マンション雑談「内陸部の値上がり、湾岸エリア値下がりで「二極化」」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 内陸部の値上がり、湾岸エリア値下がりで「二極化」
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2018-10-07 00:01:21
【特集スレ】震災後の湾岸マンション市況| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

上期マンション発売9.8%減 耐震重視、湾岸バブル崩壊
産経新聞 7月15日(金)7時55分配信


■液状化や高層建築に不安 地盤固い内陸部にシフト

東日本大震災の影響による首都圏マンション市場の失速が鮮明になった。不動産経済研究所が14日発表した今年上期(1~6月)の発売戸数は、前年同期比9・8%減の1万8198戸となり、2年ぶりに前年を割り込んだ。震災後の営業自粛に加え、液状化や高層階の長く大きい揺れへの心配から、湾岸エリアのタワーマンションの“バブル人気”が崩壊したことが響いた。

上期の発売が2万戸を下回るのは2年ぶり。ここ10年では、金融危機の影響で急減した平成21年上期の1万5888戸に次ぐ低い水準となった。地域別では浦安市などが液状化の被害を受けた千葉県が27・1%減と大きく落ち込んだ。全体の5割を占める東京23区も9・5%減だった。震災前の首都圏マンション市場は、低金利を背景に各地域で軒並み2桁の伸びを示すなど好調だったが、急ブレーキがかかった。

震災によるマンション選びの変化も鮮明だ。立地や周辺の環境よりも、地盤の強固さや耐震設計を重視する購入希望者が増えている。ケン不動産投資顧問が震災後に都内在住の男女500人を対象に行った調査では約8割が「震災後、地盤に対する意識が変わった」と回答した。

その結果、震災前は即時完売が相次いでいた湾岸エリアのタワーマンションは人気が凋落(ちょうらく)。不動産調査会社の東京カンテイの中山登志朗研究員によると、「震災後、湾岸エリアは完全に売買の動きが止まった」という。

その一方で、「(地盤の固い)内陸部を探す客が増えている」(三井不動産の菰田正信社長)。地盤が強固な、東京都区部の西側から八王子などを含む「武蔵野台地」と呼ばれるエリアでは、都心から離れているにもかかわらず、即日完売の物件が目立っている。

マンション業者も、内陸部に注力しており、今後、湾岸エリアの物件が値下がりする一方で、内陸部で値上がりする「二極化」が広がる可能性もありそうだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110715-00000106-san-bus_all

[スレ作成日時]2011-07-22 11:54:38

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

内陸部の値上がり、湾岸エリア値下がりで「二極化」

  1. 1 匿名さん

    やはり、揺れやすい地盤で揺れ時間も長く液状化した江東区の湾岸埋立地は売れてないようですね。

    地盤の揺れやすさ
    http://farm4.static.flickr.com/3233/5803088977_d1d55bf709_o.jpg

    液状化と高層難民
    http://mainichi.jp/select/biz/news/20110701dde041020022000c.html

  2. 2 匿名さん

    江東区世田谷区杉並区の平均坪単価の推移を見ても江東区湾岸埋立地の下落が確認できます。売買自体がほとんど成立して内容なので当然と言えば当然ですが。

    http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/mandb_search?span=2&pc=...

  3. 3 匿名さん

    >>2の訂正版
    江東区世田谷区杉並区の平均坪単価の推移を見ても江東区湾岸埋立地の下落が確認できます。売買自体がほとんど成立していないようなので当然と言えば当然ですが。

    http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/mandb_search?span=2&pc=...

  4. 4 匿名さん

    変わるマンション選び 利便性よりも地盤…武蔵野台地に脚光
    http://www.sankeibiz.jp/business/news/110612/bsd1106120701000-n1.htm

    ↓「えのもと雄一 区内の被害状況」でググッたら見れるよ
      場所           状況

    ○東陽1-3      液状化
    ○東陽2-4      液状化
    豊洲3-5      液状化
    ○新砂1-13     交差点内隆起・歩道の液状化
    ○新砂2-5      液状化
    ○漣(さざなみ)橋    歩道10~20㎝隆起、液状化、街路灯傾き
     辰巳側
    豊洲5-6      液状化・陥没
    ○辰巳橋取付道路    液状化
     東雲側
    ○辰巳1-10     液状化・陥没
    ○辰巳2-1      歩道液状化・公園入口陥没、隆起
    ○辰巳2-9      歩道陥没
    ○新木場全域       液状化
    (特に顕著な個所)
    ○新木場2千石橋南側  液状化
    ○新木場3-8-9   路面波打ち・陥没
    ○若洲公園北西部    液状化
    ○東雲2-14     液状化
    ○東雲2-9      液状化

  5. 5 匿名さん

    震災直後から注意喚起してきたから賢い住人たちはそろそろウリヌケているでしょう。
    他人の忠告に耳を貸さないで希望的観測だけで詭弁を並べる人たちはたたき売りにまぎれるか、安値便乗で流入するローワークラスと共に永住するしかないかも知れませんね。
    一方で、震災前から懸念されていたことで内陸部を買って救われた人も多いことでしょう。

  6. 6 匿名さん

    頑なにマンションはエリア関係なく全て暴落するって騒いでる人いたな。
    まあ内陸の上昇と湾岸の下落は予想通りの結果だね

  7. 7 匿名さん

    4.さん。江東区以外の液状化地域も教えてよ。

  8. 8 親と同居中さん

    豊洲も、ようやく値上がりしてして来そう・・・にっこり

  9. 9 匿名さん

    野村不動産アーバンネットの中古マンション価格査定調査でも豊洲の落ち込みは著しいね。

  10. 10 匿名さん

    まさに予想通りですな

  11. 12 匿名さん

    逆だよ。
    「内陸部の値下がり、湾岸エリア値上がりで「二極化」」が正解。

    内陸部は地すべり・大火災が懸念されてる。

    湾岸エリアは内陸部とは違い、今回の震災で一人も犠牲者が出ず、
    安全安心を証明した。だから湾岸エリアは注目され、人気が出ているんだよ。

  12. 13 マンション投資家さん

    湾岸住民は必死ですね。妄想モード激しすぎ。

  13. 14 匿名さん

    たしかにおしゃれなベイエリアで快適なアーバンリゾートライフを送りたい。

    そう考えるのは誰しも同じこと。
    >>13さんも買える立場になれるとよいですね。

  14. 16 匿名さん

    ないものは出せない。

  15. 17 匿名さん

    >>15
    ソース、ソースってw江戸っ子で豊洲住まいの俺は醤油派だから

    じゃあ、湾岸エリアのタワマンが下がってるソースを出してみろよ。ないだろうけどね。乙彼サマーwww(爆)

  16. 18 匿名さん

    需要が無いのだから下がるのは当たり前、湾岸涙目ですな

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
クレヴィア西葛西レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