物件概要 |
所在地 |
東京都江東区東雲2丁目12番6、12番8、12番39(地番) |
交通 |
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩3分 東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩12分 東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩18分 山手線 「東京」駅 バス28分 「深川車庫前」バス停から 徒歩2分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
456戸(他オーナーズルーム2戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上31階・地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2012年09月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]正友地所株式会社 [販売代理]株式会社長谷工アーベスト
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ザ 湾岸タワー レックスガーデン口コミ掲示板・評判
-
261
匿名さん
-
262
匿名さん
矢作辰巳が無理なようでは、野村はもっと無理ですよ。
-
263
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
264
匿名さん
駅距離はトントン、わざわざ免震を使用しませんでしたってHPで謳ってるぐらいだから、耐震性はむしろ向こうが上じゃないですかね。
-
265
匿名さん
トントンじゃなくてここは東雲駅3分の湾岸タワーだけど?
-
266
匿名さん
ここいとっては東雲駅3分は売りかもしれないけど、キャナルコート内にとっては
東雲駅はおまけみたいなもんだから。比較の対象にはならないでしょうね。
-
267
匿名さん
ここを検討している人はキャナルコート内の人だけじゃないと思いますが‥
-
268
匿名さん
え?
キャナルコート内の人でここを検討している人はたぶん
いないと思うよ。
それに中古も含めキャナルコートのマンションを検討
している人は東雲駅に関してはほとんど関心ないと思う。
りんかい線を生活で利用する人は有明の方を選ぶと思うし。
-
269
匿名さん
>りんかい線を生活で利用する人は有明の方を選ぶと思うし。
とは限らないでしょ。
立地や構造や値段も考えて、どっちにするか選ぶでしょ。
-
270
匿名さん
268さんの推測が正しいと思う。検討する人は有明との対比かな・・
-
-
271
匿名さん
-
272
契約済みさん
ちなみに自分は、湾岸タワー以外に
サンクタス川崎タワー
川崎ゲートタワー
アイディーコート荏原中延
ブリリア大井町ラヴィアンタワー
グランドメゾン三軒茶屋プレイス
エクラスタワー武蔵小杉
の7件のモデルルームを見て、湾岸タワーに決めました。
(資料請求したところは数知れず)
予算内で、一番納得のいく物件を購入できたと思っています。
-
273
匿名
ずいぶん色々なとこ見てる割に、有明や豊洲は見ないんだ…
不思議だ
金額か?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
274
匿名さん
272です。
確かに有明、豊洲は見なかったです。
有明は何軒か資料請求したんですが、豊洲は資料請求すらしていないことに今気がつきました。
特に湾岸エリアにこだわりがあったわけではなく
とにかく現在の勤務地への通勤に便利なところ、という視点で探した結果です。
(駅近は必須条件でした)
もちろん金額、というか、予算もありました。
予算を際限なく増やすのであれば、選択肢は広がったと思います。
しかしながら無理な予算は組みたくなかったので。
豊洲は予算面で、はずれたのかもしれません。
タワマンにこだわりもなかったです。
あまり参考にならなかったですね。失礼しました。
-
275
匿名さん
>とにかく現在の勤務地への通勤に便利なところ、という視点で探した結果です。
>タワマンにこだわりもなかったです。
確かにここを買う人は、こういう方が多いんだろうね。
-
276
匿名さん
キャナルコート内の人は、多分検討しません。
りんかい線の東雲駅をよほど志向しない限り、住環境として劣るのがその理由。
これは紛れもない事実で、価格がそれを物語っている。
他の場所からの人はあまり気にならないでしょうけど。
-
277
匿名さん
それ以前に、キャナルコート内の誰を想定しているの?
賃貸に住んでる人達?中古タワーの買い替え?
今更、湾岸にマンションを買おうとしてる人達が
キャナルコートに大勢いるの?
-
278
匿名さん
他の場所からの人です。
他の場所からの人にとっては、全くキャナルコート内か外かなんてどうでもよくて
キャナルコートに特に魅力を感じません。窓を開ければ、隣のマンション。
キャナルコートがいいと思っているのは、おそらくキャナルコートの人だけで、
他の場所からの人は、ほんと、おっしゃるとおり気にもなりません。
キャナルコートの存在すら知らなかったです。
-
279
契約済みさん
272&274です。
タワマンにこだわりはありませんでしたが、
結果的に、タワマンで、眺望もよく、免震のマンションが
希望の間取り・広さで、予算内で購入できて、よかったと思っています。
共有施設や内廊下等々は、気にいる、気にいらない、は個々人の好みでしょうけど、
自分は、ここが気に入りました。
-
280
匿名さん
自分も278,279に同意です。
キャナルコートを否定するつもりはないし、一回見て綺麗だなとは思いましたが、
それよりは毎日の通勤時間やリーズナブルな価格を重要視してここを選びました。
276さんに仰りたいですが、劣るなどの相手を見下すような表現は逆効果だし避けられた方が良いかと思いますよ。
それぞれの人が、それぞれの価値観とそれぞれの事情で選ぶのですから、いいじゃないですか。
自分はキャナルコートも良いと思うし、本当に住むことになればご近所さんになるので仲良くしたいです。
それに本当にキャナルコートが素敵なら、わざわざ他物件に来て宣伝なさらずとも自然と人が集まると思いますよ。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件