- 掲示板
原発事故で放射能を撒き散らしたオール電化をなくして、ガス器具に変えて、安全な日本を取り戻そう。
原発もオール電化も即刻撲滅。
プロパンガスなら電気を使わないので、今からでも原発に依存しない生活が可能です。
[スレ作成日時]2011-07-18 17:37:46
原発事故で放射能を撒き散らしたオール電化をなくして、ガス器具に変えて、安全な日本を取り戻そう。
原発もオール電化も即刻撲滅。
プロパンガスなら電気を使わないので、今からでも原発に依存しない生活が可能です。
[スレ作成日時]2011-07-18 17:37:46
ヤラセ、と言えば原発とオール電化のことでしょ?
オール電化を選択する理由は夜間の割引により光熱費が安いということに尽きる。
原発稼働率低下による夜間電力の火力依存への移行により料金体系の見直しは避けられない。
今後どのようになるかはその展開次第ということ。
http://www.iae.or.jp/energyinfo/energydata/data1012.html
にある発電方式別の発電コストの比較の単価
LNG 5.8~7.1円/kWh
原子力 4.8~6.2円/kWh
を基に考える。計算を簡単にするために深夜電力はすべて原発で賄われているものとする。これをすべてLNGでの発電に変更した場合の発電コストの上昇は1円前後/kWh。ベース電力が減り、発電コストが上昇するのだから、深夜電力の料金を見直す必要がある。
ただし、昼間も発電コストが上昇するので深夜だけでなくて、昼間の電気料金も上げることになる。なお、電力消費の平準化を保つためには昼間と深夜の価格差をあまり少なくすることはできない。よって、深夜の電力料金は昼間に比べて現在と同程度の割引とならざる得ないと思われる。
ということで原発が全部停止しても、計算上は電気料金が2倍になったりしないからそんなに心配しなくて大丈夫。
馬鹿な嫁とオール電化で人生終わり
誰でも 人生終わる。
ガスを吸引してれば、永遠の生命を得られる・・・か?
苦し紛れでこんな書込みまでするとは(笑)
ヤラセ、と言えば原発とオール電化のことでしょ?
原発のヤラセはここ最近の記憶にあるが、オール電化のヤラセってどれのこと?
オール電化業者の立てたスレとかじゃない?
原発事故で売れなくて困ってるんだろうけど。
何言ってんだか。
やらせと言えば電力会社=原発でしょ。
ブラック流行語大賞あれば、当確ですな。
原発いよいよ90パーセント停止。
来春には0に。データの偽造やヤラセ問題などで
地方自治体の了解を得られる見込みなく再開の目処たたず。。。
今朝のNHK ニュースより。
原発による恩恵を大量に受け、大量に電力を消費者する
オール電化住宅は残念だが、より一層疎ましい存在に。
それこそメディアに踊らされてますよね。
今はオール電化が叩かれているが、元々はガス会社の故障や事故なんかも因果関係無しとかで発表されてなかった。
大きな事故が起こって初めて公表するのはどこの企業でも同じ。
何でも鵜呑みにしない方が良いですよ。
566?
意味不明。負け惜しみみたいだな。
原発の与えるダメージとガスの個別事故引き合いに出すなんて。
最近は埼玉の野菜まで食べれなくなってきてるというのに。
あなたには何故に東電をかばう必要があるのだ?
なんかもうこの議論下らなくないか?
