東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズ等々力ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 等々力
  7. 等々力駅
  8. ブランズ等々力ってどうですか?
いつか買いたいさん [更新日時] 2014-06-14 09:48:17

モデルルーム公開が9月下旬予定だそうです。
まだまだ情報はありませんが、
何かご存じの方や、検討中の方、周辺住民の方
など、みなさんと意見交換させていただきたいです。
よろしくお願いします。


所在地 東京都世田谷区等々力8丁目80-7(地番)
交通 東急大井町線「等々力」駅徒歩9分
総戸数 33戸
間取り 3LDK~4LDK(予定)
構造および階数 鉄筋コンクリート造 地上6階 地下1階建て
建物竣工 平成24年10月(予定)
お引渡し 平成24年11月末日(予定)
売主:東急不動産株式会社
施工会社:東急建設株式会社 東京支店
管理会社:株式会社東急コミュニティー
【物件情報を追加しました 2013.8.7 管理担当】

[スレ作成日時]2011-07-21 20:26:04

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズ等々力口コミ掲示板・評判

  1. 51 匿名さん

    駅10分以内で80平米くらいほしいから、
    やっぱり中古かな。。。

  2. 52 匿名さん

    6500なら、南向きの1F買えるはずですよ。
    予定価格、たしかそうでした。

  3. 53 匿名さん

    うちは土集め業者と鉄塔について、どうしても許容できず撤退しましたが。。

  4. 54 社宅住まいさん

    1階って専用にはがついているのですか?

  5. 55 物件比較中さん

    東急はここ以外でも弦巻等で予定が続いていますが、全てにおいて微妙ですね。前の方が指摘されている立地面でのネガティブな点や規模面、価格設定において今一つ魅力に欠けます。弦巻もピアースの様子を見て強気で出てくるのでしょうが、そもそも三井、三菱、野村と比較できるほど市場価値があるのでしょうか?ここ1~2年で等々力では三井、野村も同程度規模の物件は最後はリーズナブルさで勝負してましたが、東急のこの物件の戦略がどうでるか興味あります。

  6. 56 住まいに詳しい人

    戸建ての良さは、支払いの2/3が土地に対する支払いなので、
    借金して土地を購入していることにある。これは、インフレーションに
    対する資産防衛になる。
    今後、仮にドルが紙くずになったとしても、土地は紙くずには
    ならない。
    また、土地は地震では壊れることが稀である。このため、
    地震などの天災に対するリスクヘッジにもなる。

    さらに、高級住宅街に限って言うと、世間体や信頼感に繋がる。
    このため、就職や結婚や仕事に有利に働くことが多い。
    この点は、学歴と類似するので説明はいらないだろう。

    こういった高級住宅街の戸建てのメリットを考えると、
    高級住宅街の戸建ては決して高い買い物ではないことがわかる
    だろう。
    イニシャルコストの数千万円の差額などすぐに元がとれてしまう
    のである。

    世田谷区奥沢近辺の1.5km
    http://goo.gl/jWMrl

    金持ちはこの表を見ても分かるとおり
    http://media.yucasee.jp/posts/index/1254/2

    ランキング10位中
    世田谷区 3地区
    港区   3地区
    渋谷区  2地区
    千代田区 1地区
    田園調布 1地区←まあ、ここはほとんど世田谷区
    に分布している

  7. 57 都内購入経験者さん

    横を通ったのですが、団地っぽくて残念な印象でした。

    東急が作るとどうしても二流っぽい感じがしますがなぜなのでしょうか?
    少し長谷工と被る印象です。なにかをケチっているのか、構造設計の問題なのか。

  8. 58 匿名さん

    >横を通ったのですが、団地っぽくて残念な印象でした。

    まだ建物見えないけど…

  9. 59 匿名

    57は意味不明ですね。
    まだ基礎工事で建物存在しない。

    それにしてもイマイチインパクトに欠けるかな。
    同じ東急で近くにブランズジオ等々力がありましたが、
    あそこは好評だっただけにここもいいとこ突いて来るかと期待しましたが残念ですね。

    現場行くとわかるが、横の工場があってか何か殺風景というか、あのエリアだけ妙に古い建物多いためか何か寂しい雰囲気なんですよね。

  10. 60 匿名さん

    ブランズジオ等々力は、夏にはうちわ、雪の振る日にティッシュを
    尾山台駅でもらいました。販売に時間かかりましたね。
    ここはどうでしょうか。

  11. 61 匿名さん

    >57はブランズジオ等々力の事言ってるんじゃない?

