住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない?? その32」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない?? その32
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-07-28 13:24:36

その32をたてました。
引き続きどうぞよろしくお願いします。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174282/

[スレ作成日時]2011-07-22 16:06:04

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない?? その32

  1. 483 匿名さん

    >>480
    うそはいかんよ。

    >>過去の消費税導入時、増税時も一時的には鈍ったが、その後は通常に戻っている。
    >知らないのか?消費税増税前と増税後では税収は減っているんだぜ?

    消費税収は一定の額で推移推移して、安定した財源になっている。
    だから今も消費税にスポットが当たっている。

  2. 484 匿名さん

    >>482
    483でも言ったが、三大税収うち法人税、所得税はここ三年落ち込みが激しいが
    消費税は3%→5%に引き上げた平成9年以降、ずっと安定した収入になっている。
    あとはわかるな。

  3. 485 匿名さん

    どうでも良いよ。

  4. 486 匿名さん

    >>484

    ようするに金持ちや企業を減税して税収が減った分を消費税で補ってるって事だろ。
    金持ち優遇の格差拡大。そして景気は長期低迷。

    税収ってのはトータルで見なきゃ意味が無いんだよ。

  5. 487 匿名さん

    そして企業は減税分を従業員に還元する事なく、内部留保と役員報酬、株主だけに還元。
    史上最高益を更新し続けた2006年でも国民所得はたいして上がらず、内需は低迷。
    消費マインドは冷え切ったままでデフレの脱却に至らず、政策金利は0.5%どまり。

    この時代を振り返れば政策金利を上げる為には何が一番大事かがみえてくる。

    1. そして企業は減税分を従業員に還元する事な...
  6. 488 匿名さん

    一般会計の税収39.6兆円に対し96.7兆円の歳出(H22年ベース)というとんでもない事態を
    どうにかするには、消費税率をあげるだけではどにもならない。過去2回の消費税アップで
    経済を萎縮させたのは統計からも出ている。

    もし公務員が見ているなら、あなたたちの給料を減らさないとどうにもならないよ。
    国家公務員人件費総額が税収を上回る国なんかあるか。

    まぁスレチだが。

  7. 489 匿名さん

    480の内容なんかどうでも良いけどさ。
    それなら、預貯金は全てなくせば良いよな。
    政府が没収してしまえば良いよ。
    んで、リセットしてスタート。

  8. 490 匿名さん

    >>487
    言いたいことはわかる。
    バブル崩壊を境に、従前のうなぎのぼりの物価上昇と成長率でガンガン労使が
    ベアを張り上げ、税収も法人税・所得税共に上がり調子だった。
    平成元年の法人税収19兆円を境に下降を続け、それを追うように所得税も
    平成3年26.7兆円をピークに下降を続けた。
    それまで(バブル期まで)は会社と個人が一体だった。
    それが、バブル崩壊後平成18年には法人税収14.9兆円だったにもかかわらず
    3年度の平成21年の所得税収は15.6兆円。
    >>487さんも指摘したが、
    法人税が伸びた平成18年はまったくといって良いほど従業員に還元されてなく、
    内部保留に走った。要するに企業が貯蓄をするようになった。
    明らかに日本の経済状況が180度回転したことを物語っている。

    要するにいまの企業体質では従業員の収入アップにつながらない構造となってしまった。

    その下地を作ったのは団塊世代であってわしは大嫌いである。

  9. 491 匿名さん

    >436
    国債よりも住宅ローンが安全資産w
    すごいね。
    売り買いが出来て価格が変わる(値下がりがある)って流動性リスクは?

    ローンは組んだら囲い込みされてるんだから、後で国債よりもたっぷり利息取られるんじゃないの。

  10. 492 匿名さん

    >>491
    今日も妄想、お疲れ様です。

  11. 493 匿名さん

    >>491

    苦しいのぉ、苦しいのぉ

  12. 494 匿名さん

    >>488
    国家公務員の総人件費は4兆くらいじゃなかったっけ?
    震災復興の財源にするから給料下げるとかいう話の時に新聞に出てて、意外に少ないと思った...

  13. 495 匿名さん

    >>494

    そうなんだよね。やるなら地方公務員も含めてやらないとね。
    あと、特別行政法人と天下りもね。

  14. 496 匿名さん

    >>491
    銀行が後から金利を上げて庶民から金を巻き上げてやろう的発想が
    中高生並みと呆れられているんです。

  15. 497 匿名さん

    では、なぜ国債よりもリスクが高く、利率の低い住宅ローンに融資をするのか、きちんと説明できますか?
    後で取ってやろうというほどでなくても、後で上がるだろうという見込みはあるのでは?

    最終的にはリスク込みで国債並みのパフォーマンスができると思わなければ、国債だけを買ってる方が安全でパフォーマンスがいいですね。

  16. 498 匿名さん

    >>491

    水戸黄門に出てくる悪徳高利貸しみたいだな。
    過去に闇金で痛い目にでも会ってるんじゃないか?

    でなきゃなかなかそういう発想にはならんと思うのだが。

  17. 499 匿名さん

    >>497
    新聞くらい読んでもバチは当たるまいに。

    また、素直に質問すれば教えてくれる人もいるかも知れないのに。

    面白いので、今後も妄想を広げていって下さい。

  18. 500 匿名さん

    http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20110617-OYT8T00491.htm

    金利上昇(債券価格は下落)が続く局面になれば、銀行が巨額の損失を被る可能性もあり、国債に偏った運用は危うさもはらんでいる。JPモルガン証券の笹島勝人氏は「預金を有望な貸出先に回すという銀行の役割が失われている。ひとたび国債が暴落すれば、金融不安を引き起こしかねない」と警告している。

  19. 501 匿名さん

    銀行はそもそも預金を運用して利益を出してるわけだから
    極論言ったら普通預金と定期預金の利率平均より
    高い運用利回りの物回してるだけで利益出るんだけど。

    そういう後付けで儲けなきゃならないのはむしろ証券会社でしょ。

  20. 502 匿名さん

    こんなとこで、政治家気取りで書き込みしても、何の意味もないよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