読んでて不毛な物をかんじる
もう潮時だな
そりゃそうでしょう。
そもそも議論する気がなくて、荒らすことを主目的としている方が多いようですし。
オール電化業者が、みんながわかってることを詭弁を弄して無理矢理変な方向に持っていこうとするから荒れるんだよ。
オール電化=原発なんて、わかりきってることなのに。
そんなもの売るなって感じ。
オール電化推進派や東電の方には全員
福島に行って作業をしてもらいたい。
太陽光でオール電化を賄うなど特にマンションでは
戸数からいって夢のまた夢。
共用部を太陽光パネルで補うと宣伝しているマンションで
共用部電力の何%賄えるのか効いたところ、3%くらいでしょうか
と返ってきて、驚いたのは記憶に新しい。
>>570
それでもオール電化製品の堅調に売れてるようだよ。
原発が止まってようが無かろうが電力が供給されればいい製品だから当然だけどね。
原発が無くなってもオール電化は無くならない。
原発無しでオール電化でいいだけ。
>>572
>共用部電力の何%賄えるのか効いたところ、3%くらいでしょうか
その3%がとっても大切です。東電の現状からみて皆が3%分を自己で賄ってくれれば、稼働中の原発2基を止められる程度の発電量になりますよ。
東電社宅はオール電化がひとつもなかったそうな。
すいません。
ガス給湯器は20万円で耐用年数10年ぐらいですよね?
電気だとインターネット見たら40万円ぐらい?タンクはそのまま使えるからそんなにかからない?耐用年数はどれくらい?
浮いた光熱費は買い替え用にとっておかないとダメ?
>>576
オール電化が原発の推進に加担?
オール電化はここ10年で普及してきた設備だけどその間に新たに出来た原発って何基あるか知ってる?
今の原発を作ったのは沖縄以外の電力利用者全員なんだよ。
あんたもその1人。
さっさと率先して行ってこい。
現に原発無くても、火力等で凌げるわけですし
原発の深夜電力の余剰割引を存分に謳って勧誘したオール電化は
完全に推進役でしょう。
家電の中で最も電力を消費するIHも普及率が、まだまだ少なくて
東電自身も、ホッとしたのでは?
ウィキペディアより。
東京電力管内では2008年以降急速に普及し、3年間で原子力発電プラント2基分にあたる約200万kW分の電力消費が増えた可能性が指摘されている。
・電力の大量消費を前提としているため、電力需給が逼迫している際には停電を誘発する要因となる。
・電気のみに頼るため、電気料金が高騰するような場合(燃油価格の高騰による調整費加算等)、その影響を直接受け、リスクを分散することができない。
・停電時に家庭内の全ての熱源機器が機能しない。蓄熱暖房器等の蓄熱分は利用できるが使いきりとなる。
・IHクッキングヒーターの消費電力は、最大5800Wであり、エアコン(10畳用:約580W)の10台分に相当し、せっかくの節電効果が失われるだけでなく、電力負荷が社会に与える影響が懸念される。
・深夜の電気代は割安だが、夏場(7/1〜9/30)の昼間の電気代は、一般的な電気料金契約の約1.5倍〜2倍と、かえって高くなってしまう
・IHクッキングヒーターの調理直後のトッププレートが、約300℃になる場合があるため、子供やお年寄りが触れ、やけどをするケースが発生している。
・IHクッキングヒーターは、電磁波の影響により心臓ペースメーカーが誤作動を起こし、身体に深刻な影響を与える可能性が指摘されてる。実際にIH炊飯器の「電磁波の影響により、設定がリセットされた」という事例も報告されている。
リスク多すぎ。電力で迷惑かけ過ぎ。これを知ってて今後もIHやオール電化を選択する人とはどんな人?
過去にオール電化入れてた人は、まあ仕方ないといえば仕方ないけど、
これから導入とか考えている人とは友達にはなりたくないし、
知り合いにいないことを望む。
先の事を考える能力に欠ける人って意味でしょ?
確かに原発事故前はまだ分からなくもなかったが・・・。
586の意見は皆が電力節約しようと努めてる時に
電力を膨大に使うオール電化を導入するような自己中心的な
人に気を遣わない人が嫌という意味でしょう。
同感というか、普通でしょう。
20年前は現行システムのオール電化は無かったけどね。
で、計画されてていくつ出来た?
オール電化の電力を補う為に作られた原発ね。
答えは0だよ。
原発が計画されたのも夜間を補う為ではない。
まず拡大を続けてる昼間の需要に対応する為なのは分かってる?