  12. 62 匿名さん

    間取り図片手に現地を確認しに来てる人を見かけるようになった。

  13. 63 匿名さん

    現地を見て、想像していた等々力のイメージと違うので、がっかりするでしょうな。

  14. 64 匿名さん

    バス便は割に便利な場所と思います。

  15. 65 匿名さん

    駅から近いが一番!

  16. 67 匿名さん

    買い替えの方向きでしょうか?

  17. 68 匿名さん

    ブランズジオは大苦戦だったけど・・

  18. 69 匿名さん

    ブランズジオは幹線道路沿いだし、団地風外観だったし、
    それにしては価格が高く感じて撤退しました。

    ここはバス停前と言うのはプラス材料でも、隣接の残土処理や
    高圧鉄塔を見ると考えちゃいます。

  19. 70 匿名さん

    残土はどんなところから運ばれてくるのか気になります。

  20. 71 匿名さん

    ブランズ5物件の豪華な広告が入ってきた。でも、パスだな

  21. 73 匿名さん

    高圧線の鉄塔など、現地を見て、ひいてしまいました

    このエリアは昨年、パークホームズかプラウドで購入しておくべきでした

  22. 74 匿名さん

    あの目黒通り沿いで、ジオはよく完売できたとはいえますね、確かに

  23. 75 匿名さん

    >73
    このエリアでは、グッドデザイン賞をとったプラウドや
    パークホームズが良かった、と私も思います。

  24. 77 匿名さん

    かなり苦戦していると噂を聞きましたが、どうでしょうか?

  25. 78 匿名さん

    今、地下部分を掘っているようです。
    駐車場10台しかないのに、メインエントランスも地下で、
    どの部屋選んでもエレベーター利用となると不便な気がしました。
    しかも、立地が…

  26. 79 匿名さん

    隣の工場というか作業場みたいなのがやはり気になりますね。
    あの砂でベランダが砂だらけになりそう。。。

  27. 80 匿名さん

    高圧鉄塔も近過ぎ。

  28. 81 匿名さん

    やはり、昨年のホームズとプラウドが光ってましたね

  29. 82 匿名さん

    アドレスは等々力だけれども、周辺の町並みに落ち着きがないのがちょっと。

  30. 83 匿名さん

    なぜ、ココにマンションを建てようと思ったのか

  31. 84 匿名さん

    >81
    同意。

    昨年のホームズ、プラウドと同列には語れない、ココ。

  32. 86 匿名さん

    そう、昨年なら、上野毛、中町、等々力で住まい探ししていた人には、<松竹梅>で自由に選べたグッドイヤーでした

  33. 87 匿名さん

    今年は選択肢少ないですね。

  34. 88 匿名さん

    今年の等々力・中町・上野毛エリアは選択肢が少ないですね。
    周辺では、今年は瀬田でいくつかよさそうな物件がありましたが。
    来年は八雲・柿の木坂の一種低層エリアで立地の良い物件が出るようです。
    でもどれもかなり高そうですけど。

  35. 89 匿名さん

    瀬田も八雲、柿の木坂も、良いと思う物件て
    ココ検討してる予算の人とはかぶらないような…

  36. 90 匿名さん

    価格の割に、諸々残念な点が多いですね。

  37. 91 匿名さん

    立地がねー。

  38. 92 匿名さん

    等々力のイメージとはかけはなれた立地だからな。
    鉄塔に土集めにバス通りとトリプル、、

  39. 93 匿名さん

    地下エントランスだし…

  40. 94 匿名さん

    まぁその分安いのだが。。でもなぁ

  41. 95 匿名さん

    そんなに安く感じないですけど…

  42. 96 匿名さん

    等々力アドレスで都市大学キャンパス隣接という条件から想像するイメージと、
    実際に現地に行って見たときの現実の風景とのギャップが大きいですね。やや窪地で、
    周辺は残土産廃処理業者、高圧線鉄塔、ミニ戸建てに軽量鉄骨アパートと、
    世間のイメージする等々力とは少々違うので、よほど安くしないと
    購買意欲をそそらないと思います。

  43. 97 匿名さん

    言ってもそんな安くないですよね?
    去年の等々力一帯での新築ラッシュのときと価格帯は同じ。
    それらと比べると明らかに劣ると思いますから、客観的に見て割高じゃないですか?

