131です。
「雨とか関係マンション」って意味不明なことを書いてしまいました。
「雨とか関係ないマンション」に訂正します。
レアシスはないでしょ。
17号渡らないと駄目だし、目の前川で真横が17号。
騒音と排気ガス、川の匂いで窓は開けられない。
見た目も簡易賃貸マンションみたいだね。
俺ならどう考えてもベリスタにするね。
住民の監視の目がコワいけど。
たしかに、レアシスならここのほうがいいと思う。
環状8号線に面しているマンションに住んでる友人は
ベランダ側の窓を開けるとテレビの音が聞き取れなくて
住んでみて騒音と排気ガスなどの粉じんに懲りたと
散々グッチってたので。
GUCCIは高級ブランドだからね!
住民による監視マンションはちょっと嫌ですね。
どこのマンションにでもいるでしょ。
そういう人。
完売しましたか?
特定されそうなので嫌ですが、サマーキャンペーンのメールが届きました。
先着5名様にはみたいな表現があったので少なくともまだ5戸は残っているのではないでしょうか?
こないだの、ゲリラどうでした?
今週、現地販売事務所が、900万円程の割引価格で売りだされましたが
現地販売事務所と現地モデルルームとでは、割引額に差があるので、
事務所は敬遠したほうが賢明なのでしょうか?
現地事務所も売り出しとなると、残りもわずかですね。
現地事務所も契約済になると9月の3連休には完売かな。
>>143
現地事務所やモデルルームは、入居前リフォームが前提の値引き。
内装材にこだわりがあってリフォーム前提で中古を探してる人に、向いてるかも。
お金かけてお洒落に作ってあるモデルルームは、そのまま使う人もいるけどね。
>No.146
現地販売事務所やモデルルームが入居前リフォームまでしての
値引きでしたら中古物件より絶対に良いと思います。
情報ありがとうございました。
事務所は分からないけど、モデルルームでリフォームって聞いたことないけど本当ですか?
デベにしたら、原状回復リフォームして新築分譲価格で売るより、中古で売る方が手間無しだからリフォーム分値引くわけだが、リフォームするしないは、購入者の自由。
なんか変だと思ったら147さんの書いていることは146さんの言わんとしていることと異なっていたのか・・・
>No.149さんへ 147です。
的確なご返答ありがとうございます。
現地モデルルームを見て、申し込んできました。
いろいろ見ましたが、結局、この物件が総合的に
私としては良いと判断しました。
153ですが、
契約したからではありませんが、182戸のうち既に173戸以上が
分譲済で、残りもあと8戸足らずとなっているのが事実です。
40戸前後の分譲マンションですと、4物件以上が売れた訳ですし、
竣工直後の大震災や浮間舟渡の知名度の低さなどから考えると、
10月末までには、売れてしまうように思います。
駅近・フラットな道、直ぐ隣が病院、抑えた価格、広さ、収納、
エントランスまでの公園の緑とライトアップ時の嬉しくなる景色
1階スペースのリゾート風の緑などなど
私として、コストパフォーマンスの高い、素敵なマンションだと
思って契約しました。
その40戸程度の4倍以上広告を出しても売れず、4倍以上の値引きをしてもなお売れていない物件の
位置づけですけど?(笑)
8月までには、9月までにはって、今度は10月までには・・・
中古になってしまうでしょ? この売れ残りマンションは?