今でも足りないと騒いでるのは昼間のピーク需要に対してであって夜間ではない。
何を言っているのでしょうか?10年どこではないですよ。
原発無くなるこれから、ずーっと節電が続くんですよ。
ピーク時間は暑い暑い昼間でなく皆が家事をする夕方で、
且つおもいっきりかぶってましたよ。
>>593
>原発が計画されたのも夜間を補う為ではない。
その通り。
>まず拡大を続けてる昼間の需要に対応する為なのは分かってる?
これを理解できていない人はいないと思うが?
問題になっているのはその昼間の需要用に発電手段として今までは原発を
推進していた。
その原発の大きな欠点として「昼夜を問わずフル出力でしか運転できない」
というのがある。
これだとあまりにも非経済的なので揚水発電と組み合わせるが、もう日本には
大型ダムが作れる場所はほぼ存在しないし、仮に作っても効率が悪い。
そうなると何とかして「夜間電力需要を増やす」必要が出てくる。
その切り札として期待されていたのが、オール電化住宅。特にエコキュート。
これが実用化されたからこそ、原発事故前に大幅な原発増設計画が実行されようと
していたという事が問題。
まず拡大を続けてる昼間の需要に対応する為なのは分かってる?
>これを理解できていない人はいないと思うが?
理解してんじゃん。
要は昼間の電力消費が抑えられれば原発いらないわけ。
原発を増やそうとしてたのはあくまで昼間の需要に対応する為。
昼間の需要の為に原発増やして対応 ⇒ 夜間が余る ⇒ 無駄なく消費するものの利用推進
であって、
夜間を消費を増やす ⇒ 原発作る ⇒ 昼間の需要に対応させる
ではない。
順番を間違えてるだろ。
昼間の電力消費を抑制する事は、既に体感した通り経済活動の停滞を招く。
昼間に電力が豊富に供給される事無くして、この国の発展は無いんだよ。
こんな所で下らない議論をしていないで、経済活動に参加しなさい。
私としては、電力大量消費を前提とした、オール電化は地球保護の為にも、
減っていって欲しいな。二酸化炭素以前に、原発の放射能の方が遥かに怖い。
原発がなくても電気は十分に作れるから心配無用。
原発とともにオール電化も消えるべきだね。
原発は無く無くなるかもしれんがオール電化は無くならないだろうね。
昨年とほぼ同水準でオール電化機器売れてるって日経に書かれるくらいだから。
オール電化の訪問販売の歩合制の会社多いしね。
いかに電力消費しようとも、売るしかないんですよね。残念ながら。
7月にかなりエコキュートの出荷落ち込んでるんじゃなかったっけ?
出荷停止の影響で盛り返したのは、ほんの一時期だけで、今はかなり落ち込んでるよね。
当たり前だけど、原発事故でエコキュート売れてないんだよ。
工場が操業を止めて節電していることの重大さを認識してない人が多いようですね。
自分さえ良ければそれでいいんでしょうが、少しは社会に貢献した方がいいと思いますよ。
無駄に電気を使わない。ただそれすらもやる気はないわけですね。
ところで、電力使用制限例は昨日で解除されましたけど、
来週からは昨年並みの電力消費量に戻るんでしょうか?
冬場の暖房はエアコンなど電気を大量に消費する機器の使用は極力避けよう。
オール電化の家庭では石油ストーブで暖を取ろう。
>>612
冬場の暖房機器の中で電気を大量に消費する機器の代表格はエアコンではありませんよ。
エネルギー利用効率の悪さでも定評のある電気ストーブやオイルヒータがもっとも使用を避けるべきものだと思いますよ。
前年対比で約20%の電気使用量を削減しましたが、それでもエアコンを使わない5月と使う8月では約倍の電気使用量です。
ちなみにガス併用のマンションです。
>>613
例に出ている暖房器具は全て電気を使うモノばかりですな・・・。
冬はヒートポンプの効率が最も低下する季節な上に冷房よりも電力を必要とする暖房まで電気。
その電気が不足しているというのに、罪なシステムですな。
原発依存なオール電化は罪深いですね。
安心しな。
ガス併用もどっぷり原発に依存してるから。
>>618
たかだか給湯にガスを利用してるからって原発に依存してないとでも思ってんの?