  44. 98 匿名さん

    >97
    同意。
    昨年のグッドデザイン賞とったプラウド、パークホームズが(地理的に)
    近いから余計、同じ価格帯でこの内容だと割高感を感じます。

  45. 99 匿名さん

    ここを買うなら去年の新築ラッシュで決めておくべきでしたね。
    等々力駅がいいならパークホームズ、
    尾山台駅がいいならプラウド、クラッシィ
    尾山台や自由が丘も生活圏にしたいならブランズジオやイニシア。
    イニシアだけ安かったけど、その他は同じ価格帯でありながらコンセプトが綺麗に別れてて選びがいがあった。
    その点いまはここだけですから、去年の盛り上がりを考えると今更感が否めない。
    安ければいいのですがね。

  46. 100 匿名さん

    ここのエリアだと、あと販売中は上野毛のクラッシィくらいか?

  47. 101 匿名さん

    競合マンションがあるとないとで、
    そんなにも違うものなんですね。

  48. 102 住まいに詳しい人

    毎日エロ詩吟を聞きたい人は是非こちらへ。

  49. 103 匿名さん

    一昨年秋に買った人たちが羨ましいような・・・中古でも欲しいくらいです

  50. 104 匿名さん

    >103
    グッドデザイン賞2物件はしばらく中古も望み薄か…

  51. 105 匿名さん

    ホームズもプラウドも、売りに出たら、ぜひ検討したいですね

    でも、まだ築1年。。。確かに、望み薄かな

  52. 106 匿名さん

    >105
    中古検討って言っても、当初売値+1000万だったら検討外でしょ。

  53. 107 匿名さん

    106さま

    当初の売値や大井町線相場をご存知でないようで、、、

  54. 108 匿名

  55. 109 匿名さん

    何戸売れたの?

  56. 110 匿名さん

    今時、大井町線沿線のマンションを高値で買う人がまだいるのかね?

  57. 111 匿名さん

    東横>田都>小田急>京王

    もちろん、駅によって路線評価は逆転しますが、大井町線は難しい選択

  58. 112 匿名さん

    東急の支線って
    特異な価格形成ですね。
    良く分からないけどとにかく高いです。

  59. 113 匿名さん

    大井町線沿線は、芸能人ら著名人の住まいも多い

    駅から遠いマンションもドン引きする高値だったりするし

  60. 114 匿名さん

    この立地なら桜新町のアージョの方が全然いいわね!
    高級感も全然違うしね。

  61. 115 匿名さん

    >113
    バブリーな時代の名残だね。

  62. 116 匿名さん

    弦巻は特に芸能人多いね。等々力も多いの?

  63. 117 匿名さん

    等々力も割合多いですよ。
    バス停前には住んでないけど、1本入ったところとかね。

  64. 118 匿名さん

    桜新町は渋谷まで乗り換えないから、利便性は高いです。

  65. 119 匿名さん

    >118
    郊外物件を検討している人は利便性は重視していませんよ。

  66. 120 匿名さん

    ブランズ・ジオの中古が出たが、ホームズやプラウドはまだかな。。。

  67. 121 匿名さん

    目黒通りは排ガスが凄いから引っ越したんだろな。

  68. 122 周辺住民さん

    目黒通り沿いといえば、ピアースコード等々力の中古も出てますね

  69. 123 買い換え検討中

    ブランズシリーズは、瀬田や弦巻でも販売中だと思いますが、設備仕様も含めて評判はどうなんでしょう?

  70. 124 匿名さん

    >123
    ブランズジオは立地で検討外にしました。

  71. 125 周辺住民さん

    プラウド等々力はいいと思います

  72. 126 買い換え検討中

    ブランズジオは、寝室側が目黒通りだったので踏み切れませんでしたが、今回の方がまだ静かですかね。
    樹に囲まれたイメージは、同じ上野毛通りに面したプラウドを意識してますね。

  73. 127 匿名さん

    プラウドのほうが、立地がよいよね。駅からは遠いけど。
    ここは、鉄塔と土業者の隣で、周辺の雰囲気も殺伐としており、等々力のイメージと違うんだよね。
    仕様はまずまずなので、立地が残念すぎる。

  74. 128 匿名さん

    確かに、同じブランズの瀬田や弦巻より仕様はいいですよ

  75. 129 匿名さん

    >127
    確かにこの立地は残念。駅距離あっても昨年のパークホームズみたいな
    閑静な立地が等々力っぽい気がします。

  76. 130 住まいに詳しい人

    エロ詩吟が聞こえてくるか来ないかはあなた次第です!

