
ところでアメリカの金利って上がってるの?
こんな地震が起きても円高進む国だぞ。
日本人の生真面目さは並みじゃないんだよ。
悪く言うとケチなんだな。
変動に死角なしでしょ。
>836
国債は日本国内で消費
調達された資金も日本国内で消費
輸入品の購入にも使用されていると思うが日本は貿易黒字
だから日本のどこかにそのお金はある。
ここがギリシャと違うところ。