めでたい奴だな。
あんたの家のテレビ、PC、エアコン、証明、etc・・・いったい何で動いてんだ?
ガス併用もどっぷり原発に依存してるから原発止まって電力足りねーって騒いでんじゃねーのか?
瓦斯さえあれば、満足。
電気なんか使ってませ~ん。
誰?
618
天に唾する意見だね。
1Wたりとも買電しないで生活が出来れば、原発フリーと言えるのだが、現実的にできるのでしょうか?
たとえば、エネファーム+太陽光発電+蓄電池+ガス湯沸かし器の組み合わせなら可能なのでしょうか?もし出来るとしても、これだとシステム価格が高すぎて導入難しい気がする。実現している人は居るのでしょうか?
なお、その機器を製造するのに原発の電気を使っているという部分は見逃してください。
沖縄県以外のガス併用住居で買電しない者 いるか?
ガス派 答えよ!
原発に依存してないって、スーパーやコンビニで買い物しないの?
買い物する商品は誰が作成してるの?
てか、この掲示板に電気を使わずにどうやって書き込みしてるんだ?www
>>619
>たかだか給湯にガスを利用してるからって原発に依存してないとでも思ってんの?
>めでたい奴だな。
その「たかだか給湯」を電気に置き換える事によってランニングコストが下がるんでしょ?
給湯が家庭で利用するエネルギーの割合が低いのであれば、切り替える事によるコストダウンは
無いのでは?
しかも、その給湯する為に機器が稼働する時間帯は原発がベース電力となっていて、それが源泉
となって深夜電力料金が成立していた事を無視するのか?
オール電化は原発依存はもちろん、一番罪なのは深夜電力需要の増大に貢献することによる原発増設に貢献すること。
しかし、このスレを見ていると3/11までは原発のメリットだけを強調していたオール電化派が原発はガス併用派も恩恵を受けているとか、原発に依存せずともCO2を排出すると批判していた化石燃料による電力でオール電化はOKとか180度違うことを言ってるのが興味深い。
>624
少しでも電気使えば原発依存になるのか?
これからは原発に脱依存ということになるのだから昼も夜も当面節電するしかない。
民生用需要が電力需要全体に占める割合も、1960(昭和35)年代には約30%程度であったものが、その後着実に上昇し、1981(昭和56)年度には40%を突破した。そして1992(平成4)年度には、産業用需要との構成比が逆転し、その後も産業用を上回る伸びを示し、1990年代後半には50%を超えた。
問題はここにあるということに気付いてないのか電化派は。
それ昼間の話ね。
加えて50%を超えた時、民間人の99%はガス併用だけどな。
>>627
1990年代後半だとまだオール電化はほとんど普及していない。50%を超えたのは、電化製品の普及と生活様式の変化の結果。
>少しでも電気使えば原発依存になるのか?