  77. 131 周辺住民さん

    大井町線も悪くないですよ
    自由が丘からすぐですし
    等々力駅全然徒歩圏内です
    歩きたくなければ
    すぐ近くのコンビニ前のバス停から
    バスでもいけます
    駒沢公園も遠くないですし
    高級住宅街ではないですけど
    住みやすいと思います。
    二子玉の川沿いや駒沢公園のドックランなど
    犬がいるのでたすかってます

  78. 132 近所のもの

    すぐそばに高圧線の鉄塔があり、その下には残土受け入れ業者があります。そちらの業者さんは朝8時前から作業を開始するので、音がかなりします。
    東側は絶対やめておいた方がいいと思います。

  79. 133 匿名さん

    等々力のじゅうたのイメージでいたので残念すぎる立地でした。この立地であれば、もっと安くしないと売れないよね。

  80. 134 匿名さん

    等々力に抱く良いイメージから相当離れてますね、ここは。
    立地が残念過ぎ。しかも、値段はそれを反映した低価格でないし。

  81. 135 匿名さん

    ライズしかり、東急沿線ゆえに、109プライスは、割高の印象がなくもない

    瀬田、弦巻、田園調布・・・三●、野●に負けず、ブランズもなかなかの価格だと思います

  82. 136 匿名さん

    >135
    等々力の三井、野村はグッドデザイン賞も受賞した
    瀟酒な物件、価値に見合った値段だったのでは?
    ここは、同列に語れない環境だと感じていますが、
    検討者のみなさんは如何でしょう?

  83. 137 匿名さん

    仕様がいいから検討したけど、鉄塔、残土がやはりNGでやめました。世田谷とはいえ、大井町線で都心へのアクセスも悪く、立地の悪さをカバーできる要素がない。東急のターゲット層が謎ですね。

  84. 138 匿名さん

    GDに輝いた三井、野村の両マンションは

    10年に1度あるかないかの希少な物件でしたからね

    早期完売したことがすべてを物語っていたと思います

    大井町線で駅遠というマイナス面を帳消しして余りある魅力があったかと

  85. 139 匿名さん

    >138
    確かにGDの両物件は等々力の良さを十分に
    活かしたマンションだったと思います。
    それに比べると、ここはちょっと…
    仕様を多少良くしても、環境の残念さをカバーする程には
    ならない気がします。

  86. 140 匿名

    取り柄がない物は、いいとこ坪270万が妥当かな。
    頑張れ、109。

  87. 141 匿名さん

    電話で販売状況聞いたら、いたってクールだった

    かなりロングランセールだけど、焦ってる雰囲気はないような

  88. 142 匿名さん

    私鉄支線じゃ地場の人しか買わないから今さら何をしても変わらないからでしょう。
    変に値下げしたら周辺住民から資産価値が下がると大ブーイングだからね。

  89. 143 匿名さん

    等々力は、親が子に資金援助して住まう、コアなエリアと聞いた

    だから、支線であろうと、中古の価格も強気の設定なのでしょう

    確かに、等々力は地価も高いし、地場である109の思い入れも強い

    でも、すでに三井や野村の分譲で潜在需要はハケタ気もするが…

  90. 144 匿名さん

    これからは相続で家余り時代になるから、どんどん資産価値が下がって行くでしょうね。

  91. 145 匿名さん

    >143
    親が子に資金援助して買ってあげたくなるような物件ならばね。
    一昨年の野村、三井級の物件でないと…

  92. 146 匿名さん

    仕様はまずまずかもしれないが、立地が残念すぎるからね。
    等々力を選択するターゲット層には合わないと思う。完売まで2年コースかな。

  93. 147 匿名さん

    プラウドは間取りイマイチなのに、ほぼソッカンだった

  94. 148 匿名さん 

    日本人が減って来てるので段々売りにくくなるのは当然。
    人口減少が致命的だよね。

  95. 149 周辺住民さん

    ブランズって住友みたいになってきたよな。
    売れ残りも焦らず、竣工後半年とかたった物件も定価で売りつけようとしてくる笑
    買うわけないだろ。

  96. 150 匿名さん

    東急沿線の資産価値を維持する使命が東急にはある。

    嫌だったら、沿線以外にマンションを作りなさい。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ吉祥寺南町
バウス氷川台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