そもそも多くの電気の消費者は、原発の電気を1部利用しているとは言え「原発依存」などしていない。それを1部の方が「原発依存」と喚き続けるので、それに呼応する形でその単語が飛び交っているだけ。あなたも気がついているのは間違いないと思うのだが、多くの原発が停止して困っているのは、オール電化の方々だけではなくて、すべての電気を使う方々。深夜電力を多く使うほうが原発で発電した電気を多く使うというというのは、あながち間違いではないが、トータルで見ればその差は50歩100歩、目くそ鼻くそを笑うという程度の違い。
程度の差こそあれ、電力会社の電気を使っているなら原子力発電の電気も使っている。
夜間電力はオール電化の為に作られているのではなく、
日本経済を維持する産業活動の為に作られている事を忘れずに。
原子力が無ければ、他の発電で作られる必要のある夜間電力。
そのおこぼれの電力でお湯を沸かすだけ。
これを批判する馬鹿者どもは世の中の仕組みが解っていないだけ。
電気料金なんかたがが知れてると思っているから何でもかんでも電化製品に頼ろうとしている。
だからそういう認識になるのだ。
この際、思いっきり電気料金を上げて電気の有り難味をしればいい。
>>629
>深夜電力を多く使うほうが原発で発電した電気を多く使うというというのは、
>あながち間違いではないが
これすら認めずに「どっちも同じ」とか言ってるオール電化派が多いから
荒れている訳だが・・・。
>トータルで見ればその差は50歩100歩、目くそ鼻くそを笑うという程度の違い。
そのトータルで見て程度が大きいのを理解すべき。
家庭で使用されるエネルギー源の割合はガスが20%ちょっとある。
IHはオール電化派が言ってるように使用時間が短くてほとんど電気を使わない
という事であれば、この20%はほとんどが「給湯」となる。
この「給湯」をオール電化家庭ではエコキュート or 電気温水器を使って深夜
電力を使用してやっている。この深夜電力は原発事故前には大部分が原発に
よって発電された電力。
20%というと相当大きいと思うのが一般的だと思うが、オール電化派にかかると
「目くそ鼻くそ」の程度になる訳なのか・・・。
まあ、これくらいの意識でないと電力を膨大に使う機器で給湯をやろうとは
考えないだろうけどね。
家庭部門エネルギー消費の割合
http://www.stat.go.jp/data/nihon/g2410.htm
>>630
>原子力が無ければ、他の発電で作られる必要のある夜間電力。
>そのおこぼれの電力でお湯を沸かすだけ。
事故前でも原発で足りずに出力が調整できる火力でわざわざ追加して
発電していますが?
同じ燃料を高く売れる昼間ではなく、深夜に叩き売りしているようなモノです。
「おこぼれ」どころか、他の電力使用者に代金を肩代わりしてもらっているようなモノ。
また、原発が無くなって夜間も火力中心となれば今の深夜電力料金は維持できません。
当然値上げとなります。
これがイヤなのであれば、原発に依存しているという事です。
>>633
>事故前でも原発で足りずに出力が調整できる火力でわざわざ追加して
>発電していますが?
>同じ燃料を高く売れる昼間ではなく、深夜に叩き売りしているようなモノです。
>「おこぼれ」どころか、他の電力使用者に代金を肩代わりしてもらっているようなモノ。
その理屈で言えば、電力会社はオール電化推進を行う必要はないはず。それにもかかわらず、オール電化の推進を行ってきた。それは、設備の稼働率低下によるコスト上昇を抑え、電力料金の上昇を抑えるためである。もし、深夜の電力需要がほぼゼロになったら、昼間の電気料金を大幅に上げざる得ないことは明白。持ちつ持たれつだということを正しく認識すべき。
あと、電力会社が出来る限りのコスト削減を行った上で、発電コストの上昇分を電力料金に反映するということであれば、たとえば深夜料金だけの値上げでも何の異論もないですよ。
また自由化の話でもしたいのかい?
いや、あんた等の議論にウンザリなだけ
同じ所をぐるぐるぐるぐる~
いい加減巣立って行けや
ガスって今後どんどん高騰するけど大丈夫か?
計画停電が実施された時にガスだけで何が出来ました?
私だったら東南海大地震が近々起こるなら尚更オール電化選択しますね。
ガスの普及に何か月も待ってられませんから。
>>634
>その理屈で言えば、電力会社はオール電化推進を行う必要はないはず。
>それにもかかわらず、オール電化の推進を行ってきた。
なぜ??
発電コストに関しては今までは原発が一番安いと考えられてきた。
その安い発電方法で需要の多い昼間に発電したいと考えるのが企業として当然。
その発電を増やすには夜間が余ってしまうから、夜間需要を増やす為(原発を増設できる
ようにする為)昼間のコストダウンできた分から少し夜間に振り分けて安売りをしても
構わない。トータルで利益が上がる事になる。
あと、忘れてはいけないのがオール電化になるとその家庭がガスで賄っていた分まで電気
を使ってくれる。今までゼロだったものがプラスになる訳だから、推進する価値は十分ある。
昼間の利益率アップ&電力の総需要のアップ(IH、エコキュート、暖房)からすれば多少
夜間に安売りしても十分利益が推進しなかった時よりも上がる事になる。
これがオール電化が原発の増設に対して推進剤の役割を期待されていたと言う事。
1㎥26.4円で調達した天然ガスを、130円とかの値段を付けて都市ガスとして販売しているんですってね。そりゃオール電化を悪者にしてでもガスを沢山売りたいわけだ。
今後は石油・石炭・ガソリン・天然ガスなどの有限資源はきついでしょうね。なくなるのがわかっているのですから。世界的にも有限資源から無限資源へと移行していかなくてはならないのが今後の課題でしょう。
そういった意味ではオール電化はその一歩だとは思いますが、その電気の発電の仕方を考えなければ同じことですね。正直ガソリン・ガス系のものは今後どんどんなくなっていくでしょう・・・自動車・電車の歴史を見ていってもよくわかります。どちらが優れている、劣っているということではなくどちらにしていくことが今後自分達にとっていいことかを考えなければならなと思います。
原発が事故ったからオール電化のほうが苦しいと思うけど。
原発事故が起きてからそうやって知ったかぶりするやつが増えているよな。原発事故ったらってあの津波で
ガス会社が近くにあったらもっと大変なことになってただろうよ。それをあたかも全てを知ったかのように
原発事故ばっか連呼して。前だってその原発に頼っている一人なんだぞ。
俺はオール電化マンションに住んでいるが、ガスの使用できるマンションよりも火災の心配がないから
安心だ。煙草も吸わないので火を日常使うことはまずない。子供はまだいないが、子供が出来たとしても
火元がないので心配することはない。
マンションは集合住宅だからいくら自分の家が気をつけていても隣からの火事はどうしようもない。
また、もっと嫌なのは自分の家で起こした火事を隣に移してしまうことだ。
そういった意味でも戸建てなら火事になっても住宅密集地でなければ自分の家が燃えるだけだから
いいが集合住宅ではそうはいかない。
周りの人に迷惑をかけないためにもオール電化を推奨するよ。
ガス会社あったんじゃない?仙台とかで燃えてなかったっけ?
石油会社かな?
タンカーで運ぶからガス会社も海沿いだよね。
ガスが漏れても爆発しても、原発みたいに放射能汚染で問題になることはありませんけどね。
世界中でかたずをのんで注目されるのは原発だからでしょ。
原発とそれに依存するオール電化はなくなるべきでしょ。
>647
違うだろ
お前の言っているのは深夜電力依存のオール電化だろ
原発に依存していない現在と将来のオール電化は推進してくれよ
別に今は、深夜電力が足りないから火力発電を震災前よりも
夜間に多く稼働させている訳ではないぞ
単純に余ってるんだよ
火力発電は毎日ON OFF出来るもんじゃないんだよ
出力を絞る事はできるけどな
今のオール電化は相変わらず原発依存方式のままでしょ。
単に原発が止まってるだけじゃん。
火力発電が余ってるなら、なんで燃料費で電力会社の経営が苦しんでるんだ?
夜はさらに絞るか、値上げするしかないだろうな。
東京電力:料金改定検討、10%超値上げも 火力燃料費増補う
http://mainichi.jp/select/biz/news/20110829ddm002020102000c.html
のようなニュースが出ているのに、夜だけ値上げのようなイメージで
考えていることが不思議。